• ベストアンサー

まな板

まな板の黒ずみが落ちません。 今まで、キッチンハイターをバケツに入れてまな板をつけていましたが全然おちません。 百円ショップで買った黒ずみ落としでやってもだめです・・・。何か効く洗剤や方法があったら教えてくださ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

まな板を洗ったあと、ぬれたまま、水平にして、ふきんなどをかぶせ、その上から、ふきんが滴る程度(はがきサイズあたりキャップ1杯?)にして30分から1時間程度待ちます。(それ以上やっても無駄) ふきんでなくてもキッチンペーパでも可、絶対さわらないで、流水で濃度を薄くしてからキッチリすすいでください。 待ち時間は、換気や子供がいる場合見張っていたほうがよいとおもいます。ゴム手袋やめがねをしていると安全です。落ちる気配があり落ちたり無い場合は、上記のサイクルを20分程度にしてもう1回行います。それでも落ちないようですとまな板を交換したほうがよいです。包丁傷が深いので衛生上よくありません。

その他の回答 (2)

回答No.3

先日まな板けずりと言う商品を見つけて 使ってみました。 落ちましたよ~^^ 削るので当たり前と言えば当たり前ですかね^^; 硬いスポンジでした。

  • pasfruits
  • ベストアンサー率39% (74/186)
回答No.2

まな板は、木製?それともプラスチック製? プラスチック製として、私のやっている方法をお教えします。 流しに出来るだけ平らになるように置き、泡泡のキッチンハイターを全体が覆われるように、吹き付けて30分~1時間おきます。 これで色は取れると思いますが、ハイターを洗い流すために、蛇口から水を流しながら、たわしでごしごしこすります。20秒くらい。 もう片面も同じようにします。時間はかかりますがきれいになります。 以前、木製のまな板を使っていたときも、まな板をよく濡らしてからハイターをふきつけ漂白し、洗ったあと、日光に半日あててました。片面ずつ違った日に処理しました。 くれぐれも周りを片付けてからしてくださいね。手にも付けないように気をつけてね。

関連するQ&A

  • まな板の漂白

    過去問を見ると、まな板の漂白って色々皆さんされてるみたいですけど、私はまな板の上にふきんをひろげて、キッチンハイターを少量かけ、一晩おいとくんです。 で、まな板もついでにふきんもキレイになるのですが、ふきんがすぐやぶれてしまうんです。 長時間おきすぎなんですかね?たった一回でやぶれ始めるんです。 キッチンハイターではなく、皆さんのように他のものを使った方が良いのでしょうか?

  • まな板やスポンジの除菌

    よくあるサイズの白いまな板を使っていますが、洗剤で洗って自然乾燥しかしたことがありません。 ハイターを使いたいんですが、大きなタライもないし…。スーパーの袋に入れて、とかはだめですよね>< あんな大きなまな板をみなさんどうやって除菌しているんでしょうか?教えてください。

  • キッチンハイターの使い方。

    台所に使う布巾は普段は中性洗剤で洗う。時々金属製はNGなので プラスチック製のバケツにキッチンハイターの薄め液を作り、そこに布巾を浸して置き、良く絞って干す。バケツは良く水洗い。衣類にはハイターが付着しないようにする。塩素と酸素系を混ぜない。まな板も普段は中性洗剤で洗い、食器乾燥器で乾燥させ、時々バケツにキッチンハイターの薄め液(水で希釈)を作り、付け置き洗い。はみ出した部分は逆に入れ、更に付け置き洗い。食器乾燥器に入れない。そのまま日陰干し。このような使い方で構わないのでしょうか?

  • スポンジとまな板と包丁の除菌の方法を教えてください

    スポンジとまな板と包丁の除菌の方法を教えてください。 特にスポンジの除菌なのですが、 「除菌タイプ」の洗剤を染み込ませて、一晩置く、とCMでしてますが、 テレビでたまたま見たのが、熱湯をかけて、「天日干し」とありました。 しかし、熱湯ぐらいは出来ますが、天日干しまでは… 皆さんはどのように除菌をされていますか? あと、包丁とまな板は、キッチン泡ハイターで、3日に1回ぐらい5分ほど 泡に漬けています。 これも、皆さんはどのように除菌されていますか?

  • まな板を漂白したら臭くなりました

    おはようございます、新米主婦です。 まな板が黒ずんできたので、 ふきんを濡らしてまな板にかけ、キッチンハイターで漂白しました。 すごくキレイになったので喜んでいたのも束の間、 ちょっとハイターくさいなぁ・・・と思って 天日干ししてみたのですが、ニオイが全然取れていません。 過去ログで検索してみたのですがそれらしいものがありませんでした。 もしかして、やり方を失敗したのでしょうか? このニオイはとれませんか? また、取れない場合そのまま使っても人体に影響はないのでしょうか? それと、確信はないのですが天日干ししている間に お隣の犬が舐めたかもしれません。 (まな板の横から、少し犬のよだれのニオイがする気がします) お隣の犬は散歩コースに家の庭を入れているらしく、 毎朝晩いるみたいなので、舐められたかもしれません・・・。 そうではなくて、ただ犬小屋のニオイが移っただけかもしれませんが。 うっかり天日干しにしてしまった私も悪いのですが、 大型犬で飼い主の言うことをあまり聞いていないので心配です。 もしそうだった場合、どうしたらいいのでしょう? 一度でも舐められたまな板はもうダメですか?

