• ベストアンサー

披露宴の自己負担額はどのくらい?(長文すいません)

結婚式を会費制にするか、ご祝儀制にするかで婚約者と意見が対立しています。現在結婚式場(ガーデンレストラン)を予約し、招待客は50人、料理代金は一人17,000円程度を考えています。私は、親戚からはご祝儀制にして、友人は会費制にしたいと思っています。友人に負担をかけたくないのと、質素な式にしたいという理由からです。ドレスも1着しか着ません。会費は15,000円くらいにして、足りない分は私たちから出そうと思っていたら、婚約者は「それじゃあ赤字になるじゃん」と言って友人もご祝儀制にしたいそうです。でも、あまりお金のかからない式なので(食事は豪華に、衣裳や引き出物は質素に)、招待客から相場通りご祝儀をいただいてしまうと間違いなく黒字になってしまいます。 経験者、又はこれから結婚披露宴を予定されている方にお尋ねしますが、ご祝儀を結婚披露宴代金に充てるとして、(つまり自己負担分)をどのくらいに考えていましたか?普通は結婚式って赤字になって、自分たちの貯金や親からの援助でまかなうものですよね? 二人の貯金は合わせて400万ほど、さらに結納金としていただいた100万円があります。また私の両親も援助したい意向のようです。また、すでに同棲を開始しており、嫁入り道具といったものも特にないので、金銭的に足りなくはないと思うのです。ちなみに遠方からの親戚のお車代や宿代は、私の親戚間では本人や親負担という暗黙のルールがあるようなので、私たちは負担しなくて良いようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

地方によっていろいろあると思うのですが。。。 私は関西ですが、会費制の披露宴というのには出席したことがありません。 披露宴を親の援助で行うべきものなのかどうかわかりませんが・・・・、 披露宴とは、 『これまで2人を支えてきてくださった皆様に2人の姿をご披露し、これまでの感謝とこれから2人ともども宜しくお願いします』とお伝えする場だと思うんですよね。その場に『来てください!!』と呼びかけ、招待客は集まるわけです。 2人の晴れ姿を見に行くのだから、みなさんそれぞれに身なりを整え、時間を割いて出席してくださるわけですよ。そのお気持ちに対してお食事付の場をしつらえ、手土産として引き出物を用意します。 ・・・・ということを考えると、そもそも披露宴を開くにあたって黒字を狙うというのは主催者側の心構えとしていかがなものかと思います。 結婚式や披露宴を質素に済ませると言うことには大いに賛成です。しかし、大切な時間を割いてきてくださった方のご好意に対して、『これでよかろう』的なおもてなしは失礼ですよ。 これだけの情報が交錯する世の中、挙式経験者とその親族であれば、あればなーんとなくそのお式の予算はわかるもの。黒字の披露宴で『ケチな夫婦』『ボッたくりの披露宴』と思われちゃ、悲しいですよ。 式場の人にいわれるまま華美な結婚式なんてしなくていいですが、『お客様をお招きする』ということについて、ご婚約者の方とよくお話しをされることをおすすめします。 質問者さんは婚約者さんの『赤字になる』という言葉にびっくりされましたか? 私もあなたならショックを受けると思います。 でも、男性は女性に比べて経済観念が未成熟で、人付き合いにかかる金銭感覚について無頓着な傾向はある様です。質問者さんの価値観は間違ってないですよ。 自信をもって、彼と話し合ってくださいね。 ちなみに私の時も持ち出し150万くらい。 衣装や会場のお花などに贅沢しないかぎり、自己負担額はそんなに膨らむものではないんですヨ。

rintaro15
質問者

お礼

すいません、「質素に」という言葉がちょっと誤解を生んでしまったかしれません(汗)「これでよかろう」的な考えはありません。ただ、お料理やお酒などはできる限りのおもてなししたいと思っているのですが、多くの人にご祝儀をいただいて、そのお金をもとに(ぶっちゃけ、そうなっちゃいますよね)お色直しをしたり、演出したりするのは、もともと興味がない上に、申し訳なくて…。 ご回答、大変参考になりました。予算の検討するにあたって、親戚ご祝儀+友人会費+100万円くらいを目安にしたいと思います。

