• ベストアンサー

小1の娘が楽器をやってみたいというのですが…

私自身は、楽器を正式に習った経験がまったくありません。小1になる娘が、楽器を習ってみたいと言いはじめました。私も音楽は大好きで、音楽イベントなどを見ては、大人になっても続けていけるような楽器ができたらと思うことがしばしばなので、是非ともやらせてやりたいは思います。 ピアノが基本だとよく聞きますが、ヤマハなどでは、進んでくると、親が未経験者だと厳しいと聞きました。子ども自身も、みんなが習っているものじゃない方がいいと言います。 本人はスイングガールズを見て、管楽器やドラムに興味を持っているようです。 私としては、大きくなっても趣味として続けていける楽器がいいのかなと思います。例えば、ジャズやろう、とか、バンドやりたいね、っていうふうになった時にジャンル問わず入っていけるような…無知なので、実情は違うのかもしれませんが、ドラムやサックス、ギターなどがそのイメージです。 この年齢からでも始められる、共演を楽しめるお勧め楽器を教えてください!

noname#50441
noname#50441
  • 音楽
  • 回答数11
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27382
noname#27382
回答No.9

本人がやりたい楽器が一番だと思いますが、メリット・デメリットなどを考慮するのでしたら、やはりピアノをお勧めします。 ピアノはドの音を弾けば、きちんとしたドの音が鳴ってくれますが、(ちゃんと調律されてるという前提ですが。)弦楽器や管楽器はそうではありません。 ドの音はどんな音か分かっていないと、指使いだけ合っていてもドの音は出せません。 それに、ピアノなら、ト音記号(高音部記号)、ヘ音記号(低音部記号)両方が読めるようになりますし、リズムも読めるようになります。 右手と左手を合わせなきゃならないので、他の楽器を合わせることもそんなに難しくないような気がします。 それに、一人で弾いても、大勢で合わせても楽しめる! みんなで合わせるのが好きでも、その前には必ず個人練習が必要です。 だったら、一人で弾いても楽しい楽器の方がいいですよね。 私は年長の時にピアノを始めました。 その後、中学生から現在(27歳)までの間に、ドラム、パーカッション全般、エレキベース、チェロ、ヴァイオリン、トロンボーン、三味線などの楽器をかじりました。 (チェロ、ヴァイオリンは進行形。ドラムは再開したいと思っていますがなかなかできない・・・。) ドラム、パーカッションはリズムが読めないと困りますし、チェロ、トロンボーンは低音部記号、ヴァイオリンは高音部記号を使いますが、読譜には全く困りませんでした。 (逆のパターンで、ずっとヴァイオリンを習っていて、ピアノもやりたいとなった人は、必ず低音部記号がネックになっています。) 音感も少しはあって、チェロ、ヴァイオリンのように音程を作らなければならない楽器も比較的すんなり弾けるようになりました。(まだまだ趣味の範囲ですが。) 他の楽器に転向するのが楽ですから、具体的に弾けるようになりたい楽器がないのでしたら、やはりピアノが良いのではと思います。 それに、ピアノはジャンルを問いません。 私は一応クラシックを勉強してきましたが、ジャズもポップスもやりますよ。 難点は持ち運べない、いつも自分の楽器を弾くことができないというところでしょうか。 うちは、母も父も楽器未経験者ですが、私は専門に進んで現在ピアノ教師をしています。 親が全く無関心だったらかわいそうですが、知識がなくても大丈夫ですよ。 「ピアノのことは、お母さんわかんないから、先生にちゃんと習って来てね。応援してるからね。」という姿勢が一番理想的だと思います。 練習の仕方や内容は子どもに任せていいです。 先生がいろいろアドバイスしてくれると思いますから。 親の役目は、 ・情報を集めていい先生(ピアノ技術だけではなく、人柄などいろんな意味で。)を探すこと。 ・とりあえず毎日弾かせること(←これが一番大変ですが。) ・子どもの演奏に関心を持つこと。 です。 変に親に知識があると、子どもが考える前に教えちゃったり、こちらと考え方が違ったりして、はっきり言って先生としてはやりづらいです(-_-;)

noname#50441
質問者

お礼

ありがとうございました。おっしゃってくださったこと、とても納得できました。もう少し大きくなるまで、音を知り、譜を読むという基礎作りにピアノという選択肢も考え始めました。ご両親が楽器未経験でも、ピアノを生業としてらっしゃること、また、教えていらっしゃるお立場の方から、親が知識が無くても大丈夫とおっしゃっていただけたこと、とても心強いです。子どもに芽生えた気持ちを大切に出来るように、いい先生を見つけてやりたいと思います。ご回答いただいたあなたのように、多くの楽器に触れてらっしゃる素敵な先生が見つかるとうれしいのですが。

