• ベストアンサー

作業主任者や技能講習の

免許をまとめて1枚にすることは可能ですか? 例えば「足場の組立作業者」と「型枠支保工の組立等作業主任者」を1枚の免許にまとめるというようなことです。 ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 できますよ。 「まとまるくんカード」というシステムがあります。  技能講習修了者データベースに直結していますので、 申請書を災防協に送付すれば、1枚にまとめたカードが 発行されます。  申請書のダウンロードや申請要領は以下のページをご覧下さい。 http://www.jaish.gr.jp/html/gino.html

参考URL:
http://www.jaish.gr.jp/html/gino.html
chibikoro
質問者

お礼

これでした!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足場の組み立て作業主任者について

    高さ5m以上の足場の組み立てには足場の組み立て作業主任者が必要ですが、5m未満は有資格者は必要ないのでしょうか?

  • 型枠支保工

    RC造の新築工事で型枠の支保工用足場はどのくらいの高さから 必要になるでしょうか。

  • 足場組立て作業主任者の資格取得について

    私は大阪市在住ですが「足場組立て作業主任者」の資格を取得 する為の受験資格など詳しく知りたいのですが どなたか良い ご指導をお願い致します。

  • つい最近仕事やめました

    長文で失礼します 自分はつい最近仕事やめましたちなみに仕事は建設業界で歳は30歳です 理由は足を骨折して2ヶ月間休養してたのですがいざ職場復帰したら体力がついていかなくなり今まで出来ていた事なのにすぐ筋肉痛になったり自分自身が情けなくなり退社してしまいました 本当に情けない弱い駄目な奴です しかし自分は野丁場の仕事やはり好きですしやはりもう一度挑戦してみたいと最近思いましたが実際面接となるとこの歳だと面接官はどういう所を見るのでしょうか?それに自分はやり直しが効くのでしょうか?自分は本当に駄目な奴です ちなみに免許資格は 免許 第一種大型自動車免許 普通自動二輪 2級土木施工管理技士 一級電気施工管理技士 資格証 玉掛け技能講習 小型移動式クレーン技能講習 高所作業車技能講習 ガス溶接技能講習 フォークリフト技能講習 自由研削砥石特別教育 危険物(乙4類) 鉄骨組み立て作業主任者 足場組み立て作業主任者 型枠支保工作業主任者 地山掘削作業主任者 土止め支保工作業主任者 1種電気工事士です

  • はい作業主任者技能講習の合格基準について

    私の主人の事なのですが、先日はい作業主任者技能講習を大阪で受講致しました。 昨日、大阪労働基準連合会より郵送にて封書が届きました。 主人が開封した所、修了証は入っておらず「不合格」との事でした。 主人の職場や友人には、はい作業主任者の資格を持っている方が結構居るそうで その方達に不合格の結果をつたえると、「不合格になるなんて聞いた事がない。講習を受ければ修 了証がもらえるはずだ(もちろん簡単な試験を受けて)」と言われたそうです。 主人は、まさか不合格になるなんて思ってもみなかったようでかなりショックを受けています・・・ ちなみに二日間とも無遅刻・無欠席で、講習中も真面目に聞いてメモをとっていたようでした。 簡単な試験でも、はい作業主任者の合格基準は厳しいものなのでしょうか? 他の自治体だと、不合格の場合は補講を受ける事ができるような事を書いているのを見ましたが、 大阪府の場合も補講があるのでしょうか? ネットで不合格について調べましたが、うまくヒットしませんでしたので質問させて頂きました。 上記の事がわかる方のご回答をお待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 足場について

    つり足場、張出し足場又は高さが5m以上の構造の足場の組立て、解体又は変更の作業を行う場合は「足場の組み立て等作業主任者」の有資格者の指揮下でないと作業できません。との事ですが、 それは何と言う法律で決められているのでしょうか? また、それに違反したらどんな罰則があるのでしょうか? 「足場の組み立て等作業主任者」の有資格者の指揮下でなく、我が家が作業され、それによって被害が出たのですが、それを理由に不法行為による損害賠償請求できますか?

  • 足場の始業前点検者は再講習必要?

    足場の始業前点検について、ゼネコンより点検者は「足場の組立て等作業主任者能力向上教育」を受講した者でなければ点検資格がないので、講習を受講するよう指示ありました。本当ですか?従来の足場の講習ではダメなのですか?

  • 建築工事の足場数量の算出方法

    今回建築工事を発注することになり、コンサルが算定した設計書を確認した時に以下の疑問がありコンサルに聞きました、納得ができなかったのでここで質問させていただきました。 質問の内容は   A 15m(幅)×20m(長さ)×16m(地下1階+地上2階相当の吹き抜け構造)   B 15m(幅)×7m(長さ)×10m(吹き抜け構造)   C 15m(幅)×7m(長さ)×5m(高さ)×2階構造   いずれも内部寸法と考えてください。 ここで、内部足場として  躯体構築時の内部足場として   躯体支保工足場 A 15m×20m×1.8m×6段                B 15m× 7m×1.8m×4段   鉄筋・型枠足場  A+B+Cの延床面積  内部仕上用の足場として 脚立足場   A+B+Cの延床面積 を計上すべきと思われますがいかがでしょうか? コンサルは、型枠の単価は、建築のコスト情報誌の市場単価を使用しているから、この型枠の単価に足場費用が含まれているので   躯体支保工足場 A 15m×20m×1.8m×9段                B 15m× 7m×1.8m×6段   内部仕上げ足場   Cの延床面積 を計上すれば良いとの回答でした。 しかし、型枠の単価からするとどうも違うような気がしますが、明確な資料がないため悩んでいます。 どなたか助言をお願いします。      

  • 【酸欠・硫化水素作業主任者】の講習内容

    【酸欠・硫化水素作業主任者】の講習内容に詳しい方へ質問です。 この度、平成23年02月19日と20日の2日間で【酸欠・硫化水素作業主任者】の受講が決まりました。 生憎、この【酸欠・硫化水素作業主任者】の講習は全く初めてで、経験も全く有りません。 皆さんの中で、この【酸欠・硫化水素作業主任者】の講習内容に詳しい方がおられましたら是非教えて下さい。 【酸欠・硫化水素作業主任者】の講習内容、学科試験内容、実技試験内容、学科、実技試験の合格基準点、難易度、追試験など詳しく教えて下さい。 どの程度難しい物なのかを教えて下さい。 宜しくお願いします。 尚、この度は【酸欠・硫化水素作業主任者】の講習は2日間のコースです。

  • ガス溶接作業主任者について

    「事業者は、アセチレン溶接装置又はガス集合溶接装置を用いて行なう金属の溶接、溶断又は加熱の作業については、ガス溶接作業主任者免許を有する者のうちから、ガス溶接作業主任者を選任しなければならない。」とされていますが、この場合の【アセチレン溶接装置又はガス集合溶接装置】とはどの程度のものを指すのでしょうか? 当方は、建設現場で酸素・アセチレンボンベを持ち込み、鋼材のガス切断作業を行っています。作業者は技能講習修了者ですが、このような場合でも、ガス溶接作業主任者の配置は必要なのでしょうか? ガスの容量等での規定があるのでしょうか?この件に詳しい方、ご教授願います。

専門家に質問してみよう