• ベストアンサー

簿記について

yasumaの回答

  • yasuma
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.2

何級まで取得したいかわかりませんが 2級までなら独学で過去問題を解いていったら、合格することができます。 1級になると専門学校なり通信教育なりをうけないと合格はむずかしいです 3級は勉強だけで試験は2級から受けたらいいと思います

関連するQ&A

  • 日商簿記1級

    今、日商簿記1級の資格を取得するために、独学で勉強しています。 (去年6月に日商簿記2級取得済み) そこでオススメのテキストはありますか? 3級・2級ともサクっと受かる日商3.2級簿記テキスト(TAC出版)で独学し受かりました。 しかし、1級は簡単にいかないので、オススメテキスト教えてほしいです。また、他のサイトでテキストだけではなく簿記の仕組みに関する本も読んでおき理解すると良い。ってカキコミがありました。なのでコレは読んどけ!!などの何かオススメや勉強法など簿記1級に関する情報を集めています。よろしくお願いします。

  • 簿記会計1級について

    簿記会計1級を独学で取得しようと思いますが、可能でしょうか?ちなみに当方、商業高校卒で、簿記会計2級は取得しています。 独学での勉強方法など、アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 簿記1級の勉強法について

    いつもお世話になっております 現在独学で簿記2級まで取得しました 1級を取得したいのですが、その勉強法に悩んでいます 簿記は何かというところから始まり、2級取得まで約1年かかりました 3級の理解が遅く、3級⇒2級は早かったのですが・・・ 1級取得に向けて本当はTACか大原の専門学校に行きたいのですが 金銭的な面で厳しいのが現状です 今のところTAC出版の 「みるみるわかる !!論点別講義DVD 1級 商会 商品売買の基礎・棚卸資産」 関係の本で勉強しようかと思っているのですが このDVDは独学でも理解するのにカバーできる内容でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします また勉強法などアドバイスいただけましたら嬉しく思います

  • 簿記1級の学習法

    数年前に簿記2級まで取得済みです。 とおるテキストで1級(日商)を学習しています。 いまの勉強法は、過去問を解きながらわからないところをテキストで確認するスタイルです。ちなみに独学です。 独学で簿記1級の勉強をしたことがある方は、どのような勉強法で臨んだでしょうか?簿記1級がむずかしいというよりも1問解くのに時間がかかってしまい、やる気も減退してしまいます。 簿記を勉強する上でスケジュール通り学ぶ方法などがありましたら教えてください。

  • 日商簿記検定について

    この一年で日商簿記3級と2級の資格をとろうと思っています。現在学生なので独学で勉強しようと思っているのですが、独学で合格することはやはり厳しいでしょうか? まずは3級からなのですが、何かお勧めの教材やいい勉強法があったら是非教えて下さい。ちなみに簿記初心者です(>Д<) よろしくお願いします。

  • 簿記3級について

    簿記3級を取得したいのですが、何もわからないもので教えていただければと思います。 経理などの経験はなく、あっても小口現金管理くらいで簿記はわかりません。 そんな私ですが、独学で3級取得は無理でしょうか?やはり学校に行くべきでしょうか? もし独学でもOKであれば、どれくらいの期間勉強に時間がかかるでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 簿記が全くわかりません…。

    今度会社で、経理を担当することになりました。 以前からほんの少し経理補助をしていたので 簿記を勉強したこともありましたが、さっぱりわからなくて困っています。 学校へ行けば少しはわかるかもしれませんが、 今は時間もお金もありません。  独学で簿記を勉強したいと思ってますが 数冊「簿記初心者向け」の本を買いましたがいつも 「○○って何の事なの? ○○って何の為にやるの? ○○の意味がわかんないよ!!」 と疑問ばかり増えて、途中でやる気がなくなってしまいます。。。 どなたか、こんな私に わかるようになるコツとか、 この本、このサイトが解りやすいよ~を教えていただけないでしょうか… お願いします。

  • 日商簿記2級取得にはどれくらい時間がかかるのでしょうか

    よろしくお願いします。 現在日商簿記2級の取得を目指して勉強しているのですが 皆さんはどれくらい時間を掛けて取得されたのでしょうか? 現在会社員で勉強できるのは通勤時間、土日のみ です。三級はとっていません。 2級までは独学で取れると聴いたのですが、中々難しく 自分は簿記に向いてないのかな、頭悪いのかな と思うことがたびたびあります。 教えていただきたいのですが ・独学で2級をとったか ・どれくらい時間をかけたか ・初心者にもわかりやすい参考書 ・勉強のこつ を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 簿記2級について

    2月の試験で日商簿記3級を取得しました。 6月の日商簿記2級を受験したいと思っているんですが 今からの勉強で取得可能でしょうか。(独学です、3級も) 手形の所あたりまで勉強し始めてますが 理解するまで少し時間がかかり、何度も読み直し復習している状態です。 工業簿記はまだ手付かずです。

  • 簿記2級、独学の場合の良い参考書教えて下さい。

    日商簿記検定2級を独学で取得しようと思っています。5年ほど前に3級は独学で取得し、使った参考書は中央経済社の「新検定簿記講義」です。初心者でしたが3級は割とすんなり勉強でき同じ出版社の2級で商業簿記はどうにか勉強できたのですが、工業簿記は難しくて断念したままになっています。今回3級を復習し2級の勉強に入るのですが商業簿記、工業簿記ともにわかりやすい参考書がありましたら是非教えてください。