その他の回答 (10)

回答No.11

No7です。 娘さんがこれからピアノに触れていくという仮定で、 どんなピアノを選ぶのがいいのか、ということについて 手短に私個人の意見ですが書かせていただきます。 本当に具体的な機種を挙げていくと、いろいろな問題が 新たに発生しないとも限りませんのでここではたとえばこんな機種、という例としてお読みください。 要点に入る前に、ひとつ。 楽器はピアノにしろ、管楽器、弦楽器にしろ、そう安いものではありません。一般のご家庭では、日常の買い物に比べて慎重になるのは当然です。しかし、このようにお考えいただくとよいと思います。まず、楽器購入時に「こんな高いのを買ってあげるんだからがんばってよ。途中でやめないでよ。」と言わない。はっきりいって誰もが言いたくなるせりふですし、本心でしょう。しかし、親御さんの見栄で習い事をさせられると感じるのはつらいですし、仮に子供さん本人が始めたいといったにしても重荷を背負って続けるのは結果としてプラスになりません。だから、もしかしたら途中で一旦楽器から離れる日がくるかもしれないけど、日常生活に音楽を栄養素として取り入れる環境を作っていけば、いつの日か自分からまたもとの楽器に戻ってきたり、違う音楽へのアプローチをすることになってもピアノを習ったことが糧となって何らかの形で実ることがありますのでそれを信じていてください。 まず、アコースティックピアノか、電子ピアノかという点ですが、メーカーは必ずアコースティックを薦めます。理由はタッチと音色が違うというのです。このことは20年前でも同じでしたが、現在は情勢が少し違います。 音色についていえば、現在は電子ピアノでもアコースティックピアノに迫るくらいのいい音色のピアノが増えています。鍵盤タッチにしても昔の電子ピアノは、無理やり鍵盤を重くして、その抵抗を撥ね退けるくらいの強さで鍵盤を押したときに大きな音が出る程度の代物でしたが、現在の電子ピアノはそのあたりがもっと細かいセンサーがついており、まるで無段階に強弱がつけられると思わせられるくらいの性能になっています。しかしそれでもアコースティックがいいといわれるのは、指の鍵盤タッチによる強弱の差ではなく、音色の差なのです。電子ピアノでは乱暴な言い方をすれば誰が弾いても音色は変わりません。しかしアコースティックは、熟練したタッチができるようになればまるで音色(というより厳密には音の表情付け)が変わったように演奏できるのです。最初は電子ピアノで、続けるようになったらアコースティック(いわゆるアップライトとかグランドピアノ)にするというご家庭が多かったですがむしろ基礎段階からアコースティックで学んでいき、遮音性(ヘッドホーン使用)や音色の変化がつけて楽しめる電子ピアノは大人になってから買うという選択肢もおすすめします。 余談ですが、現在のピアノはオプション追加で、 サイレント機能や音色変化、擬似残響効果をつけられるあk-スティックもあるようです。(サイレント機能は弦を叩いて音を出すハンマーが打点直前でとまり、代わりにヘッドホーンから音が出る仕組みらしいです。(違ってたらごめんなさい) さて、次は、アップライトかグランドピアノかということになります。 グランドピアノが優れている点は、演奏者が鍵盤を打つと、ハンマーは重力に逆らって上に跳ね上がり、弦をたたいて落ちてくるという仕組みなので、鍵盤タッチの非常に細かい差までが音に反映されるという点です。 アップライトはハンマーが横運動をするため若干(ではないかもしれませんが)細かい表情付けには不利です。 しかし、はっきりいって、家庭にピアノを置くということになれば、将来プロになると誓った人以外は、置き場所と予算次第でしょう。 仮にYAMAHAのピアノを例に取りますと、(私はYAMAHAの関係者でも楽器販売関係者でもないのでどこのメーカーのものをご購入されるかについてはご自由に評判や情報検索で決めていただいてよろしいですが) アップライトの代表機種 YUS1 希望小売価格 766,500円(本体価格 730,000円) YUS3 希望小売価格 871,500円(本体価格 830,000円) あたりですね。 (20年前でも同じラインナップを薦めてました) グランドピアノの代表機種 Z1B 希望小売価格 945,000円(本体価格 900,000円) (スペースをとらないグランドピアノ) とか、 C3L 希望小売価格 1,680,000円(本体価格 1,600,000円) あたりがスタンダードな選択肢であり、 無難なところではあります。 もっと高価なのもありますが、そこまではお勧めする積極的な理由が見当たりません。 また、値段が高いほど、子供さんの技術ややる気が 比例的に上がるとはちょっといえないですしね。 参考までに、実際ピアノをお買いになるときは、 各メーカーの正規代理店からご購入されることを お勧めします。 インターネットで価格検索すれば一番安いところは見つかるかもしれませんが、家電などならともかく価格検索は流通価格の参考情報集めとしてご活用されることを提案いたします。 参考小売価格がある場合は、ここから本体価格の値引き交渉をして、いすなど希望する別売り品を決めて、購入にいたるわけですが、ここに、本体の配送費、購入後の調律費用などがかかりますのでご注意ください。またピアノの搬入の経路がピアノを通せるだけの寸法があることも確認が必要です。 簡単に書くつもりが長文になりました。 お詫びいたします。

