• ベストアンサー

短調とか長調について

短調・長調とか二長調・ハ長調とか それぞれどう違うのでしょうか?よろしくお願いします。

noname#177781
noname#177781
  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.5

>音の感情が変わるという部分がよくわかりませんでしたので、、、 音楽には、人間の感情と同じように「楽しい」、「哀しい」、「怒り」、「虚しさ」などを顕している部分があります。 音楽ジャンル、楽器によっては、かなりの表現的技法の違いがあります。それは、ルーツの音楽がどの様に形成されたかによって違いが出ます。 ブルースなどでは、IIIよりもVIIに重きがおかれています。7th、△7th、m7thです。 それに加えて、ジャズなどでは、9th、11th、dimなども使われます。 色々な音が合わさり、より複雑な表現がなされていきます。 >あと短調と長調でたとえばどう使い分けるのかというか、、、、 曲によっては、長調のように聞こえても、キーはマイナーだったり、短調のように聞こえても、メジャーだったりする場合もあります。 私は、「どう使い分ける」というよりも、コピーより入っていますので、ある程度は自然と音を作ることができます。 あとは、良くコード進行を意識して、曲を聞くのが良いのでは、、、。 ※もっと詳しい内容は、専門の方にお任せしたいと思います。

その他の回答 (4)

  • RUMI95
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.4

長調はドレミファソラシド 短調はラシドレミファソラ が基本です。短調は暗い曲が多いです。あとは♯や♭の位置でヘ長調とかト長調とかの曲になります。 どんな違いかはキーボード&ピアノもしくは弦楽器で鳴らして聞いてみてください。

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.3

簡単な話をしますと、、、 3番目の音が全音であるか、半音であるかの違いにより、音の感情が変わってきます。 長調=メジャー=全音=E 短調=マイナー=半音=E♭ ハとか二とかは、その曲のR(ルート)をあらわします。 ハ長調=Cメジャーです。 ハ 二 ホ へ ト イ ロ ハ C D E F G A B C(oct) ド レ ミ ファソ ラ シ ド

noname#177781
質問者

補足

回答ありがとうございます。仕組みはわかったのですが、 音の感情が変わるという部分がよくわかりませんでしたので詳しく教えてもらえないでしょうか? あと短調と長調でたとえばどう使い分けるのかというか、 仕組みではなく、曲調?としてどう違うのか?という点を教えてもらえるとうれしいのです。(たとえば長調=明るい曲とかよくいますよね?)よろしくお願いします。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2
  • KnKn9898
  • ベストアンサー率31% (40/127)
回答No.1

過去質問にありますよ

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1969092

関連するQ&A

  • 長調とか短調って?

    短調とか長調って聞いた事があるけれど、何でしょうか。 また、ト●調とか、ハ●調とかって、音符で数えていく方法があったと思いますが、方法を教えてください。

  • 長調と短調の違いについて

    ハ長調とイ短調など、いろいろな調の違いはシャープやフラットを見れば、長調か短調かは判断がつきます。 しかし、その曲を勘案したときに長調なのか短調なのか、判断がわかりません。 例えば長調の場合は全全半全全全半と鍵盤が移動しますが、それはあくまでスケールの上であって、実際の曲の場合は長・短調のどちらに当てはまるのかがわかりません。 今の曲だと、一概に長調だ、短調だとは言い切れないかもしれませんが、こういう目安があって判断しているという基準があれば、教えてください。 お願いします。

  • 音楽の何とか長調、何とか短調がわかりません

    こんにちは。かなり音楽おんちなので変な質問すみません。普通の(?)音階ってドレミファソラシドで、これはハ長調だと思うんですが、素人の私からすると、なんでこれ以外にイ長調とかト短調とかがあるのか不思議なのです。だって、すべての音って♯、♭も含めてドレミファソラシドでたぶん表せるわけで全部ハ長調でいいと思ってしまうんですが、どの曲もすべてハ長調だと何の不都合があるんでしょうか?やっぱりかなり見当違いな質問でしょうか・・。ついでにもう1つ。作曲家が曲を作るとき、「よし、次の曲はニ短調で作ろう!」とか決めて作るんでしょうか?この質問もやはり見当違い?

