• 締切済み

監護権の審判への出席について困っています

夫からのDVで子供と避難しています。近く離婚調停と同日に監護権の審判があります。精神科に院加療中でもあり本当は出廷したくはないのですが、弁護士さんからは監護権の申立人本人の私が欠席すると今後不利になることがあるからと、出廷を勧められました。DV関係で調停の場合は裁判所でも夫とは時間をずらしてくれるなどの配慮があるようですが、監護権の審判の場合は夫が出てきた場合には、面と向かって話し合うようになるのでしょうか。時間をずらして会わないような配慮を裁判所に求めることはできるのでしょうか。夫と会うことで精神的なダメージが大きくなりそうで不安であり、また、裁の判所からの帰り道に探偵を使って尾行されて居場所がわからないかと今から不安です。

みんなの回答

  • loneet
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

住所が判明していない相手を裁判所へ呼び出して尾行し、自宅を特定する・・・という方法は非常に頻繁にとられる手段です。これを回避する方法はかなり難しいですが頑張ればなんとかなります。 まずは自分の車は使わず、タクシーかレンタカーを使いましょう。帰りは後続車に警戒し、同じ道を何度も走り、怪しい車がついてきたらそのまま警察署へ逃げ込んで下さい。 徒歩の場合も、頻繁に後ろを振り返るなどし、真っ直ぐ帰宅しないようにしましょう。デパートのエレベーターに何度も乗って、同乗者を確認するのもひとつの手です。 探偵というのは、調査がばれることを何よりも嫌います。調査対象者があからさまに警戒していれば尾行を打ち切るのが普通です。 以下、参考にして下さい。 http://www.disclosure-jpn.com/tantei-kyoukasho/index.html

lapismaki
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。貴重なアドバイスに従い、警戒しながらエレベーターやエスカレータを何度も乗り降りして同乗者を確かめたりしながら何とか追尾されずに帰宅できたようで、本当に感謝申し上げます。今後も離婚調停のあとには気をつけながらアドバイスを実行してまいります。電車を降りたあとにはすぐに改札を出ずに携帯を見るしぐさをしてしばらく立ち止まってみました。同様に携帯を出して立ち止まった人がいたので、もしやと思いじっと見ていたらホームに戻っていきました。そのあとはついてくる人はなかったようです。今後も頂いたアドバイスを実行してまいります。精神的にも随分と助けられました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚姻費用分担・監護者指定の審判について教えてください

    現在、婚姻費用分担・監護者指定などの調停を進めているところですが、話し合いがまとまらずにいます。このままだと、審判に移行することになると思うのですが、審判に移行した際、改めて自分の主張をする機会が与えられるのでしょうか?それとも調停で話し合われたことが、調停委員から報告され、それだけを元に審判が下されるのでしょうか? もし、審判で主張の機会が与えられないのなら、調停委員が私の言いたいことを裁判官に伝えてくれるか心配なのですが、調停中に陳述書を提出した方が良いのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 離婚 子の監護者の指定の審判等について

    はじめまして。 私の友人(女性)の話です。 彼女の夫の借金癖や、行きすぎた束縛に限界を感じ、私の家に息子(6歳)を連れて家を出てきました。 文書にて、離婚と、離婚に応じない場合は婚姻費を、と請求しましたが、両方に応じないとの返答です。 また、彼女も彼女の夫も親権を希望しており、夫から 「子の引き渡しの審判」「審判前の保全処分」「子の監護者の指定の審判」の申立をしたとの連絡がきました。 私も調べたのですが、彼女は仕事をしており、新居も契約しました。 息子と生活できる基盤は出来ています。 夫は彼女が家を出た直後に仕事を辞めたそうです。 その為、息子もまだ幼少の為彼女に親権が与えられると思います。 今回の質問ですが、彼女も「子の監護者の指定の審判」の申立をした方が良いのでしょうか。 それとも、夫が申し立てた件での通知の到着を待てばいいのでしょうか。 彼女が非常に精神的に不安定な為、私が色々調べています。 どなたか、ご存知の方ご教授頂けないでしょうか。 また、今後の動き方としてアドバイス等頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • DV被害者で審判書に現住所を記載された人いませんか

