• ベストアンサー

日本テレコム「おとくプラン」の解約料を払いたくない

tsubaki39の回答

  • ベストアンサー
  • tsubaki39
  • ベストアンサー率61% (77/125)
回答No.3

クーリングオフは、今日開通したと言うことは、契約が成立した日からは8日以上経っている可能性が高いのではないでしようか? なので、直接日本テレコムに交渉しつつ、消費者センターにも一報…が良いかも知れません。 テレコムはYahoo!BBの時と同じく、強引な勧誘をしているようなので、 おそらく消費者センターには同様のケースの通報が行っていると思います。 なので最低限、まとめて注意なりなんなりはしてくれるんじゃないかな…と。 で、NTTに戻す際には違約金とは別に、3~4千円程度の工事費+ADSL開通工事費がかかると思います。 が、これはNTTが悪いわけではないですよ。 工事に来る必要があるのかどうかまでは私はちょっと分かりませんが、グルというのは穿ちすぎではないでしょうか。 むしろ他社に切り換えさせないように妨害をしている、というなら分かりますけどね(笑)。 それと、一応日本テレコムでは「ご満足保証キャンペーン」というのをやっていて、 解約してNTTに戻す場合、その工事費相当額を返金する(質問者さんの場合は3千円程度かな?)と言っているんですが  http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/cp/  http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/cpb/  http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/important/index.html#5_8 質問者さんが適用されるかどうかは微妙かも知れません。 というのも、適用条件の >・「おとくライン」課金日から30日以内に解約の申し出をされたお客様。 なんですが、おとくライン課金日って、開通日の1週間後な気がするのです。 なので、開通日に解約だと適用外かも…。 でも、この辺を盾に交渉してみてはいかがでしょう? ただ、ADSL環境について確認しなかったテレコムの代理店に最大の落ち度があるのは当然ですが 最近は詐欺まがいの勧誘も増えていますし、よく比較検討せずに契約してしまうのは 本当に気をつけられたほうが良いと思いますよ~。

yuka_chan
質問者

お礼

>> ADSL環境について確認しなかったテレコムの >> 代理店に最大の落ち度があるのは当然ですが はい。相談窓口の方からも、そう仰って頂けたので、少しホッとしました♪ あと、内容証明の書き方を教えてもらったので、今せっせと作成中です。 下書きをして再び持ってゆけば、清書をしてくださるそうなので、良かったです。 >> 本当に気をつけられたほうが良いと思いますよ~ 全くです!父には「今度から勧誘の電話がかかってきても話は一切聞かないで切るように」と言いました。 定年退職して毎日ヒマしてるので、勧誘の電話でも嬉しかったのかもしれません; ご回答ありがとうございました。 P.S:お礼を投稿しようとしたら文字制限に引っかかってしまったので仕方なく補足欄も利用しました。補足のもお礼と思ってくださいね。というか、長くてスミマセン;

yuka_chan
質問者

補足

>> 8日以上経っている可能性が高いのではないでしようか? 仰る通りでした^^; あと、市民相談室に行って聞いたら、「今回のケースではクーリングオフの適用外」なんだそうです(謎) >> 日本テレコムに交渉しつつ、消費者センターにも一報 消費者センターに相談しようと思って、今週の月曜に1度かけてみましたが、何回かけても話し中でした; 今GW中だから、休みじゃない日に電話が集中してたのかもしれません。( 単に1人の相談が長ーく続いてただけかもしれないけど。) >> 強引な勧誘をしているようなので、 実際に被害に遭ってから初めて知りました。 日本テレコムで検索したら苦情が沢山!(>_<) >> NTTに戻す際には違約金とは別に、3~4千円程度の >> 工事費+ADSL開通工事費がかかると思います。 そうですか!具体的に分かって嬉しいです。 >> グルというのは穿ちすぎではないでしょうか。 ごめんなさい(^-^;ゞ グル発言は半分冗談で書いた(ォィ)のですが、そう思いたくなるくらい人間不信っぽくなってたのは本当です; 関係ないけど、NTTの人は「戻ってきてくださってありがとうございます」とか言ってました(笑) >> 日本テレコムでは「ご満足保証キャンペーン」というのをやっていて…(中略) >> この辺を盾に交渉してみてはいかがでしょう? えーー本当に?( ̄□ ̄) 素晴らしい情報ですね! …ということで、早速、日本テレコムに電話して聞いてみました。 そしたら「お客様のケースだと適用される」だそうで、一瞬「ヤッター」って喜びかけたのですが、よくよく聞いてみたら、返金されるのは「NTT加入権解除費用」とかいうやつ(それが約2000円らしい)のことであり、その他の費用( 例の違約金や、NTTの回線に戻すための工事費や、ADSL開通のための工事費 )は、あくまでもコッチで支払わなければならないんだそうです;( ナンジャソラ!)

関連するQ&A

  • 日本テレコムのおとくライン解約に伴う費用ついて

    現在はNTTからテレコムの「おとくライン」に切り替えて使用しています。ネットはBBで・・・。これを再度NTTに戻す場合の詳しい費用が知りたいです。 おとくラインの解約工事費と、 NTT回線を休止にしているため、再度ご利用になるための費用を詳しくお願いします。 それと、テレコムに移行の際、元々BBだったのにネットが一ヶ月使えませんでした・・・。同じようにNTTに戻してすぐはネットできなくなるのでしょうか?

