• ベストアンサー

バターのカットの仕方

バターをカットする時、切ったバターが包丁に張り付いてしまいます。(包丁を温めて切ったら、余計張り付いてしまい・・・)お店でバゲッドにそえられてくる様な美しい形にカットする方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yabring
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

方法としては包丁にラップを巻かせてきる方法や糸をつかってきる方法、またバター自体を冷たく硬くして切りやすくする方法があります。 包丁でいえば大きくてぺティナイフのようなものがよいそうです。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/partner/p_guest/t00001/s00019/opinion218.html
nagu2
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。糸はプロっぽいなぁ。試してみます。教えて頂いたURLもいいです。包丁を温めるなのは、ダメな方法ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.2

冷やして切るか、チーズカッター(ワイヤータイプ)を使います。 細いピアノ線も重宝しますよ。

nagu2
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。試してみます。包丁を温めるのはダメだということが分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バターを、きれいに切る方法を!

    真四角のバターを、使いやすい様に、小さく 切っておきたいのですが・・包丁を入れる度に バターが、包丁にくっついてしまい、めためたな 形になってしまいます。市販である【切れてるバター】 の様に、切れ目の入ったバターを作っておきたい (料理にすぐに使える様)のですが・・ 上手に、切れ目を入れる良い方法は、ないものでしょうか?

  • バターケースになっているカットバターを今日購入しました。バターナイフ付

    バターケースになっているカットバターを今日購入しました。バターナイフ付属のもので700円弱です。包丁で自分でカッティングガイドを見ながら切っていくのですが基本200gのバター使用ので、私は450gのを使っているのですが、どうすれば5gずつになりますか??ご存知の方教えてください。

  • 冷凍バターをカットしたい

    標記の通り、450gブロックの冷凍バターを分割したいのです。 これは冷凍のまま包丁で切れるのでしょうか。 どうやら冷蔵庫で1晩かけて解凍してからカットして 使う人が多いみたいなのですが… これだと、使わない分も冷蔵保存することになりますよね? それとも再冷凍しても品質は落ちないのでしょうか?

  • カットし再冷凍したバター

    バターコーヒー用の室温に戻したバター1kgを専用カッターで塊ごと10gにカットし、ビニール袋に入れ、再冷凍しました。 個々のサイズは3センチ角、厚み5ミリ程度です。これらがカット前と同じ形で凍っています。 しかし10gの塊同士がくっついてしまいうまくとれません。 どうすればいいですか?

  • カルピスバターの使い方は

    昔から「カルピスバター」なるものが「美味しい」という評判をよく聞きます。 近所の店に売っていたのですが、けっこう高価ですね。 私のバターの使用方法は、バターソテーやフランスパンにつけて食べるといったものですが カルピスバターもそのような同じ使い方をするものなのでしょうか。 たとえばお菓子作りにはいいけど、特定の料理には向かないとかあるのでしょうか。 また、普通のバターに比べて何が良いのかも知りたいです。

  • バターを大さじで計る?

    いきなりですが、 よくお菓子や料理のレシピで *バター 大さじ3* とか書かれてあるのは、 どうやって計ったらいいんでしょう? バターって固形のまま冷蔵庫に 入れてあるものなので 大さじ(計量スプーン)では ちょっと(いや、とっても)計りにくいですよね。 皆さんはどうやっておられるのでしょうか? それと、できれば大さじ1あたりをグラムになおすと バターの場合、何グラムになるか分かれば 教えてください。 その計算が出来たら、固形のバターを そのまま包丁で切って使えるので… 水や砂糖より密度が高い(ぎゅっと詰まった) 感じがするので、大さじ1が15gとは 限らないよなーっと思ったので… 宜しくお願いします!!

  • 甘いバター

    以前ホテルの朝食で出てきたトーストにつけるバターが 微妙に甘みを帯びてて、とても美味しかったことがあります。 バターケースに平らな状態で出てきて、見た目はごく普通の色、固さだったと思います。 自分なりにバターにお砂糖やはちみつを混ぜて再現しようとしたんですがどうしても同じ感じになりません。 お店で甘いバターみたいなものを買ったこともありましたが、やはり味が違いました。 どなたかこの甘みを帯びたバターをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 作り方でも、商品名(もし販売されてるものでしたら)でもかまいません。 お願いします。

  • 正しいバターの塗り方(取り方)について

    私の女房は、トーストにバターを塗る時、バターナイフで、バターをえぐり取るようにバターと取っているので、バターケースの中は、誰かが宝探しをしたような穴ぼこだらけです。 一方で私はナイフでバターの表面をすべらす様にバターをすくい取っているので、穴はあきません。 しかし、女房に言わせると不衛生と言う事のようです。 マナー、品の良さ、衛生等、考慮した時、正しいバターの取り方を教えてください。

  • バターを容器に移して保存する理由は?

    我が家では、1度買ったバターは比較的短期間で使い切るせいか、乾燥してカチカチになったり、酸化が進み風味が落ちたと感じることはありません。 ただ、紙包装のバターは、一度はがすと銀紙や外包装の紙の形が崩れて衛生的にも見た目的にも汚いし、次回使うときに、使いにくいので、保存容器を使おうと思いました。 しかし、容器の種類によって、難点も予想されます。 例えば・・・ ○深さのある容器  冷蔵庫で収納しやすく、乾燥も防げそうだが、マーガリンより固めのバターは、すくいにくそう。  使いやすいように、細かくカットしてから入れるのは面倒。 ○トレーの上にバターを乗せて、上からかぶせるタイプ  カットはしやすそう。卓上で使いやすそう。北欧風のデザインやシルバー製等、デザインもいい。  空気に触れる面積が広いので、保存効果に疑問。  冷蔵庫から取り出しずらそう。特にガラス製は、落として割ってしまいそう。   これなら、わざわざ容器に移し替えず、我慢して買った状態のまま冷蔵庫に入れて使ってもいいかなと思いました。 皆さんは、どのようにバターを保存されてますか? 出来ればその理由も伺いたいです。 メリットやデメリット、またお勧めの形の容器など、何でも結構です。お願いいたしますm(_ _)m

  • スーパーの精肉のカット

    精肉で働いていますが、最近たまに肉をカットする時があります。 小さめの豚ロースなら、なんとか切れますが、 牛の大き目の肉はとても難しいです。 たまにしかやらないので、中々上手く切れません。 小さめの包丁で切る人、大きな包丁で切る人、さまざまですが 上手な人は、カット面がとても綺麗です。 私もきれいに切れるようになりたいです。 何かアドバイスいただけると、とても嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 廃インク吸収パッドが満杯という表示が出て印刷できない。修理依頼を出す必要があるが、サービスが終了している機種に指定されているため修理できないのか心配。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルを使用しています。関連するソフト・アプリや電話回線の種類については情報がない。
  • ブラザー製品であるDCP-J4225Nの廃インク吸収パッドが満杯というエラーが表示されており、印刷ができない状態です。修理依頼を出す必要がありますが、修理サービスが終了している機種に指定されているため、修理ができない可能性があります。
回答を見る