• ベストアンサー

長調から短調へ

音楽初心者です。基本的な質問でしたら、すみません。 長調の曲を短調にするにはどうしたらよいのですか? そもそも、長調と短調がよくわからないので、簡単にでいいので説明をお願いします。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

単純に短調に聞こえるように聞こえればいいだけなら、3半音(1全音半) ずらして 長調:ドレミファソラシド 短調:ラシドレミファソラ になるよう長調の時の各音を真下の音で弾けば良いだけです。 後は、転調を気にせず小節末やら途中の変音をアレンジするのと 変わりません。この部分は作業する人のセンスなので、ご自分で 頑張るしかありません。 自分でピアノでもギターでも、実際に音を出しながら試行錯誤 するのが一番結果は早いですよ。

787B-GT4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試してみたところ、短調になりました! わかりやすかったです。

その他の回答 (2)

回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%BB%E8%AA%BF#.E7.A7.BB.E6.97.8B それは、「移旋」といい高度? な技です。  =*^-^*= にこっ♪ 変奏曲や、ソナタの作曲をするとき、たまぁ~にぶつかることありますが、さけて通りすぎたいほど、面倒ですよん。^^ まぁ、質問者さんが、長調と短調がよくわからないので・・・ ということですので、「移旋」を求めているのではない?と思います。 たぶん、長調ではなく短調の曲を、単に書きたい・・・ということなんでしょう。 ですので、その場合は、1番さんのようなことになります。 簡単にいうと「悲しい気分」の曲を書いてみてください。 普通は、それで自然に短調になります。^^

787B-GT4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

そうですね。長短の区別がつけば長調から短調へ移動するのがどれほど難しいかというのもわかると思います。 長調 ドレミファソラシド 単調 ラシドレミファソラ 片方はCメジャー、もう片方はAマイナー。 使う音の組み合わせが同じなので平行調と言います。 ドから始まる短調は?というと ドレミ♭ファソラ♭シ♭ド で、CメジャーにたいしてCマイナーといい、 同じCをボスとしている調なので同主調というわけです。 長調から短調へ移動する際、CからはCマイナー、Aマイナーに移動するのが比較的ラクな手法になります。 また、短調に関してはあと二つあるのですがこれはまぁいずれわかったときに改めて解説しますよ。 ・・・そのころにはネットで質問するのもばかばかしいくらいに参考書がそろっているとは思いますが・・・。

787B-GT4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

787B-GT4
質問者

補足

すみません。質問がわかりにくいですね。 一つの曲の中で、長調か短調へ移動するのではなく、「長調の曲をアレンジして短調にする」ということをしたいのです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 長調と短調

    長調と短調の違いがわかりません。 確か音楽の時間に長調=明るい曲、短調=暗い曲とならいました。でも、明るい、暗いって人の主観によると思うんですけど。 わかりやすく、「明るい、暗い」から一歩すすんで説明してもらえませんか。

  • 長調、短調

    音楽については全くの初心者です。 長調はドで始まってドで終わる曲。 短調はラで始まってラで終わる曲。 と考えればいいのですか。

  • 長調と短調はすぐわかりますか?

    お世話様です。 よくクラシック番組を見ていると、長調(明るい)・短調(悲しい)というように、音楽家の方は、曲を聴いただけで長調か短調すぐわかるようですけど、素人の私には、あまりよくわかりません。判別できる簡単な方法はないのですか。また、楽譜を少しは読めるのですが、楽譜を見ただけで、長調か短調かを判別はできますか?そして、曲の途中で、長調から短調に変わることもあるそうですが、楽譜を見ただけで、瞬時に「ここから調が変わる」というように、専門家はわかるのでしょうか? ご教示下さい。

  • 短調・長調

    還暦をすぎた者です。60の手習いで、フルートを始めました。昔、音楽の授業で短調の曲はもの悲しい曲、長調は明るい元気な感じの曲と習いましたが、クラシックであれ、新曲であれ、作曲家は新曲を作曲するばあい、まず短調でつくるか、長調で作るかをかんがえて、次に何調にするか・・などと考えるとは思えないですね。 まず、曲想が頭に浮かんで、それを五線譜にしたら、その結果が何短調または何長調となるのでしょうね?その場合、何調の曲であるということは、どのようにして決まるのでしょうか?

  • 長調とか短調とか

    僕は音楽を学んでいる高校二年生です。独学で音楽の本を買って勉強しているのですが、 それまでの話はわかりましたが、長調と短調の話になると、さっぱりわからなくなってしました。 本を読んでもあまりピンとこないです。いろいろ考えたりもしましたが・・・ いわば学校でベクトル学んでなんになるの?という状態です。(たとえが下手ですいません・・・) こんな僕でも長調や短調がわかるような説明はありますか?

  • 音楽の何とか長調、何とか短調がわかりません

    こんにちは。かなり音楽おんちなので変な質問すみません。普通の(?)音階ってドレミファソラシドで、これはハ長調だと思うんですが、素人の私からすると、なんでこれ以外にイ長調とかト短調とかがあるのか不思議なのです。だって、すべての音って♯、♭も含めてドレミファソラシドでたぶん表せるわけで全部ハ長調でいいと思ってしまうんですが、どの曲もすべてハ長調だと何の不都合があるんでしょうか?やっぱりかなり見当違いな質問でしょうか・・。ついでにもう1つ。作曲家が曲を作るとき、「よし、次の曲はニ短調で作ろう!」とか決めて作るんでしょうか?この質問もやはり見当違い?

  • ハ長調とイ短調の違い

    ハ長調とイ短調はともにピアノでいうところの「すべて白鍵を使う」(半音は除いて)ものですが、どう違うのでしょうか。 例えば、曲が明るいか暗いか、あるいはドとラのどちらが基本となっている音なのかが判断しづらい曲を、長調とみるか短調とみるかは主観に委ねられるということなのでしょうか。 用語がわからず変な説明のうえ、曖昧な質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 長調と短調の違いについて

    ハ長調とイ短調など、いろいろな調の違いはシャープやフラットを見れば、長調か短調かは判断がつきます。 しかし、その曲を勘案したときに長調なのか短調なのか、判断がわかりません。 例えば長調の場合は全全半全全全半と鍵盤が移動しますが、それはあくまでスケールの上であって、実際の曲の場合は長・短調のどちらに当てはまるのかがわかりません。 今の曲だと、一概に長調だ、短調だとは言い切れないかもしれませんが、こういう目安があって判断しているという基準があれば、教えてください。 お願いします。

  • 長調と短調の見分け方

    長調と短調の見分け方を詳しく教えてください。 曲を聞いた感じ…以外でお願いします。

  • ○○短調の曲が悲しげで、△△長調の曲が楽しそうな理由

    簡単な分け方で申し訳ないのですが、音楽で~短調の曲は悲しげなメロディで、 反対に~長調の曲は明るく楽しげな感じです。 言葉で説明できるようなことかも分かりませんが、これはどうしてこのようになるのか教えてください。 (下手な質問文ですみません。)