• 締切済み

飲み会が苦手です。

私は、現在就職活動をしています。 今日、ある会社の説明会に行きお酒を飲めるかどうかのアンケート調査がありました。 私は、お酒は飲むことができない体質で、時々無理に進めてくる人がいたりするので飲み会がとても怖いです。なのでアンケートには「飲めない」と書きかました。 ですが、今日の会社説明会では飲めなかったら、この会社には入れないよ。というような内容の話をしていました。 社会人になるには、お酒を飲めなくてはだめなのでしょうか?付き合いも大切なのはわかっているんですが、飲み会が怖くてたまりません。そんな怖い気持ちになってでも飲み会に行く意味があるのかもわかりません。 飲み会の無い、あるいは少ない職種というのはないのでしょうか? 教えてください、お願いします。

みんなの回答

noname#15458
noname#15458
回答No.7

職種というより、会社の体質だと思います。 経営者が「酒を酌み交わすのが仕事のうち」などという思想なのでしょう。 下戸の方が、そういう会社に入社すると地獄です。 学生さんには信じられないかもしれませんが、そんな救いがたい莫迦な経営者がいます。 酒飲んで経営ができれば、倒産する会社なんか皆無だろうに。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.6

私もお酒がのめません。 多分その会社はのみ会が多いとか、上司が酒のみで、酒をのめない人は 採用する気がないとか、そんな感じじゃないでしょうか。 以前私も面接で聞かれて「のめません」と答えると「じゃあ、ストレスは どうやって発散するのですか?」と聞かれて驚きました。 なんだか嫌な気持ちでしたが、案の定落ちました。 職種とか業種ではなんともいえないですね。 私は飲み会の多い職場に勤務したことがありませんが、同じ会社でも 毎日飲み会の人もいますしね。それも仕事メイン・・・ 基本的に超忙しい会社だと、のみに行く時間もないのではないでしょうか。 それでものみに行く人はいますが・・・

回答No.5

事務や内勤の仕事ならさほど飲めなくてもって気がします。 が、男性社会の中に飛び込むなら多少は飲めた方がいいと思いますよ。 後は営業職ですかね。お客さんと飲む機会が多い会社だとつらいかもしれません。 飲み会で飲めないと言うと無理やり進めてくる人も極僅かですがいるのも事実です。 飲み会ではノリの良い人が受けるのもまた事実です。 通常の仕事の中とは違う人間関係を築けるので 仕事中に私語がない会社なら尚の事飲めた方がいいです。 というか、飲み会に参加できればそれでいいような。 ただ、飲めないということで回りの雰囲気を壊すような態度を取るのは問題だと思います。 飲める飲めないよりもその場の雰囲気を壊さないかどうかが重要ですよね。 「飲めなかったら、この会社には入れないよ。」 後は、この言葉がどのようなシチュエーションで言われたかにも寄りますよ。 相手からしたら半分笑い話だったのかもしれないし、 お客さんとの飲み会がしょっちゅうあるのかもしれないし・・・ とりあえず、社内の飲み会であれば飲めなくても問題ないです^^ 中途半端な回答でごめんなさい^^;;

  • sakura-77
  • ベストアンサー率27% (139/514)
回答No.4

こんばんは! お酒が飲めなくても、ちゃんと社会人になれるので大丈夫ですよ( ´-`) と、飲める私が言っても説得力に欠けるかな・・・(´∀`;) ただ、飲み会が全くない会社というのは、多分ないと思います。 新入社員の歓迎会ぐらいは、どこの会社でもありそうな気がします。 部署内にお酒好きが多かったり、社員同士の仲が良かったりすると、 飲み会をする頻度が多い感じです。 飲み会に参加する場合は、乾杯の時の一口だけ飲むフリ。 あとは、ウーロン茶でも飲んでおくのが無難かと思います。 そもそも、飲めない人にお酒を強要するのは「アルコールハラスメント」 と言って、非常識な行為です。 飲めない人がいるのも当たり前、という認識の飲み会は、全然こわくないですよ。 強要しないし、美味しい料理を一緒に食べて、色んな話をして・・・。 入社するのが、↑こういう飲み会を催してる会社だといいですね。 「飲めないやつはダメ!」なんて言ってる会社こそ、ダメだと思います。

参考URL:
http://www.ask.or.jp/ikkialhara.html
  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.3

飲めない人が飲むのは良くないですよ。 急性アルコール中毒で死亡した例もたくさんありますから。 ジュースで酔ったふりする俳優派の人もいますから、大丈夫ですよ。 通常は、『健康で毎日会社に来てくれる人』を募集しているので、酒が飲めないと入社できないなんて会社はやめといたほうがいいですよ。 あと、もし入社した会社で飲まされたら、ビール1杯はつき合いましょう。なんとか、それだけは飲めるように頑張りなさい。それもダメなら、ビール飲んだ後に吐くとか、大変だけど。酒の付き合いというのは、結構あるんですよね。

回答No.2

 私もお酒が全く飲めません。クラブや友達の飲み会があっても食べて元を取るぐらいの勢いで毎回行ってます。3、4時間の飲み会の場合でも生中半分飲めば良いぐらいです。  私が4月から社会人です。すでに飲み会の恐怖を感じています。確かに飲めることに越したことはありません。お酒に強い人弱い人がいますが、慣れでもなんでもありませんよね。初めてお酒を口にする人で軽く一杯飲める人、少し飲んだだけで真っ赤になり酔う人。そういう体質なのです。弱い人でも定期的に飲んだり、頑張れば慣れると言いますが、1杯飲むのにやっとの人が4杯も5杯も飲めるわけがありません。  なのでそこの会社は行く価値ありません。飲めないからといって会社の飲み会、先輩の誘いを断るのは人間関係、居場所など問題になってくるので行くべきですが、口をつける程度でいいと思います。顔に出るのなら薦める人もそれ以上は薦めないでしょうし、こいつ飲めないから出世ないなとかありえないですよね。  <飲み会の無い、あるいは少ない職種というのはないのでしょうか? というのはないですね。新入社員が入社すれば部署ごとにあるでしょうし、飲み会の席だからこそ先輩社員の仲を深める絶好のチャンスです。  リクナビ、毎日就職ナビの検索条件にお酒が強い人の項目があるはずがありませんよね。あなたまはたまたまそういう会社の説明会に行っただけです。  しかしそんなことで選考にふるいをかけるのはおかしいので、あなたの捉え方が悪いんじゃないでしょうか?たぶん会社の人は、お酒に強い社員がたくさんいるから飲めない人はきついかもね^^みたいに場を和ませるような意味で言ったんじゃないでしょうか。お酒が強い人が説明会にいたのなら、俺がんがん飲んでみせますよーという人もいたと思いますよ。

回答No.1

>今日の会社説明会では飲めなかったら、この会社には入れないよ。というような内容の話をしていました。 そんな会社あるんですか?ビールかアルコールの会社ですか? 普通のまともな企業ではありえないと思いますよ…常識から考えても。 でも実際にそういう会社があったんですよね?良い様に考えれば、事前に分かってそんな会社に就職しなかったのは幸いですよ。 ただ実際は新入社員が入ったり、何かの打ち上げ、歓送迎会、年末の納会…などなど、お酒の出てくる会はつきものです。 仕事よりも何より飲み会が好きなオジサマ達も沢山いらっしゃいます。何かにこじつけて「飲みに行くぞ~」と誘ってきます。 毎回断ってても人間関係が悪くなったり、変な噂を立てられたり…本来あってはならないことですが実際よくあります。 なので、社会人(就職)になるのであれば、「飲めません!」ではなく、飲む振りをしたり飲まなくてもハイテンションになったり工夫することが大切だと思います。 それが面倒であれば、小人数の事務所など全員があなたの事を理解してくれるような会社に就職するのが良いと思います。 たまたま変な会社の説明会に行ってしまったようですが、そんな企業だけではないので、自分に合った会社が見つかるよう、そして楽しい会社生活が送れるよう祈っています。 頑張って下さい!

関連するQ&A

  • 飲み会が苦手

    私は飲み会が苦手なのですが これじゃ社会人として生きて行けないですか? 今の会社は皆仲が悪い為飲み会がないですが 今の会社を首になって転職したりすれば 歓迎会や忘年会などがあり 飲み会に行く機会が増えると思いますが こういうのを避けては生きて行けないですよね・・・ お酌の仕方も湯億判らないし お酒も好きじゃないし ビールを継ぐのも下手だし 焼酎の種類とかもよくわからないし 日本酒の飲み方もよく知りません。 ちなみに30前の女です。 どうすれば飲み会に強くなれますか? 合コンは苦手です。

