• ベストアンサー

ランプの燃料は

夜のレストラン・カフェラウンジの照明で、テーブルランプが灯り、誠に綺麗で炎が揺れるのが申し分ないのですが あのランプの燃料は、何でしょうか? 液体燃料色は、赤いのですが。 理科の実験で使う「アルコールランプ」とは、少し違うように思えるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musai
  • ベストアンサー率57% (61/107)
回答No.2

一般的には「ランプオイル」と呼ばれていますが、液体パラフィン(パラフィン系炭化水素)が使われています。炎が明るい、灯油より煤が出にくい、こぼれても引火しにくい、臭いが少ないなどの特長があり、テーブルランプによく使われます。香りを付けたアロマオイルなどもありますね。 アルコールはほとんど煤が出ないという特長がありますが、炎が明るくない上に引火しやすいので、テーブルランプには向きません。 また、大昔のランプはほとんど灯油を使っていたと思いますが、これも引火しやすい上に臭いが強いので、今ではキャンプ用のランタンなど以外はあまり使われませんね。 専門メーカーのホームページがありましたので、お知らせしておきます。

参考URL:
http://www.muraei.co.jp/
yukikokameyama
質問者

お礼

適切な説明をありがとうございました。 ページに飛んでみます。

その他の回答 (3)

  • FASTFORCE
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

こんにちは。 それは、パラフィンオイルです。 一般的なランプ用のホワイトガソリンよりも倍近い明るさで、嫌な臭いも押さえられていますし、素人でも扱い易くなっていて安心(安全)です。(^ー^) 下記のURLに飛べば、貴方の言われている赤の他に青・黄(どちらも綺麗です)も有ります。 エッセンシャルオイルを1~2滴垂らして使えば、ゆらゆらと揺れる炎の美しさと共に、薫りによってリラックス効果も高くなります。 一度、試して見ると良いと思います。(^v^)

参考URL:
http://www.captainstag.net/home/new/oil.htm
yukikokameyama
質問者

お礼

遅くなりまして、あいすみません。 よくわかりました。 又、試してみます。

  • nyannda
  • ベストアンサー率10% (15/144)
回答No.3

テーブルのランプってキャンドルじゃないんですか? ロウなら熱で溶けて液体になるし色もつけられますよね? 見当違いならごめんなさい

yukikokameyama
質問者

お礼

はい、液体です。 理科実験室のアルコールランプを思わせます。 文面が説明不足で、すみません。

  • chocoQ
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

初めまして、yukikokameyama様 多分それは「ランプオイル」というものだと思います。 他にも灯油やアウトドアで使うホワイトガソリンもあります。参考URLの一番下をご覧ください。

参考URL:
http://www.kassai.co.jp/uruyura/oillamp/olindex1.html
yukikokameyama
質問者

お礼

そうなんですか。 どうもありがとうございました。 参考にしてみます。

関連するQ&A

  • アルコールランプ

    昔、理科の実験で使った、炎の調整ねじがあるアルコールランプが欲しいのですが、どこに売っているか教えてください。

  • アルコールランプ=アロマランプ???

    理科の実験で使用したアルコールランプとアロマランプ(火)は同じ原理なのでしょうか??燃料(中身)がちがうだけで理科の実験に使っていたランプをアロマランプとして使用できますか???使用できる場合注意することってありますか???

  • アルコールランプ=アロマランプ??

    理科の実験で使用したアルコールランプとアロマランプ(火)は同じ原理なのでしょうか??燃料(中身)がちがうだけで理科の実験に使っていたランプをアロマランプとして使用できますか???使用できる場合注意することってありますか???

  • 理科実験用のアルコールランプが点火しません

    理科実験用のアルコールランプにアルコールを8分目入れて芯に手を触って濡れていることを確認しマッチで点火するのですが、一部のランプが点火しません。考えられる原因と対応策を教えてください。 同様の他のランプは点火します。

  • 灯油ランプの煙が黒い

     北欧(スウェーデン)に行ったとき、小さなガラス製の灯油ランプを買いました。ろうそく程度の炎をつけるものです。英語で「灯油 lamp oil」と言っていたので、アルコールランプではありません。ただし、そのスウェーデン人も、あまり英語が達者ではないので  しかし、日本で、ふつうの灯油を入れてつけてみたら、黒い煙がいっぱい出ます…。  こういう場合、もっと適切な燃料があるのでしょうか?  (アウトドア製品ではありませんが、詳しい方が多いかと思うので、アウトドアカテゴリで質問させていただきます)

  • このランプは何と言う商品名ですか?

    屋外などのレストランなどで、テーブルの頭上についている、画像のようなケーブル照明の商品名を教えて下さい。 ネットで検索したいのですが、なかなか見つかりません。 工事現場などに使う照明で「スズラン灯」なら知っているのですが、 探している物は、もっとオシャレな海外で使っているようなランプです。 また、販売されているHPなどを知っている方がいたら教えて下さい。

  • アルコールランプやガスバーナーを使うときの換気

    小学校、中学校の理科の実験で、アルコールランプやガスバーナーを 使うとき、火は危険なので窓を開けて換気をしますか? 窓を開けると、風で火が消えそうになったり、火がゆらゆらゆれて危険だと思います。 そのため、換気扇を回すだけでいいと思うのですが、実際は、どうすればいいのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 石綿金網、理科の実験で使いましたよね?

    No.1500087 でも、昔理科の実験で使った石綿金網は大丈夫だったのだろうか、という質問がありました。回答は締め切られていますが、私も同じ疑問をもっています。「あの金網を使った学生達は今、大丈夫なのだろうか」という問への答えはなかったので、情報をお持ちのかたにお伺いしたく再度質問します。小さなものだったから、気にしなくてもまず大丈夫な範囲なのでしょうか。それと、今は実験では何をつかっているのでしょう。昔はアルコールランプの炎が直接ビーカーなどの底に触れないので重宝で使っていたような気がしますが。

  • パラフィン系オイルとガソリン系オイルを混ぜたら危険?

    オイルランプを購入しました。(アルコールランプともいうかもしれません。オイルをしみこませた芯の先に炎をともす、インテリアの一種です) 質問は、燃料となるオイルのことですが、メーカーによると必ず専用のオイル(パラフィン系だそうです)を使用すること、とあります。 が、値段が高いので、ランプの燃料として売られているイソプロピルアルコールを使いたいのですが、これはガソリン系オイルだと聞きました。 パラフィン系とガソリン系を混ぜてはいけないのでしょうか?メーカーに問い合わせたところ「イソプロピルアルコール」はそれだけで点火するため危ない、ランプ用にはパラフィン系がよい、といわれたのですが... でも調べてみると、ランプベルジェの専用オイルもイソプロピルアルコールが90%(他に製油が3~5%、水が5~7%)でした。 混ぜることができなければ、せめてイソプロピルアルコール単独でも使えれば、と思うのですが、危険だといわれて気になっています。 イソプロ~は本当に危険なのか、またパラフィン系オイルと混ぜてもよいか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 緑の炎の液体キャンドルを作るには

    アルコールランプみたいな液体を使ったキャンドルを作っていて、ふと緑の炎を出したくなりました。 知人に言われるがまま、硫酸銅(II)とメタノールを加熱して混ぜたものに綿の糸を垂らして燃やしてみたところ、 炎は緑になるのですが、暫くすると液体上部に何やら結晶みたいなモノが現れて、次第に炎の色がオレンジに戻ってしまいます。 結晶は白くて粉状です。綿の糸は硬くなっていました。 質問です。 1)この結晶は何なのでしょうか。 2)この結晶と炎の変色について。結晶が液体表面を覆って、液体中の銅が着火点にたどり着かなくなったため、炎がオレンジ色にもどってしまうのかと考えたのですが、実際は一体どうなのでしょうか。 3)長時間、緑の炎を楽しむ方法・コツがありましたら、教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう