• ベストアンサー

マンションでの猫飼い

animalplanetの回答

回答No.7

爪とぎは猫の本能なのでしない子はいないはずですが、決まった場所でさせることは可能です。 今まで何匹か猫を育てましたが、爪とぎで家をボロボロにされたことはないですよ。 ソファも柱も傷なしです。 もちろん初めから市販の爪とぎは各部屋に用意してました。 爪とぎ板の上に連れてって真似させるというふざけたしつけでしたが・・・(恥) どこでも研ぐわけではなく大体決まった場所があるので、 そこに爪とぎ板を置くとか工夫も必要だと思います。 念のため壁には透明の引っかき防止フィルムを貼ってますが (ホームセンターやペットショップにあります)つめを立てた跡はないです。 長毛の子は大人しいです。そうは言っても生後1年位は 子供なので元気だとは思いますよ。 ただ長毛種は抜け毛がすごいらしいです。 (季節の変わり目は特に)こまめなブラッシングが必要です。 猫は犬と違ってお留守番を苦にしません。 昼間はほとんど寝ているし。 1日15分でも猫じゃらしなどで遊ぶ、まめに話しかける、 撫でたり抱いたりする。大人になればこれでも充分なはずです。 どうしても可哀想な気がしてしまうなら、同時に2匹引き取るのがいいでしょうね。 ちなみにオスのほうが甘えん坊なことが多いように思います。 オスでもメスでも不妊手術をすると盛り鳴きもないし、 マーキング(おしっこを引っ掛ける)もしません。 育てやすくなることは間違いないです。 猫は15年は生きます。「この子を待っていた!」と思える子に会えたらいいですね。

ponpipi
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしもしつけの方法と最初に思い浮かんだのは 自分がするというものでした!(><) そっか!長毛は抜け毛がそんなにすごいのですね。 考えねば。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子猫について教えて下さい。

    捨てられて保護した、一ヶ月と少し経つ子猫について。 寂しいのですが、この間里親が決まりもう時期お別れする予定です。 その子猫が最近よく肩に乗ってくるのですが、その時耳の穴を舐めてきます。 それはなぜでしょうか? また辞めさしな方がいいでしょうか? 結構くすぐったいのですが、耳の辺り等舐められても、子猫に害?はないでしょうか? (少し汚いかなと…) それと爪を立てて?中々肩(体)から離れてくれない時があります。 普段は構わないのですが、たまに急いでいる時は少し困って?います。 少し無理に?離れてもらいますが、 爪が服に引っかかって中々離れてくれない時はどうしたらいいでしょうか? 無理にするとやっぱり手や爪が痛いですよね? つまらない?こと聞いてすいません。

    • ベストアンサー
  • この猫種は何!?

    この猫種は何!? 元野良猫の里親になりました。 ★この子の猫種は一体なんでしょうか?? 黒猫の長毛で体重は8kgもあります。ちなみにオスです。 性格は人懐こくて穏やかです。 元野良猫なので雑種の可能性もありますが、もし猫種がわかる方おられましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 子猫

    朝、外から子猫のような鳴き声が聞こえ外に出てみました。色々探してみたら草むらの中に子猫がいました。かろうじて、ひきずるように歩く感じです。生後一ヶ月ぐらい?でしょうか。その猫1匹だけです。 懸命に鳴いているのですが、親猫らしい猫は来ません。 どうしても仕事に行かなければならずそのときは何もしませんでした。夕方家に帰り、草むらをみるとまだいました。 親猫はもう捕まえにこないのでしょうか? だとしたらこのままだと死んでしまいますか?  もし保護したら基本的に二つの方法があると思います。自分で最後まで責任を持って育てるか、もう1つはきちんと里親を探してあげるか・・。 自分で飼うのは色々理由があり無理です。 里親を探すのは無理ということではないのですが、もし里親が見つからなかったとしても、途中で捨ててしまうことなど絶対出来ませんし・・ 正直言いまして最後まで里親を探す自信がありません。 だとしたらこのままほっておいて死んでしまっても自然界のおきてという理由で自分の気持ちを和らげることができるのでは・・と思ったりまします。 助けたい気持ちと、最後まで里親を探してあげることが出来るか・・二つの気持ちに挟まれて悩んでおります。

    • ベストアンサー
  • 捨てられた猫をどうしたらいいのですか?

    バイト先に向かう途中、子猫の鳴き声が聞こえてきました。 探してみると、まだ生後1~2才ぐらいの小さい白猫でした。 バイトが終わった帰りの夜でも、まだその猫は鳴き続けていました・・ まだ小さくて、お腹も空かして鳴いているのだと思います。 しかし、一時のエゴで餌を与えてしまっていいのでしょうか? 学生で一人暮らしですし、飼うこともできません。 でも、このまま見捨てて餓死してしまったらと思うと見過ごすのも心苦しいのです・・。 毎回、バイトに行く途中その子猫は鳴いていて、「ごめんね・・」と謝ることしかできません。 もう関わらないほうがいいのでしょうか・・? 皆さんは、どうしているのでしょうか・・?