    DV被害者の人に聞きたいです。 調停や審判や裁判で裁判所等で、DV加害者の夫に現住所が分からない様、審判書を記載すべきところ裁判官によって現住所を記載されてしまった人はいませんか? 私は記載されました。 本来いわゆるDV法の23条で「裁判等の職務にかかわる者は…その職務を行うに当たり 被害者の安全の確保及び秘密の保持に十分な配慮をしなければならない」 と定められています。 私は裁判所に対し、調停の相手である夫はDV加害者で、私はDV被害者であることから 私の情報に関して相手方に秘匿をお願いする書面も弁護士を通し裁判所に提出していたにも関わらず 審判書に私が実際に住んでいる住所を審判書に記載し、それをDV加害者にも渡すと裁判官が明言し、そのとおりされてしましました。 これは、DV法23条に抵触していることであり、いくらおかしいといっても裁判官というのは、独立の存在で、DV法23条を裁判官は熟知しているが、記載すべきだと判断すれば 記載して何の問題もないと、裁判所から言われました。 このことに疑問を感じ、他の管轄の裁判所に聞いたところ、DV被害者はDV加害者に現住所を知られれば命が危ないので当然、DV加害者に現住所が分かる審判書は書かないと返答をもらいました。 私の場合とても、困った状況になり、そのことに対応するためからくるストレスで病気になり、失業してしましました。今後もこの裁判所で離婚の裁判もあり本当に困っています。 他のDV被害者の方でも同じような裁判官および裁判所からの被害にあっている方はいないでしょうか? 是非教えてください。裁判所に対して他の行政からDV法23条を守るよう強く要請するしか手がないようです。行政も3権分立があり弱腰なので、是非他にも同じような例があれば、DV被害者を裁判所の中で守ってもらうよう要請しやすくなります。情報待っています。よろしくお願いいたします。

  • 家事審判について

    家庭裁判所での家事審判中のものが下記の通りあり、家庭裁判所が明確な理由付けなし(基本的に妻の意向だけを尊重した場合)で審判決定を行った際は突っぱねるつもりですが家事審判法等を用い強制的に合意をさせられたりする様な行為は家裁はできるのでしょうか? 1.婚姻費用----妻が申し立て 2.監護権----------夫が申し立て 3.子の引渡し---夫が申し立て 一般的に家庭裁判所は女性の方を立てて行こうとする 傾向がありますが夫は屈しようとはしていません。 夫曰く審判書に署名、捺印をしなければ強制執行は されないと思っています。 かなり切迫していますので夫にプラスになるようなコメントお願いします。

  • 監護権について

    去年8月離婚をし、離婚条件として1歳の息子の親権を旦那側に渡してしまいました。 子供もまだ幼いし、親権変更の申し立てをすれば、すぐ母親の私に親権は変更できると思い込んでいました。 なので離婚後すぐ申し立てをしたのですが、調停の段階で弁護士さんに無理だと言われ、面会交渉の約束だけして終わりました。 だけどやはり子供と離れて暮らすのは辛くて… 自分の無知さでこうなってしまったのですが、よければ回答お願いします。 1.監護権とはどうゆうものですか? 2.親権は相手側でも、監護権を持っていれば一緒に暮らすことができますか? 3.監護権は母親に移行しやすいですか? 4.相手方が調停もしくは裁判を出席拒否した場合はどうなりますか?

  • 家庭裁判所不当審判 弁護士を信頼しても良いですか?

    夫からの精神的DVがひどい為、子供を連れて逃げました。夫は直ぐに子の引き渡しと監護者指定の審判を申し立てました。私は弁護士から家庭裁判所調査などについて十分なアドバイスを貰えず、心身ともに疲弊してしまいました。審判は「未成年者の監護者を申立人(夫)と定める。相手方(私)は申立人に未成年者を引き渡せ。」と不当なものでした。 私は直ぐにこの弁護士を解任し、別の弁護士に依頼して即時抗告を申し立てました。新しい弁護士は私の気持ちをわかってくれて、「大丈夫。絶対に勝てる。」と励ましてくれ、私が準備したもの(夫が職場でパワハラをして懲戒処分を受けたこと)を新しい証拠として出してくれました。私はようやく落ち着きを取り戻すと、弁護士から健康が回復したことを示すために就職するように言われ、直ぐにパートとして働き始めました。 しかし、新たに出した証拠は夫とは全く無関係だったことがわかり、私に妄想癖があると思われてしまいました。さらに、毎日の家事、育児、仕事とストレスがたまり、心療内科で安定剤を処方してもらいながら仕事を続けています。弁護士は「今仕事を辞めると不利になる。裁判に勝てば、仕事を辞めても良い。」と言っています。裁判はまだまだ続きそうだし、私は何があっても子どもを手放したくないし、仕事はつらいし・・・・・ この弁護士を信頼しても良いのでしょうか?

  • 離婚調停中で親権者決定前の監護権決定

    先日一回目の離婚調停をしました、1歳と8歳の子供が居ります。 夫に言葉のDV(実際には手は出されてませんが、階段から突き落とされそうになりました)を受け医師の診断書と、警察からDV保護書(住民票を配偶者に開示しない為の書類)を頂いてます。結局区役所に相談した所、危険な為住民票は移動せず引越しをしましたが。 8歳の子供は私が主人からのDVを聞いたり、見たりして心因反応と言う 診断書が出ています。 夫自身は自分が妻(私)にDVをしたと言う認識は全く子供共、とても良好な関係だと思って居る様です。 子供2人を連れ内密に引越しましたが、居所がばれてしまい、〈自分の荷物を持って出ているので窃盗罪だ!自分が警察に訴えれば捕まるから子供共一緒に居られなくなると言われ〉私は認識が無く恐怖感でいっぱいでした。そして下の息子(1歳)を無理やり連れて行かれました。 現在も1歳の子供は夫の元で夫の両親(胃がん手術後2年以内の経過観察中母親、自営業で赤字経営の父親、独身の弟と2LDKの部屋 計大人4人 子供1人で暮らしています) 弁護士に相談し、離婚調停が長引きそうなので、子の監護者指定及び引渡し審判を申し立てています。(偽計による連れ去りで) 調停1回目に夫は離婚は同意しました、今月中に2回目の調停が有り 親権等の件で話が進みます。(弁護士さんが言うには、多分調停で話し合いが付かず審判になる見たいです) 夫は8歳と1歳の子供の親権を主張しています。 弁護士さんに私の部屋の間取り調停に提出する様に言われました。 (6畳4,5畳キッチン2畳で風呂トイレ別) ★親権決定前に監護権はとれますでしょうか? ★審判で調査官は何を調査するのでしょうか?

  • 養育費の審判

    調停にて離婚が成立しました。養育費を審判にてお願いしていましたが 夫が収入について嘘をいっていたことがわかりました。 勤めを辞めたというのは嘘で、まだ勤めていました。 このままでは養育費が少なく審判されてしまいます。 もう審判ははじまっているでしょうから、判決後、不服として 裁判するしかないのでしょうか? その嘘は罪となり、罰金罰則等法にからんでこないのでしょうか? それと審判は養育費だけではなく、財産分与も行われており もし養育費のみ不服の場合、養育費だけ裁判することができるでしょうか? 財産分与も一緒にやり直しとなってしまうのでしょうか? 教えてください。

  • 調停と審判離婚

    現在、有責配偶者である夫より離婚調停の申し立てがありました。 夫とは同居、別居共に約10年、こちらは未成熟児2人をかかえております。 別居原因は夫が愛人をつくり飛び出した事が原因です。 別居はしておりまだ夫は当時の女性と続いていますが、私も娘たちも夫を必要としており、離婚は避けたいです。 まだ、はっきり、離婚はしたくないとは伝えてないですが、夫は離婚したくて仕方ないようです。 このような調停の場合、不調で終わると思っていたのですが、審判離婚があるのを知りました。不調で終わり夫がどうしても離婚したければ裁判を起こすという順番だと思っていたのですが、どういった時に審判離婚になるのですか? 私は勝手に審判されたくないのですが、審判離婚に至るまでには、お互いの許可は要りますか? 長引いたら勝手に審判されてしまうのですか? とても心配です。 詳しい方、教えてください

  • 養育費の審判について

    養育費の審判についての質問です。 養育費の調停が不成立になった後の審判に不服があって即時抗告された場合、申立てが通る事ってあるのでしょうか? 審判では一切の事情を考慮して、審判すると書かれています。 養育費のみの話し合いの場合、両方の収入を算定表に基づき審判で養育費の額が決められますよね? その額は払う側にとって無理のない妥当な額が決まると思うんです。それでも不服だった場合は申立てが通るんでしょうか?(調停時と同じ収入の場合でも) 調停で何回か話し合いましたが決着がつくかわからないので、養育費の額が多かれ少なかれ審判の決定に従おうと思ってるのですが、それが不服で即時抗告→裁判をおこされた場合、裁判・弁護士費用等の余計なお金がかかってしまったら生活に支障がでるので(相手も相当なお金がかかると思いますが)調停で決着をつけた方がいいのか、裁判を覚悟をしてでも審判で正しい判断をしてもらうべきか迷っています。