その他の回答 (7)

  • taro_cha
  • ベストアンサー率41% (183/440)
回答No.8

ずいぶん前の書き込みのようですのでもう解決されているかもしれませんが、どうしても気になったので。 彼氏の言っている「赤字じゃん!」は、料理が1万7千円のものなのに会費が1万5千円なのは少なすぎる、という意味じゃないでしょうか。 彼だって大人なんですから、結婚式の全額をご祝儀だけでまかなえるなんてことは思ってないと思いますよ。 自分たちが用意できる金額+予想されるご祝儀(ちょっと少なめに見積もるのがポイント)でだいたいどのくらいのことができるかを考えるものではないでしょうか。 「赤字じゃん」は自分たちの貯金から持ち出しをしたくないということではなく、料理などと比較しても会費が少なすぎるという意味合いではないでしょうか。 目安として、例えば来ていただく人のためにかかるもの(料理、飲み物など、会場代もかな?)分を会費でまかなえる程度にし、自分たちの着る衣装や引き出物(これはあなた方から来ていただいた人へのお礼なので会費には含まれないでしょう)などは持ち出しするくらいの計算をしてみてはいかがでしょうか?

  • midori202
  • ベストアンサー率44% (86/192)
回答No.7

 2年前に、招待客50名で結婚式を挙げました。夫方親族は「交通費列席者負担」という決まりがあったおかげで、何とか黒字になったそうです。妻方は「交通費招待者負担」で、しかも遠方の親戚が多かったため、赤字でした。宿泊および翌日の食事等は、両家とも招待者側負担でした。  私(妻側)は、結婚式関連での自己負担分が約100万、親が出してくれた分は50万程度でした。お色直し(1回)や和装別撮りなどは、相手側の両親の強い意向でせざるを得ず・・・そしてそういうものは、えてして花嫁側の負担の方が大きいので、こういう形になりました。当時の私は「金銭的負担も大きくなるし、和装は出来れば来たくない」と思っていましたが、相手側の親族受けは良かったようでした。  50名前後でお食事の値段が1万円代後半となると、(会場や引き出物にもよるかとは思いますが、普通におもてなしをすると考えた場合)そもそも黒字にもっていく方が難しいと思います。なので、rintato15さんの婚約者さんのご希望を通されてもいいのでは・・・。    さて、同じ披露宴でご祝儀制と会費制に分けるのは、No.6さんと同様、私(関東)も違和感を感じます。私が招待される側だったら「お祝いもお渡ししないと!」と考えますね。  また、会費制の料金としては、特に未婚のご友人が多いとなると「1万5千円でも高い!」と思われる場合もなきにしはあらずかと。招待制にして、金額は相手側が決めるほうがいいと思いますよ(私の時の場合、20代後半の友人の包んできた額は1万5千~3万、最多価格帯は2万円でした)。  また、ご祝儀制と会費制の混合は、受付の方が戸惑いませんか?ご祝儀の方はちゃんと包んで持参するのに対して、会費制はそのまま現金授受でも良しとされる点で、混乱を招く要因になるかと思います。    

noname#10630
noname#10630
回答No.6

九州の者(23歳 男 昨年挙式)ですがアドバイスになればよいのですが。 >結婚式を会費制にするか、ご祝儀制にするかで・・・  親戚と友人でご祝儀と会費制に分けるのにはいささか疑問を感じます。親戚から多めにもらっといて、友人を安くという考え方は、親戚の立場にたつと、不公平感があるのではないのでしょうか。  また、友人達についても、rintaro15さんが今までに結婚式に出席したことがあればその時に、ご祝儀を送っておられると思います。そこでご祝儀をもらっている友人からすれば、いくら会費制とはいえ、会費の金額+α(結婚祝い品等でもらったご祝儀と同等の額になるように)の物を用意しなくてはならないと言うのが現実です。結局はご祝儀と同等の額になります。出席者に余計な負担と手間をかけることになるということを考えていたほうが良いと思います。 >会費は15,000円くらい・・・  会費制にして会費が15,000円と言うのはどうかと感じます。17,000円の料理で引き出物出すんであれば、昨今のご祝儀の最低金額は2万円~が相場ということを考えると、ご祝儀制にして少しくらい豪華にしても、出席者の方は、黒字の結婚式だとは考えないと思います。女性の友人達は、お色直し等にも興味が高いと思われます。あとあと自分が友人の結婚式に出席した時に、悔しい思いをしたくないのであれば、ご祝儀制の方がよろしいのでは。人数も50人と少ないので一人当たりの単価も高いと思いますので。逆に15000円も会費を出して質素な披露宴を見せられて、たいしたことのない引き出物を頂くというのは、いささか失礼ではないかと思います。会費制にするとしたら10000円が限度であると私は思います。過去に出席した結婚式でも料理は15000円程度でしたが、会費は10000円一律でした。その代わり、引き出物はありませんでした。10000円の会費では引き出物はないのが当たり前ですが・・・。  自己負担額については、各々で様々だとは思いますが、私たちの場合はご祝儀制の150人規模の結婚式で、80万円の負担で済みました。50万~150万程度の自己負担は覚悟していましたのでさほど問題ではありませんでした。  以上長々となってしまって申し訳ありません。これが少しでもアドバイスになればいいなと思います。  

rintaro15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご招待する友人はほとんどが未婚で、結婚式に出席した数名の友人には、話せば理解してくれると思っていましたが、甘かったでしょうか?親戚のほうは親の対面や持ちつ持たれつの関係なので、ご祝儀にしないとマズイかなと思います。 もう相手も私も30歳を超えているので、お色直しなどは「みんなに晴れ姿を披露する」といった意味もあるんでしょうが、恥ずかしくて…。 ご回答、参考になりました。もっといろんなケースを調べてみたいと思います。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.4

私はご祝儀をいただくスタイルでしたが、披露宴招待客40人に対し、かかった額は250万ぐらいで(お車代&宿泊費を除く)、100万弱のご祝儀をいただきました。 なので、150万ぐらいは自己負担しています。 でも相場の負担額じゃないかなと思っています。 質問者さんが質素にしたいと思うなら、やっぱり会費制がいいと思います。 悲しいですが、ご祝儀製にして、引き出物が質素だと「黒字じゃない?!」とか思う人もいたりするんです。 赤字もそこまでひどくないなら、幸い貯金等もあるようなので、ここはこだわりを貫いて、会費制にした方がいいように思います。 でも、親戚の方の引き出物が質素なのは失礼かもしれません。 多く包んでくださるし、遠方から来てくださるので、カタログを追加したり、後日お礼の写真などと一緒にお礼の品を送るのもいいと思います。 ご両親と、引き出物については話し合った方がいいと思います。 新郎新婦の負担が多ければいいというわけではないのですが、披露宴内容と会費のバランスは必要ですよね。 私だったら料理が豪華でも、会費にしてほしいなって思っちゃいます。 理由は豪華な料理を食べに行くことに期待していないからなんです。 だったら引き出物が豪華なほうが嬉しいなぁ~とか思ってしまうんですよ。 (スミマセン、個人の考えなので許してください) 会費制だったのに、すごく豪華だったりすると、結構負担したんだなぁ~とか思ってしまいますが、それぐらいに思われているほうが、バランスがとれる感じがしました。 親戚の方は多く包んでくださると思うので、会費の方がバランスがとれていいと思います。