  • 猫の爪が痛いんです。

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 3月の子猫を飼い始めました。 猫を飼うのは初めてです。 犬はあります。 子猫だからなのでしょうか? 助走を付けて来て、私に爪を立てて登るんです。 私の皮膚は、引っかき傷というより、爪が食い込んで、穴になっています。 背後から忍び寄ってきて、背中を登って行ったり、 座っている足によじ登ってきたり、 可愛いですが、それよりも痛さと、 いつやって来るのかという怖さで一杯です。 しつけで直るのでしょうか? ずっとこのままなら、家の中でビクビク暮らさないとなりません。

    • ベストアンサー
  • 犬と猫

    初です!! よろしくお願いします(__) 家には9歳になるミニチュアダクックスフンド(♀)が一匹います。 が 里親として子猫を引き取ることになりました。 心配なのは家のダクックスが犬見知りや人見知りが激しくて、子猫と共存出来るか、 何か上手くいく方法やしつけがあったら教えていただきたいです。 お願いします。

    • 締切済み
  • 子猫をどうしたらいいのか...

    普段近所では野良猫を見かけないのですが、家の近くで子猫が弱っているところを見つけ、母親が来ると思い、その日はそっとしておいたのですが、別の日の夜にもっと弱っていたので連れて帰りました。 動物があまり好きではない家族も部屋にいれるのは許してくれませんでしたが、とりあえずサンルームならと飼っても良いという感じで私はとても安心しました。 自分の部屋に連れて行きたかったのですが、次の日に病院に連れて行くまでは...と考えてその日はそこにいてもらおうと思っていました。 家でご飯をいっぱい食べてその後寝ていたのですが、夜に起きてきてご飯を食べるとき以外ずっと鳴いていたらしく親が怒って外に出してしまいました。 子猫の鳴き声は私が今まで聞いたことがないくらいに大きく、あまり可愛い感じではないのは確かです... でもまだ子猫ですし寂しくて、お腹が減 って、寒くて鳴いてると思うので、ちゃんとその欲求に答えてあげれば、ちょっと落ち着くんじゃないかと思うんです。 うちでずっと飼ってあげるのは少し事情もあるので厳しいけれどどうにか里親さんを見つけれるくらいまで人に慣れて、大事にしてくれる人に出会ってほしいと思っていました しかし、家族は周りの目をすごく気にするのでどんなに説得してももうだめな状態です。 初日のイメージがあまりにも強く、可愛く思えなくなってしまったのかもしれません。 動物を病院に連れて行く事なんて信じられないようです。 私の部屋でこっそり育てて...なども考えたのですが、家族に知られずになんて現実的には難しく。 私の知らないうちに外に出された猫はウロウロしているようで、鳴き声が大きいので、猫が好きなご近所さんが多いにしても、夜に迷惑をかけているかもしれません。 もう一度見つけるのは簡単だと思うのですが、今の状態で連れてかえってこれません。 生後二ヶ月以内かと思うのですが、あんな声で鳴いていると見つかりやすくすぐに保健所につれてかれるのではと毎日いろんな事を考えてしまい、解決策を見つけれない自分が本当に情けないです。 やはり里親さんを探すにはある程度ちゃんとしつけなどをしてからじゃないと厳しいですよね? 何か他にいい方法などあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫のうちに体験させたいことなど

     スコティシュフォールド(長毛)の子猫,もうじき3ヶ月を飼い始めました。子猫のうちに,いろいろ体験をさせて,良い子に育てたいと思っています。  多くの人に会わせる。ブラッシングを嫌がらないようにする。爪きり,爪とぎ,トイレ・・・。耳の中や肛門をふいても嫌がらないようにする。などしてきました。  他には,どんなことを体験させればよいでしょうか?今は,シャンプーに向けて,浴室に入れてみたり,ドライヤーの音を聞かせてみたりしています。  子猫の時にしておかないと,大きくなってするのは大変ということをやっていこうと思います。  はじめての猫なので,本やインターネットで勉強しています。良い情報がありましたら,何でもよろしいので,教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫のつめの切り方

    10才になるうちの猫は、若い時は外で木に登って遊んでいて家でもダンボール製の爪とぎでよく爪をといでいたせいか、爪の長さは気にならなくて一度も切ったことがありませんでした。最近、フローリングの床を歩く時の爪の音が大きくて、特に後ろ足の爪がかなり長いことに気がつきました。リラックスしている時でも4mmくらい飛び出ています。これはほっておいても良いのでしょうか。切ってあげたほうが猫にとってよいことなのなら切り方や道具のことを知りたいと思います。今の子一匹しかいないので、他の猫がどうなのか良く分かりません。初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を貰うにあたって

    新聞の広告で猫の里親探していますと載っていた方から子猫(雌)を貰えるかという電話をかけます。 一応、両親が飼っていた経験があるのですが、具体的に貰うこと以外にどんなことを聞いたらよいでしょうか? 何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに広告には ―――― 子猫里親募集 無料 シャム子猫雌トイレしつけ済 ―――― と書かれていて あと、電話番号と名前があります。 (新聞のやつで民間の方が出せる広告なので、きっとお金の面で文字が少ないです…。) 荒らしや関係のない回答などはいらないです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み