• ベストアンサー

大原や蝶の出て舞ふ朧月

『大原や蝶の出て舞ふ朧月』の 解釈のようなものを知りたいのですが、 どなかたご存知ではありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.1

私の解釈を書きます。何も参考になるものを見ていないので、一般的な解釈かどうかわかりません。参考にはならないとは思いますが…。 内藤丈草は、芭蕉の弟子で、17世紀後半、江戸時代はじめの俳人ですよね。大原は、京都の奥座敷、大原を指しており、大原は平安時代から、寺院などが多い山里でした。当然、周りは林だらけなので、虫も多いでしょう。 蝶といえば春の季語、おぼろ、おぼろ月も春の季語ですから、春の情景を詠んだものでしょう。「朧」(おぼろ)は、「霞」(かすみ)の夜バージョンの呼び名で、霧ほど濃くないかすみ方をしているもの。おぼろ月は、かすんだ月で、風の強くない湿度の高いときになります。一方、江戸時代もまだはじめのころは、蝶と蛾をはっきりと区別していません。ですから、ここで詠んでいる蝶は、昼飛ぶ現在の蝶ではなく、夜飛ぶ蛾のことを指している可能性が高いです。蛾が夜飛ぶ条件は、ある程度以上気温が暖かいこと、風があまりなく、湿度が高めなこと、なので、おぼろ月と蛾の飛ぶ条件は重なるので、この推測を裏付けます。また、蛾が飛んでいるのが見える、という情景から、月明かりが結構明るいことが想定できます。 出て舞う(いでまう)とは、ただ飛んでるんじゃなくて、出てきて飛び出す様子を描いています、明るくて穏やかな月夜に誘われるように飛び始める様子だと思います。春は気温が低いので、蛾は暖かい夜じゃないと飛びません。寒い夜は林の葉の陰に隠れてじっと夜をすごしています。 蛾の飛び方は、一般に蝶ほどしっかりしてなくて、あっちいったりこっちいったり、踊っているように見えます。明るい月夜に蛾の飛ぶ情景は、非常に美しいもので、蛾の翅がつきの明かりを反射しますので、蛾のはばたきにあわせて翅がかすかにきらきら光ります。(現代の街灯だともっと強く光りますが)ちなみに、夏の蛾と春の蛾は種類も違っていて、春の蛾は個体数も少ないです。そこらじゅう蛾だらけで気持ち悪い感じにはなりにくいです。 という感じで、山里の穏やかで暖かな春の夜、霞のかかった明るい月夜に、蛾が誘われるように飛び交う情景を詠んだ句だと思います。そこに、どんな思いを込めたのか、これはこれを読んだ人1人1人が感じるところがあるでしょう。純粋にその光景の美しさなのか、冬の終わりと春の訪れなのか(大原の冬は寒いですよね)、山里の自然の豊かさなのか、お寺での修行の合い間の息抜きの一コマなのか、いろいろあるんだと思いますが。 蝶というのを、いわゆる水商売の女と考えても、それなりの解釈ができそうですが、後代の川柳じゃないので、それはちょっと違うような気もしますので、省略。

osen_6
質問者

お礼

回答有難う御座います。 本当に詳しい解説で頭があがりません。 本当に本当に有難う御座いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蝶乃舞からの詐欺メール

    蝶乃舞という女から頻繁に詐欺メールが来ます。だからメール解除したり迷惑メール処理したりするのですが、いっこうに効き目がありません。どうすればこの忌まわしい女からのメールをブロックできるのでしょうか。

  • 白い蝶

    南関東在住です。 10日ほど前の夜中、マンション13階のベランダに出ると白い蝶が飛んでいました。 過ごしやすい夜だったことを覚えています。 アゲハ蝶より一回りほど大きかったでしょうか。 目を凝らしましたが、スーパーの袋等ではありませんでした。 白い蝶と言えば、モンシロチョウしか浮かばないのですが、この蝶は なんという蝶ですか? 10日も前の話ですが、いまだに気になっているのでご存知の方が おられましたら教えてください。

  • 幸せな恋の和歌、歌舞伎等の舞の名前を調べています。

    幸せな恋の和歌、歌舞伎等の舞の名前を調べています。 自分で調べては見たものの、なかなか見つけられず、解釈もピンとくるものがありませんでした。 ご存知のもの、お薦めがありましたら教えて下さい。

  • 黒い蝶・・

    占いのカテゴリに入れてしまったのですが。。。 先日お墓参りに行くと、うちのお墓の上に突然大きい黒い蝶が 舞ってきました。私の上を飛んだとたんどこかに行ってしまいました。 そして今朝、部屋の窓を開けているといつの間に黒い蝶が入ったのか、 初めわからなくてカーテンの内側でパタパタとしていたので カーテンを開けると黒い大きい蝶でした。びっくりしてカーテンを揺らすと 外に出て行ったのですが、ここ数日間に大きいしかも真っ黒い蝶を見るのって、不吉な前触れなのでしょうか? 夢占いだと、いいことと悪いことが書いてあったし、普段黒い蝶なんて見ないので怖くなりました。 占いとはちょっと違うと思うのですが、言い伝え等で何かご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • ユニコーンの舞監なき戦い

    ユニコーンの「舞監なき戦い」と言うDVDが出ていましたが 「舞監」は何と読むのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい 宜しくお願いします

  • 不思議な蝶

    先日夜の10時頃、ベランダへ出て筋トレ(ベランダに手を当てて腕立てのような筋トレ)をしていたら、 突然手にふわっとした感触を感じ、見てみると、 真っ白な5~7cm程の蝶がいました。私の手の甲に止まろうと思ったのでしょうか。 その後すぐに、お隣さんとうちとのベランダの壁を越えて見えなくなってしまいました。 冬を越す蝶もいるようですが、夜に飛ぶなんて聞いたことありませんし、 モンシロチョウのような模様も無い、真っ白な蝶でした。まるで深海にいる生物のように、白以外に何も色はついていませんでした。 間近で見ましたが、飛び方からして蛾ではなさそうです。 (ふわふわと上下に羽ばたきながら去っていきました) よく霊の魂が蝶になって現れるという話を聞きますし、 実際母も祖母も母の友人も、身内が亡くなったあとなどには必ず蝶を見ています。 私の知り合い・友人は誰も亡くなっていませんが、 あの蝶に対して何と解釈してもいいのでしょうか。

  • 大原で学割証はもらえるのでしょうか?

    大学生です。大原の公務員講座に通うつもりです。そこでなんですが、私のようにWスクールになっても、学割定期発行のための学割証というものはもらえるのでしょうか? それと、大原の公務員講座の評判などご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

  • 蝶つかい

    こんにちは。 8月に結婚式を控えていて、演出をいろいろ練っているのですが、ウェディングのサイトで検索していましたところ、このような情報を投稿している方がいました。 「知り合いの美容師さんが教えてくれたのですが、昆虫の蝶使いの人がいるらしく、新郎新婦の登場の後、ふわぁぁぁ~と口笛ひとつで蝶が数十匹会場に放たれ、口笛ひとつで、一匹の蝶が、新婦の頭に止まり、会場がわぁぁっとなったそうです。そして最後の口笛ひとつでカゴに収まる。というのがあったそうです。」 と。 この演出に大変興味を持ち、是非情報が欲しいのですが、どなたか何かご存知の方、いらっしゃいませんか? 全く手がかりがないんです! どんな小さな情報でも結構です。 よろしくお願いします。 ちなみに。 切り絵の蝶を操る人とは別です。 本物の蝶ちょです。

  • ストローでのチョウ(蝶)の作り方…

    こんにちは。最近ストローアートに夢中になってます。 しかしこれが…えびは何とかなりましたが、チョウの作り方が わかりません。(特に羽)  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 浦安の舞と人長舞について

    機会に恵まれ、人長舞と浦安の舞を拝見させて頂く事が出来ました。 溜息が出る程の美しさにうっとりしてしまいます。 実際に舞われている舞人の方だけが知る苦労話やエピソード 例えば、浦安の舞の本装束はどのように着るのか 又、下賤な話あのお衣装はいかほどするのでしょう。 ご教授頂ければ幸いです。 十数年前英語と日本語で日本文化の説明がしてある 本の中で神道に関しての記述があり、その本を探しているのですか 検索しても全くヒットしません、モノクロの写真付きで 日本語と英語で説明してあったと思うのですが 本をご存知の方いらっしゃいましたら、どうかお教え 頂ければと思います。 長文お読み頂き感謝致します。