rintaro15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 mayuclubさんは150万円も自己負担なさったんですね。私たちはそんなに出せないかも…。100万円以内なら飯野かなと思います。でも、「普通はこのくらい出すものなんだよ」と参考にさせていただきます。 お祝い事に無粋ですが、実際には、料理が質素だったり引き出物がショボくてがっかりすることってあると思います。 あと、引出物ってもらっても使わないものって多いですよね。カタログだとカタログの値段よりも実際の品物が安くなってしまうこともあるし…。招待する友人はほとんどが独身ですし、レストランのワインにオリジナルのラベルを貼ったものを持って帰ってもらいたいと考えています。親戚は両親と話し合ってそれなりの引出物を付けたいと考えています。

回答No.3

地域差もあるのでいちがいにいえませんが、結婚式の主催者が誰であるかを考えてみるといいと思います。北海道などでよくある友人代表主催の会費制は別として、本州では招待状を両家の親の名前で出す場合、または自分達の名前で出すことが多いですよね。つまりはこれは、スポンサーが自分達の側であり、自分達(またはその子ども達)の門出を知人やお世話になった方々をご招待してお披露目をしよう、ということですね。それに対してお祝いの気持ちと主催者の負担に対する気配りとしてご祝儀があるわけです。ご祝儀は寄付金ではありません。血縁の深い身内や世間的に目上の立場の人はスポンサーを助ける意味で1人分の食事代にうわのせして出してくださいます。お友達は負担への気配りの範囲なので、自分達の食事代程度を出す慣習ですね。その意味では15000円なら「振舞ってあげたい」という主催者の気持ちが伝わるだろうし、関東あたりでは、普通の友人同士のご祝儀が20000~30000円なので、会費20000円ならむしろ30000円ださなくていい、と安心できる金額だと思います。特に少しだけ目上の方には配慮になるでしょう。そして、遠距離からきてくださるお友達には交通費(お車代)として3000円か5000円バックしてさしあげればいかがでしょう。そのぶん、引き出物に少しお金をかけてもいいかと思います。同年代の結婚は重なるのでお友達の懐具合を心配してあげたい気持ちはとてもやさしい心遣いだと思います。でも、これからあなたがたもお友達の結婚式に出ていくときに、同じ配慮をもらえるとも限らないので、20000円として「ぼってる~」と思うひとはいないはずです

rintaro15
質問者

お礼

そうですね、会費制にすると私たち、ご祝儀制にすると親の名前になるのでしょうか。そこも考えないといけませんね。私たちの主催ということにしても問題はないと思います。また、会社の上司等はお招きしませんので完全に親戚と友人のみになります。

回答No.2

料理代17000円に引き出物をつけるのであれば、会費は2万円でいいと思いますよ。親戚からは黒字で、友達からはプラスマイナスゼロくらいをいただけばいいのではないでしょうか? また、遠方から来てくれる友達がいれば、お足代を包むといいと思います。 私でしたら仲のいい友達には、黒字になって欲しいと思うので、あなたの友達も祝儀を負担だなんて思わないと思いますよ(^O^)

rintaro15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会費に2万円というのもアリなんですね。参考にします。 > 私でしたら仲のいい友達には、黒字になって欲しいと思うので、あなたの友達も祝儀を負担だなんて思わないと思いますよ(^O^) そうですね、友達にもdokindokinchanさんのように思ってもらえるとウレシイです。でも結婚式って、重なったとき痛いですよね(汗) 「ご祝儀貧乏だ~」というふうに負担を感じずに、楽しんでもらいたいですね。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>自分たちの貯金や親からの援助でまかなうものですよね? 親の援助が当然かどうかまではどうかわかりませんが、赤字(この言い方も変ですが)が理の当然でしょうね。 結婚する二人のために親類縁者にわざわざ来てもらうんですから、、、。 ただし、ご婚約者様のお気持ちもわかります。 本音ってヤツですね。 >婚約者は「それじゃあ赤字になるじゃん」と言って友人もご祝儀制にしたいそうです。 先ほども書いたように、ご婚約者様のお考えもわかるんですが、できればケチったプランを見て「それじゃ黒字になるじゃん」って言葉を聴きたかったですねぇ。

rintaro15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 男の人にありがちなように、結婚式に関する経験や知識があまりないですし、普通にご祝儀をもらって行えばいいのに、わざわざ会費制にする理由がよくわからないようです。 ただ、黒字になってしまうのが恥ずかしいからなんですけどね…。

関連するQ&A

  • ゲストに負担をかけない披露宴

    ゲストに負担をかけない披露宴をしたいが、どうしたらいいか、と友人から相談を受けたのですが、なかなかいい案が思い浮かばず、困っております…。 1)普通の披露宴(私が結婚した時) 普通に(?)ホテルの宴会場で披露宴をしました。 料理と飲み物、引き出物で2万円強ぐらいかかりました。 ゲストは、平均3万円ほどご祝儀を包んで下さいました。 →ご祝儀2~3万円は、今回の友人たちのゲストには辛い金額のようです(若い人が多い)。 軽減したいので、普通の形の披露宴はしない方向。 2)知人の披露宴の場合 挙式の後、家族だけで披露宴(食事会)。友人は、挙式と二次会に招待(会費制)。 この知人も「披露宴をするとゲストに金銭的な負担がかかる」とのことで、こういった形を取ったそうですが…。 実際には、お昼時に家族の披露宴をしている間(4時間)、ずっと待たされた形になり、各自でランチやお茶をして時間をつぶしました。 二次会だけで披露宴に参加しない、という気持ちから「何かお祝いをしたい」という話になり、事前にプレゼント(1万円程度)をしました。 結局、ランチ代、お茶代、プレゼント代、二次会会費で、2万円以上かかりました(お返しは二次会でのプチギフト程度)。 →かえって、きちんとした料理や飲み物、引き出物を準備した方が、おもてなしになる、とのことで、この案は却下。 私が考えたのは、この3と4の案です。 3)友人は挙式に参列しない案 挙式→家族・親族のみの内輪の披露宴→友人へのお披露目会(会費制)の流れにして、挙式には友人を呼ばない(神前式にする)。 ※「二次会」と言うと、会費以外のお祝いをあげなければ、と考えるゲストが多いかもしれないので「会費制のお披露目会」「友人との披露宴(会費制)」という言い方にする。 4)家族・親族のみの披露宴を挙式前にする。 変則的な形ですが、親族紹介を兼ねた内輪の披露宴→挙式→友人とのお披露目会(会費制)にする。 私が考えたのはこんな感じですが、どなたか、ゲストにあまり金銭負担をかけず、また、そのことについてゲストに気兼ねをさせないような、そんなお披露目をした方いらっしゃいませんか?

  • 会費制披露宴、ご祝儀はどうしたら?

    お世話になります。 今年6月に結婚した27歳の女性です。 来週末、夫婦で共通の友人(男性)の結婚披露宴に出席します。 挙式はキリスト教式で、午前中。 その後茶話会があるようなのですが、こちらは都合が付かずに欠席させていただくことになりました。 同じ日の夕方から行われる会費制の披露宴にはゼヒ出席します!ということになっているのですが…。 会費は1人1万円。 新郎の親戚が経営する焼き鳥屋で、ざっくばらん(?)な披露宴だそうです。 会費制ということなので、通常はお財布から会費を払えばいいのでしょうが、私たちが結婚した際に、ひと月ほど遅れて1万円のご祝儀を頂きました。 (彼は私たちの披露宴に招待しましたが、所用で欠席でした) 頂いたご祝儀には半額程度のお返しをしましたが、今回「会費だけしか払わない」というのは少々心苦しいような気がしまして。 夫婦そろっての招待ですから、ある程度ご祝儀を包まないといけないと思っています。 そこで、 ・2人分の会費+ご祝儀で、5万円を包もうかと思っているのですが、これは妥当なのでしょうか?(多すぎ or 少なすぎ) また、 ・5万円としたら、たぶんその場で払うであろう会費の2万円と、ご祝儀3万円に分けたほうが良いのでしょうか? ・会費はお財布から直接お渡ししても失礼には当たりませんか?(^_^;) たくさんお伺いして申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 初めての披露宴の招待&受付

    5月に高校時代の友人の婚約パーティーと披露宴に招待されました。 婚約パーティーはホテルで会費とる予定です。 おめでたいことですが、私は結婚式などにあまり招待されたことがなくとまどっています。 (1) 婚約パーティーはホテルで行われますが、服装は披露宴と同様正装でいいのでしょうか? 会費がありますし、ご祝儀は披露宴で渡しますので、この場ではご祝儀等はいりませんよね? 会費はご祝儀袋のような何かに入れておくものなのですか?新札であるべきとか、あるのでしょうか? それとも普通に財布から出してかまいませんか? (2) 婚約パーティーの受付を頼まれましたが、どんな事に気をつければいいですか? 受付ってどんなことをするものなのですか?(会費を受け取ったり・・・?) (3) 変な話ですが、披露宴の式場に向かう普段着(パーティ着に着替えるまで)はラフな格好でかまわないのでしょうか?遠方(福島)のために、アサイチで駆けつける予定です。まあ式場(ホテル)に入るためにジーパンなどは避けたほうがいいのかもしれませんが…。 何か気をつけたほうがいいですか? (4) 2次会の誘いは受けていなにのですが、2次会というのは通常事前に誘いがあるのもなのですか? (5) 都合で披露宴(2次会??)を早めに抜ける可能性があります。披露宴の段階で抜けるか、 2次会の段階で抜けることになるかは解らないですが、その際は誰にそのことを言って抜ければいいのでしょうか? 何も言わずそっと抜ければいいのでしょうか? (新婦には一応伝えてあります) 無知丸出しの質問ばかりで申し訳ないのですが、 大切な友人の結婚式に失礼のないように祝いたいと思います。 そうぞよろしくお願いします。

  • 会費制の披露宴。

    今度大学時代の友人が結婚します。 式&披露宴は沖縄でするそうです。新婦の友人である私(女)は関東に住んでいます。 先日招待状が届いたのですが、式の後に会費1万円で披露宴をしますと書かれていました。ご祝儀等のお心遣いはいりません、とも。 友人たちでお金を出し合ってプレゼント(3万円程度)を贈る予定なのですが、それとは別にお金を包んだら迷惑でしょうか? お車代(お足代?)は出ないようなので、気を使って会費制にしているようなのです。 沖縄まで行くのは私の勝手ですし、交通費を自分で負担してでもお祝いをしてあげたいのです。 会費+2万円(or1万円)を包むことは、友人に負担をかけることになるのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 会費制の披露宴をされた方に質問です。

    何度もこちらでお世話になっています。 友人の会費制披露宴に夫婦で出席します。(全員20代後半) 会費の他にご祝儀をどうしようかとかいろいろ悩んでいるのですが、本人たちからはご祝儀は辞退させていただきますと連絡がありました。 常識の範囲でですが、自分の結婚式で招待した友人から頂いたご祝儀をその友人の結婚式の時に同じ金額を包むとなっていますよね? 会費制で披露宴をされた方は、その後どうしてますか? 通常と同様、1人で出席の場合は3万円、夫婦2人の時は5万円でしょうか? 私たちは彼女たちの結婚式のあとに結婚式をあげるのですが、その辺はお互いにトントンになった方がいいのでしょうか? また、彼女たちはゲストに負担をかけたくないということで会費制にしたようですが、会費の他にご祝儀というものは本当に必要ないのでしょうか? 考えれば考えるほどわからなくなってしまって。 アドバイスお願いします。

  • 披露宴はすべきですか?(長文です)

