• ベストアンサー

打楽器の指導法

楽器未経験者です。 このたびわけあって、小さな子どもたちを対象に、打楽器の指導をすることになってしまいました。 子どもたちの目標は、パレードです。(現時点では、ディズニーの曲になりそうです。) 先日、本屋にて「打楽器の基本」について書かれた本を買ってみましたが、自分に経験があるわけでもなく、どう指導したらいいものか困っております。 私が指導に当たること自体無理があることは分かっておりますが、何かよいアドバイス等ありましたら、お教えください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muwaiko
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.3

小学校の3~6年生のお子さん達ということなら、手取り足取り教えることもなく、ある程度理解も早いと思います。子どもは打楽器など楽器が好きですよね。数回指導してみると意外に子ども達が色々出来る事がわかると思います。そして「なるほど」と教えられる事も出てきます。 打楽器の本をお買いになったようなので、とりあえずはその本をよくお読みになり参考にされると良いと思います。まだ自信がなくあいまいな時に色々な本をみてしまうと、かえって混乱してしまいます。 指導の期間は決まっているのでしょうか・・・。時間に余裕があれば、楽器の説明をしたり、子ども達が色々な楽器に触れる時間も取れるといいですね。 リズム練習として以下のようなものはどうでしょうか。簡単な順に書きます。 ★指導者が叩いたリズムを子どもに摸奏(まね)させる。 指導者タタタタタン(はい)子どもタタタタタン のように。慣れてきたら、1人ずつ摸奏させる、リズムを複雑にする、長くする、テンポを速めにする・・・など。 ★2つのグループに分け、一方は四分音符を叩きつづけ、一方はリズムを叩く(指導者が示したリズムや、曲の一部分のリズムなど) 四分音符を叩き続けるのは、足ぶみに変えてみる(パレードの時に歩くのにつながります) リズムの方は手やスティックを使う。 ★足踏みしながら、手はリズムを叩く 慣れるまではみんなでやり、様子を見て1人ずつやってもらいます。グループ分けしての練習は、慣れてきたら6年生だけで分け、他の子どもは聴くようにします。人の演奏を聴く、人前で演奏する練習ができます。 文章が読みにくかったらすみません・・・。パレードの鼓笛隊の指導はした事がないので、少しでも参考になればとの思いから書きました。以前に小学校で音楽の非常勤講師をしていました。 素敵なパレードになるといいですね♪

Canopus-01
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 順を追っての説明はとても分かりやすかったです。ありがとうございました。 私も中学校での教師経験があるのですが、確かに子ども達から教えられることはたくさんありました。また、教師の言葉より、子ども達同士の言葉の方が伝わりやすいことも思い出しました。年齢差があることも多少ネックだったのですが、上手く活用していきたいと思います。 まずはリズムを身体の覚えさせることからがんばってみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#144302
noname#144302
回答No.4

今現在打楽器をやっている者です。と言っても吹奏楽ですが; 自分が初心者に教える時の手順を書いていきたいと思います。 (1)音符を歌う。 これは大事です。なんと言っても打楽器はリズムですから。 ちなみに自分の所では 4分音符…タン 8分音符…タタ 16分音符…タカタカ 4分休符…ウン 8分休符…ウ 16分休符…ス と言っています。 小学生なら何か身近な単語に置き換えてもいいです。(例:八分音符をカメ、16分音符をタコヤキ) (2)手で叩いてみる。 実際に叩いてみます。先生も一緒に歌うとやり易いです。 順番としては(1)を歌いながら歌に合わせて手を叩く。→歌わずに叩く。(心の中で歌う。)です。 (3)実際に楽器で叩いてみる。 このときの順番も(2)と同じです。 もし歌いながらできて、歌わずに出来なかったら小さな声でつぶやいていても良いと思います。 誰でもそうですが、あまり長い時間練習をしていくと飽きます。(実際自分もそうでした。)なので「長時間・同じもの繰り返し」はダメです。 「あっ、飽きて来たのかな?」と思ったら同じリズムでも他の楽器などやっても良いと思います。 最後に言える事は「楽しむ。」と言う事です。(あたりまえですが。) 入部したての子に「小学生の頃打楽器やってた?」と聞くと笑顔で「マーチングを少し。」と答える子が居ます。きっと楽しかったのでしょう。 とにかく頑張って下さい。子どもたちと楽しめたらもっと良いと思います。

