• 締切済み

ウィリアムフォークナーの時間の流れについて

ウィリアムフォークナーはよく彼の小説で時間が逆行するような書き方をしてるんですけど、、、なんで彼はそういう書き方をしてるんでしょうか?? その当時の南部の状況に影響されたのでしょうか? 過去を取り戻したかったからそういう風に書いたのかな・・・??よくわからなくて。何か意見や知ってることがあればなんでもいいので、助けてください。よろしくお願いします!!

みんなの回答

回答No.2

このフォークナーと時間のもんだいというのは、#1のかたもおっしゃっておられるように、膨大な研究がなされています。 そのなかから有名なものとしてひとつあげるとすれば、「南部的時間軸」ということがあります。 この「南部的時間軸」の説明として、たいていあげられるのが、『エミリーにバラを』の、この部分です。 「彼らは、老人がよくするように、数学的に進行してゆく時の流れをごっちゃにしているのだった。彼らにとって、すべての過去の時代は、しだいに先端が細まってゆく道ではなくて、冬の季節もほとんど届きそうもない、広びろとした草地であり、そこは、最近の十年間という狭いびんの首によって、現在の彼らから隔てられているにすぎないのである」(瀧口直太郎訳 新潮文庫) 南北戦争以降、南部人が味わった深い挫折感というものを、フォークナーはつねにもんだいにします。 そうした挫折感は、時間の感覚をごちゃごちゃにすることで、もしかしたらありえたかもしれない、という別の時空間をつねに幻出させるのです。 そうして、フォークナーが描く登場人物は、みなこの歪んだ時空間に生きている、というものです。 もうひとつ言えることは、フォークナーに限らず、20世紀に入ると文学というものは、カフカであれ、ジョイスであれ、できるだけわかりにくくする方向に進んでいくのです。 まずストーリーというのは、時間の進行に従って事件や出来事を語ったものです。 「つぎに何が起こって、それから何が起こって、そうしてどうなった」というのが、ストーリーの骨格です。 物語というのは、どうしてもこの時間軸を無視することはできません。 チャールズ・シュルツのマンガ『ピーナツ』のなかで、お話をライナスからせがまれたルーシーは、「人が生まれました。生きて死にました。おしまい」と答えますが、物語の骨格は、結局、これに尽きるのです。 文学というのは、19世紀に完成した、とよく言われます。 フローベールやバルザック、スタンダール、あるいはトルストイやドストエフスキーという偉大な作家が登場し、「人が生まれました。生きて死にました」の物語を、壮大かつ深遠かつ華麗に繰り広げました。 そのあとに登場した20世紀の作家はどうしたらよいのか。「人が生まれました。生きて死にました」の物語に、もうひとつの忘れられない物語をつけ加えるのか。 もちろんそうした作家たちもいました。 そうではなく、新しい方向を模索した作家たちもいました。 フォークナーやジョイスやカフカらは後者です。 そしてその実験のひとつが、物語の時間軸を意図的にずらす、混乱させる、ということであるのです。 ここでは読者は、ディズニーランドのアトラクションのように、さまざまに移り変わる風景を見ながら、出口へ運ばれていくことは許されません。 読者も、作者と同じ、作品の内部に立つことが要求されるんです。作者と同じように、物語を自分の手で、時間軸に沿って並べ直す。ときに、そこで意図的に隠された空白部分を見つける。作者がところどころで置いている道標を目標に、ときに誤読しながら(この誤読、というのは、読者による創造、という意味で、非常に重要な行為です)たどっていくことが求められているのです。

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

ウィリアム・フォークナーは ウィリアム・ジェイムズの心理学に由来する いわゆる「意識の流れ」の手法を自覚的に用いた作家のひとりです。 登場人物の主観世界の時間の流れに沿った記述は 客観世界の時間軸を基準にしてみれば 行きつ戻りつ渦を巻くような複雑な流れに見えるでしょう。 「フォークナー」と「意識の流れ」をキーワードに検索すれば さまざまな論考に出会うことができるはずです。 また参考URLの記述にあるとおり, 過去が(特に南部の奴隷制度時代が)現在まで続いているさまを表すために, フォークナーはあえて時間の流れを混乱させる手法を使ったとも言われています。

関連するQ&A

  • ウィリアム フォークナーの「エミリーに薔薇を」について

    英語の授業でやったんだけど、小説の中の時間がバラバラに進んでいくのでチンプンカンプン・・・。 エミリーのお父さんがエミリーに及ぼした影響や、ラストになぜエミリーはバロンの死体を抱いて寝ていたのか、その前になぜバロンを殺さなくてはいけなかったのか・・・。気になります・・・。 誰か時間の流れが分るように教えて下さい!

  • SF小説『ニューロマンサー』(ウィリアム・ギブスン)の位置について

    今、SF小説『ニューロマンサー』を読んでいて、もうすぐ読み終わりそうなのですが、自分の知っている他のSF小説よりも、すごく細かいところまで作り込まれていて、とても作者のウィリアム・ギブスンだけが作った世界には思えないほどでした。 それに、日本の漫画家の士郎正宗の作品などは、すごく影響を受けているのではないかと思いました。 それで、質問があるのですが、『ニューロマンサー』のような小説世界は、ウィリアム・ギブスンがはじめて作ったものなのでしょうか?  そうではなくて、他にウィリアム・ギブスンが参考にしたり影響を受けた作品などがあるのでしょうか? あるいは、あれだけの世界が出来上がるまでには、ウィリアム・ギブソンの他の作品にそこにいたるまでの経緯があるのですか? または、SF小説の歴史のなかに、ああいう世界へ繋がる伏線のようなものがあったのでしょうか? SF小説や、SF小説の歴史について詳しい方がもしいたら、ぜひ教えてください。参考になるガイドブックやウェブなどの紹介でも結構です。おねがいします。 ※まだSF小説にはまりはじめたばかりなので、SF小説をたくさん読めていません。もしかしたら、すごく見当違いの質問をしているかもしれません。(そうでしたら、ご指摘おねがいします。)

  • ウィリアム・フォークナーのWASH

    本を読んだのですが、全く話の流れがつかめません><。。 難しい・・・。 誰か、話の流れが分かるように教えてください><

  • 出生時に水星逆行していたかを調べたい

    現在の水星(他惑星の)逆行などはいろいろなサイトで時間の告知がありわかるのですが、 過去の日時から当時惑星が逆行していたかを調べられるサイトはないでしょうか? お時間のある方ご回答協力お願い致します。

  • 映画「TENET」の時間の逆行の仕組み

    TENETの逆行について質問です。 先日、TENETという映画を視聴しました。結局時間の逆行というのがどういう仕組みなのかよくわかりませんでした。 単なる巻き戻しとはどういう風に違うのでしょうか?? 逆行ってビデオに例えるとどれにあたりますか?? ザ・ワールド➡一時停止 バイツァ・ダスト➡巻き戻し キングクリムゾン➡スキップ TENETの逆行➡??? 唐突にジョジョの奇妙な冒険のネタを書き込んでしまい、すみませんでした。 よろしくお願いします。

  • ウイリアム・フォークナーの日本に関するエッセイ

    ウイリアム・フォークナーが日本に関して綴ったエッセイがあると聞いたのですが、英語のタイトル及び日本語タイトル、入手方法などを教えていただけませんでしょうか。ちなみに中国語のタイトルは「日本素描」というもので、中国では人気のある作品らしいのですが。 どうぞよろしくお願いします!

  • ホーキングの虚時間と時間の次元

    時間と空間が同じ意味があるとすると時間が2次元以上であってもよいと想像したりするのですが、ホーキングの提唱した虚時間というのは時間が逆行する為には時間の次元が多次元でないといけないというようなことと関係しているのでしょうか。私自身素人ですからSF的なご意見でも結構です。

  • 受験生、もう時間がないのに…

    中3受験生です。 受験までもう時間がないのがわかりきっていますが、質問させていただきます。 受験に向けて、塾でも家でももちろん学校でも「ラストスパート」だと言われ、自分でも勉強しなければいけないということはわかっています。 しかし、「勉強しなければ」と思っても学校から帰ってくればとても疲れていて、とてもじゃありませんが勉強する気にはなれません。 もちろん友達みんなそんな状況下であるということはわかっていますし、今自分にとって何が一番大事かもわかっています。 どうしても学校に行くだけで疲れてしまい、家に帰ってくればクタクタです。 でも勉強しなければなりません。 どうすれば「勉強」という行動に移せるのでしょうか。息抜きによい方法、集中力を持続させる方法等教えて頂ければ幸いです。 過去の体験でも、今こういう風にしている、という意見でも構いません。 回答お待ちしています。

  • 過ぎていく「時間」がなぜか悲しい・・・

    私は会社員の男性で現在25歳です。 最近、ひどく「悲しさ」を感じることがあります。 先日、youtubeで自分が小学生だった当時の音楽を聴いてた時のこと。 なぜか過去を思い出しては「悲しさ」を感じました。 なぜでしょう? 「時が流れる」のは凄く当り前のことなのに、「当時の今」が どんどんと遠い過去になっていくことに悲しさを感じます。 別に、その当時に気持が縛られているわけではありません。 ただ、楽しい時間も何もかも絶えず流れる「時間」によって、 薄らいでいくという当たり前の事実に無情の悲しさを覚えるのです。 こうしてる今の時間も。 そして、時が流れることで変わっていくこと。 いずれは自分の親も死に、、、様々な知り合いも死に、、、 全ては時の流れが形を変えていく。 この当たり前のことに恐怖すら抱きます。 こんな心情って異常ですか? 即、病院へ行った方が良いですか? 心に元気がないのは確かです。それもずっと・・・。 楽しみがないのです。私の生活には。 休みのない職業だからなのかもしれません。 やることはたくさんあるのに「心に力が入りません。」 すべてが悲しいのです・・・。 こんなときは一体、どうすればよいのでしょう?? 今の自分にはそれを見出す元気すらありません。

  • 趣味の時間の作り方

    現在、毎日朝9時に家を出て、夜9時頃に家に帰ってくる生活をしています。休日はありません。 一人暮らしのため、料理や掃除、洗濯をしているともう寝る時間になってしまって、趣味などに使う時間がまったく取れません。睡眠時間を減らせれば良いのでしょうけど、8時間寝ないと昼間眠くて仕方ないのです。 通勤電車に乗っている時間は20分くらいです。この時間を利用して音楽を聴いたり小説を読んだりすることは出来るのですが、どちらかというと私は音楽を「演奏」したり、小説を「自作」したりすることが好きなのです。 同じように忙しい生活をしている方、趣味のための時間をどんな風に工夫して作っていますか? よろしければお聞かせください。