     挙式後に家族のみでの食事会にして、友人とは会費制パーティを別にするか、50人程度の披露宴にするか悩んでいます。  もともと、挙式だけになりそうと友人に伝えていたところ「是非、チャペルに参列したい」と友人や恩師が申し出てくれました。でも母親(私の)や彼が「参列していただいてそのまま帰すなんて出来ない、是非一緒に食事を」と言いはじめ、披露宴をすべきって言われました。  私は、友人にお祝儀や服装、受付やスピーチなどの気を遣わせたくないこと、あまり金銭的に余裕がないこと、私自身も派手にお金を遣うのが苦手なこと、人前が苦手なこと、などの点で披露宴はしたくありません。 でもパーティではいろんな友人に来てもらって、ゲームなどで楽しめたらいいなって思ってます。  披露宴と食事会を足して割ったようなものも考えましたが、挙式するホテルのプランはコース料理とフリードリンク、招待状がセットで¥19000なので、引出物やプチギフトを持って帰ってもらいたいとなると、費用がかかりすぎるし、友人に2万~3万のお祝儀を頂くのにも気がひけます。 お色直しなし・余興なし・司会なしでは場がもたないし、 新居や家具の準備をする日程の余裕もありません。 すごく自分勝手な気がしてきましたが、披露宴は必要ないってずっと思っていただけに、こんな気持ちのまま披露宴はできそうもありません。 地域柄、うちの両親には「結婚式・披露宴の費用は全部、男性側がもつもの」という意識があります。私の兄や姉もそうしてきました。でも、彼の両親の援助はないし、彼も100万くらいしか貯金がありません。わたしも負担するからといっても聞き入れてもらえず、彼は借りてでも自分で負担しようとしています。 どうすればいいでしょうか?

  • 会費制披露宴後の友人の結婚式

    会費制披露宴後の友人の結婚式 当方20代半ばなのですが、昨年によく知った友人たちを交えて結婚披露宴を会費制にて行いました。 会費は15000円で3000円程度の引き出物を用意して行いました。 自分は、地方にいますが、東京の友人が多く、すべての人の交通費を負担することもできず、以前東京の友人の結婚式に参列した際には交通費として10000円ほどいただくか全くなしというケースがあったので、10000円の交通費を用意していました。 さて、そんな背景がある中で、今度は”招待した友人”と、”招待していない友人”から結婚式の招待がありました。まだ、経験も浅く、このようなことに慣れていないために、ご祝儀をどのようにしたらよいのか悩んでいます。 妻や友人に聞いたり、ネットで調べたりするのですがどうしようか迷っています。 それぞれのケースについて詳細を載せてみます。 ”招待した友人” この友人は東京での結婚式で、地方から出ていくことになります。 この友人は渡航費用の全額を負担させていただきますとの連絡があり、3万円いただく予定になっています。 また、ビデオで披露宴の様子を収めてほしいとの依頼も併せてありました。 東京へは飛行機+1泊の予定で2万6千円ほどかかります。 ご祝儀は2万円でいいのではないか?と周囲からアドバイスを受けているのですが、ここまでしてもらって少ないのではないかと思ったりしています。 2万円と結婚のお祝いプレゼントを一緒に用意しようかとも考えたりしていますが、こうしたほうがよいとのことがあればアドバイスお願いします。 ”招待していない友人” この友人は、当方の披露宴には招待していない友人で、先日アメリカから一時帰国で式を挙げるのでと招待されました。 友人から「渡航費などはないが、宿泊場所だけ用意しました」との連絡がありました。 妻はこちらの披露宴には来ていただいていないので、3万円とかは多いのではないか?と言われています。 これらについて何かアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ご祝儀不要の披露宴

