• ベストアンサー

技術士補(化学)の受験について

技術士補(化学)の受験を考えています。 専門学校、通信教育、公開講座等の情報を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

 専門学校、公開講座などはありません。通信教育については、社団法人日本能率協会に問い合わせてください。

satomy
質問者

お礼

ありがとうございます。 問い合わせてみます。 難しい試験ですので、がんばります。

関連するQ&A

  • 技術士補の化学部門

    技術士の化学部門,一次試験を受験しようと思っています。 過去問を解いてみたのですが,範囲が広く対応しきれませんた.技術士関連の本,参考書は多く出版されていますが,「化学部門」の専門科目に対応した参考書は出版されていないようです。 専門科目をどのような本で勉強していけばよいか技術士をお持ちの方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 有機化学の通信教育(化学系大卒レベル)

    お世話になります。 私は、化学系学部卒の者です。有機化学を仕事にしています。 有機化学の勉強法について教えてください。いくつか参考書とか専門書を読んで勉強しましたが、なかなか身に付きません。身に付いたつもりでも演習問題とか解くと”何でこうなるの?”とわからないところばかり増えてきます。軌道法とかさっぱりです。周りに質問出来る”先生”もいません。 そこで、通信教育を探しています。 ○会とか進○ゼミとか大学受験コースならたくさんありますが、有機化学専門課程の通信教育はないのでしょうか? 大学の通信教育もネットで検索しましたが、ほとんどが文系で化学系はありませんでした。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • バイオ技術者、化学技術者について教えてください。

    どうもこんにちは高1の者です。 最近真剣に将来のことについて考えていて 新しい物を開発したり、それに携わる仕事につきたいとおもってます そこでバイオ技術者や化学技術者に興味を持ちました。 と言ってもまだあまり詳しくどういう事をするのかもわからなく、しらべても具体的な事がわかりません。↓↓ http://shingakunet.com/job/shosai/k1210.html http://shingakunet.com/job/shosai/n1010.html なので皆さんにお尋ねさせてください これらの仕事はどういった仕事でどのような場所で働くことになるのでしょうか。 これらの仕事につくには大学で具体的にどのような事を学べばいいのでしょうか。 そして自分は小学校からインターナショナルスクールで今の高校もアメリカの通信教育をしています。なので英語は将来の仕事に生かしたいと思っているのですがこれらの仕事で英語は生かせるのでしょうか。 長くなって申し訳ありません。。 わかる質問だけでいいのでどうか回答の方よろしくお願いします。

  • 教育学系統の大学院受験につよい予備校(通信も含む)選び

    はじめまして、こんにちは。 当方、外部から教育学系統の大学院講座への進学を考えている者です。 当然、教育学についての学部レベルの勉強が必要だと思っているので、通信添削もふくめて、予備校の検討をしているのですが、法学や心理学の専門講座はあっても、教育学があまりありません。 そこで皆さまに相談なのですが、教育学の専門講座があって、なおかつ実績も含めて、評判が良い予備校や通信添削講座などを教えていただきたいのです。 また教育学の専門の情報に合わせて、教育学に対応できる英語論文対策できるといった情報もあれば、よろしくお願いいたします。ちなみに当方は東京在住です。 それではよろしくお願いします。今回はありがとうございました。

  • 社保労務士の受験資格について!

     社保労務士の受験資格は、ネットで調べてみたもののいまいち分からず?です。  ただの高卒の場合、通信講座などで、勉強した後は受験資格があるのでしょうか?  それとも、大学や専門学校等をでていないと、通信講座で勉強しても、意味がないことなのでしょうか?

  • 春にSWを受験しようと思っているのですが

    現在、大学4年です。来年の春に情報処理技術者試験のSWを受験しようと考えています。 独学で受験するのは不安なので、通信教育、e-ラーニング、大学の資格取得講座のいずれかで受験勉強をしたいと思っています。 なので、それぞれの方法の長所と短所を教えていただけませんか? また、上記以外の資格取得支援の方法がありましたら教えてください。

  • 一般人・学生向けに化学実験の技術講習会を行っているところはあるのでしょうか?

    このたび、大学院で化学系の実験研究を行うことになりました。試薬の調整、機器分析など、実験する技術・ノウハウが求められています。 しかし、学部時代に化学系の実験を行っていないため、具体的な技術やノウハウが全くわかりません。 きちんとした研究を行いたいので、実験の基本的な技術を身に付けたいのですが、今までに基本的な定量実験、例えば中和滴定などもしたことがありません。 ノウハウを身に付けるために、公共施設や学校などで一般向けに実験技術の講習会をしてくれるところはあるのでしょうか? 講義といった座学ではなく、実習形式の講習会を希望しています。僕が調べたところでは、学会が行う講習会、大学の公開講座、独立行政法人雇用・能力開発機構(学生が受講できるか分かりませんが)などのセミナーがありますが、いずれも不定期であったり、化学系の講座がなかったりします。化学実験の講習会は少ないようです。かろうじて、日本分析化学学会が開催しているセミナーが僕の求めているものと一番一致するのですが、頻度が数ヶ月に一度なので、短期間で技術を見につけるには足りません。 僕自身、機会があればどんどん講習会や実習に出向いて技術を向上させたいと思っているので、そのような場をご存知の方がいましたら、是非教えていただけば幸いです。

  • 技術士一次試験に向けた勉強法について

    技術士一次試験の受験を考えています。 分野は生物工学です。 生物学の分野についての基礎知識はある程度あるつもりですが、基礎科目全体を見ると知識の無い分野がほとんどだと感じています。 そこで、受験に向けての勉強法ですが、市販の問題集や通信教育講座などでお勧めのものがあれば教ほしいのです。 基礎科目がしっかり勉強できるもので、欲を言えば専門科目(生物工学)についても勉強できるものが希望です。 また、一次試験と二次試験で専門科目が変わる場合に不利な点は生じるのでしょうか?何かありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 技術か,教育か

    高校と専門学校,専門学校と大学の線引きってどこにあると思いますか? それと,専門学校は技術を教える場なのか,教育をする場,なのかどちらだと思いますか? 教育の定義によって考えは異なるとは思いますが,ぜひお聞かせください.

  • 技術士 一次試験 化学 機械 電気

    初めまして。。 質問させて下さい。 私は化学系の大学の学部卒で去年から機械系の会社で働いています。その会社で技術士の試験を受けろと言われたんですが、会社的には専門科目を機械か電気電子を選んで欲しい的な感じなんですが、私は大学受験はは生物と化学選択で受験をしたので全くと言っていいほど物理はしていません。 そこで質問なんですが、 1 機械と電気電子を受ける際、化学選択で全く物理の知識の無い私が受ける場合どちらの方がまだ楽でしょうか??(どちらの方が物理があまり出てこないでしょうか?どちらの方がまだとっつきやすいでしょうか?) 2 もし化学で一次は受けていい、となった場合、専門科目の化学は難しいんでしょうか??化学を受けるくらいなら機械と電気を基礎からした方がいい、見たいな事はあるでしょうか? 3 私が勝手に思うには化学は何だかんだで範囲が広そうで、機械、電気は範囲が狭いような気がするんですがそこのところはどうでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう