• ベストアンサー

書く技術をつけたいです。何かいい方法ありませんか?

 書く技術をつけたいです。何かいいトレーニング方法や参考図書をご存じないでしょうか?具体的なトレーニング方法などが書いた本なんかあればたすかるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.4

こんにちは、    文章表現力向上の秘策は、古代ギリシャ時代から何も変っていないと言われます。次の3つしかないのです。 (1)自分より上手な人の文章を大量に読む (2)とにかく書く。大量に書く (3)必ず、公開して(誰かに見てもらい)、批判を浴びる 小説でも報告書でも論文でも全て同じです。  但し、正しい日本語の文法を学ぶ、という面では話は別です。これは書籍を購入して勉強することをお薦めします。  特に日本語は、口語と文語の違いとか丁寧語・謙譲語とかが複雑で面倒です。友達には口頭で判りやすく説明できるのに、同じ事を、文章で上司に報告すると全然理解して貰えない等ならば尚更です。  書籍に関しては、アマゾンさんのサイトに入って、「和書」を選択し、キーワードに「文章」と入れてみてください。関係の無い本も検索に掛かってしまいますが、4000件以上ヒットします。  御参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp
miffy-dayo
質問者

補足

こんにちわ。自分よりうまい文章を読むとありますが、お勧めの作家などあればおおしえください

その他の回答 (3)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

文字通りの「書く技術」のほんのひとつを紹介しておきますが、本来は、貴方の保有能力や、貴方のニーズに合わせて選択されるべきものだと思います。 このサイトで質問するよりは、本屋さんか図書館へ行けば、文章作成のノウハウ本は嫌と言うほど出ていますから、ご自分で流し読みしてみて「これは!」と思うものを決めて熟読されることをお勧めします・・・。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900699411/250-7294327-2452227

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900699411/250-7294327-2452227
  • xiao_yu
  • ベストアンサー率23% (18/78)
回答No.2

「書く技術」って、なんでしょう? 私なりの解釈では、 「相手に伝えたいことをしっかりと伝えられる文章」を 書くことができる能力だと思います。 ほかにも カチンコチンに難い文章を書く技術、 思わず笑っちゃうような楽しい文章を書く技術、 いろいろあると思いますが、 どんな文章であれ、書いたあとに 第三者の立場でその文章を読み返してみることです。 といっても、これが難しいんですけどね~(^^; 「あ、これじゃ意味が通じないかも?」 なんて思える個所が出てくるかもしれません。いや出てきます。 まずはこの点に気付くまで、何度も読み返してください。 これがトレーニングになります。 ぜひお試しを(^^

回答No.1

何を書くのかが明確じゃないと、回答しようがないと思いますが・・・

関連するQ&A

  • かけはぎ技術について

    かけはぎをやってみたいのですが 通信講座は受講料が高いため、やり方の書いてある 本等を参考にしたいのですが そのような本はあるのでしょうか? また、かけはぎの技術が格安で分かる方法はありますか?

  • お笑いの技術

    「ボケ」や「つっこみ」や「つかみ」などのお笑いの技術について書いてある良い参考になる本をご存知の方教えてください。 どうかお願いします。

  • 技術力について

    お世話になります。 私は現在、化学・物理系の技術者として働いております。 最近、もっと自身の実力を高めたい、と感じています。 仕事に真摯に取り組むのは当然として、その際に留意すべきポイントをご教示いただけると幸いです。 「技術者の必須能力」と「それを高めるトレーニングの考え方」をセットでアドバイスいただけると具体的で頭に入りやすいかと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 科学技術の進歩の利点と弊害について

    書かれた本を探しています。 具体的には、科学技術(テクノロジー)が進歩して、人間は幸福になってきたと言えるかどうか、をポイントに知りたいです。 本だけではなく参考になりそうなHPなどありましたらそちらでも構いませんので、教えていただければ助かります。

  • 技術士補について

    技術士補について 私は測量士のため共通科目はパスです。 専門は建設の道路を選択しようと思います。 道路についてもまったく無知ですが! 勉強方法についてどのようにしたら良いか教えてください。 本屋で建設部門の図書が売っているのはみかけたのですが、 建設の道路!みたいなかんじで各選択分野ごとの専門図書はないのでしょうか? 技術士補事態、高卒の私には厳しいのでしょうか?

  • 技術書を探してます。

    私はこの度、成型品を設計する部署に配属になりました。もともと簡単な梱包材を設計したことはあるのですが、成型品の設計となると全くの素人です。そこで、成型品を設計する上で参考となる技術本が欲しいのです。近くの本屋さんへ探しに行きましたが、あるのは金型の設計本、プラスチック材料についての本ばかりで、お目当ての本がありませんでした。 どなたかお薦めの本をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?(ちなみにン万円もするような本であれば購入する気はありません。)よろしくお願いします。

  • 基本情報処理技術者の参考書何年前のからなら大丈夫?

    「大丈夫」とは、本の内容が出題傾向や形式への対応が最近の問題に有効であるという意味です。 大学の図書館に基本情報処理技術者の参考書がたくさん並んでいますが、これが不安でなかなか手をつけることができません。

  • 技術士2次試験の経験論文について

    私は測量会社に勤務しています。 今年1月に技術士補建設部門に登録し、4年後に技術士の試験を専門科目「道路」で受験しようと考えています。 しかし、業務の経歴が測量のみで、技術士に求められている充分な実務経験がありません。このような場合、どのようにして経験論文を書くのが良いでしょうか?参考になる本や雑誌などはあるでしょうか?何か良い方法をご存知な方、どうか教えてやってください。

  • ☆★☆技術士(補)☆★☆

    来年の秋に、技術士の一次試験である技術士(補)の試験を受けようと思っています。 そこで、技術士(補)試験の勉強にあたって、いろいろと本などをこれから捜してみようと思っています。 そこで質問なのですが、技術士(補)の試験は、過去問を公表しているのでしょうか?公式HPには解答しか載っていなかったので、どうなのかと疑問に思ったので、ご存知の方がいたら教えていただけると助かります。 それと、受験経験者、合格者の方がいらっしゃいましたら、勉強方法など、経験を踏まえて教えていただけると助かります。それと私は、危険物甲種を取得しているため、共通試験は免除されるようなので、そのほかについて重点的にやっておいたほうが良い分野などあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 技術士補の化学部門

    技術士の化学部門,一次試験を受験しようと思っています。 過去問を解いてみたのですが,範囲が広く対応しきれませんた.技術士関連の本,参考書は多く出版されていますが,「化学部門」の専門科目に対応した参考書は出版されていないようです。 専門科目をどのような本で勉強していけばよいか技術士をお持ちの方いらっしゃいましたら是非教えてください。

専門家に質問してみよう