• 締切済み

かけはぎ技術について

ravieusaの回答

  • ravieusa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こちらで、かけはぎ技術大全の本のタイトルを知りました。 最近は、ネットで県外の図書館の本も検索できる便利なサイトがあるので検索して、自分の住んでいる図書館に頼んで取り寄せてもらいました。相互貸借のシステムだそうでとても便利です。 かけはぎ技術大全は、もちろん数は少ないですが、思っていたよりは多くの図書館にありました。 取り寄せには少し時間がかかりましたが、絶版の本で読めないと思っていたので大満足です。 かけはぎが自分の思っていた方法ではなく、もっと奥が深いことが分かりとても興味深い本でした。ネットで検索した程度では、この技術は取得できないと実感しました。むずかしそうですが、これからこのほんを参考に勉強したいと思います。 こちらで、タイトルを知らなければ探すこともできませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通信講座で かけはぎ を終了できたら。

    私は今通信講座で かけはぎ を受講中なのですが 終了した場合、すぐに仕事があるものなのでしょうか? ご存知の方、経験者の方がいらっしゃったら教えてください。

  • かけはぎってミシン使わないですよね?

    ニットキャップに穴が開きました。 かけはぎを動画サイトの紹介を参考にやってみたいのですが、全部手縫いです。 かかはぎをミシンを使って行うことはありますか?

  • 技術士補の勉強方法について

    お世話になります。 最近、技術士という資格の存在を知って、 取得しようと考えてます。 しかし、近所のやや大きめの本屋さんにいっても テキストを置いておらず、アマゾンなどだと内容が どういったものか見ることができず困っております。 とりあえずは、来年の10月を目指して 技術士補の試験勉強をしようと思っているのですが、 何かよい参考書や問題集、勉強法(通信講座など)があれば 教えてください。 当方、大学院(機械)卒、4年目です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 技術系公務員について

    よろしくお願いします。国立大学の二年です。学部卒での公務員を考えています。区分としては理工IVかなと思っているのですが、食品系の学部なので、薬学部や化学科の人に張り合えるのかという不安があります。来年以降は毎日実験が入り思うように勉強時間が取れないと思うので今のうちに教養科目だけでも勉強してしまいたいのです。いまから通信講座をはじめると、来年度の試験対策ですよね?私は再来年の受験になるので今受講するのは早いでしょうか?あと、技術系公務員は修士卒でないときびしいですか?体験談などとアドバイスを聞かせていただけたらありがたいです。

  • 書く技術をつけたいです。何かいい方法ありませんか?

     書く技術をつけたいです。何かいいトレーニング方法や参考図書をご存じないでしょうか?具体的なトレーニング方法などが書いた本なんかあればたすかるのですが。

  • 社会保険労務士試験について

    どなたかお願いします。 今年、税理士講座をOO学校の通学コースで受講しました。 来年は、社労士試験を受けたいと思います。 そこで受講されたことがある方に質問ですが、 社労士講座受講にあたってのお勧めの学校や、通信講座、参考書等を教えてください。(ちなみに社会保険の知識はゼロに近いです) 当方は、通学は大変なので、通信講座を希望しています。 希望は某有名通信講座を受けるつもりです。 1年で合格は厳しいようなことを書いている方が多いですが、12ヶ月で合格は無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験のC言語とJavaの違い?

    以前、教えて!gooを使って、「将来、SEを目指す方向で、基本情報技術者と初級シスアドのどちらを受けたら良いですか?」という質問をしたところ、「今後、SEを目指すなら、基本情報技術者の道に進んだほうが良いです。」と、ある人から、アドバイスをいただきました。 そこで、大手の通信教育講座で、基本情報技術者の資料請求したところ、疑問が出てきました。 疑問とは、C言語コースとJavaコースに2つのコースに分かれていて、それぞれ47000円の受講料です。両方とも受講しないと、基本情報技術者という資格は取れないのですか?C言語、Javaの意味も全然分かってないです。将来は、SEを夢見てます。普段は、時間がないので通信教育を選びます。初歩的なことから、どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 通信講座について(簿記の資格)

    簿記2級を受験しようと勉強中です。 参考書を読んでもなかなか頭に入らない。 通信講座を受講しようと思います。 結構、わかりやすいですか? 受講したほうがよいのか、しなくてもいいのか意見を聞かせてください。 アドバイスください。

  • 技術士補(化学)の受験について

    技術士補(化学)の受験を考えています。 専門学校、通信教育、公開講座等の情報を教えて下さい。

  • かけはぎ講座修了された方、受講されてる方

    通信のかけはぎ講座を修了した者です。 今後のために近所のリフォームセンターで需要度を聞いてみたところ、少ないようです。 時代的に安くて良い物がでまわっていますしね。 でも、せっかくなので技能認定試験を受けています。これが、私にとってかなり難しいのです。 熟練あるのみ!ってかんじですかね。 修了された方、その後生かされてますか?(以前の質問&回答にもありましたが) 試験受けた方、どうでしたか?  また、受講中の方もなにかコメント等いただければうれしいです。 通信教育なので、孤独を感じてます。この場を借りてコミュニケーション出来ればと質問に至った次第です。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう