• 締切済み

絵画の保存方法

80~100年前の西洋で描かれた油絵をどのように保存したらよいか教えて下さい。ちなみにガラスケースの中に展示する予定です。(空間内、ガラスケース内の温度、空間内、ガラスケース内の湿度、その他注意すべき点) また上記のような事が書かれている書籍をご存知でしたら併せて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • fctt
  • お礼率34% (74/216)
  • 美術
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • peco123
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.5

私は大学で文化財の保護・保存について学んでいます。モノを保存や展示する場合にはそのモノに合った適切な処置が必要です。ましてその絵が大切ならなお更だと思います。 特殊なことなので専門家の意見を聞いたほうが良いと思います。役の立つか分かりませんが「東京国立文化財研究所」のURLを載せました。

参考URL:
http://www.tobunken.go.jp/index_j.html
回答No.4

どのような絵画か実際に見てみなければ年代だけでは判断できませんが、日本人作家の作品であれば以外と技法がしっかりしていません。ガラスケースに入っていれば一応安心ですが、裏面からの湿度やホコリがキャンバスにとっては大敵ですから中性紙を挟んで板などでしっかりと塞いだ額縁にいれた方がよいと思います。(直接ベニヤなどがあたるのは最悪です。)湿度は美術館等でお尋ねになってみた方がよいと思いますが、おおよそ乾燥状態で一定に保つことが肝心です。参考文献としては美術出版社の「絵画技術体系」マックス・デルナー著佐藤一郎訳に詳しく載っています。

  • yerin
  • ベストアンサー率30% (35/114)
回答No.3
  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.2

ちょっと、参考になりそうなものがあったのでURLつけますが、あくまで標準的な内容のようです。 大事なのは油絵がいままでおかれている環境の温湿度から徐々に理想の温湿度(展示の環境、保存の環境)に合わせていかないと、温湿度の急激な変化によって状態が悪くなる・・・ということも無きにしも非ず。 無難なこととしては、素人判断で保管するより美術館にメールや電話で問い合わせると方法を教えてくれます。 電話ではレファレンスの担当などにつないでもらったり、保存化学に詳しい方につないでもらえれば色々知ることが出来ますよ。

参考URL:
http://www.kokuyo.co.jp/yokoku/master/museum/05.html
noname#15563
noname#15563
回答No.1

油絵そのものの劣化よりも、支持体つまりキャンバスもしくは板の保存の問題でしょう。キャンバスならば鉄のタックスは、アルミもしくはステンレス製の釘などに替え、布が前後に動かないようにすべきです。張り替えになるので引っ張り加減に要注意です。(絵の具層が割れる)板なら乾燥のしすぎに注意。もちろん湿気過多は大敵。温度は常温で十分です。以上は大学で習ったことがらで、書籍は不明です。麻のキャンバスはもろいので、劣化は宿命でしょう。昔、油絵には日光浴が必要だ、といった先生がいました。日光が退色を防止するとか。意外な話しだったので覚えています。真偽のほどは分かりません。

関連するQ&A

  • セル画の保存方法に関する質問です。

    セル画の保存方法に関する質問です。 保存の際に気をつけなければならない点として「湿度」と「温度」があると思いますが、具体的に湿度、温度はどの程度で保存すれば良いのでしょうか? ネットで調べても、具体的な湿度のパーセント、温度などは書かれていないので困っています。 湿度、温度等の保存に関する失敗などの体験談もありましたら教えて下さい。

  • じゃがいもの保存方法

    じゃがいものまとめ買いをした時に、日数が経つとどうしても芽を吹いてしまって無駄にすることがよくあります。多分、保存する時の温度、湿度、光線の当たり方などが関係するんでしょうが、できるだけ芽を吹かせないようにするためには、どういう点に気を付ければいいんでしょうか? 「芽を吹かないじゃがいも」というのも売られているようですが、これはどんな処理をしているのかということと、体への影響等についてのは心配ないものでしょうか?

  • 大量に購入したDVD-R(スピンドル)の保存方法

    試合のビデオを作りたいと考えておりまして シルバーレーベルのディスクに印刷して みんなに配りたいと考えております。 最近シルバーレーベルのプリンタブルのディスクが あまり売っていない、生産もなくなってきておりますので 3年後程度までのことを考えて DVD-Rをスピンドル(バルクケース?)で300枚購入しました。 しかし、湿度、温度変化などでDVD-Rが使用できなくなるのではないかと思い 保存方法を考えようと思いましたが 長期保存する為にはどうしたらいいでしょうか? なお、使用する以外のパッケージは使用するまで空ける予定はありません。 やはり乾燥剤などを入れて保存したほうがいいのでしょうか?

  • 美術館の温度、湿度設定について

    美術館の温度、湿度設定はプラスマイナスどれくらいが標準なのでしょうか?基準があったら教えてください。 また、展示ケースなど密閉されていれば機械的にどれくらいプラスマイナスの精度でできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • PSPなど機械を保存するいい方法を教えて!

    新型PSPがあります。 もうすでに開封しましたが、まだ使うつもりはないのでしばらくお蔵入りさせようと思っています。 このとき、きれいに元通りに包装しなおして、クローゼットにしまっておいて大丈夫なのでしょうか。 密閉はできないので、湿気がこもってよくないのではないかと思います。 最近買ったデジカメは、湿気に弱いからと専用のケースを店員にすすめられて買ったケースにしまっています。 PSPやほかの機械を保存するのにいい方法やそのときの注意点などを教えてください。

  • ワイン専用冷蔵庫の温度と湿度の管理は?

    ワインが好きですが、 「ワインセラー」は高価で手が出ないので購入は諦めていましたら、 最近「ワインキャビネット」という名前で、ワイン専用冷蔵庫を見つけました。 縦型でワインが12本収納出来、温度設定も、ロー、ミディアム、 ハイとアバウトですが、調整できます。 楽○関連ショップで3万5仟円位で買えました。 そこで、質問です。 このワインキャビネット、長期保存用(長期熟成タイプのワインの保存向き)でなく、 日常的に飲むワインの保管に適したものなのです。 しかし、私は、温度と湿度を管理して、 長期熟成タイプのワインの保存も可能なようにチャレンジしてみたいのです。 そこで、まず冷蔵庫(3本4段)の一番下の段の右端を、 水を張ったトレイを常時置き、まず湿度を60%から70~80%に上げて見ようと、早速実行しました。 さて、では温度と湿度を管理するには、温度計と湿度計が庫内に必要です。 とりあえず、温度は「料理用の温度計」(30Cm位と長い)を角形ケースの片方に入れて、庫内に設置、温度を計っています。 でも庫内の温度&湿度を計るグッズはないでしょうか? 温度計は「5~20度」まで計測できれば可、 湿度計は「40~80%」まで計測できれば可、と思っています。 しかし庫内はワインを11本入れると棚とワインとの隙間はほとんどありまえん。 今、置いている12本目の場所のトレイを小さいものにし、スペースを空けて、 そこへ置くか、 または10本までの保存と諦め、開いたワイン1本分のスペースに、 湿度計兼温度計がセットになったグッズがあれば買いたいです。 なにか最適なものはあるでしょうか? または他に温度及び湿度を、別々でもいいですから管理する方法があれば、 教えてくださいませ。

  • CD・DVDの傷がつかない保存方法

    CDやDVDを http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_71_25087274_25087623/307632.html みたいな収納ケースのしまっているのですが、一日に数回出したりするメディアは注意をしているのですが、2,3ヶ月してくると傷がついて困っています。 そこで教えて頂きたいのですが、CDやDVD等は元から入っているプラスチックケースに入れて保存する方がよいのでしょうか? 又、当方の収納ケースは凄い安物なので、高い収納ケースを買えば問題点は解消できますでしょうか? それとも収納ケースってある程度の傷は仕方ないのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • かまぼこはそもそも保存食と云うことで、通常の温度、湿度で長期保存出来る

    かまぼこはそもそも保存食と云うことで、通常の温度、湿度で長期保存出来ると聞いています。では、かまぼこに記載されている、賞味期限を無視して、実際に冷蔵庫で ”何日くらい保存できるのか”、きちんとご存じの方がおられましたら、ご回答を宜しくお願いします。(「きちんと」と云いましても、だいたいの目安で結構です。例)3週間くらいとか1ヶ月くらいとか。)かまぼこは、板付きの状態で、種類は紅、白、焼きタイプです。宜しくお願いします。保存手段として、冷凍方法は全く考えていません。

  • データの長期保存の方法どうしてますか

    家族の動画や写真などのデータ容量が多くて保存方法に困っています。 DVDに焼く。HDDに保存する。などの方法がありますが、私がたどり着いたコストパフォーマンス高く簡単で場所をとらない方法が、HDDケースを買ってIDEのHDDに保存。そしてHDDは寿命が短かったり、すぐにクラッシュするので何年か先に新しいIDEHDDを買ってデータのコピペ(データのローテーション)。 そこで、外付けのHDDケース(USB2.0を考えていますがまだ買ってません。)に装着した場合何か特別なソフトやハードや知識が必要なのでしょうか? 接続するPCのインタフェースはUSB2.0ですが、ノートからデスクトップまで幅広く接続します。あるいはマックまで。 注意点などがあればアドバイス等よろしくお願いします。

  • 不織布(フェルト)の両面テープ接着

    以下の2項目についてご指導よろしくお願いします。 ?平板(0.5mmくらい)の不織布の寸法変化は、温度・湿度とどのような関係にあるのでしょうか?...湿度が高いとのびる?温度が上がると縮む? ?不織布(フェルト)を不織布基材の両面テープで接着したいのですが、剥がれがきになります。注意すべき点・接着強度を向上させる方法はありませんか?