    友人の披露宴に招待されました。 彼女の実家は四国、披露宴は東京であります。 新婦から「ご祝儀は不要ですのでホテルと飛行機の手配は各自負担でお願いします。」と連絡がありました。 私を含め四国九州各地から招待されている友人10~13名全員へそう連絡があったそうです。 当日は宿泊するのですが、飛行機往復とホテル代、安いパックで22,000円自分で手配しました。 友人の披露宴だと平均30,000円のご祝儀で、遠方からのお客様へはお車代10,000円が通常だと思うのですが、本当にご祝儀を持っていかなくてもいいのでしょうか・・・? 彼女にとっては本来のご祝儀30,000-お車代10,000×10人=200,000万円以上の赤字 になるので本当に手ぶらで行っていいのかどうか。 友人たちに「要らないって言われたけど持って行く?」とも何か聞き辛くて・・・。 彼女の一番仲のいい友人にきいたところ、私たちへの引き出物も用意されているようです。ちなみに新婦が大金持ちとかならそのまま鵜呑みにしますが、多分カツカツの結婚式です。 皆様ならどうされますか?よろしくお願いします。

  • 会費制披露宴で・・・(長文です)

    いろいろ質問があるんですが…(汗) 1.出欠ハガキについて  イトコの会費制披露宴に夫婦で招待されました。  が、主人は仕事の都合で欠席になるため、私1人での出席となります。  この場合、出欠ハガキには私(妻)の名前だけ記入すれば大丈夫ですか?  一言書いた方が良いでしょうか? 2.ご祝儀について  母が言うには会費(1万円)は伯父(新郎の父)が出してくれるそうです。  当初は式は挙げないと言っていたので、ご祝儀1万円を包む予定でした。  会費制ということもあり、交通費(往復2万円くらい)も出ないようです。  イトコだし、手ぶらで行くことも出来ないのでご祝儀は包むつもりですが  金額はいくらが妥当だと思いますか?  通常の披露宴であれば、3万円が妥当かなと思いますが…   *伯父が出してくれる会費1万円と包む予定だった1万円で2万円   *当初の予定通り1万円(未婚の姉は1万円だそうです)  ちなみに私の母は1万円でいいんじゃない?と言ってますが… 3.服装について  会費制のパーティとはいえ、平服で…とは書かれてなかったので  それなりの格好はしていった方がいいと思いますか?  会場はレストランなので、ドレスアップまでは必要ないですよね?  ワンピースかスーツを着る予定です。 長々と書いてしまい、申し訳ないです。 会費制の披露宴に出席するのも、結婚してから親戚が結婚するのも 初めてなので、かなり戸惑っています。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 結婚式+披露宴のご祝儀の額と考えについて

    結婚式+披露宴のご祝儀の額と考えについて よくあがる話題だと思うのですが、ご意見をいただければと思います。 大学の友人(26歳、女性)のご祝儀についてです。 結婚式や披露宴に参加するのが初めてのため、包む額が妥当かわからず、本屋で何冊ものマナー本をチェックしました。 (以下はそのまとめです) ご祝儀は、あくまで相手のお祝いをするもののひとつであり、ご祝儀制の場合はその額は個人によってことなる。(ただし北海道では会費制が90%以上) その額は渡す相手との関係、年齢、個人の状況によって異なるが、20代で友人の場合、2万円のご祝儀が目安となる。 包み方は1万円札+5000円札2枚というのが割れない数字ということで昔ながらの習わしだったが、今では「ペア」という意味をこめて1万円札2枚を包むこともマナーとして許されている。 しかし、インターネット上では「3万円」という話がよく出ています。 また結婚式をした方からの意見として「3万以下だと赤字」という話も聞きます。 しかし、個人的には「赤字・黒字」という見方や(結婚式は親戚や友人に、配偶者を紹介するためのもので、お金集めの場ではないのでは?)、こうしたいと主催者側が考えてした内容でどんなにお金がかかろうと、その分のお金を全部徴収するというような考え方を疑問に感じています。 一体どのようなお気持ちで、皆様はご祝儀を考えていますでしょうか? あと2万円という額について、どう思われますか?

専門家に質問してみよう