  • 家の固定電話<日本テレコム>について

    知識不足で申し訳ないのですがご存知な方がいたら教えていただけますか? 自宅の電話が2回線ありまして、1回線はいままで父の自宅仕事用に使用していたのですが病気の為、復職しないことになったので解約することになりました。 そこで、2回線とも日本テレコムに加入しておりまして 請求書がNTTと日本テレコムから計4通来ていました。 請求額は各5000円くらいです。 利点があったから日本テレコムに加入していたと思いますがあまり経済的ではないような気がしてなりません。 日本テレコムやKDDIなどに加入して利点はどんなところなんでしょうか???電話をすると「日本テレコムでおつなぎします」と時々アナウンスが流れますが・・ また、1回線のみNTTも解約する予定ですが、電話番号の加入権?はどうなるのでしょか?今後どうなるかわからないので預かりもできると聞いたことがありますが預かり料金がかかるとも聞きました。 完全解約するともうその電話番号権利は使用できなくなるのでしょうか・・?? すみません。常識知らずで申し訳ないのですが よろしくお願いします!!

  • テレコム解約/電話番号の権利はどうなる?

    数年前、固定電話の回線をNTTからテレコムに変えました。 そしてこのたび、IP電話に加入したのを機に 節約の為にIP電話のみを利用しようと考え、 テレコムに利用停止(解約)のお願いをしました。 すると、毎月維持費のようなものを払わなくては 電話番号の権利を失う、という旨の説明をうけました。 近年引っ越すかもしれないので、ADSLをひくためにも 一応電話番号の権利はおいておきたいのですが 毎月お金を払わなければ不可能なのでしょうか。 テレコムでなくNTTだったら権利は失わずにすむのでしょうか。 なぜ権利を失うのかもよくわからないのですが・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

  • ソフトバンクテレコムを解約しNTT回線に戻すには最短でどのくらいの日数がかかるんでしょうか?

    8月いっぱいで一度実家に帰ることになりました。 実家の方でもネットを利用しようとプロバイダーに申し込んだのですが 後日メールで不適合の通知が来ました。 メール内容と親の話でソフトバンクテレコムのおとくラインに加入してるからだとわかりました。 色々調べた結果、おとくラインを解約し、NTTの回線に戻すほうが良いのかなと思ってます。 実家に帰ってすぐネットを利用したいのですがソフトバンクテレコムを解約しNTT回線に戻すには最短でどのくらいの日数がかかるんでしょうか?あと費用はどのくらいかかりますか? 検索してもわからなかったので何方かご教授よろしくお願いします。 あと今までずっとタイプ2だったので電話の契約の仕組みがイマイチわかりません、よろしくおねがいします。

  • 日本テレコムの「おとくライン」の契約

     私は日本テレコムのマイラインに入っていますので日本テレコムの「おとくライン」の勧誘がだいぶ前に電話でありました。 話が魅力的だったので契約したいことを伝えました。 そして最近、説明書と申し込み内容の確認の案内が来ました。説明書を詳しく読むと電話料金は安くなく単に無料期間が一年というのがお得ということです。 それで加入を迷っているのですが。 そこで質問ですが、これって私はすでに加入契約をしたことになるのでしょうか? (契約書等は一切なく署名、捺印もしていません)。宜しく教えてください。

  • 日本テレコムのおとくラインとIP電話はどちらがいいのか?

    12月から日本テレコムのおとくラインがスタートするということですが、ODNやソフトバンクなどのIP電話と比較してどちらがお得なのでしょう? IP電話は加入者同士が無料なので将来的には最高なのかと思っておりましたが、聞くところによると、おとくラインの方が良いという話もありました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • おとくライン

    宜しくお願い致します。 現在も継続中なのですが、ソフトバンクテレコムパートナーズでおとくラインを契約しているのですが、今回、光回線を導入するにあたり、光電話も併せて契約しました。フレッツ光です。 そこで質問なんですが、光電話にした場合、おとくラインは必要ないのでしょうか? もし解約した場合電話が通じなくなるということはありますか?

  • 日本テレコムおとくラインとIP電話はどちらがいいのでしょうか?

    12月から日本テレコムのおとくラインがスタートするということですが、ODN、ソフトバンク、KDDIなどのIP電話と比較してどちらがお得なのでしょう? IP電話は加入者同士が無料なので将来的には最高なのかと思っておりましたが、聞くところによると、おとくラインの方が良いという話もありました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本テレコムのおとくラインでFAXが使用できない

    日本テレコムのおとくラインに加入していますが、最近FAXが使えなくなって困っています。以前は使えたのですが… なぜなんでしょう…お分かりになる方、同じ症状の方、教えて下さい!!

  • 日本テレコムに請求(長いかもしれません・・・)

    先日、母が日本テレコム代理店に悪どい勧誘を受け、だまされて入会させられました。しばらく家族が気づかず(お得ラインなことを名乗らなかったらしいです)わたしのネット回線(ADSL)が切られてしばらくしてからようやく気づきました。そして、プロバイダなどに電話し対処方法を聞き、ネットが復活するまでに1ヶ月。その使用料って返してもらえないんですか?もちろん日本テレコムに。(プロバイダさんは何も悪くありません)そして、一番気になっているのが、わたしが日本テレコムさんに解約の旨を電話したところ、「工事費等のNTTさんから請求される金額を払うのでその請求書を送る封筒等を郵送します。」といわれたんですが、そんなものは届きません、どうしたらいいですか?裁判とかで訴えたらどうにかなるんですか?腹の虫が収まりません。 長々と読みづらくすみません。なにか質問などがありましたら答えるよう努力します。