  • 長調と短調の違い

    教えて下さい。 あと、「ヘ長調」とか「ハ短調」とかありますけど、 その「イロハニホヘト」の違いってどうやって見分けるのですか? 一瞬で分かりますか?

  • クラシックのイ長調とかハ短調って何??

    題名の通りなのですが、多数あるクラシックの題名には、『イ長調』だとか『ト短調』だとか『ハ短調』だとか・・・・・とにかく何かいろいろあって全然わかんないんですけど、これって何なのでしょうか? 長調と短調の違いがまずわからないのと、『イ』とか『ト』と『ハ』とかの違いもサッパリです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ♭や♯で何短調?何長調?

    昔ピアノを少しやっていた時にピアノの先生に質問しても分からなかったことを聞きたいのですが。・・・・・ ♯や♭の位置で○長調、○短調って決まってるんですよね? 例えばCと書いてあるか何も書いてなければハ長調?とか「ラ・シ・レ・ミ」に♭が付いていれば○○調なんだろう?とか・・・ パッと楽譜を見て暗い曲とか明るい曲とかの区別も付くんでしょうね。 そういう見分け方を教えてください。 嬰○○調の「嬰」の意味もお願いします。

  • 長調と短調はすぐわかりますか?

    お世話様です。 よくクラシック番組を見ていると、長調(明るい)・短調(悲しい)というように、音楽家の方は、曲を聴いただけで長調か短調すぐわかるようですけど、素人の私には、あまりよくわかりません。判別できる簡単な方法はないのですか。また、楽譜を少しは読めるのですが、楽譜を見ただけで、長調か短調かを判別はできますか?そして、曲の途中で、長調から短調に変わることもあるそうですが、楽譜を見ただけで、瞬時に「ここから調が変わる」というように、専門家はわかるのでしょうか? ご教示下さい。

  • ヘ長調のメロディに短調で伴奏をつけたい

    音楽を学問として勉強したことがなく、カンタンな楽譜どおりの演奏だけなら、ややできる音楽素人です。 今度、友人たちとハンドベルの演奏をすることになりました。 でも、わたしはピアノ伴奏役になりました。 買ったハンドベルの楽譜にはピアノ伴奏の楽譜はなかったので、 同曲の普通のピアノの楽譜を別で購入しました。 すると、ハンドベルのメロディはヘ長調?、、、シに♭がついてる楽譜なのに、ピアノの楽譜はハ短調?、、ミとラとシに♭がついてる楽譜でした。 ベルには演奏できる音階も限界があるので、 ピアノをベルにあわせることになりましたが、 短調の楽譜を長調にすることができず、 ハ短調→ヘ長調は断念しました。。。 別の短調になら、なんとかできそうな感じなので、 ハ短調をヘ短調にして練習してみたりしてます。。。 それはすんなりできたので、、、。 ヘ長調とヘ短調ならまだ気持ち悪い音にならないかな?と期待して。 でも自信ないので、 へ長調のメロディに短調で伴奏をつけるとしたら、何短調なら気持ち悪くないでしょうか? もしくは、短調の曲を長調に変えるには? アドバイスよろしくおねがいします。

  • クラシック音楽で「ハ短調」とか「ニ長調」とか聞きますが----?

    クラシック音楽で「ハ短調」とか「ニ長調」とか聞きますが----? この「ハ」とか「ニ」ってどういう意味でしょう? また短調とか長調は音楽の曲のリズム感という 理解でいいんですか?

  • 長調から短調へ

    音楽初心者です。基本的な質問でしたら、すみません。 長調の曲を短調にするにはどうしたらよいのですか? そもそも、長調と短調がよくわからないので、簡単にでいいので説明をお願いします。