• ベストアンサー

観音様、阿弥陀様

子供に「観音様、阿弥陀様って何に?」と質問され「仏様や」と安易に答えてしまい後で辞書で調べたらもう一つ理解できにくいことが書いてあったのですができるだけ子供にわかりやすく説明するにはどう言ったら良いかおしえて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dial8675
  • ベストアンサー率26% (42/159)
回答No.1

仏様にもいくつかの階級があります。 阿弥陀様は阿弥陀如来なので、仏です。 観音様は観世音菩薩といい、菩薩は仏になるために修行をしている人です。 観音様も何柱かいます。ちなみにお地蔵様も菩薩です。

soupaisai
質問者

お礼

有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.3

皆さんの答えが正答でよいかと。 如来では大日如来とか、結構ランクが上。こういっちゃ変ですが、お偉方でふんぞり返ってる位の上級。 菩薩は世界を救うタイプの仏サンです。 人間が頑張れば菩薩になれます。 ちなみに、閻魔さんは現世に出るときは地蔵菩薩に化けてきます。地蔵=閻魔さん。ちょっと意外ですな。

参考URL:
http://www8.plala.or.jp/feedingspot/amida.html
soupaisai
質問者

お礼

有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30758
noname#30758
回答No.2

「如来」はブッダの称号の一つでしたが、要するに仏で一番偉い種類だと思えばいいと思います。 「菩薩」は修行者をさしますが、観音菩薩や弥勒菩薩など、悟りを開いたあとも衆生を救うために現世に留まる仏も「菩薩」といいます。 阿弥陀如来は西方浄土にいて、人々の極楽往生を助けます(『他力本願』)。また無量光仏とも言われ、世界の全てを照らす光の仏でもあります。特に浄土宗、浄土真宗で重要視されています。 観音菩薩(観世音、観自在とも)は、その名を呼べばその声に応じて助けてくれる、ということから人気のある(信仰を集めた)仏様です。だからそのイメージも様々に拡大していって、馬頭観音や千手観音、マリア観音(キリシタン)などのバリエーションを生みました。 ごく簡単に言うと「たくさんいる仏様のうちの二つ」ですね。 ところで余談ですが、仏様の数え方も一柱、二柱でいいんでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
soupaisai
質問者

お礼

有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 観音菩薩はなぜ立っているのか?釈迦は座っている。

    仏像について質問です。わたくしのいままで見た仏像では座っている仏様と、立っている仏様がはっきり分かれているようです。 座っている仏様 釈迦如来 大日如来 薬師如来 弥勒菩薩 立っている仏様 観音菩薩 地蔵菩薩 阿弥陀如来 不動明王 四天王 四天王が立っているのは、戦の勇ましい姿を見せつけるためだろうと思うのですが、あとの仏様の理由がわかりません。 ご存じの方、ご教授をお願いします。

  • 十一面観音を祭っているのに南無阿弥陀仏?

    仏教に詳しい方、教えて下さい。 六波羅蜜寺の御本尊は空也上人が刻んだと伝わる十一面観音です。 しかし六波羅蜜寺に伝わる空也上人像は 口から六体の仏がほとばしり出ており、これは「南無阿弥陀仏」の六字をあらわしているといいます。 また年末に「隠れ念仏」が行われていますが 南無阿弥陀仏と唱えて踊躍念仏を行います。 (1)南無阿弥陀仏と唱えるのは阿弥陀仏に対する信仰なのではないでしょうか? (2)十一面観音に対して南無阿弥陀仏と唱える例は他にもありますか? (3)一般的に十一面観音に対してあげるお経は何ですか。 よろしくお願いします。

  • 観音菩薩の見分け方

    どこかのサイトで観音様の見分け方は頭に阿弥陀如来の化仏の有無だと解説してたのですが 画像検索サイトで観音菩薩を検索しても聖観音のような1面2臂の仏像では化仏が有る物はほとんどありません。 観音菩薩でも十一面観音や千手観音はそれが阿弥陀如来なのかは私には解らないのですが化仏が付いたものが多々あります 観音様の見分け方は頭に阿弥陀如来の化仏の有無というのは間違ってるということでしょうか? よろしくお願いします

  • 観音様や菩薩様についてお教えください。

    よく仏像でなになに観音とかなになに菩薩と聞くのですが、仏様はたくさんいるのでしょうか。 キリスト教は神様が一人と聞きますが。 あと、神様と仏様ではどのように違うのでしょうか? とても幼稚な質問で申し訳ございませんが、よくわかりません。 お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 阿弥陀如来様についてです。

    阿弥陀如来様って、日本の仏様という説とか一切ないんですか?教えて下さい。お願いします。

  • お地蔵様・阿弥陀様の供養祭について教えて下さい。

    宜しくお願いします。 お地蔵様と阿弥陀様の違いと、お地蔵様・阿弥陀様の供養祭の内容、趣旨等について子供に分かりやすく説明したいが難しく中々伝わりません。 簡単に説明できる話はないでしょうか、宜しくお願いします。

  • 三十三観音について教えてください

    三十三観音巡礼を始めようと三十三観音について調べてたのですが解らないので教えてください 三十三観音とは多くの解説ページや辞書などで 楊柳 (ようりゅう) ・竜頭 (りゅうず) ・持経・円光・遊戯 (ゆげ) ・白衣 (びゃくえ)~~等々と解説していますが 実際の霊場(鎌倉)の札所で奉ってる観音様は聖観世音菩薩どころか千手観世音菩薩や十一面観世音菩薩などを奉っています。 三十三観音とは聖観音菩薩様の化身?の楊柳・竜頭以下略だと思ってたのですが何か間違ってますでしょうか? それと観音信仰に千手観音などの聖観音以外の観音様を含めるものなのでしょうか? 勘違いしているところが多々あると思いますがよろしくお願いします

  • あみだくじってどうして・・・

    カテゴリーが違うかもしれませんがよろしくお願い致します。 あみだくじはどうして最終的に結果がダブらないのでしょうか? 例えば縦線を5本引いた場合、横線が1本だろうが20本だろうが必ず分かれますよね。この理由を言葉で説明できる方はいらっしゃいますか? くだらない質問ですがよろしくお願い致します。

  • お経でなむあみだ~?

    とある葬式の後、地域の人達が来て、皆で念仏を唱えることになりました。その時「な~むあ~みだ~~ぁぁぁ、な~むあ~みだ~~ぁ、なむあみだ~~なむあみだ~」(というフレーズかな?)をどれだけ繰り返したかはわかりませんが、一緒に唱えました。 ここで質問ですが、葬儀は臨済宗でした。けど南無阿弥陀は本願寺系の気がします。この地域の人達が唱えていたのは何なのでしょうか?

  • 阿弥陀とミトラの関係について

    先ごろ、以下の理由により阿弥陀如来と帝政ローマ初期に流行ったミトラス教のミトラ神が同一の神格ではないかという直感を得ました。 ①名前が似ている。②両者ともに光の神(仏)である。③両者ともに救済神(仏)である。④阿弥陀如来は西方の、ミトラ神は東方の神である。 これらの事柄を論理的に証明解説した資料や論文をご存知ならば、お教えください。