noname#50441
質問者

お礼

早速、またご回答いただき、本当に感謝しています。とても詳しく教えていただけて、知識の無い私でも良くわかりました。娘とも相談の上、よく検討したいと思います。ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.10

No.2です。 サイレントブラスは、このサイトで「サイレントブラス」で検索してみて下さい。たくさんヒットします。 さっと見たところ、吹奏感はイマイチのようで。 初心者はやめた方がいいと思います。 私は4年生(10歳)の時からサックスを始めました。 背の順に並ぶといつも一番後ろなので、かなりの大型楽器を任されましたが、同学年の小さい子は手の届かない楽器がたくさんありました。

noname#50441
質問者

お礼

早速またお返事いただき、感謝です!うちの子はおチビなので、なおさら先になりそうです。まずは基礎作りから…と考え始めました。どうもありがとうございました。

回答No.8

追記です。 みなさんのおっしゃるように、私もピアノの経験者ですし、ピアノを習えば音楽のもろもろの基礎知識が身に付くことでしょう。そういう考えからいうと、私もドラムよりピアノのほうがいいと思います。他の楽器に移るにしてもそのことが有利に働くと思います。楽器に慣れるだけでいいですから全くの初心者よりスタートラインが違いますもんね。 しかし、このようなことを説明して、娘さんの通いたくもないピアノのレッスンを「本当はドラムがやりたいのに・・・」と愚痴りつつ毎週受けるよりも興味を優先したほうがいいと思いますよ。それに、学校の音楽の授業である程度は習うだろうし。wariwariさんも音楽は好きでも、娘さんの意志ではないことや練習についていなければならないと思うと多少なり苦痛ではないかと私は思うのですが? どっちにしても娘さんの気持ちはクラシックよりポップスに向いてるようですし、ピアノは大人になってからはじめられる人もいるんで、いつからでも対応できると思います。 ちなみに、クラシックピアノとジャズ(ロックやブルースなどのポップス系)ピアノは全然違います。クラシックからポップスに生かせるのって譜読みとテクニック面ですかね。しかし、残念ながらジャズに譜面はありません。あっても楽譜通りには弾かないと思いますしリズムのとり方もスイングガールズなので違います。映画のシーンに横断歩道のテーマを行進しながら歌うところがありましたね。 詳しいことは、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2383901 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=674966 http://www.neostaff.co.jp/jazzpiano/ を参考にしてください。 今、売り出し中のジャズピアノのジェイミー・カラムは、CDのライナーノーツに書いてあったけど、10代後半の頃からさすらいのミュージシャンになり現場でスキルを身に付けていったんだそうです。今は20代後半ですが、最近雑誌のインタビューで「楽譜を読む練習をしてるんだ」と語ってましたね。また、イギリス人の彼は、パフォーマンスはロックでピアノの椅子を蹴飛ばしたり鍵盤の上に寝そべったりステージを走りまわったりピアノの譜面台から飛び降りたり、突然ギターやドラムを演ったり、とてもやんちゃなイメージです。 http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/jamiecullum/ 才能とかいう言葉で片付ければ簡単だけど、プロやうまいと思う人の練習を指針に、楽しく練習できればいいと思います。 娘さんも小学生ですし年齢的に入場制限にひっかからず今までよりもっとライブを観にいけると思いますので、できるだけ多くの音楽に触れさせてください。 今度は具体的に「この人かっこいい」「あの人みたいになりたい」と思えばやる気も出て楽器も上達すると思います。 さんざん脱線しましたし、二度の長文失礼しました。

noname#50441
質問者

お礼

いえ、とんでもないです。心に留めていただき、二度もとっても素敵な回答を頂いて、感謝感謝です。他の方のアドバイスも拝見し、ピアノでの基礎作り、というのも選択肢として考え始めました。子どもの気持ちも確認しつつ、音楽へのスタートをまず切ることが大切かもと思っています。 それに、おっしゃっていただいたとおり、多様な音楽に触れる機会を与えてやりたいと思います。(私にとってもとてもうれしいことですし…)ジェイミー・カラム聴いてみたいです! ほんとに、ほんとに、ありがとうございました。

回答No.7

色々な回答が出ていますねー。 「小1ならこれじゃなきゃダメ」というものはないので 興味が長く続くものなら、なんでもチャレンジしてみてよいと思いますよ。 私が個人的にお奨めするのは、ピアノですね。 よく「ピアノは楽器の基礎」「ピアノができると音感がよくなる」「ほかの楽器の基礎にもなる」などといわれていますが、現在の子どもたちを見たり、昔ピアノやエレクトーンを売っていた頃の事を思い出しても、例外の子もたくさんいて実際のところピアノをちょっと神聖視しすぎているかもと思っています。 たしかに、今中学生・高校生で吹奏楽などで管楽器をやってる子たちも、1~2割はピアノ経験者というクラブもありますし、管楽器・弦楽器のプロ演奏家でもピアノを習った方は多くいらっしゃるようです。 小さい頃ピアノを習ったことが糧になって、その後も音楽を続けたいということはたしかにあるようです。 ピアノが小さいお子さんにとって、勧めやすいのは、鍵盤を押せばそれなりの音が最初から鳴ってくれること。技術が未熟でも1人で音楽として成り立つ曲がたくさんあり、持続しやすいこと。また、仮に何日間か練習をお休みしてしまっても管楽器ほど覚えたことが退却しないこと。 エレクトーン(&電子オルガン)は、ピアノと共通した部分「両手を使って鍵盤を弾く」ということはありますが、全く別の楽器だとお考え頂きたいです。エレクトーンは、鍵盤のタッチもピアノとは根本的に違うものです(最近のエレクトーンは鍵盤にタッチセンサーを備えて強く引けばそれなりに音のアタックも連動するようになっていますが根本の発音原理が、ピアノとオルガンとしての区別は消えないのです)また、ピアノが10指を使って演奏できるようにすべての曲が書かれており、世界共通の楽譜なのです。エレクトーンは、手と足まで使って(ピアノもペダルは踏みますが)音楽を表現し、さらにはプログラミングやアレンジメント、即興演奏などの要素もかなり入り込んできます。また、機種はどんどん進化していますので、昔の機種が使いづらくなるのは否定できません。(お断りしておきますが、エレクトーンがいけないといっているのではありません。私も以前弾いていまして、非常に楽しかったのを覚えています。ある意味ピアノでは味わえない世界です) だからピアノを習っていればいつでもエレクトーンに移行できる、というのもちょっと現実的には厳しいものがあるかもしれません。(広い世の中、どちらもこなす達人もいらっしゃいますけど) それと、将来どうなるかということは別にして、(よく子どもに聞いてから購入するかどうか検討する親御さんがいらっしゃいますけど)ピアノを習うんでしたら、絶対にご自宅に1台は置いて頂きたいです。(どういう種類がないといけないかとはここでは申しません) 音楽は、長い人生のパートナーともなれる世界です。どうかほかの習い事と平面で並べて取捨選択はなさいませんよう、お願いいたします。

noname#50441
質問者

お礼

ありがとうございます!最後のニ行、ほんとに心に響きました。どんな形でも、音楽に触れる幸せを、娘が生涯感じ続けてくれるように、希望をかなえてやれたらと思います。 多くの方がピアノを選択されている理由もよくわかりました。よろしければ、ピアノの種類の件も、是非教えてください。

回答No.6

私は、お嬢さんの頃、ハープを習いたいといって親を困らせたらしいです。結局、ピアノを習いましたが・・・ ところで、体格とか、肺活量とか、住宅事情とか、将来のこととか、学校の音楽の内申点とか(中学以降)、これはさておき、色々考えると、鍵盤楽器が無難でそれでいて有効に思えます。 私は、ピアノを結構長くやりました。譜読みがすぐできることは、後々何の楽器にも通用します。リズム感も、音楽性も。 ブラスバンドで、クラリネットもやりました、部活で、初心者が同時にはじめると、ダントツ上手くなれます。 独学でギターも弾きます。本を買ってきて自己流で練習しても基礎知識があるし、指は動くので結構進歩します。 大学時代は、Jポップのバンドでヴォーカルやってました。 クラシックなんていうと堅苦しいけれど、やはり、音楽の基礎のように思います。 小学校1年の子供が、普通、セッションを楽しめるわけではありません。何の楽器にしても・・・ ある程度、年齢が上がってきて、他人と合わせたいと思った時、いくらか基礎ができていればこそです。 ちなみに、金管楽器や、クラリネットを、通常の自宅の部屋で吹くと自分でもうるさいですよ。もちろん、近所迷惑でしょう。私は、自宅で吹いてみて、学校の音楽室だからできることなのだなあと思ったことを覚えています。 とりあえず、体が大きくなるまで2年くらい鍵盤楽器をやってみたらどうでしょう?

noname#50441
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、ちまたで言われる、ピアノは基本というのは本当なのですね。 基礎作りのために、ピアノをという選択肢もあるのかもと考え始めました。

回答No.5

そういえば、ちょっと前テレビで紹介されていたのですが、沖縄でカズマル君という名前の当時小2だった男の子が大人に混じってドラムを叩いているのを思い出しました。彼は、ロックンロールをやっていましたね。 映画やドラマの影響って多いにあると思います。普通、娘さんのような年齢では家庭環境が音楽一家とかではない限りジャズに触れたりしないですけどね。私が、娘さんのような年齢のときには想像もできなかったことです。 でも、「ジャンルを問わずバンドできる」っていうのはむちゃくちゃかっこいいですよ。たとえば、この次の週末ライブなんだけどメンバー欠けちゃったんだよねというバンドのヘルプから、大きくなってバンド演奏をしているジャズ喫茶などに出入りするようになったときに飛び入りで参加することができたらむちゃくちゃカッコいいですよね。 そんなことを視野に入れると、やはり重宝される人口の少ない穴場を狙ったほうがいいよねということでドラム!いいですね~~。 スイングガールズでドラムやってた女の子、前髪がビシッと揃ってて可愛かったですねぇ。 ピアノをやってる私が思う、ドラムの利点って 1.音階がない・・・これは大きいですよ。他の楽器は、曲ごとに覚えなきゃいけませんが、ドラムは演奏パターンをいくつか覚えたら使いまわしができる。 2.とりあえず音が出る・・・ギターは6本の弦を押さえないと音が出ないし、管楽器もまずマウスピースを吹くことからはじめます(高校時代、吹奏楽部のクラスメートがいつもポケットにマウスピースを持ち歩きちょっとした時間に練習していた) 3.手足をバラバラに動かすのならばドラムよりオルガン、エレクトーンのほうが数段難しい・・・エレクトーンは、両手はもちろん右足のペダルでボリュームを調節し左足には足鍵盤といって1オクターブ分のペダルがありベースラインを弾くのです。ドラムは、基本的なこととして右足と左手交互に動かし、右手をのせるというスタイルなので、ぶっちゃけ簡単です。車の運転のようなものだと思います(私は免許持ってませんが)。 それと、本物のドラムですが、なかなかセットは持てないと思います。駐車場の空きを使うか、家をリフォームして地下室を作るとかしないとダメだと思います。 (誰か忘れたけど、確かプロになった女性で、窓全開でドラムセットを叩き最初はおまわりさんに怒られたけど、いつかおまわりさんも練習を聞きにくるようになりファンがついたという話がありましたねぇ) 教室はネット検索やケイコとマナブのような雑誌で探せばあるでしょうし、レッスンや練習スタジオで本物を叩くくらいでほとんどの人が自宅では練習台を使ったりイメージトレーニングをしていると思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1458649 女の子の習い事というとピアノ、エレクトーンと偏りがちですが、娘さんのようなお子さん私は好きです(笑)

noname#50441
質問者

お礼

とてもうれしくて、夢の広がるご回答いただき、ありがとうございました。転勤族なので、なおさら、セットを持つことは難しそうですが、でも!ドラムやらせてみたいです。

回答No.4

初めての習い事は、とっても慎重になりますね~。 私がいつも言っているのは、お子様には負担のないようにして下さいと言っています。親御さんが決めてやらせるのではなく、本人さんが何がしたくて何に興味があるかを考えていただくようにお願いしています。 ヤマハの習い事・・・確かに、お母様の助言があれば家庭学習がスムーズなようです。しかし、全くお母様には経験がないといおっしゃっているのにお子様はすばらしい才能を持っているご家庭は沢山ありますよ。 まずはピアノやエレントーンで音楽の基礎を身に着けてから、楽器に進んでもいいかとも思います。 子供のためのドラム教室や、フルート教室など各地であるようですよ。

noname#50441
質問者

お礼

ありがとうございます。ヤマハの件、必ずしも経験者でなければ、ということではないのですね。安心しました。ピアノで基礎を身につけるという選択肢も考え始めました。

  • hakucham
  • ベストアンサー率21% (46/215)
回答No.3

ヤマハやカワイなどのピアノ教室だとクラッシックをする事が多いのですが、個人のお宅でされているところはクラッシック以外の曲でも教えてくださるところがあります。 あと、エレクトーンなどはクラッシック中心ではありません。小さい子の知っている曲や、ジャズ、ポップスなどを多く弾きます。 (ピアノからエレクトーンに移行する事は出来ますが、反対の場合は指の力が弱い為ピアノの音が出にくく苦労するようです) スイングガールズを見て興味が出てきているなら、クラッシックじゃないものから教えてくださるところを選ばれてはいかがでしょう?小さい子はクラッシックって聞きなれないし知らないから、飽きてしまうんですよね。 4年生ぐらいですと管楽器も何とかいけるようですが(私の子供の行った小学校にクラブがあります)低学年だと手のサイズと肺活量の問題でしょうか・・・ちょっと難しいのかもしれませんね。 今スグ出来そうな金管楽器の演奏に使うものといえば、打楽器類ですが、教えてくださるところも少ないのと、マリンバなどは鍵盤配列がピアノと同じなので基本ピアノをやっていると飲み込みが早いのではないでしょうか。 親が未経験者だと厳しいのはどの楽器でも同じだと思いますよ。 練習をしていてもどこがどう良くてどう悪いのか判断できないし指摘できない・・そこを言われるのだと思います。

noname#50441
質問者

お礼

ありがとうございました。ピアノ教室=クラシックというイメージでしたが、そうでないところもあるのですね。子どもの興味に合わせた選択をしてやれば、ピアノでの基礎作りやピアノそのものに対する愛着もできるのかもしれませんね。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

サックス吹きです。 まずは、1年生の体格でも演奏可能な楽器ということになりますね。 管楽器はヴァイオリンのように子供サイズがないので、サックスは指が届かない可能性が高いです。 トランペットなら管を小さく巻いた「ポケットトランペット」なるものがあります。(楽器の質についてはよくわかりません) あとはフルートとか。管をU字型に曲げたものが存在します。 ただ、1年生ですと双方共にそれでも指が届くかどうか… またトランペットもフルートも、まともに音が出せるようになるまでには相当時間がかかる楽器ですので、例えば週1のレッスンでは、音階が吹けるようになるまで数週間はかかってしまうと思います。 しかも音が大きいので、一般的な住宅で練習するのは難しいでしょう。 (個人的意見としては「1日吹かないと3日戻る」と言われる世界なので、週1レッスンでどれだけの効果が上がるかは「?」と思っています) あとはレッスンのご予算ですね。 とりあえずなこのようなところです。

noname#50441
質問者

お礼

ありがとうございました。 子どもサイズが無いなんて、当たり前のことなのかもしれませんが、私には考えも及びませんでした。 ポケットトランペット、検索してみました。なんだか、私が手にしてみたくなりました。一緒に、サイレントブラスシステムなるものも発見!これがあれば、自宅でも思いっきり練習できるのでしょうか? ちなみにサックスはいつごろからおはじめになったのですか。是非お聞きしたいです。

  • aruminium
  • ベストアンサー率20% (141/703)
回答No.1

管楽器は肺活量が必要になってくるので、小1だと厳しいかと思います。むしろ体力トレーニング(主に腹筋、呼吸法など)が必要になってきますね ドラムはお近くに練習スタジオがないと、家では騒音になるので練習するのはほぼ不可能です(基礎練除く) なんにせよ、本格的な演奏はそうそうできるものではありませんが、ギターとかどうでしょうか。子供用のギター教室とかもありますし

noname#50441
質問者

お礼

ありがとうございます。肺活量のことなど、考えてもみませんでした。おっしゃるとおりですよね。ギター教室も当たってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 弦楽器が中心のジャズ

    ジャズと聞くとピアノやサックスなどの管楽器を思い浮かべるのですが、弦楽器がメインのジャズ(ジャンルというのでしょうか)もあることを先日、知りました。 弦楽器の音色がとても気に入ったので、ピアノソロやサックスソロ(これらの楽器の音色が少し苦手です。)がなく、弦楽器を中心としたジャズのアルバム等、ご存知でしたら教えてください。弦楽器の種類は問いません。 基本的にはピアノやサックスがメインのアルバムに有名なものが多く、素人の知識では探せそうにありません・・・。

  • 楽器演奏が出てくる映画を教えてください。

    こんにちは。 楽器演奏をするシーンが出てくるようなオススメの映画ってありませんか。洋画・邦画など問いません。 当方ジャズやボサノバが大好きで、自身でも素人ながら演奏しているんですが、「この映画は音楽好きにはたまらない!」とか「楽しく楽器でセッションしているシーンがある」というような映画がありましたらぜひ教えてください。見ていて楽しくなる、あるいは優雅な気分になれるのがあれば最高です。 ロックギターなどのものもあるとは思いますが、やはりジャズのセッションがあったりとかの方が嬉しいです。 自分自身で思いつくのが、「海の上のピアニスト」、「マジェスティック」、「スウィングガールズ」、「この世の外へ クラブ進駐軍」、「レイ」などでしょうか。 ジャズなどが盛り込んであるのは多くはドラッグや売春など少しドロドロとしたようなものが多いとは思いますが、できれば楽しい雰囲気のものがいいです。。また、別に音楽が主体になっている必要はなく、シーンとして盛り込まれていれば満足です。 色々条件を書いてしまいましたが、思いつくものがあれば何でも結構ですので教えてください!

  • 楽器を極めたい

    これから音楽を始めようと思うのですが エレキギター、サックス、ドラム、トランペットのどれを始めたらいいでしょうか? ちなみに僕はロックとジャズが好きです。

  • Jazzによく使われる楽器は何だろう?

    音楽(Jazz)をしたいと思っているんですが、どの様な楽器がいいのかわかりません。自分としては、トロンボーンかサックスがいいなぁ、と思ってます。実際、どんな楽器がよく使われていますか?

  • ピアノ サックス  大人の稽古JAZZレッスン 初心者

     小学生の頃から父親の影響でJAZZが好きでした。  現在20代半ばなのですが、ただ聴くだけでは飽き足らず、 これからレッスンを受けたいな~、と考えています。  ずぅっと好きだったのはピアノなのですが、最近突然サックスも好きになり始めました。  友人でyamahaのピアノレッスンにいく人もいましたが、 私は楽器のレッスンは全く受けたことがない(楽器には音楽の授業でしか触れていません。ドラムと鍵盤ハーモニカと笛と尺八、琴、太鼓です。)、 全くの初心者です。  初心者におすすめの楽器はピアノとサックス、どちらでしょうか?  また、おすすめのレッスン場所を教えてください。現在横浜在住です。場所は横浜、あるいは私の遊び場である 東京都内 でお願い致します。

  • 管楽器を始めたいです!

    こんにちは。 ジャズ、クラシックが大好きな大学生です。 最近、友達に感化されて管楽器を始めたいと思っています。ギターやピアノでしたら少しは経験があるのですが、全くジャンルが違うので楽器のことも詳しく知りません。 めちゃめちゃは上手くならなくていいのですが、友達と楽しくセッションが出来るぐらいになりたいです。根気とやる気はバッチリです。 みなさんお勧めの管楽器ってありますか? 楽器の特徴(音の大きさや低音か高音か等)も教えて欲しいです。予算は10万ぐらいでしたら大丈夫です。 なんでもいいので、管楽器に対する情報お願いします!

  • 高校の授業で初心者がジャズをする予定です。

    初めまして。 高校生の者です。 このカテゴリに投稿するべきかよくわかりませんでしたが、 高校の選択音楽の授業で10月からはクラス内でチームを組んで何かの発表をするということになりました。 発表会は2月なので練習は5ヶ月ほどすることができます。 私のチームは5人で、せっかく練習期間もあるということで、 スウィングガールズのようにジャズができたらな、と思っています。 わたしともう1人は中学校の時に吹奏楽部でホルンを吹いていたので、金管楽器ができます。 楽器はピアノ(何年も習っている子)、ペット(私)、サックス(初心者)、パーカッション(ドラム初心者)、あともう1つで悩んでいます。 余った一人は絶対音感もあってかなりの音楽センスがあるのである程度の楽器は練習すれば吹けると思います。 曲はsing sing singぐらいかなぁと思ってます。 (ちなみに全員女子です。) 初心者が5人だけでジャズを完成させるのはやはり無理があるでしょうか。 また、もし、できるとしたら必要な楽器などはありますか。 それから、簡単で万人受けしそうな曲があれば教えてください。 上手くまとめられずにすみません。 回答よろしくおねがいします!

  • 楽器の性格

    私は楽器を部活動でしています。 楽器にはそれぞれ、その楽器にあった性格があると聞きます。 下記の楽器の性格を教えて下さい。 テナートロンボーン テナーバストロンボーン バリトンサックス テナーサックス アルトサックス トランペット ドラム ベース ピアノ ホルン クラリネット エレキギター 教えていただけると非常に興味深いです。

  • 楽器どれがいいかなやんでます!!

    1,5年後バンド設立+大学合格+上京を目指して楽器はじめたいと思います。 気になってる楽器(?)はドラム、アルトサックス、エレキベース、ボーカル!! 実際やったコトがある楽器はピアノとアコギギター(結構極めました)とリコーダー(小学校程度)。 姿勢悪いです。猫背なんです。 通える範囲(片道400円)にあり、かつ上記の楽器が揃ってる音楽教室はみつけました。 一回試しにやってみればいいんですけど、その前にみなさんの意見を聞いてみたいと思います。 楽器の善し悪し、練習、辛かったこと、悲しかったこと、挫折、おすすめ、何でも教えて欲しいです。 全くの初心者なので。 バンド経験者の方はバンドについても暑く語ってもらえるとうれしいです。

  • 一人で曲作り

    こんにちは 私は今高校1年生でジャズが大好きで今高校ではジャズ研に入っていて、音大に入りたいので音楽理論もやっています。 私はピアノとギターとサックスをやっています。 上の3つの楽器はそれなりに出来ます(ピアノは特に3歳からやっていたので) そして、ドラムもそれなりにたたけます。 今年の夏休みにアルバイトをしてエレキベースを買います。 ココで質問なんですが、自分1人でサックス、ピアノ、ドラム、ベースを多重録音して曲を作りたいと思ってるんですが、どういった音楽ソフト(パソコンで使えるやつ)を使えばいいのかわかりません。 あと、マイクもどのようなものを使えばいいのかわかりません。 出来れば、ニコニコ動画の中村イネさんのように映像も撮りたいのですが、どのようなソフトを使えばいいのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。