• ベストアンサー

家柄・土地柄の違う結婚(長文です)

27歳女名古屋地方出身です。社内恋愛の末、9月に現在付き合ってる彼(東京都出身)と結婚式を挙げる予定です。彼だけを私の両親に合わせたときは「好青年だ」と好感触だったのです。それが彼の両親との顔合わせを終えた現在、本当に結婚してよいのか?と親から反発の声があがっています。 理由は私の実家が名古屋近郊の田舎ながらも土地持ちで、多少は裕福な家庭(自営業)。大きめの一軒家です。かたや、彼の家は普通のサラリーマン。賃貸マンションでお世辞にもお金持ちとはいえません。うちの娘を普通のサラリーマン家庭に嫁がせるのか!?と特に私の母は猛反論。そんななかの両親顔合わせ。私の実家に彼の両親を連れて行ったのですが、仏壇に全く手を合わさない状態です。それ以外にも普通であれば「うちにも来てください」というだろう!礼儀がなってない!とうちの両親は怒りまくっています。 私は彼自身のことは大好きだけど、彼の親が今度親戚になる家の仏壇に手を合わせられないのにちょっとひきました。東京の人にはそんな感覚がないのでしょうか?これが普通ですか?好きであれば親を蹴飛ばしてでも行け!という人もいますが、私はどちらの両親にも祝福された形で結婚したいと思っています。 これは甘い考えでしょうか? 同じような環境で結婚した方いらっしゃいますか? 今後、ちょっとしたことで、彼の家との違いを感じて不満にたまっていかないか心配です・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

こんにちは。 正直言って、難しいなぁって感じました。 例えば >仏壇に全く手を合わさない状態です。 私の周りにも仏壇が身近にない家庭って沢山あります。 そんな人達は、まして親戚でもない(全く血が繋がっていない)家庭に行って、 仏壇に手を合わせる習慣は持ち合わせていません。 そんなに異常な事ではないと思いますよ。 それは仏壇のある家庭に育った人には信じられない事かもしれませんが・・・ (私は仏壇が身近にありましたが、血の繋がらない家の仏壇に、手を合わせる習慣はありません) それを常識がないといってしまえば、自分達の常識以外は世の中に常識はないという結論です。 もし、彼のご両親が仏壇に手を合わせる人だったら、持ち家のない 「かたや・・・」と表現される人でも構わないのでしょうか? 貴方やご両親は、どちらが気になるのでしょうか? 結婚という事で考えてみると、両親の財産に何の意味があるのでしょうか? あなた方は二人で新しい家庭を築いて行くのでしょう? (紀宮様が良い例です) 少しきつい言い方ですがご容赦ください。 >東京の人には・・・といわれるのも解りますが、私が耳にしてきた評判で言うのなら、 名古屋のかたが本当に違和感のないと思える相手は名古屋の方しか居ないとも思えます。 結婚とかが絡むと、それほど、世間的には名古屋のかたの特異性が話題になりますね。 育った環境による考え方は、きっとこれからだって多かれ少なかれ食い違う事でしょうが、 彼の事を好きだと思うのなら、是非二人のスタンスというものを築いていって欲しいと思います。

sora_sora_sora
質問者

お礼

全然きつくないですよ! 本当にありがとうございます。 私の中にもまだまだ彼の家を受け入れる体制が出来ていないことに気がつきました。 今後自分の中で彼を好きだという気持ちを以って、消化していきたいと思います。

その他の回答 (13)

noname#11581
noname#11581
回答No.14

こんにちは。 私の家も、彼の家と家柄・土地柄が違います。うちの家は、「関西・土地持ち・自営・本家」ですが、彼の家は「北海道・サラリーマン・分家」です。 あまりに風習やらが違うので、何かと戸惑う事もありますが、私は彼に出来る限りの説明をしています。もちろん、親にも「風習が全く違うのだから言わないと解るはずがない」と言っています。 ちなみに、私の家にも大きな仏壇の間があります。私はお正月・何か物を頂いたとき・朝夕のお供え物等々…結構手を合わせる機会が多いですが、彼に手を合わせて欲しいとは思いません。私の家に彼が入る訳でもないので…。兄のお嫁さんは、同じ町内に住んでいますが(私が嫁ぐまでは同居を控えている)今まで2回程しか手を合わせていないです。結婚式の後と、引っ越してきた日だけです。それに対して、別に誰も言いません。これが同居となったら解りませんが…。 お互いの両親共に祝福されて結婚したい気持ちは分かりますが、家柄・土地柄が違う事が解った時点で、多少なりとも問題が上がる事は予想できたと思います。私はかなり予想していたので、今は未だそんな勃発というほどの問題はありませんが、結婚式当日まで気が抜けないなと思います。それでも「私は彼と結婚出来ないなら、一生独身でいるから、そのつもりでおってね」と両親には伏線を張っております(笑)

sora_sora_sora
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありません・・・。 回答頂きありがとうございました。 自分の覚悟が足りなかったですね。。 確かに問題が勃発することは予め 予想できたことでした。

  • obaqtyan
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.13

ちょっと複雑です。 というのも、私ももうすぐ結婚ですが、私は先祖や神様を大事に守ってきた土地柄の者で、彼の両親はよく似た状況出身でも今は街暮らしなので、息子である彼はお盆ぐらいしかそういうものにご縁のない(感覚のない)人です。だから家に来てもあ、あるなーぐらいの感覚です。一度も参ってません。 今新居を実家の敷地に建てていますが、彼はこの土地で暮らす事に決めてくれたので、我が家というかこの土地の風習を今から教えています。ちゃんと納得のいく説明で。理不尽な感じや強制はしていません。 確かにえーっ!って感じにはなりましたが、私の親も都会育ちでそんな感覚がないのだろうと大きな目でみています。 あなたも、今度は彼にそっと教えてあげればいかがですか?もし今度彼の(その時は旦那様かな)ご両親がこられた時は、仏壇の前に『ご先祖様彼のご両親が来てくださいましたよ』なんて手をあわせてみるとか(笑)

sora_sora_sora
質問者

お礼

ご結婚おめでとうございます。ご返信ありがとうございます。 ご理解のあるご両親でうらやましい限りです。 今度彼が家に来るときには、手を合わせるように促してしまうかもしれませんが、きっと彼はそれを嫌がる人でもないと思います。 あまり強制的にならないように気をつけます!!

  • Chon-chon
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.12

今秋結婚予定のものです。 sora_sora_soraさんのご実家は、ご先祖様を大事にされてるお家なのですね。 そういう習慣があまりない私からすると、すこしうらやましい気もします。 彼の実家は本家で、お仏壇がある家で、 何度も実家にお邪魔していますが、拝んだことはありません。 彼に「お仏壇に手を合わせたほうがいい?」と聞いたのですが、 「別にいらない」といい、彼もお仏壇をあまり拝まないようです。 しかし、わたしの友人は、 「まだ家族でもない人間に拝まれたくない」というようなことをいわれたことがあるそうです。 決して悪気があるわけではなく、 「正式に結婚する前だから、そこまで気を使わなくてもいい」という意味でおっしゃったのかもしれませんが、 中には、そういう発想をする人もいます。 なので、もし、望むのであれば「手を合わせていただけませんか?」など、 一言、促すような言葉がご自身か、ご両親から必要だったのかもしれません。 普段、お仏壇に手を合わせる習慣がないので、彼側には思いつかなかったのかもしれませんね。 それに、「うちに来てください」という一言も、 近くであれば、気にせず言えますが、離れていればそう簡単に言える言葉ではありません。 マンション住まいであれば、客間のような部屋がある家は少ないですし・・・。 私の実家も、彼の実家から車で4~5時間くらいかかるところにありますが、 「うちにも遊びに来てください」なんて言えません。 時間もお金もかかるし、一軒家とはいえ、彼の実家のように広くはないですから。 習慣や文化が違うと、想像以上に大変なものです。 「こんなとこまで?」という細かいところまで、話し合わなければ、 お互いの両親が納得し、自分たちも納得できる状況へは持っていけません。 まずは、彼とよく話し合ってみてください。 「私の両親はこう思ったって言ってる」と、やんわり伝えてみてください。 そのうえで、彼のこと、彼のご両親のことを、ご家族にお話してみてください。 私の両親は「周りに聞いたらこう言ってたよ。」と、 両親も知っている友人の名前を出して話をすると、 「○○さんもそう言ってるなら、そうなのかもな・・・」と理解を示してくれるようになりました。 両親がどのタイミングで歩み寄ってくれるかは、まだわかりませんが、 皆に祝福されて、幸せになれるように、がんばってくださいね。

sora_sora_sora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そしてご結婚おめでとうございます! 彼に聞いてしまいました。何故仏壇を拝まないのか? すると、「今回、家として結婚承諾の挨拶に行ったばかりで、まだ親戚と認められてない人間が拝んでもいいもの?」といわれました。本当・・・家庭によって 仏壇に対する受け止め方って全然違うんだなあと ひしひしと感じる次第です。 本当に自分が思っていた以上に結婚への道のりが遠く感じています。どちらの親へも細かい配慮が必要で、 話し合いが必要なんだと感じております。