  • 【化学】キッチンのまな板は食器用洗剤で洗ってはいけ

    【化学】キッチンのまな板は食器用洗剤で洗ってはいけない。まな板はクレンザーで洗う。 と書かれていたのですが、なぜ食器用洗剤でまな板を洗ってはいけないのでしょうか? あとクレンザーではなく漂白剤でまな板の細菌を殺菌したら駄目なんでしょうか?なぜまな板はクレンザーで洗わないといけないのですか?クレンザーって研磨剤ですよね?研磨剤に殺菌効果なんてあるのでしょうか?

  • まな板の漂白に衣料用ハイター(塩素系漂白剤)は使える?

    まな板の漂白にこれまでキッチンハイターをつかっていましたが、切らしてしまいました。衣料用のハイターを代用することはできますか?

  • 木製のまな板を使っていらっしゃる方教えて下さい!

    木製のまな板をもうずっと使っています 先日、ふだんどおりにスポンジや亀の子タワシにキッチン洗剤をつけてまな板を洗っていたところ、それを見ていた知人から、木製まな板は液体を吸収して次に使う時にまな板を濡らしたとき、まな板から微量ながら洗剤が還元?されて表に出てくることもあるから、洗剤つけて洗っちやいけないんだよと言われ困惑しています。 ・・本当ですか? 今は毎日このまな板で離乳食作っていたんですけど本当ならやめるべきだけどどうしたらよいかわからず質問してみました。 その知人が言うに、すりこぎなんか買っても「洗剤で洗わないでください」と必ず記載があるでしょう?と。 木製のまな板は、洗剤はつけずに亀の子タワシや金タワシで洗うのが正しいとのこと。熱湯消毒すれば完璧とのこと。金タワシで毎日洗うから何年も使ってたらまな板が削れて薄くなるけど、それが正しい使い方なんだっていうんですが、私としては肉や魚を切ったあとに水洗いだけというのもちょっとどうなんだろうとか思っちゃったんですが。 本当に彼女がいうように洗剤がまな板の表面に染み出てきてたりするもんでしょうか?(ちなみに彼女は結構心配症な人なので..) 果たしてこのまな板は処分すべきでしょうか? それともこのままこのまな板を使い続けて、離乳食作りに使用してても大して問題ないと思いますか? みなさんは木製のまな板の毎日のお手入れ、どのようにしてらっしゃいますか?たくさんのご意見きかせてください! よろしくお願いします! ※ちなみに私は、まな板にキッチン洗剤をジャーッとかけて、亀の子タワシでゴシゴシこすって、そのあと水道水をかけながら亀の子タワシでゴシゴシこすって充分にすすぐ..って感じでした。もう8年ぐらいずっとこうして使ってきたまな板です。 他の食器を洗うとき、洗剤のついた食器の一時置き場としても使うこともよくあるので、その間30分位、洗剤がついたままの食器をまな板の上にずっとのせてたりもします..旦那にこの話をしたら、大丈夫!心配しすぎ。このまま使い続けて離乳食にも使ってまったく問題ないって言われました。

  • 黒ずみを取るにはどうすれば良いですか?

    服に付いたちょっとした黒ずみを取るにはどうすれば良いですか? 染み抜きはもっていません。 キッチンハイターと洗剤はあります。

  • まな板 選び方

    単身生活をしています。 ワンルームマンションのキッチンが小さいため、今は小さめのプラスチック製のまな板でやっています。 最近、キャベツを切ったりとマメに料理を作ることが多くなり、まな板を大きいものに変えようか考えています。 キッチンが小さいため、まな板は添付の絵のように、シンクに渡すようにして使うつもりです。 (シンクを真上から見ている図です) サイズ的に長さ45幅25厚さ3くらいが欲しいのですが、この使い方に合う材質など、選び方を教えてください。 機会は少ないですが、魚を捌く等の力がかかる場合はここには置かずに きちんと台の上に固定、安定させて行います。 自分としてはプラスチックが手入れが楽でいいなとも思っていますが、このサイズ、 特に厚さが3cmのものってなかなか見つからないですね。 木でもいいと思いますが、その場合、この木で出来てるものがこんな点で優れてる等 アドバイスいただけましたらと思います。 あるいはこのメーカー、ショップのものがいい等。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう