• 締切済み

安土城の構造が見たい!!!

安土城の内部と外部の復元図がみたいのですが、 どなたかいいHPを知っている方はいらっしゃいませんか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.2

ここが詳しいようです

参考URL:
http://www2.tokai.or.jp/asitaka/asitaka/index1.htm
  • yu-ji
  • ベストアンサー率19% (15/78)
回答No.1

内部だけになりますが、 http://www2.tokai.or.jp/asitaka/asitaka/index1.htm http://www.tetsureki.com/home/laboratory/labo.html に復元図らしきものが載ってますよ。

関連するQ&A

  • 安土の手入れ

    頻繁に手入れしているのですが、安土がちょくちょく崩れてしまいます、、、。今の安土は、このような状態です。↓どのような手入れをしたらよろしいでしょうか‥。 http://nagano21.hp.infoseek.co.jp/azuchi.html このような安土で、境目(赤)がそのままの形で落ちてしまいます。

  • 安土城天主 内部の謎

    この間安土城に行ってきました。 そこで復元天主を見て思ったのですが、なぜ織田信長は仏教を弾圧(比叡山焼き討ちなど)してキリスト教を広めようとしたのに安土城天主の内部は仏教の絵が描いてあるのですか? それとも信長は仏教は嫌いではなく、敵対してきた勢力だから攻撃したのでしょうか? 少し歴史(特に戦国時代)が好きな中学生です。 よろしければ回答お願いします。

  • 弓道場の安土への掃きあげについて

    私が通う道場では練習まえとあとに安土をほうきで掃きあげることをします。 道場の後輩にこの掃きあげについて説明したのですが、「安土に矢の跡を残さないため、キレイに見せるため。」程度の説明しかできませんでした。 もし、この掃きあげに関して詳しく意味などを知っている方がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 安土と近江八幡の回り方(レンタサイクル)について

    安土と近江八幡の回り方(レンタサイクル)について お昼から安土と近江八幡を回ろうと思っております。 レンタサイクルで回るつもりですが、安土からスタートがいいのか、近江八幡からがいいのか悩んでいます。 行きたい所は近江八幡のお堀・町並み、安土城・安土楽市(100城スタンプ・観音寺城の為)です。 びわこよし笛ロードというのがあったのでこちら(ショートカットするかも)+安土の楽市方面を回ろうと思います。 http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=112676490496785092899.00046eb3da278927a792a&ll=35.143003,136.09726&spn=0.049059,0.072784&z=14 1.初めての土地なので坂道とかないか、またどのくらいの時間がかかるのかが検討が付かないので行かれた事あるかたいらっしゃったら教えて下さい! あと、よし笛ロードだと少し琵琶湖に接するのですが琵琶湖だぁ!という感じはあるでしょうか? 変な質問で済みません・・・町並みだけならショートカットできるかな、と考えたのですが琵琶湖も見てみたいなぁと思いまして。 2.お昼に着くのですが安土か近江八幡で1人でも入れるオススメのランチありますか? 3.夕方前に一風呂浴びたいのですが早い時間にやってる銭湯ありましたら教えて下さい! (自分でも調べてみます)

  • 安土城内の明智光秀邸の位置は?

     安土城の資料には、伝秀吉邸や前田利家・徳川家康邸などの記録がありますが、明智光秀の邸宅の記載を見たことがありません。どなたか、安土城の明智光秀邸の場所をご存知の方が居られましたら、教えてください。伝承でも結構です。お願いします。

  • 「安土桃山時代」というネーミングの謎

    平安時代→鎌倉時代→室町時代→安土桃山時代→江戸時代  全て当時の有力者が権勢を奮った地名から名付けられたと解釈できるのですが…  「安土桃山時代」において「安土」が織田信長であるということには合点がいくのですが、「桃山」が豊臣秀吉であることに、シックリこないのです。  木幡山の伏見城のことを指すのでしょうが、隠居地として1年くらい滞在しただけで、なぜこの名前が選ばれたのでしょうか?個人的には秀吉が最も力を入れた「大坂」を取り上げて「安土大坂時代」とするのが妥当だと思うのですが…なぜ「大坂」が取り上げられなかったのでしょうか?  この「安土桃山時代」というネーミングの由来をご存じの方、載っている文献やサイトをご存じの方、また、推測でこうではないかと思われる方。私と同様に疑問に思われる方も気軽にご意見下さい。

  • 彦根、長浜、安土の観光について

    来週の月火水の2泊3日で長浜城付近に泊まります。 ○必ず行きたい場所は長浜城、江・浅井三姉妹博覧会の3会場、彦根城 ○時間が余ったら行きたい場所 小谷城(浅井民俗資料館 月曜休み)、小谷城戦国歴史資料館、安土城跡、安土城郭資料館&安土城天主信長の館(両方とも月曜休み) ○時間にさらに余裕が出来たら行きたい場所 海洋堂フィギュアミュージアム、水口城 1日目はお昼に着き、3日は夕方帰る予定です。これを見るには、以下のルートが無理なく回れるコースになりますか教えて下さい。 1日目、彦根城 2日目 博覧会、長浜城、3日目 安土城近辺(月曜休みなのでさける)が無難な線でしょうか? またもし行かれた方おりましたら、だいたいどのくらい時間(彦根城は所要時間2時間かかるなど)かかるか分かる範囲で教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • LGC(低温可搬容器)の構造、原理について

    はじめまして。 現在、ガスを扱う設備の担当となり勉強しています。 Arガスなどの供給設備のひとつであるLGC(低温可搬容器)についてお聞きしたいことがございます。 弁の種類と内部構造、機能について詳しく教えていただけないでしょうか? 特に容器内部の図、系統図を示しているHPを示していただけると助かります。 カテゴリーがわからないため、「設計>その他」で登録しています。 非常にしょうもない質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 日本の歴史は安土桃山以降を学べば十分?

     「室町(戦国)以前の歴史は外国の歴史のようなもの。『日本の歴史』としては安土桃山以降を学んでおけばよい」と学校の先生が言っていたのを思い出しました。先生自身の意見ではなくそういう見方があるとの紹介だったかと思いますが。 境目が安土桃山と言う理由は、戦国時代で”ガラガラポン”が起こったからかなと想像しますが、上記見方を支持される方に根拠をもう少し詳しく教えていただきたいと思います。また、支持しない方からの批判もお願いします。 言われてみると私自身、秀吉より前はあんまり興味が湧かないんですよね…。無意識に影響されているのかな。 ※上記で言う『日本の歴史』とは何ぞやという問題がありますが、その点は回答者様にお任せします。

  • 京都から、安土、彦根、長浜へ日帰り旅行するなら

    お近くにお住まいの方、もしくは同じようなルートを旅行されたことのある方にお聞きしたいのですが、 京都から、安土、彦根、長浜へ電車で日帰り旅行するなら、 どうに巡るのが効率的、もしくは快適ですか? 効率的、快適というのは人それぞれだとは思いますが、 皆さんそれぞれの意見を参考にさせて頂けたらと思っています。 例えば、電車の乗り換えやすさですとか、時間配分ですとか。 訪れる予定はこの3つの街だけで、京都を朝7時頃に出発します。 そして暗くなったら(17時くらい)京都へ帰りたいと思っています。 ※ あと、快速と新快速は違うのでしょうか? 安土駅の時刻表を見たらほぼ全部が快速になってました!!!???