• ベストアンサー

長調・短調とは?

音楽は大昔、小学校で唱歌を習っただけの者です。 **長調とか**短調とか言いますね。 何が長くて、何が短いのですか? ゼロから教えて下さい。

  • ekisei
  • お礼率93% (210/225)
  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数59

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m770
  • ベストアンサー率21% (140/653)
回答No.1

 長い短いではありません。  長調はドレミファソラシド、短調はラシドレミファソラ。つまり曲の終わりがドで終われば長調、ラで終われば短調と覚えて下さい。  一般的に長調は明るい感じ、短調は悲しい感じの曲調になります。  ハ長調のハの意味も知りたい?

ekisei
質問者

お礼

早速のご回答に感謝申し上げます。 長・短は時間の長・短ではないのですか。驚きました。家にある楽典の本には全然書いてないものですから。これですっきりしました。あとは自分で勉強します。 有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.3

たとえば…「ふるさと」は長調で、「月の沙漠」は短調です。 お手元にピアノか何かがあれば、ドミソを鳴らしてみてください。なんとなく明るい感じがしませんか? それを鳴らしながら「う~さ~ぎ~お~いし か~の~や~ま~~」と歌うと、気持ちよく歌えるでしょう。これが長調です。 ここで、ミの音だけ半音低くしてみましょう。つまり、「ド」と「ミ」の距離をさっきより半音だけ「短」くします。とたんに、響きが暗い雰囲気になった気がしませんか? この響きだと「ふるさと」は歌えず、「月の沙漠」がぴったりくるはずです。 「長調」「短調」の「調」とは音の並べ方のことを意味しますが、「長」「短」の違いは、以上のように、「ド」と「ミ」の感覚が広い(=長い)か狭い(=短い)か、によります。 厳密にいえば#1の方のいうように短調はドではなくラから始まるのですが、そのへんはこのスペースでは説明しきれませんので、楽典の本なりほかの方の回答なりを参考にしてください。

ekisei
質問者

お礼

実は退職を機に、長年の夢であった「楽器が弾ける」を実現しようとキーボードを購入し、NHKの趣味講座「お父さんのためのピアノ講座」を始めたのですが、2回で落ちこぼれてしまいました。左手の中指、小指が言うことを聞いてくれません。 が、ピアノは弾けなくても作曲ぐらいはできるだろうは、あきらめていません。 ご教示有り難うございました。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

ピアノの鍵盤を思い浮かべてください。 長調は ドレミファソラシド 短調は ラシドレミファソラ 音階の最初の音と3番目の音の間隔を調べます。 長調は ド→ド♯→レ→レ♯→ミ と半音4つ分の間隔です。この音程を長三度と言います。 短調は ラ→ラ♯→シ→ド と半音3つ分の間隔です。この音程を短三度といいます。 つまり、音階の1番目の音と3番目の音の音程が長三度になっているのが長調。 音階の1番目の音と3番目の音の音程が短三度になっているのが短調というわけです。 では、なぜ1番目の音と3番目の音で決めるのでしょうか。 音楽には主和音というのがあリます。1番目・3番目・5番目の音を同時に鳴らした音が主和音です。長調はドミソ、短調はラドミです。和音の中でもっとも安定した響きを持ちます。曲のハーモニーは、たいてい主和音で始まり、主和音で終わります。 ここで、間隔を調べると 長調の主和音 「ド」→ド♯→レ→レ♯→「ミ」→ファ→ファ♯→「ソ」 短調の主和音 「ラ」→ラ♯→シ→「ド」→ド♯→ レ → レ♯ →「ミ」 となります。 ドとソの間隔、ラとミの間隔はどちらも半音7つ分で、同じです。この音程を完全五度といいます。しかし、間に挟まっている「ミ」と「ド」は、その位置が違うことがお分かりでしょうか。このために、長調の主和音と短調の主和音は響きが異なります。 お近くに何か鍵盤楽器があれば、鳴らして確かめるのがいちばん早いのですが。

ekisei
質問者

お礼

ご丁寧に詳しく書いていただき恐縮です。 手持ちの楽典で勉強を始めたのですが、なかなか難しいですね。 実は退職金でキーボードというのを購入したのですが、指が(特に左の)動かず、間もなく物置にお入りいただきました。今回を機にまたお出ましいただこうかと思います。そしてご教示いただいたことを試してみます。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 長調とか短調とか

    僕は音楽を学んでいる高校二年生です。独学で音楽の本を買って勉強しているのですが、 それまでの話はわかりましたが、長調と短調の話になると、さっぱりわからなくなってしました。 本を読んでもあまりピンとこないです。いろいろ考えたりもしましたが・・・ いわば学校でベクトル学んでなんになるの?という状態です。(たとえが下手ですいません・・・) こんな僕でも長調や短調がわかるような説明はありますか?

  • 短調・長調

    還暦をすぎた者です。60の手習いで、フルートを始めました。昔、音楽の授業で短調の曲はもの悲しい曲、長調は明るい元気な感じの曲と習いましたが、クラシックであれ、新曲であれ、作曲家は新曲を作曲するばあい、まず短調でつくるか、長調で作るかをかんがえて、次に何調にするか・・などと考えるとは思えないですね。 まず、曲想が頭に浮かんで、それを五線譜にしたら、その結果が何短調または何長調となるのでしょうね?その場合、何調の曲であるということは、どのようにして決まるのでしょうか?

  • 長調から短調へ

    音楽初心者です。基本的な質問でしたら、すみません。 長調の曲を短調にするにはどうしたらよいのですか? そもそも、長調と短調がよくわからないので、簡単にでいいので説明をお願いします。

  • 長調と短調はすぐわかりますか?

    お世話様です。 よくクラシック番組を見ていると、長調(明るい)・短調(悲しい)というように、音楽家の方は、曲を聴いただけで長調か短調すぐわかるようですけど、素人の私には、あまりよくわかりません。判別できる簡単な方法はないのですか。また、楽譜を少しは読めるのですが、楽譜を見ただけで、長調か短調かを判別はできますか?そして、曲の途中で、長調から短調に変わることもあるそうですが、楽譜を見ただけで、瞬時に「ここから調が変わる」というように、専門家はわかるのでしょうか? ご教示下さい。

  • 長調と短調

    長調と短調の違いがわかりません。 確か音楽の時間に長調=明るい曲、短調=暗い曲とならいました。でも、明るい、暗いって人の主観によると思うんですけど。 わかりやすく、「明るい、暗い」から一歩すすんで説明してもらえませんか。

  • なぜ、長調と短調があるのか

    なぜ、長調と短調があるのでしょうか? 同じ西洋音楽なのに。 違う二つの音階列がある理由が知りたいです。 超ド素人にも分かるように教えてください。

  • 長調、短調

    音楽については全くの初心者です。 長調はドで始まってドで終わる曲。 短調はラで始まってラで終わる曲。 と考えればいいのですか。

  • 短調とか長調について

    短調・長調とか二長調・ハ長調とか それぞれどう違うのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 長調、短調ってなんですか

    今さら恥ずかしくて聞きづらいのですが、長調、短調ってなんですか? よくクラシックの曲名に付いていてもなんのことだかさっぱりわかりません。 長調、短調の種類や意味、存在理由、なぜ上りと下りの音階が違うのか、などどんなことでもよいので教えてください。

  • 長調と短調

    長調と短調の見分け方が分かりません!教えてください。