  • mm926
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.11

こんにちは。 皆さんもおっしゃっていますが。。。 私は神戸、彼氏の実家は地方の田舎出身です。 私も一度も彼氏の家の仏壇に手を合わせた事ないです。 何度も遊びに行っていますが。 というか、そういう発想自体がありませんでした。 彼氏さんの実家には仏壇はありますか? 最近は例え長男でも、仏壇のない家も多いと思います。 ウチも仏壇はありません。 なので、「仏壇」に対する思いにギャップがあるだけだと思います。 その辺は彼氏に「ウチの習慣としては、まず最初にご先祖に手を合わせるのが普通だよ」と言えば、分かってもらえるのではないですか? やっぱり、昔ながらの田舎の風習が残っている地域と、都会で育った核家族では、少なからず「常識」にも差が出ると思います。 それは、話し合えば分かる事も多いと思うので、遠慮なく「ウチの風習はこうだ!」って言った方がいいと思います。 それを受け入れるかどうかは、彼氏さんの家の問題ですが。。。 そういえば、先日我が家で結納をしたのですが、彼氏のご両親に「あれ?お仏壇は!?」と不思議がられたのを思い出しました。 その時はなんとも思わなかったのですが、きっと長男の家なのに仏壇が無いのが不思議だったんでしょうね~。 彼氏のご両親に「仏壇に手を合わせないなんて!!」って思われているのかと、心配になってきました。 私も彼氏に聞いてみます。。。

sora_sora_sora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そしてお返事が遅くなり大変申し訳ありません。 彼の実家には彼の両親が三男・三女ということもあり仏壇はありませんでした。 回答者様の彼氏さん宅はおそらく自分の家のしきたりを押し付けない理解ある家庭なのかな?と思いました。うちのように、仏壇の件で違和感を感じられてはいなさそうですよね。 (何回も遊びに行っていると言う事ですしね) うちが他の家庭をあまりにも知らなかったんですねえ。。反省です。。

回答No.10

こんにちは^^ 読ませていただいて 「わぁ~、私と同じ!!」 と思ってしまいました。 実は私たち夫婦の両親も 婚約・結納・挙式、何をするのにも お互いの両親の感覚のずれが 発生しました^^: でも、そんなのにはめげず 私たち夫婦は無事に切り抜けられましたよ☆ 主人の両親には・・・・ 私が 「なんか、私(嫁側)の親がうるさくて すみません! 私の両親は、本当 頑固だけが取り柄なんですよ(笑)」 私の両親には・・・・・ 主人が 「なんか、感覚が違うから びっくりしちゃいますよね。 すみません。 俺の両親は 頭が柔らかすぎていつか 溶けちゃうんじゃないかと 心配してるんですよ(笑)」 とか冗談交えてお互いの両親の 攻撃をかわしてました。 (主人側両親は妻の担当  妻側両親は主人の担当 にしておくとうまくいきました) 困った時ほどあせらず 二人のラブ具合を見せ付ければ おのずと結果は着いて来ます。 今は混乱していらっしゃるでしょうが、 一生に一度の結婚式ですよ!! 笑顔で乗り切ってくださいね。 心から応援していますよっっ。

sora_sora_sora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですか・・・回答者様にもかつてはいろいろ あったのですね。 でも今はそれを乗り越えてお幸せそう~! もう少し両親にソフトに対応することも必要なのかも しれません。いつも話し合いのたびに深刻なムードになりがちで。。 6月末に現在の会社を退職し、一度名古屋の実家に帰ります。遠距離恋愛にはなりますが、彼への気持ちは強く持って頑張ろうと思います。

noname#12506
noname#12506
回答No.9

こんにちは。 今秋9月に私の妹も結婚します。 名古屋は一般的に婚儀には“派手”という風評ですが、私の住んでる地域も派手なほうです。 偶然にもあなたと私の妹の状況が酷似してます。 先月に顔合わせ・先日に結納でした。両日とも私の実家で執り行いましたが・・・“お仏壇に手を合わせる”がありませんでした。多くの方があなたのご両親に対し厳しい意見ではありますが、今後両家が親戚としてお付き合い(冠婚葬祭にも)して行く上であなたのご両親は“先祖”を尊んだ生活が当たり前という考えをお持ちでなのでしょう。あなたもその中で生活されていたので「あれっ?」と感じられるのは無理のない事です。妹もある時期結婚をやめたいと言ってました。 そこで、私が妹にもアドバイスした事ですが、表面上だけでも彼に実家での振舞いに留意してもらうようお願いする事、なるべく実家での法要事には仕事を理由に妹のみの出席にする事、後は姉・私はフォローする事です。 財産・家柄の違いはご両親は了解の上でのご結婚です。後はあなたの所作振る舞いでカバーしましょう。

sora_sora_sora
質問者

お礼

投稿したはずが出来ていませんでした・・・。 遅くなり申し訳ありません。 本当に回答者様の妹さんと状況が似ていますね。 私にも姉がおり、両親と私の仲介役になってくれて いて、精神的にすごくすごく助かっております。 きっと回答者様の妹さんもお姉さんにはすごくすごく 感謝していると思います。 自分のうちとよそのうち、自分では理解しているつもりでしたが、出来ていなかったようです。 夫婦になるって、お互いの努力が必要なんですね。 皆さんの意見を聞いて、自分が当たり前と思ったことが実は当たり前でないということもあるという事実、 もう少しよくよく考えていきたいと思います。 ご回答頂きありがとうございました。

回答No.8

質問を拝見して、sora_sora_soraさんのご両親は、お金には裕福でしょうが、心は貧しい方だな、と感じました。 顔合わせ(あるいは結納)時に「仏壇に手を合わせる」という話は初めて聞きました(私にも名古屋出身の友人が数名いますが、聞いたことがありません)。 それよりも、仏壇に手を合わせるという行為は、宗教行為そのものです。 sora_sora_soraさんは、ご婚約者さんやそのご両親に宗教を強制するのですか? 文面を拝見する限り、sora_sora_soraさんはご婚約者さんよりも自分のご両親を大事にされる方のように見受けられます。 それに、ご自分で感じてらっしゃるように、家柄や土地柄の違う結婚は大変です。 sora_sora_soraさんのご両親は、おそらく亡くなられるまでずっとご婚約者さんやそのご両親を、心のどこかで見下して接していかれるのでしょう。 ご婚約者さんが気の毒です。 ご両親を安心させるためにも、育った環境や価値観が似た方と結婚される方がよいと思います。 今は幸せの絶頂期ですが、挙式後は下り坂です。 自分の両親が自分の愛する人を蔑んだ時に、sora_sora_soraさんはご両親に同意されたのです。 それはつまり、ご両親とご婚約者さんの意見が対立した場合、sora_sora_soraさんはご両親の味方になるということを意味します。 心の底からご婚約者さんやそのご家庭を理解することは難しいと思います。 なぜなら、文面を拝見していて、sora_sora_soraさんが「新しい家庭を作る」「自分達の価値観を創っていく」という意識を持ってらっしゃらない気がしたからです。 「家」の違いで苦慮されるのは、sora_sora_soraさんだけでなくご婚約者さんもですよ。 本当に大好きな相手が自分の両親に蔑まれるなんて嫌ではありませんか? 結婚はいつでもできます。 もう少しよく考えられた方がいいと思います。

sora_sora_sora
質問者

お礼

アドバイス頂きありがとうございます。 回答者様の仰ることは、きっと自分の周りに相談したところで聞けない一言ですね。彼と私のお付き合いを知ってる人が多いので、所詮何を相談したって前向きないいことしか言ってもらえないのです。 自分が一番結婚について深く考えてなかったのかもしれません。確かに結婚はいつでも出来ますのでもう少し考えてみたいと思います。

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.7

23歳、女です。 質問者様が何歳かは分かりませんが、 私には仏壇に手を合わす習慣はないです。 田舎ですが・・・。

sora_sora_sora
質問者

お礼

私は27歳です。もともと実家には大きな仏壇があり、今は亡き祖父母も毎日お経をあげ、近くのお寺にお布施?を持っていくような家でした。 私の家が異例なんですね。。。 自分の家と自分に宗教心が根強かったのに今さら気づかされています。

  • nyorokiti
  • ベストアンサー率31% (29/91)
回答No.6

相談者様と同じ環境で結婚した者です。「裕福vs貧しい」「自営vsサラリーマン」「関東vs東北」それにプラスして「大卒vs高卒」という違いもありました。(「私vs夫」という図式です) 色々なことで「おやっ?」と思いましたが、それを了解した上で結婚したので、何も不満なんてありませんよ。勿論、私の親は数々の文句をつけてきましたが、私がそれでも構わないと思ったので、結婚しました。実家とは別に自分たちの新しい生活を築くのですからね。一緒に生活出来る相手だと判断できればいいのでは? 世間的に見て明らかに変な事は、新しい家庭には持ち込まない約束はしてもらいました。それが出来る相手・私だったので、問題が無いのかもしれません。 相談者様が、自分の家や地域の慣習に囚われる、それ以外に対して嫌悪感があるのならやめておいた方がいいのではないでしょうか。

sora_sora_sora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 新しい家庭を築くには、やはり育った環境で変わった風習も持ち込まないというルール、非常に参考になりました。

  • pypy
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.5

辛口で失礼いたします。 逆の立場で考えてみてください。 あなたは失礼の無い様、普通に挨拶を済ませました。けれど相手のご両親&婚約者はあなたの家柄を馬鹿にし、無礼な一家だと怒り奮闘しています。 あなたならどう思いますか? 頭にきますよね? 人それぞれ常識は違うものです。 あなたは相手の常識の違いに引いてしまっていますが、私はあなたの家庭の心の貧しさに引いてしまいます。 婚約者様は知らないから出来なかっただけで、攻撃してきたわけではありませんよね。 相手の家柄や習慣ではなく、心のほうを見ることが大切だと思います。 少なからずあなたの大好きな彼を育ててくださった方です。尊敬できませんか? 私は旦那をこんな素敵な人に育て上げた義両親を尊敬しています。自分の子供が生まれた時、子育ての秘訣などいろいろ聞きたいな、って思っています。 そんなにあなたが「家柄」が気になるのでしたらこの結婚はやめた方がいいのでないでしょうか?

sora_sora_sora
質問者

お礼

ハッと気付かされました。言われなければ全く気付かなかったです。足りないといえばそれまでです。 逆の立場で考えた事が全くありませんでした。 確かに逆の立場だと頭にきます。 全ての背景を飲み込まないまま結婚に突入するところでした。結婚観は人それぞれですが、私は大好きな人やその家庭を理解して結婚したいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家柄の差結婚

    私は非常に悩んでおり、今から書く事に少し嫌気がさすかもしれませんが聞いて下さい。 私は、今年結婚します。 そこで問題となっているのが、私の両親、祖母が私にあたってくることが、相手の家柄です。 私の彼氏はエリートであり、私はその彼と4年間交際しました。 私は彼の経歴であれば、OKであろうと思っていました。 まあ結果として、私の彼氏を見てみんな気に入って結婚の話が進んだのですが。 問題が彼の両親でした。 私もちょくちょく遊びにいったりしたのですが、 ごく普通のお家という印象と、子供に対して押し付ける教育ではなく、 自由を与える家でした。 しかし、私の家はというと、 お嬢様で育てられ、勉強や教養を厳しくしつけられてきました。 また、大学も一流大学でないと駄目。 私は、そういう家に生また事に後悔するぐらい自由がなく、 そういう点で彼に惹かれました。 私の両親から見て、彼氏の両親の問題点が以下ありました。 ・ 人への贈り物に対して「のし」をつけない。→馬鹿にしている。 ・ 彼氏の母親が「たまに娘さんと一緒に料理をするんです。」と発言→ 人の娘を家に呼んでそんな風にこきを使うのか。 ・ 彼氏の母親は顔合わせの時に、宝石の一つもつけてこない。→恥ずかしくないのか、正式な場所で。 ・ 妹は、ニートである。 ・ 彼氏の父親は、お金がないという。→お金がないと自分でいうなんて、プライドがないのか。 ・ 彼氏の母親の実家は田舎者である→田舎は、文化がないところとよくいう。 ・ 彼氏の母親の実家は、肉体労働職である。→勝手口から通す職業。 ・ 彼氏の母親の先祖は、お姫様だったと聞いていたが、実際は姓屋の本家だった。→嘘をついていたのか?それとも姓屋だった事を自慢しているのか? ・ 長男の家にもかかわらず、家を買ってやらないおろか、家の敷金礼金も私たちが払う。→うちの親からしたら、ありえない。貧乏。 こういうかんじで、文句を言っています。 これらで一番怒っているのが、・と・、礼儀を知らない事に怒っている事と、嘘をつかれたこと。 ・は、彼氏が親から聞いた話を私に言ったので、お姫様という言葉は自分の子供に対してちょっとした大げさな表現をつけていっただけだと思います。 そして実家では、ずっと「かわいそうに、貧乏人の家に嫁ぐなんて。」と家族全員に白い目で見られます。 また、そんなしょうもない血筋が入る孫なんて見たくもないとか。 私の家は、先祖代々の守るものがあります。 そして親の価値観からすると、自分の娘を本当に不憫に思っているんだなっていうのは伝わってきます。 所詮、家族ですから親に対しては、聞き流せばいいなと思います。 でも、私はその家に嫁いで本当に幸せなのだろうかと不安に思いました。 彼氏は、私の家の方針を毛嫌いし、結婚したらおまえは自由になると私のためを思ってそう考えています。 でも、私は彼氏の両親に対してどう態度を取ればいいのかわかりません。 こんなに苦しめられているのに、平然としているのがすごくむかついてきます。わたしのこのむかつきはおかしいのかもしれません。 でも、なんでちゃんとした家柄じゃないの?とすごくむかつきます。 結婚式の時もしょうもない着物を着てきたら、また責められ同情されるのが苦痛なのです。 友達に相談しても、やはりみんな家柄のいい家でお嬢様として育っている人ばかりなので、私の両親の意見が正しいといい、 「彼氏の家には近づかないように」とか、 「お金ないなんて、いいのそれで?」みたいな解答。 私は実際、小さい頃からそういう家柄を気にする両親と合わなくて、 ずっと金持ちとは結婚せず、普通の家庭の人と結婚すると思っていたので、夢がかなったのですが、 周りの反応を見ると、不安です。 普通の家のというか、品がない両親と触れ合えるのか不安です。 誰か助けて下さい。

  • 結婚の壁について

    28歳の女性です。 付き合って半年ですが、結婚を考えている彼がいます。 彼はサラリーマンで、実家は精肉店を営んでいます。 私も彼も同じ地方の出身です。 彼はわかりませんが、私は小さい頃から両親に家柄の悪い人との付き合いを反対されてきました。 私自身そんなことは関係ないと思っています。 彼が部落の出身だからといって左右されることはなく、それを知った今でも一緒にいたいです。 でも、彼は皆に祝福される結婚を望んでいます。 両親が反対していることを知ったら、きっと別れてほしいと言ってくると思います。 私は反対されても一緒にいたいから、駆け落ちしてもかまわないと思っています。 ただ、やっぱり祝福して欲しいのです。 偏見のある両親を説得する何か良い方法はありますか? 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家柄のちがう彼女との結婚について

    当方27歳男性です。 彼女との結婚について、相談させてください。 彼女は僕の一目惚れで、学生時代には猛アタックの末2年間付き合いましたが、彼女と僕の繁忙期が重なり、すれ違いの末お別れをしました。そして、三年後によりを戻し、復縁してから半年ほど付き合っています。 彼女自身は庶民的な感覚を持った子で、大学卒業後会社員をしています。しかし、実家は医師や弁護士などの親戚が殆どで、東京育ちです。大学も一流のところを出ています。 僕も、(自分で言うことではないですが)彼女と同じ一流大学と大学院を出ています。 ただし、両親、きょうだいともに高卒で、いわゆる田舎の長男だと周りからは見られると思います。※僕自身は東京で就職をし、妹夫婦と弟夫婦が両親と同居していることもあり、田舎や家業に戻るつもりはありません。 彼女は本当にいい子なので、結婚したいです。しかし、僕の家は、育ててくれた大事な家ではあっても、客観的に見れば会話や言動のレベルも高くなく、彼女のお家からしたら下品と思われることは、いくらでもあるように感じています。 また、彼女は、 「私は遅くに生まれた子どもだから、両親は友達の親よりも歳を取っていて、考え方が古い。『あなたは好きな人と結婚しなさい』と口では言うけれど、親自身は学歴や家柄を重視して、お見合いで結婚させられた人達。それが全てじゃないことは知りつつも、自分の親戚には学歴や家柄は欲しいと言うのが本音だと思う。万が一私の知らないところで、『高卒なんて』と失礼なことをいってあなたやご家族を嫌な気持ちにさせたらどうしよう」と不安がっています。 ※実際にはこんな言い方ではなく、もっと配慮した言い方です また、両親に彼女のことを話したら、「そんないいとこの子と付き合うなんて」と心配をされました。 彼女も将来は僕と一緒になりたい、とそれとなく言ってくれているのですが、結婚は親戚付き合いが増えることであり、彼女と僕では生きてきた環境が違うことも自覚しています。 実際に結婚するために、話をこれから少しずつ進めるにあたって、僕・彼女含め、予めしておかないといけないことはありますでしょうか。どんなことに気を付けて、段取りを進めたらよいのでしょうか。 同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、ご助言をお願いします。

