• ベストアンサー

日本はヨーロッパより植生が多いのは何故ですか

 こんにちは。  ある大学の聴講生をしています。地理学を先制していますが、最近レポートの課題になって調べている事があります。  日本は、ヨーロッパなどに比べると木の種類、いわゆる植生がとても多いらしいのですが、これは何故なんでしょうか?気候のせいなんでしょうか?  詳しい資料など探しています。ご存知の方、ぜひご意見をお願いします。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maldivian
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.3

自分も地理学科ですが、講義はヨーロッパの地誌ですか??こういう課題は良く分からないって言う人がいるんですが、自分はいつもシラバス(学年のはじめに配られる講義内容が書いてあるやつ)に書いてある、その講義の参考文献をチェックします。たいてい書いてありますよ!教授によってだいぶ違いますがね><意外とみんな参考文献を見落としてるんですよね!ぜひ調べてみてはいかがでしょう。全く書いてないこともまれにありますがね・・・。後はひたすら図書館にこもりましょう♪まあ、おそらくNO1,2の方の意見が正しいのではないかと・・・。後は土壌とか地質も関係あるかも!ですね。ヨーロッパの北のほうは昔氷河の侵食を受けていましたし、冷帯気候だと樹種は減るでしょうし・・・。ってかなり適当に思いつきのままに言ってるんで、参考にはしないほうが・・(汗)とにかく自分で調べるのが一番ですよ。

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

火山

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

地形が複雑なんでしょうね。 高山から海岸線に至るまで、海岸も砂浜から断崖まであります。 気候の複雑さもありますね、南北に長いのに加え寒流、暖流の影響があります。 山が峻険ですから上下に加えその裏と表の違いもありますね。 良いところに生まれて幸せですよ。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

四季があること、南北に長いこと、高低差があることなどでしょうか。

関連するQ&A

  • 日本文化がヨーロッパに受け入れられた理由について

    かつて日本文化がヨーロッパに認められ受け入れられた理由は何なのでしょうか?ヴェルサイユ展との関連でレポートの課題が出されたので、本で調べてみたところ、当時のヨーロッパ文化は行き詰まりをみせていたからだというふうに書かれていました。でも一体、ヨーロッパの芸術家たちは日本文化の何に魅力を感じ、自分たちの文化に取り入れようとしたのか、そこのところがいまいち分かりません。ご存じの方、是非おしえてください!

  • 近年のヨーロッパサッカーのディフェンス事情について

    先日学校で “近年のヨーロッパサッカーのディフェンス事情について” というレポート課題を出されてしまいました。 生まれてこの方サッカーとはあまり触れ合わずに過ごしてきたのでどのようなことを書けばいいのかわからず大変困っています。 どなたか具体的なアドバイスをいただけないでしょうか。 参考にできる資料の在り処なども教えていただけたら幸いです。

  • 日本の食料需給について教えてください!

    大学の授業でレポートを書かなければなりません。 題は「日本の食料需給の現状と課題」です。ネットで検索しても良い資料がありません。 なので、どんな事でも良いので教えてください。おねがいします。

  • 冷戦崩壊後20年間におけるヨーロッパの変化

    冷戦崩壊後20年間におけるヨーロッパの変化について2000字くらいのレポートにまとめなさい。 と課題で出たのですが、うまく内容が把握できず困っています。 簡単でも構わないので、流れなど軽く教えて欲しいです。 ちなみに、新聞や雑誌を利用してとのことなので、もし参考にできる資料などもあれば ご一緒に教えていただけるとうれしいです。

  • 日本の気候の教え方・・・

     初めまして。僕は学生なのですが、教職課程を履修していて、今度模擬授業を行います。  テーマは中学地理の『日本の気候』を教えるということにしたのですが、うまい説明の仕方がなかなか思いつきません。世界の気候と比較しながら進めようか・・・日本の気候の説明だけに絞って進めようか・・・など考えるのですが、うまくまとめるやり方がわかりません。  日本の気候の説明をうまく教えられる方法や、模擬授業の際に資料として参考になるようなサイトをご存知の方、良ければアドバイスを下さい。  長々とすみません。よろしくお願いします。  

  • 日本とヨーロッパ大西洋岸地域 どちらが温暖か

    こんばんは。 帝国書院の地理Aの教科書に「日本とほぼ同緯度のヨーロッパ大西洋岸地域とを比較すると、どちらが温暖だろうか」という問いがあり、世界の気温・降水量・海流の書かれた一つの図を見て理由とともに考えさせるものとなっています。 図では、日本は東北地方のあたりまでは平均気温0~10℃でそれより以南は10~20℃になっています。ヨーロッパはイギリス以南が10~20℃になっています。 夏は日本のほうが暑く、冬はヨーロッパは大西洋岸地域のほうが温暖だといえると思いますが、季節が指定されていない場合は、どちらが温暖といえばよいでしょうか? 文研出版の教科書ガイドでは、日本のほうが温暖で、その理由は「大陸東岸に位置し、温暖湿潤気候に属するから(一年中湿潤で夏は高温、冬は寒冷)」というように解説されていました。 図からは夏と冬の気温差はわからないということもあり(推測しなさい、ということなのかもしれませんが)、いまいちこの解説では理解できませんでした。 平均気温を比べていない場合、何を理由に「どちらが温暖か」がわかるのでしょうか? 図が載せられず、よくわからない説明になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • ブラジルと日本の結びつきについて教えてください!

    学校の地理の宿題で、日本とブラジルの貿易や日系人のことなどについてレポートをしなければならないのです。 日本とブラジルについて主に貿易のことについて教えてください!!お願いします。 資料が足りないので、それに関係する資料やWebのページを知ってる方は教えてください。

  • 中世ヨーロッパ諸国の国王の公務

    学校の課題で、中世ヨーロッパ諸国(イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなど)の国王、宰相など政治家の公務について比較レポートを書くためにインターネットで調べたり資料を探しているのですが、それらしい資料が見つからず困っています。 必要なのはそれぞれの国の国王、宰相など政治家の年間スケジュールや一日通しての仕事についての資料です。詳細に載っているサイトや本をご存知の方は、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメニティとは?

    大学生です。  大学で「アメニティ」とは?と、いうレポート課題をだされました。  現在「アメニティ」についての資料が不足しています。  今、それについての資料を少しでも多く集めたいと思い投稿しました。  アメニティについての皆さんなりの考え方や、よい資料となるサイトを探しています。たくさんの意見おまちしています。

  • 当てはめることができますか?現代の日本に。

    とある大学のレポートで 『マルクス主義を 現代の日本に当てはめはめたら どうなりますか?』という課題が 出されているようです。 質問です。 1.当てはめることはできますか? 2.当てはめられるとお答えいただいた方 どういう社会になるとおもいますか?