• 締切済み

足場について

つり足場、張出し足場又は高さが5m以上の構造の足場の組立て、解体又は変更の作業を行う場合は「足場の組み立て等作業主任者」の有資格者の指揮下でないと作業できません。との事ですが、 それは何と言う法律で決められているのでしょうか? また、それに違反したらどんな罰則があるのでしょうか? 「足場の組み立て等作業主任者」の有資格者の指揮下でなく、我が家が作業され、それによって被害が出たのですが、それを理由に不法行為による損害賠償請求できますか?

みんなの回答

回答No.1

労働安全衛生法14条(労働安全衛生法施行令6条15)です。 労働安全衛生法115条で六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金ですが、それにより事故発生となると業務上過失が追加されることがあります。 この法律は事業者と労働者との関係が主です。(注文者でも無理な工期や施工法を指定した等で責任を問われる場合がありますが) 従って発注者の被害に適用はできません。被害の内容が不明ですが、作業箇所の破損であれば、民法上の瑕疵と考えられます(634条参照、修補請求できます)。契約内容以外の被害では損害賠償請求は可能と思われます。(壁の修繕工事で、壁の傷ではなく、屋根に穴をあけたなど)

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

関連するQ&A

  • 足場の組み立ては特別教育という資格認定が必要だけど

    足場の組み立ては特別教育という資格認定が必要だけど足場解体は資格認定なしでも出来ますか? 無資格者がやると罰則はなんですか?

  • 足場の組み立て作業主任者について

    高さ5m以上の足場の組み立てには足場の組み立て作業主任者が必要ですが、5m未満は有資格者は必要ないのでしょうか?

  • 足場組立て作業主任者の資格取得について

    私は大阪市在住ですが「足場組立て作業主任者」の資格を取得 する為の受験資格など詳しく知りたいのですが どなたか良い ご指導をお願い致します。

  • 足場の始業前点検者は再講習必要?

    足場の始業前点検について、ゼネコンより点検者は「足場の組立て等作業主任者能力向上教育」を受講した者でなければ点検資格がないので、講習を受講するよう指示ありました。本当ですか?従来の足場の講習ではダメなのですか?

  • 61才の男性ですが、プラント等の解体屋が勤まるでしょうか?

    61才の男性ですが、この度プラント等の解体屋さんに再就職すことになりました。 これまでは、建設関連業に勤めていました。従って、一級土木施工管理技士の資格、足場の組み立て解体主任者等の特別教育終了者証等は持っています。しかし、ほとんどは地質調査の現場管理をしていました。すなわち、所謂管理業務であり、自らは現地踏査を持ち場としていました。従って、鳶職などは殆どしていません。 しかし、この度の役割は、解体作業の補助員としてであり、高所に立つことは無いと言われています。資格を持った人が高所で作業するのを、地上で補助する事を役割とするそうです。 このような職場に勤まりますでしょうか? 又、勤まるとすると、どのようなことに気を付けたらよいでしょうか? 何方か、経験者の方教えてください!!

  • 作業主任者や技能講習の

    免許をまとめて1枚にすることは可能ですか? 例えば「足場の組立作業者」と「型枠支保工の組立等作業主任者」を1枚の免許にまとめるというようなことです。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 法律上屋根工事に足場が必要か

    屋根のリフォームの見積もりを数社からとりました。我が家は木造二階建てで、屋根は四寸勾配です。ある業者は足場架設は必要ないとし、他の業者は屋根勾配にかかわらず労働安全衛生規則第五百十八条、「事業者は、高さ二メートル以上の箇所(作業床の端、開口部を除く)で作業を行う場合において墜落により労働者に危険をおよぼすおそれのあるときは足場を組み立てる等の方法により作業床を設けなければならない」、により足場の仮設が必要だと言います。法律上どちらが正しいのでしょうか、教えてください。

  • 電灯の足場金具で頭を切る事故。賠償責任は可能?

    スーパーの駐車場の電灯に足場ボルトがつけてあり、そこに頭を打って、怪我して縫いました。 有線電気通信設備令 第7条の2 「架空電線の支持物には、取扱者が昇降に使用する足場金具等を地表上1.8メートル未満の高さに取り付けてはならない。」 電柱については1.8m以下に足場金具をつけて放置するのは法律違反とありますが、電灯でも1.8m以下に足場金具を放置しておくのは危険で、それによってお客が怪我をしたら賠償責任を問えないでしょうか? みなさんの意見を聞きたいです。駐車場の管理会社の意見は法律ではなんの問題もなく、治療費なども負担する義務はないと言っています。

  • 第三者行為災害。

    仮設足場の組み立て作業中に、私は1番下で部材を準備しており、2段上に居る人に手渡しして部材を上げる作業をしておりました。更に1番上の人が 足場を組み立てをしており、上がってきた部材を、本来付けてはならない場所に仮付けした事により、下の人が上を確認しないまま部材を上げた為、 仮付けした部材に当たってしまい、7~8mの高さから部材(アルミ製約3Kg)が落下して私の右肘に当たりました。 この様な場合、加害者(同従業員)にも、損害賠償よ慰謝料を請求できますか?

  • 作業中にビケ(足場のパイプ)を落とす?

    足場を組むプロの方が作業中にあの鉄パイプを高所からしかも離れた隣家の敷地に落す(飛ばす)ことがあるのでしょうか? 一戸建てに住んでいます。今回プチリフォームをするにあたり、業者さんに隣家にあいさつに行ってもらいました。すると隣家から「8年前に隣(我が家のこと)が増築、外壁の塗り替えをした時、ビケ(足場)が自分の敷地(隣家)に落ちてきて迷惑だった」と言われたそうです。初耳でした。ちなみに隣家との境界は1m以上あります。 その当時は足場組み、解体両方とも私が家にいましたし、万一足場の鉄パイプが隣家の敷地に落ちたらすごい音で気が付くと思うのですが、そんな音はしませんでしたし、業者や職人さん達もいつも通りでした。我が家に面している隣家の敷地は車庫から車いすが通れるようにコンクリートのスロープにしてあるので、パイプ等我が家の2階付近から落ちたらすごい音だし、地面や壁もとんでもないキズができるでしょうが、そのようなこともありませんでした。 子どもがいない、友人といえる人も全くいないようで、ダンナは特にいつもボッチ。スイミングに通うだけが日課で年金暮らし、生活にゆとりがないような60代自己中でトラブルメーカーご夫婦ですので言われたことに半信半疑です。プロの方達も猿も木から落ちることがあるのでしょうか?ちなみに近所人間関係うんぬんのお返事はご遠慮ください。