  • 彼との結婚か後を継ぐか

    私は今付き合っている彼と結婚したいと思っています。ですが実家で両親と暮らしている私の妹が先に嫁ぐことになりました。 妹も後を継ぐことを望んでいましたが、結婚相手の家庭の事情でお嫁にいくことになりました。車で30分のところです。私は今彼と東京に住んでいます。 先日母方の叔母に「妹が家を出るんだからあんたが帰ってきてお婿さんをもらって後を継ぐのが一番の親孝行なんだから、付き合ってる彼がこっちにこないなら別れて帰ってきたら」と言われました。私の地元はすごく田舎で後継ぎ問題は当然のことのように考えられています。私も叔母に言われてすごく悩んだのですが、彼に「うちの田舎で両親と同居する気はない?」と聞いたところ「あの田舎で仕事もないのに暮らしていくのは無理」と言われました。彼は一人っ子で両親とは離れて暮らしていますが彼の両親は同居を望んでいないとのことです。私の実家は仏壇も新しくしたし、家もリフォームしました。お墓も守っていかなければいけない立場である私は大事な両親とも暮らしたいし、彼のこともすごく好きなので別れることを真剣に考えてみても、悲しすぎて決心できませんでした。妹に相談したところ親はそんなこと気にしないで結婚しな

  • 結婚を考えている彼との家柄の違い

    結婚を考えている彼の実家との家柄の違いについてです。 彼は大学のときの先輩で、卒業したあと再会し付き合い始めて3年経っています。 彼は今31歳、私は29歳です。 私の親族は、みんな一流企業といわれるところに勤めており、学歴に関しては両親から親族に至るまでみんな一流大学卒です。 東京に100坪以上の家もありますので、家柄のいい家という分類になるのだと思います。 私はといえば、平均的な私立大学を卒業し、世間的には一流企業と呼ばれる会社に勤めています。 彼のご実家の方はみなさん地方のご出身で、お仕事は大工さんや料理人、看護婦さんなど、手に職を持っている方々ばかりです。 学歴に関してはお父様は中卒、ご親族のほとんどが高卒で、彼とお兄さんが唯一大卒だということです。 金銭面はよくわかりませんが、兄弟も多いことから余裕のある家庭には思いません。 ごく一般的なのかもしれません。 彼自身は私と同じ大学を卒業し、中小企業と言われるような会社に勤めています。 私の両親は昔から学歴や職業など体面で人間を判断する人たちで、私はそれにずっと抵抗を示してきました。 両親は大切な存在であることに変わりは無いですが、友人や大切な人達をそのような切り口で見られることが非常に不愉快なのです。 付き合って3年間、彼とは意見や価値観の違いなどありましたがお互いに歩み寄って解決の努力をし、実際に解決していると思います。 家柄の違いも、歩み寄りやお互いの努力で解決したいと思っています。 でも反面、体面を気にする両親から少なからずの影響を受け、家柄の違いに耐えられなくなる日が来るのではないか、努力でもどうしようもないこともあるのではないか、というのが不安なのです。 結婚を前に家柄を気にするということは、結局私も両親と同じ側の人間なのか、と悲しくなります。 まとまらない文章ですが、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 家柄?

    気になる男性と最近いい感じでした。 しかしこないだ会話の延長で両親の職を聞かれました。 私は両親の職を言うのがあまり好きではないですが(小さい頃友人の親から厭味を言われたり嫌な思いをしたことがあったので)嘘を付くわけにもいかないので、「父が医師で母が看護師で開業して働いている」と話すとその場では感心してくれまししたが、その後から連絡の頻度が減ったりなんとなくよそよそしくなりました。 その男性は地方で普通のサラリーマン家庭で育ち都会で会社勤めしています。 仮に付き合っても必ず結婚するとは限らないしそんなに親の職とか重要ではない気がするのですが、ケンカしたわけでもないし気まずくなる理由が思いつきません。 経緯がうまく話せず申し訳ないのですが、やはり親の職業を言ったことが原因でしょうか?意見を下さい。

  • 家柄の違う結婚はうまくいくのでしょうか?

    今、付き合ってる年下の彼氏がいます。 彼はエリート、彼の父親は、医者、母親は専業主婦。 一方私の、父親は、元々サラリーマンだったのですが、病気で退職、今は家に居て、動けても自分で周りのことが何もかも出来ない状態。母親は、パートしながら、父の世話をしたりしています。家は古く小さい一軒家です。 私は、事務として働いています。 彼氏は、私が、小さな会社で事務として働いてる事を、あんまりいいようには思っていないようです。我儘な面もありますが、経済力、優しさはあります。 私とはずっと一緒にいたいという気持ちはあるようで、結婚しようと言ってくれました。私も、もういい年なので、チャンスがあればそろそろ身を固めたいし、付き合ってもう2年。私の母親にも彼を紹介しました。私も彼のご両親に会ったことはあります。 彼氏に私の親の話をすると、そんなのは、関係ない、うちの親も気にしない人だ・・・と言ってくれますが、恐らく、それはないでしょうね。現に会った時「お仕事は何されてるの?」と聞かれましたし・・・でも、そんなことを考えてるうちに、年月は過ぎ、進むべきことも停止になってしまいます。家柄がどうであろうと、うまくいくこともあるんじゃないか?父親にも会わせたくないけど、会わせるべき? 開き直ったらいい!!なんて思いつつ。 私としては、ハッキリさせて前に進みたいのですが、家柄の事、親の事を思うと、正直迷ってしまいます。父が病気、家柄も違う私たちの、結婚して、うまくいくのでしょうか?

  • 結婚に伴う転居について(長文です)

    現在、私(男-会社員)は関東の実家暮らし、彼女(無職)も東北の実家暮らしで付き合い始めてから遠距離恋愛をしております。私は彼女の実家へは何度か遊びに行き、両親へのご挨拶と結婚の意思を伝え了解を頂きました。今年は彼女が私の両親へ挨拶に初顔合わせする予定です。結婚後彼女とは東京で一緒に生活したいと考えていたのですが、彼女は(1)高校の時に発症した病気(深刻な病気ではありません)がありこれからも地元のかかりつけの病院へ通いたい(2)一人っ子のためもし両親に何かあった場合(病気等)面倒を見てあげたいという理由で東京では生活したくないと言いました。私は長男で弟と妹がいるとはいえ、両親は結婚しても東京で生活すると思っています。と言うのもこの前、「彼女と結婚したら東北で生活するかも…」と言ったら「それは普通じゃないよ。何でこっちが行かなきゃ行けないの?来れない理由があるの?」と言われたのです。そこで上記の彼女の理由で両親は納得してくれるのかがちょっと??だったのでそれは言ってません。私自身も彼女の健康や生活環境を考えて東北で生活したいと考えています。彼女が挨拶に来る前に何とか両親を説得させるいい方法はないでしょうか?近日中にもう一度両親へ今の思いを伝えようと考えてます。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 結婚式を挙げる場所、どちらにすればよいか悩んでいます

    どなたかアドバイスお願いいたします。。 彼は名古屋出身で、私は東京出身、 彼は今は東京で働いています。 両親公認で一緒に暮らしていますが、まだ籍はいれていません。 今年の秋に結婚式を挙げることになり、 私はなんとなく『ここでやりたい』という場所を 東京で考えていました。 彼はどこでもいいという考えなのですが、 彼のご両親が名古屋で式を挙げて欲しいそうなのです。 彼のご両親はとてもいい方たちですし、 やはり私がお嫁にいく立場なので(その後の生活は東京ですが) 長男である彼の式を、あちらの実家で挙げたいというのもわかります。 でも私はなるべく自分の手を入れた手作りっぽい式をしたいと 考えており、そのやりとりや式場下見なども含め 東京の方が動きやすいなーと思っています。 今、式を名古屋、披露宴を東京都という折衷案が出ているのですが かなりの移動距離かな、と思います。 両家の親戚の新幹線代や宿泊代が二重にかかりますし 高齢の親戚などもおり、長距離の移動はきついのでは、 とついつい考えてしまうんです;; 彼は私がやりたいようにしていい、説得する、と言ってくれていますが ちょっぴり悲しそうです! こういった場合どうしたら良いのでしょうか? 式と披露宴をまったく別の場所でやるというのは良くあることなのでしょうか?

  • 名古屋の彼と結婚するにあたって注意すべきことは?

    私は関東に住んでいて、彼の実家は名古屋にあります。現在彼は仕事の都合で東北に住んでおり、私たちは遠距離恋愛をしているのですが、最近結婚の話になってきています。 ○彼はこれからも転勤すると思うので実家の両親と住むこ とは無い ○彼の家は古くから続く歴史のある家(!!)で、家は弟 が継ぐことになっているが、彼は長男 ○私の家はお金に困ることはなかったというぐらいのサラ リーマン家庭。父はすでに退職していてあと2年は年金 も出ない生活です。(特に生活に困るわけではありませ んが) ○お互いの両親にはまだ会っていませんが、どちらも賛成 ということになってます。あちらの両親も、まあ自由に やっていいよ的なことを言っているらしいですが、その 程度はわかりません。親戚がちょっと厳しい気が・・ これらのことを踏まえて、名古屋出身の彼と結婚するに当たって気をつけることがあったら教えてください。なるべく相手の家とトラブルを起こさないように、前もって知っておきたいと思ったもので・・。名古屋の風習のことは良くわかりませんが、結納金が2倍返しなんて噂を聞いたり、相手の家がそれなりに由緒ある家ということでかなりびびってます・・・。

専門家に質問してみよう