• ベストアンサー

地獄にいる仏?

お願いします たしか、慈悲深いためにすべての地獄の亡者が救済される までと、ずっと地獄にいる仏様がいるという話を 聞いたことがあるのですが、名前を忘れてしまいました 教えて下さい。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.5

こんにちは。私も地蔵菩薩だと思います。 「今昔物語」に小野たかむら(すいません。変換できませんでした。。)が地獄に行った時、地獄の亡者を救済していたお地蔵様に会った話が出てきます。 (「地獄に仏」の仏も地蔵らしいですしね。。) 仏教的に見ても、釈迦が死んだ後次の如来が現れるまでの(56億7千万年後に弥勒が如来になる予定。)如来不在の時代、衆生救済を担当するのが地蔵菩薩です。 そんな背景があるので、地蔵は慈悲の仏として人気が出ました。(特に平安中期以降、末法思想の流行とともに地蔵信仰は広まってますね。)

remonpakira
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございました とても勉強になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

他の方が答えられている様に、ご質問の件は地蔵菩薩のことだと思います。 ただし、地蔵菩薩は菩薩であって、仏ではないのです。 仏とは悟りの境地にある、超越者です。これに対し、菩薩とは、悟りの境地の中では仏よりワンランク下の存在。通常は釈迦の悟りにいたる前の姿ということで、王冠をつけた王子の姿をしています。これから仏になる存在ということで、迷いの世界にいる人間と悟りの世界の橋渡しをする存在となっています。ところが、地蔵菩薩は僧形をしています。これから仏になる存在ではなく、迷いの世界に常に存在して、人々(や、畜生や餓鬼など迷える存在)を悟りの世界に導く役目を持った存在なのです。 菩薩にはこの他にも悟りを開いた仏が人々を導くために姿を変えた尊格・金剛薩た(たはフォントにありません)など、様々な尊格があります。 死を打ち砕く尊格としてはこの他に、チベット密教で主に信仰されるヤーマーリ(ヤーマ=閻魔、の敵)などがあります。これは日本の密教の中では五大明王の一、大威徳明王として信仰されています。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答有り難うございました とても参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.4

地蔵菩薩のことでしょうか。 「天」「人間」「修羅」「畜生」「餓鬼」「地獄」の六道全てに現われて衆生を救う、ということです。(六地蔵信仰) 宗教上の根拠は別として、閻魔大王を含む地獄の十王を統率しているのが地蔵菩薩である、という信仰もあります。 三途の川のほとりで(賽の河原)で子供(水子)が供養の石を積んでいると、鬼が出てきて積み上げた石を崩す。それを救ってくれるのもお地蔵様ですね。

remonpakira
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございました 参考になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんばんは。  「不動明王」でしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E6%98%8E%E7%8E%8B

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E6%98%8E%E7%8E%8B
remonpakira
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まっさきに「お地蔵様」が思い浮かんだんだけど、ちがうのかなぁ? 正しくは「地蔵菩薩」ですね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=23594
remonpakira
質問者

お礼

ご回答有り難うございました お地蔵様にそんな一面があったとは! と驚きました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kino
  • ベストアンサー率10% (26/250)
回答No.1

お地蔵さんじゃないですか? ちなみに閻魔大王はお地蔵さんの化身といわれたりもしますけど。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答有り難うございました 勉強になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国語で地獄で仏

    中国語で「地獄で仏」に該当する言葉はありますか?

  • 神や仏って

    神や仏ってどうして生きてるうちに救ってくれないのですか? 本当に全知全能で慈悲深い存在であれば、生きてるうちに何とかしてくれてもいいのでは? 死んでから救うとか言われても、本当に救ってくれてるかもわからないから意味ないですよね。

  • 宗教に詳しい方、教えてください

    これをやると一切の救済も慈悲もないという 地獄行き確定の行為は自殺だけでしょうか?

  • 極楽浄土と地獄の逸話・・・???

    極楽浄土と地獄の違いにまつわる中国の仏教逸話だったように思うのですが、 「極楽と地獄でどちらもふんだんに食事が用意されていて それを食す方法は1つ1メートルの箸(スプーンだったかな?)。 地獄の亡者たちは何とか食べようとするけどうまくいかず、 いつも飢餓感に苦しんでいる。 ところが極楽の住人は「どうぞ召し上がれ」と互いに食べさせあうから いつもお腹いっぱい、心も平安にみたされている」 というような話は何か本に載っているのでしょうか?

  • 仏様について

    夏休みの宿題で仏教や仏様について調べています。 仏様=釈迦なんですか? それと、十界 六波羅蜜 十二因縁 四諦・八正道は、すべて仏様がさっとったものなんですか?  この他にもありますか?  調べても難しくてよく分かりません。 よろしくお願いします!!

  • 仏さんっているの?

    仏さんっているんでしょうか? だとしたら「仏様を生で見た」という人がいてもいい気がします。 有名なのは千本の手をもつ観音様だったり、大仏の手が水掻きみたいになってるのはすべてを救いたいもしくは取りこぼさないようにそうなってると言われてますが、 人々の願望が具現化した「後付け」であると考えます。 実際にそういう仏さんがいたとかじゃなく人の感情の潜在的な部分をもしくは願望を仏さんという可視化をしたにすぎないと思います。

  • 仏国土というのはどこにあるのでしょうか?

    仏国土というのはどこにあるのでしょうか? 六道と同じ世界の中にあるのでしょうか? そもそも、インド人は天界や地獄を、私たちの住むこの宇宙の中にあると考えたのでしょうか? 少なくとも畜生道はこの地球上にありますよね。ということは、神々や、地獄の住人たちも、この地球のどこかにいて、ことによると人間と接触することがあると考えていたのでしょうか? その距離感はどのくらい? 現代的なたとえで言うと、外国くらい?別の惑星くらい?別の銀河くらい? どうも仏国土は六道輪廻の思想とちょっと違うと感じるのです。 岩波文庫「浄土三部経」の無量寿経によると、阿弥陀仏の仏国土に生まれたものは、 ・地獄、畜生、餓鬼、修羅道に落ちる者はない(第2本願) ・無限の寿命を持つ。ただし誓願によって寿命を短縮するものを除く(第14本願) ・もう一生だけこの世に縛られる。ただし誓願によって衆生を救おうとするものを除く(第21本願) もともとインド人は、神々ですら死すべき運命にあり、輪廻からは逃れられないと考えたのですよね。 しかし、この本願によると、阿弥陀仏(すなわちブッダ)は神々や輪廻の法則も超えた力を持つということです。 無量寿経の成立は1世紀ごろということですが、いつの間にこんな思想が生まれたのでしょうか? 第11本願:この国土に生まれたものはいつかは必ずパリニルヴァーナに至る ということは、仏国土にいる間も悩みや苦しみはありそうです。 このことと、神と人の区別がないということ(第4本願)から、仏国土は六道の外ではなく、天界に属するとは考えられないでしょうか?

  • 仏様に人格はあるか

    独学で仏教の思想をかじっているものです。これまで読んだ本の知識では、己の執着心を捨て、自分内面へと掘り下げていくと、そこは無の世界観であり、混沌とした、増減しないエネルギーの宇宙の下、縁起により、絶えざる変化の結果として生まれた形(色)が顕現するだけの無秩序に向かう思想と理解してます。また、一切衆生悉有仏性により、だれでも仏様になれる可能性を有しており、修行して努力すれば、真の自己にいたり仏様になれるという理解です。このように、修行して慈悲(悟った人が悟りを求めぬ人に悟りを求めさす)ことが出来る覚者となった仏様の人格(道徳的行為を持った主体としての個人)をどう考えればいいのかが分からなくなります。空の世界観では、自性(単独で自立した主体)はないとのことで、仏様は人格はないのでしょうか?間違った理解のためにかなり混乱しているかもしれませんが、かなり仏教にお詳しい方がたくさんいらしゃるようなので、回答をお願いいたします。

  • 仏になるとは?

    2つほど全く別の質問があるのですが宜しくお願いします。 まずは仏教に関してなのですが 「仏の心(仏になるともいうのでしょうか?」 という言葉がありますが、仏の心とはどういう意味なのでしょうか? 阿弥陀如来の誓いなどを見ても分かる通り慈愛の心 を持つことが仏になるという事だと考えることも出来ると思いますが 元々の、お釈迦様も、やはり慈愛の心を持って人々に般若心経などを 説いたと考えれば良いのでしょうか? ただ、お釈迦様の教えに比較的近いのではないかと思われる 禅宗などでは慈愛の心を得ることは目的にしていないと感じたのですが 禅宗では仏になるとは、どう言う事だと捉えてているのでしょうか? また話は別になりますが ユダヤ教→キリスト教→イスラム教の順で、これらの宗教は発生 したんですよね? 聞いた話だと、この順番が別になっていて驚いたので・・・

  • 仏さんの順位を教えて下さい・

    仏さんの順位を教えて下さい・ 如来・菩薩・明王・天部・しょうもんえんがく・人間・地獄・畜生・餓鬼・阿修羅と言われましたが間違うないですか

WRC-1167GS2の管理画面について
このQ&Aのポイント
  • ルーターの管理画面にアクセスできない問題が発生しています。
  • 記載されているIPアドレスが間違っている可能性があります。
  • 「らくらくコントロール」アプリを使用することで管理画面にアクセスできました。
回答を見る