  • 冷めすぎていて、飲み会が苦手です

    24歳、男性。 現在就職活動中で、今度予備校の就活ゼミの飲み会に参加することになったのですが、不安でたまりません。 というのも、私は昔からもうのすごく「冷めた」人間で、 いわゆる下ネタや、周りの人が言うちょっとした冗談でも、「面白い」と思えないのです。(作り笑いはしますが、これも疲れる) お酒を飲んでもテンションは変わらないし、おしゃべりも上手くない。 真面目な話は大好きなのですが、飲み会の場でそんな話を持ち出すと場が凍ってしまいます。 そんなわけで、飲み会の場ではいつも一人、真面目な顔をしてポツン。 もちろん、4年近く、自分を改善しようと、積極的にそういう場に参加してきましたが、心労がたまるだけでした。 個人的に「飲み会は俺に向いてない」というのが結論ですが、 就職してからも飲み会はあるでしょうし、そのすべてに出ないわけにはいきません。 そこで何かしらアドバイス等頂けたら幸いです。 ちなみに次の飲み会は、女性が大多数で、全員自分より2歳年下。 しかもゼミに途中参加なので、私だけほとんど面識が無い状態です。 就職活動以上に飲み会が頭を悩ませています、どうぞよろしくお願いします。

  • どうやったら飲み会が好きになれるか?遊びが苦手・・

    31歳男性です。 子供の頃から基本的に家にいるのが好きで、外で遊ぶというのがあまり好きではありませんでした。 特に社会人になってから、それも結婚してからはなおその傾向が強くなり、仕事が終わったら一目散に帰宅する毎日です。 一言でいうと”人付き合いが苦手”といったところでしょうが、その言葉が示すほどネクラではないと思っています。 さて本題です。 家にいるのが好きな私にとって飲み会というものが苦痛で仕方ありません。そして何より嫌なのが、2次会という制度です 1次会はそれなりに楽しめます。酒も好きだし、おいしい料理が食べられるし、話が盛り上がることもしばしばです。 しかし、私にとってはその2、3時間で十分なんです。なのに、それ以上拘束されるのは苦痛以外の何物でもありません。早く帰りたいのです。ましてや次の日に仕事があるならなおさらです。 ただ、誘いを断って”付き合いの悪い奴”と陰口を言われたり、いやな顔をされるのが怖くてたいていは参加します。 行くのが酒を飲める場所とかだったら話をしたりできるのでまだいいですが、カラオケとかボーリング(幸い最近はないですが)とかだったら最悪です。バカ騒ぎがもともと嫌いだし、どうして夜遅くに騒がないといけないのだろう、と思ってしまいます。飲みに行ったとしても、頭の中は”いつ終わるんだろう”という気持ちでいっぱいです。 友達(女性)に話すと、”1次会に参加するだけで十分じゃない?2次会とか好きな人だけで行けばいいし。でもそんなに嫌いとは思わなかった。結構楽しんでいるように見えるけど?” ...つまらない顔してもいけないだろうと、一生懸命楽しそうにしているだけなんです。 本当なら参加したくない。でも付き合いもあるので、逃げてばかりもいられません。 どうやったら、このような人付き合い(飲み会)を好きになれるのかアドバイスをいただきたいと思います。 アフター5が好きな人が本当にうらやましいです。

  • 会社での飲み会

    強制ではありませんが、会社での歓迎会、忘年会、新年会の飲み会について あなたは参加or不参加どちらでしょうか?社会人として参加するのは当然でしょうか? 酒が飲める又は飲めないではなく、参加する、参加しない理由も教えて下さい。

  • 会社での飲み会

    会社の飲み会が月に1度必ずあります。 2ヶ月ほど前、会社の飲み会でお酒を飲まなかったことに社長から注意されました。 次の飲み会でも飲んでいなかっったら・・。 先日、面談があり、すごい剣幕でお酒を飲まなかったことに たいして怒られました。 「飲み会も仕事のひとつ。飲めない体質ならまだしも、 飲めるなら飲みなさい!!場がしらける! お酒を飲むことで皆といつもとは違った砕けた話が出来る。 これは、義務ではなく強制です。」と。 少人数の会社で、私以外はみんな歩いてでも帰れる近場。 私は自転車、電車、車を使って家まで1時間以上かかる長丁場です。 しかも、次の日仕事、という日程の飲み会はざらです。 社長曰く、お酒を飲んで車が乗れなくなるのら家の人に 迎えにきてもらえばいい。とか、 自分(社長)の家に泊まればいいとか言うのですが、 なぜそこまでしてお酒を飲まなければいけないのか意味不明です。 そんなに飲み会の席でお酒は必要でしょうか? これからの飲み会が非常に苦痛です。 1杯だけ付き合いで飲むとしても、車は乗れなくなりますし…。 遅い時間に家族に迎えにきてもらうのはなんだか悪い気がします。 もちろんタクシー代など出してくれそうもありません。 今後の飲み会は、どうすればよいでしょうか? やはり諦めてお酒を飲んで、自腹でタクシーで帰るのが無難でしょうか?

  • 飲み会が苦手な女性っていますか?

    飲み会が苦手な女性っていますか? 学生時代サークルで同期会を企画してメンバーに参加をききました。 8人くらいで飲んで女子もいましたが溜まり場によく顔を出す人が1人欠席でした。早慶戦の後の飲み会も試験の打ち上げも不参加でした。 その人の高校の友達で社会科学系の女子は「ダメ!カルピスサワーまずい」など押しが強かったですが酒が無理な人はやはり存在しますか?

  • 宴会の席が苦手です。

    そろそろ忘・新年会の季節ですね。。。 楽しみな方も多いでしょうが、私は苦痛でなりません。 私は今年4月から社会人になりました。 もともと人間関係が得意な方ではなく、特に年の近い男性には何を話していいのか分からなくなってしまいます。 にも関わらず、町内の青年団や会社の野球部の飲み会、部署の忘年会などなど飲み会に出る機会が多いです。「新入社員だし、付き合いのため」と思うと断れません。 男性とは時々すれ違ったりしたときに話すくらいは出来るので、特に男性恐怖症というわけではありません。 お酒は缶チューハイ半分で顔が真っ赤になって、酔う前に気持ち悪くなってしまって全然愉しめませんし、私ノリが悪いんです。 だいたい飲みに行くと周りに合わせて笑ったりしていますが、気疲れするし、話に入っていけなくていつの間にか自分だけ浮いてる気がするんです。 何かその場で溶け込めるようになる方法とか、飲み会に慣れる方法とかありませんか??

  • 飲み会の多い職場を見分ける方法

    就職活動中の43さい主婦です。 職場の飲み会が苦手でたまりません。 今、ある求人に応募しようかと思っているのですが、 (今日連絡を取りたいと思っている) 面接前、あるいは面接時に、その職場が 「飲み会が多い職場」かどうか知る方法って ありますか? 因みに応募しようかと思っている会社は 警備会社の子会社で、現在男性29人、女性7人です。 飲み会が皆無の職場なんて無いでしょうが、回数が多いと、地獄です。 飲み会が嫌いな理由は、普段からお酒は口にしないし、口下手だし、とにかく普段の生活ペースが狂うのが耐えられません。 「飲み会が少ない会社に就職したい」なんて変だと思うのですが、回避できるものは回避したいのです。 よろしくお願いします。

  • 飲み会など断るとクビですか?!

    私の彼氏の職場について質問させてください! 付き合って1年ちょっとの彼氏(23)がいるんですが、 私の誕生日と重なり、彼の会社の忘年会が入り、 一緒に祝うことが出来なくなってしまいました… 付き合って最初の、私の誕生日を忘れられたのもありまして(;^_^A また祝ってもらえないかと思うと、悲しくて悲しくて…… なので、「断れないの?!!」と言ってしまい… (会社の付き合いなどあり、断れないのは承知だったんですが、 感情に任せ、ついつい言ってしまいました…) すると、彼は… 「忘年会や会社の飲み会を断ると、クビになる」 と言っていました。 私はまだ大学生で、 社会をよくわからないのですが… そういうものなのでしょうか?? その辺りが、とても気になりました(>_<) 気まずくなる。とかなら理解できるんですが、 社会は、飲み会など断るのもご法度やクビになるんですか?! 教えていただきたいです! お願い致します。

  • 飲み会の強要

    わが社は古い体質の会社で頻繁に飲み会があります。 殆ど会社の経費で落としているので金銭負担はないのですが 私は酒が全く飲めないので非常に苦痛です。 飲み会は「君はメンバーの一員だから」とか言われ強要されます。 これはパワハラではないでしょうか?

専門家に質問してみよう