Canopus-01
質問者

お礼

実際指導をなさっている方からのご回答、大変ありがたく読ませていただきました。 「音符で歌う」は私も小学校時代に経験があり、いろいろ思い出していたのですが、16分休符…スは思い出せませんでした。 先日、マーチングの指導者講習会を見つけ、出かけたのですが、そこでもリズムに合わせて言いやすい言葉を言わせると良いと言われました。楽しいことが一番の上達法ですよね。専門的な知識に自信がないため、子ども達が本当に可哀想な気がしますが、それを補うべく、工夫していきたいと思います。 本当に分かりやすい説明をありがとうございました。

  • norK
  • ベストアンサー率23% (46/192)
回答No.2

打楽器の基本はリズムです。 手をたたきながら拍をとったり、「タッタ~タッタ~、タタタ・・・」なんて言いながら 楽器ごとに分かれてパート練習もいいと思います。 ピアノで使うメトロノームなんかがあればあわせ易いと思います。 できれば、「わたし昔ピアノ習ってました」って言う人に聞いてみるのもいいかもしれません。

Canopus-01
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 なるほど。楽器を使う前に、リズムの確認ですね。 パレードなので、正しいリズムで歩かせてみようかとも考えております。 はい。周りでも経験者を探して相談してみますね。 ありがとうございました。

  • acoco
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.1

小さな子どもたちとは、具体的にどのくらいの年齢ですか?

Canopus-01
質問者

お礼

早々にお返事ありがとうございます。 小学生に分かりやすい指導法がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

Canopus-01
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 小学生の子ども達です。3年生~6年生対象です。

関連するQ&A

  • 弦楽器の楽器法

    弦楽器のボキャブラリーを可能な限り知って描きたい曲があるのですが、 弦楽器(Violin,Viola,Cell,CB)の現代奏法(特殊奏法)について詳しく書かれている書物やHPを知っていましたら教えて下さい。 僕が読んだことのある本では伊福部昭の「管絃楽法」が一番詳しかったのですが、書かれたのが古いこともあり基本的な内容に留まっている感じです。 また、作曲学生はどのようにして現代の奏法について学んでいるのか? 専門の方がいましたらお教え下さい。

  • 楽器に飽きる・・・

    おもに楽器経験者にお聞きしたいんですが、最近、部活の合奏で同じ曲ばかり弾いているせいか、バイオリンの音に飽きてきています。 弦楽器自体ではなく、バイオリンの高い音に飽きていて、ビオラかチェロを弾いてみたいと思うんですが、まだバイオリンは3年くらいしかやっていない状態でほかの楽器にチャレンジするのは、やめたほうがいいのでしょうか?? そもそも同じ楽器飽きるはふつうなものなんでしょうか?

  • DTMか楽器を習いたいです。

    DTMか楽器を習いたいです。 最近GarageBandでDTMを始めました。 音を繋げるのが面白くなってきたので、せっかくだからてっとり早く習ってしまおうかと考えてます。 本格的にDTMを習うか、それとも何か楽器を習うか迷ってます。 どちらがおすすめでしょうか? また、楽器を習うとしたらどの楽器がおすすめですか? 30後半で本を音符もコードもわからないくらいのド素人です。 やりたい音楽とか好きなジャンルとかもありません。 最終目標も特になく、仕事の合間に曲を作って遊びたいという程度です。 でも、どうせやるなら徹底的に遊ぼうと考えてます。

  • 何か楽器をやりたいのですが・・・。

    私は、10代前半女性なのですが、何か楽器を始めたいです。 楽器をやりたくなったのは、某動画サイトで一般人が色々な楽器で、曲を演奏しているのを見たのがきっかけでした。 それを見て、「自分もやってみたいな」と思いました。 ですが、前ピアノが弾きたくて、ピアノが弾けるいとこにピアノを教えてもらったことがありますが、全く楽譜が読めませんでした。 楽譜自体は読めるのですが、ピアノの前に座ると、なぜか瞬時に楽譜が読めなくなりました。そのいとこは、ピアノ講師などではありません。 それに、私の性格上、飽きっぽいし、ちょっとした壁にぶつかるともうすぐ挫折してしまうんです。こんな性格で、「楽器なんて無理だ!」と、思ったのですが、これを機に「楽器をやることで、この性格を直せばいいのでは?」とも思い始めました。 ちなみに、まともに演奏できた楽器はリコーダーぐらいです。 こんな私に、どうかアドバイスをください! 経験者の方、お願いします。

  • なにか楽器をやってみたいかも!

    こんばんは。 音楽をろくに知らない私ですが、30歳を迎える前に何か趣味といいますか、なにかほしいと思いまして・・・。 そこで楽器ができたらなぁ、と思うわけです。 釣りなどであると、よし行って来るぞ!という気合が必要ですよね。天気にも左右されますし。 なお楽器といっても、マラカスとか、ウクレレ、カスタネット、タンバリン、トライアングルとかじゃなくて、ちょっと本格的なカッコいい感じのものが希望です。好きな曲は、クラシックみたいなものです。でも基本的に音楽に詳しくはないので、曲名と曲が一致することはまずありません。唯一知っているのですが"月光"なんかいいですね。 やめとけ、とか無理とか、これがお勧めとかあれば教えてください。 なお楽譜は間違いなく読めませんね・・・。音楽の成績はよくなかったです。追試があったぐらいですし。 あと出きるよ、って言うのであれば勉強の仕方なども教えてくださいね!

  • 自立訓練法の指導機関について

     現在、不眠に悩まされており、心療内科で睡眠導入剤をもらい、なんとか日常生活を送っております。しかし、いつまでも睡眠導入剤にたよるのは本望ではないので、なんとか薬を使わずに熟睡できないものかと考えていました。  そんなときに、本屋で自立訓練法に関する書籍を目にし、早速購入して、訓練を開始したのですが、その本によると、いわゆる基本訓練(基本公式の訓練)は本を見ながら自己トレーニングが可能だが、その先の応用編、つまり基本訓練をベースにした不眠治療などは専門家の下で指導を受けるべきだと書いてありました。しかし、中にはいい加減な訓練しか教えてくれないのに、金ばかり儲けようとする悪徳業者も多いので、そのような所に通う場合は注意が必要と書いてありました。  そこで、都内で評判のいい自立訓練法の指導機関をご存じないでしょうか?  ちなみに現在通っている心療内科では、そのような所は紹介してくれないとのことです。

  • 後輩の指導について教えて下さい。

    吹奏楽でホルン吹きをしています。 普通は一つの楽器に対してパート別に2~3人いるものなんですが、私の入ってる吹奏楽部は部員が少なくて一つの楽器にやっと一人がついている状態でした。 こんなんだから演奏しても迫力もなく…大会では銀賞がいいところ。 そんな吹奏楽部に勧誘が上手くいったのか今年はたくさんの1年生が入ってくれました! もちろん経験者だけじゃなくて楽器を触るのも初めてって子もいて大変だってけど、部員が増えてうれしかったので指導も頑張りました。 でも…最近、というか夏休み中の練習から?なんかだんだんと1年生が部活に来ないことが増えてしまいました。 暑いし、大変なのはわかるんだけど(実際私も暑い)1年が何を考えてるのかがわからない。 やる気が全然ないわけじゃないみたいだけど、なぜか来なくなっちゃう。 メールしたり電話するとしぶしぶ来てくれる感じです。 辞められたら困るし、でもこのままではダメなような気がするし。 私が1年の時は先輩も怖かったし、自分の楽器とパートに責任があったから部活はちゃんと出てたんですが・・・。 部長とも話し合ったんですが「厳しく指導とかしたら辞めちゃうかな?」と言ってました。 どうするのがいいと思いますか!!?

  • 楽器 キーボードに詳しい方教えてください‼

    楽器経験の無い高校一年男子です。今一応将来いろんな仕事がしたく作曲(歌が無い音楽)を前提にキーボードしようかなと思っています。私はディズニーリゾートの音楽がすごく好きでそう言う感じの音楽を作りたいです。私が考えているのは以下の手順です。 「キーボードで基礎 ↓ 楽譜学ぶ ↓ キーボードで楽譜みながら弾く ↓ エレクトーン ↓ 楽器の経験を出し。作曲に入る」。。。。 エレクトーンは引いてみたい曲がありいれています。ディズニーの曲です。作曲について他の所にも質問し、作曲は今はパソコンとキーボード、またはパソコンだけでも出来る事を知りました。また音楽経験がなくても作曲できる、なんて事をいってたんですが。やはり音楽を多少理解(楽器を弾く)しなければ難しいのでは?と思ったりしたのですが⁇それで今、キーボードを買おうか迷ってます。CASIOのコレ  http://casio.jp/emi/products/key_lighting/lk108/ こちらは今、チラシで16000円で売っていて実物を見てきました。デザインはイマイチ。やはり子供向けですし、スタイリッシュとは少し言えない感じでした。やはり高校生ですし、、でも、別に家に置いて置くのでそれほどは気にしません。あと残り4台程度?なのでは⁇と思われます。 そしてコチラ http://casio.jp/emi/products/basic/ctk1100/  こちらは同じく同じチラシで10000円で売ってました。これも見てきました。デザインはシンプルでスタイリッシュでした。先ほど紹介した逆にコレじゃない方と比較するとですけど、、、 質問です。どちらにしろ早く判断を下さなくてはいけません。若いうちはやりたい‼と思ったことをやるべき。みたいなことを言われました。今、悩んでます。皆さんはどう思いますか?回答おねがいします。

  • 小1の娘が楽器をやってみたいというのですが…

    私自身は、楽器を正式に習った経験がまったくありません。小1になる娘が、楽器を習ってみたいと言いはじめました。私も音楽は大好きで、音楽イベントなどを見ては、大人になっても続けていけるような楽器ができたらと思うことがしばしばなので、是非ともやらせてやりたいは思います。 ピアノが基本だとよく聞きますが、ヤマハなどでは、進んでくると、親が未経験者だと厳しいと聞きました。子ども自身も、みんなが習っているものじゃない方がいいと言います。 本人はスイングガールズを見て、管楽器やドラムに興味を持っているようです。 私としては、大きくなっても趣味として続けていける楽器がいいのかなと思います。例えば、ジャズやろう、とか、バンドやりたいね、っていうふうになった時にジャンル問わず入っていけるような…無知なので、実情は違うのかもしれませんが、ドラムやサックス、ギターなどがそのイメージです。 この年齢からでも始められる、共演を楽しめるお勧め楽器を教えてください!

  • ベースの教則本

    友達と、3人でバンドをやっています。 全員、楽器経験者ですが、バンドの基本になる楽器の、基本(ギター・ベースに関して)を、全く知らないまま、曲の練習に入ってしまいました。 初心者用の、ベースの教則本で、お勧めなのがありましたら、お願いします。 なるべく、手ごろなお値段で買えるものが良いです。 基本を少ししかやらずに、曲に入ってしまいましたので・・・・。 または、サイトでもかまいませんので・・・・・。