• 締切済み

反応性愛着障害について

(送信したつもりでいましたが、できていなかったようなので、再度質問します…(._.)) 「反応性愛着障害」の診断は、年齢の制限は設けられているのでしょうか?  例えば、思春期以降ではこのような診断はされないのでしょうか。そうであるなら、それは、どうしてでしょうか?

みんなの回答

  • mina28
  • ベストアンサー率47% (53/112)
回答No.1

mikakiさん、こんにちは。 HPを見てると、反応性愛着障害は、思春期以降は違う病名になってしまう感じがしました。年齢の制限は調べてみましたがわかりませんでした。 HPのごく一部を少しずつ貼り付けます。なにかの参考になれば、幸いです。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 幼児~学童前半 幼児期または小児期早期の反応性愛着障害 児童福祉施設(乳児院・児童養護施設)で育つ子供は、じっくりと愛情をかけてもらえない事から「反応性愛着障害」と言う病気にかかっています、程度の差はありますが。 反応性愛着障害 養育者からのひどく不適切な養育によって5歳以前に形成された、異常な関係パターン。絶望感に基づく無感情、アンビバレントな対応、過度の警戒と攻撃性、引きこもり反応(うずくまるなど)。母親の機嫌を極端にうかがうのが特徴。 児童思春期臨床研究会 甘えすぎる子どもと甘えない子ども(反応性愛着障害を含む) 思春期・青年期にはまた別の注意が必要である。つまり、思春期・青年期に入ると、もともと強迫的傾向が幼児期から際立っているが、自己意識の高まりと内的衝動、適応不全などとのずれから強迫症状や被害関係念慮・妄想様観念が出現してきたりする。また外見からは理解が困難なほどに他者と自己の違いに苦悶し、強い孤独感を抱いている。治療的介入の手が差し伸べられないと、衝動行為に走ることもある、などです。 精神医学症候群 児童期反応性愛着障害 思春期妄想症 小児・思春期の「心の問題」診療ガイド Dulcan MK,Martini DR 著/松浦雅人 訳 4章では幼児-青年期に診断される障害(分離不安障害,チック障害,排泄障害,選択的緘黙,反応性愛着障害など) 子ども虐待を考える 対人関係の特徴は、内向タイプと外向タイプに分けて考えられるが、“子どもらしさ”に欠ける対人行動が顕著である。反応性愛着障害と診断される子には、この外向タイプの場合が多い。 『学童後半~思春期』の特徴としては、「校内での問題行動」として、立ち歩き、教室から抜け出す、集団行動をとらない、怠学、不登校、動きが激しく、衝動的な行動が目立ち、攻撃的で友人とのトラブル・ケンカが多い、器物損壊や学校で飼育している動植物を殺す(生物への残酷な仕打ち)といったことが挙げられる。「教師や大人に対する態度」として、指示に従わない、反抗的、虚言傾向があり、衝動的で攻撃的言動が目立つ。また、「非行」という形をとることもあり、盗み、徘徊、家出、喫煙、飲酒の常習化もありえる。一方で抑うつ感情を抱きやすかったり、性的虐待の場合には、非行や性的逸脱行動、不定愁訴、無気力、 不活発、成績低下が認められる。 カウンセラー養成ゼミ 「母子密着」は日本人の女性に特有の現象と国際的にも注目。 アメリカの子育ては、「ネグレクト」DMS―では「反応性愛着障害」と載っています。 では、「母子密着」で、どのように男の子の「脳の働き」を壊すのか?知られざる「母子密着のしくみ」をくわしく学びます。 「双子の兄」は中学3年生になると「死にたい」と言うようになった。弟に「自殺に失敗して植物人間になったら殺してくれ」と言い残す。そして事件が起こる。父親不在の子どもに共通して発生する「出立の病い」という心の闇。思春期の男の子の心を理解する必須のカウンセリング・モデル。 発達障害の概念 著しく病的な養育に起因するものであり、子どもの基本的信頼感の獲得を阻害し、人格形成上の複雑な問題を生じる。 自閉症は、男女比が4:1程度で、最近は、子ども1,000人に1人強程度の頻度で存在するとされている。自閉症の約80%は精神遅滞を合併し、とくに執着的傾向が土台になる問題行動は、思春期以後に増強することがあり、自閉的傾向のない精神遅滞に比べて療育上の困難性が大きい.また10~20%の例では、てんかん発作を成人するまでに生じる。

mikaki
質問者

お礼

 ご丁寧な回答、ありがとうございます。  反応性愛着障害の診断についての年齢制限は、難しいのかしら…と思っています。  思春期にはいろいろと(つまり養育環境のみではなく)諸般の状況を勘案しなければなりませんから…ね。  いずれにしても、ネットでこれほどの情報が流れているのですね。お手数をおかけしました。  ありがとうございました。  私もめげずに調べてみます。

関連するQ&A

  • 反応性愛着障害 と「誇大性」の関係について。

    ウィキぺディアで「誇大性」についての説明を読んでいると、定義として 「非現実的な優越感(他者よりも優れた自分立場)をさし、ナルシシス トが軽蔑、劣等感、独自性を用いて他人を見る時に発生する。それは、ごく一部の人だけが自分と共通のものを持っているという信念や、それは少数の非常に特別な人々のみ理解可能であるのだという信念であったりする[1]。またそれは反応性愛着障害でも発生する[2]。」 とあります。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%87%E5%A4%A7%E6%80%A7 この中で反応性愛着障害でも誇大性は発生するとあるのですが、反応性愛着障害が原因で、非現実的な優越感を持ってしまって、周囲に対して軽蔑、劣等感、独自性を用いて他人を見たりする事が多いんでしょうか?

  • 愛着障がい 精神科

    なんとなく自分が愛着障害ではないかと思っていました。父から幼い頃、縄で柱に縛られる、外に雪の中出されるなどの虐待、母は、ネグレクト?面倒が見れず近所の方や叔母が私の面倒を見ていたためです。(虐待は、物心ついた頃から中1まで) また、幼少期の写真を見ると、笑っている写真が一枚もなく、写真も嫌いでした。 (万年反抗期みたいな感じ) 今まで、時々、恩師の前で地団駄を踏むということがあったのですが、今回、同僚との間で愛着障害が爆発してしまいました。 (同僚には、虐待の件や愛着障害があること愛着不足であることを伝えてありました。) 私は、小学校の講師をしていたのですが、同僚が子どもとバグや(落ち着かせるため)、スボンを履き替えさせている光景を目にしました。その際、自分では「されたことがないから、いいなぁ…」となんとなく思ってしまい、同僚に「ああやってされたことがないから、されると鳥肌がたつんです」と話すと「してあげようか笑?」と(この一言が起爆剤)両手を広げました。「本当はしてほしいけど鳥肌がたつので良いです…」と断ってしまい、大事件になりました。 本当の事が言えなかったために、いつしてくれるの?×∞になり、時間があるたび行くようになり、同僚もかまって、いじって…としていくうちに、 気がつくと、幼児退行(5歳時くらい)していました。 そして、相手が重たくなり、手を離され見捨てられ……。(同僚も、分かっていて色々とやってくれていた) お互いが距離が近すぎて、起こったことだと思うのですが、ここまでくると完璧に愛着障がいだなと思うようになりました。 (見てみて~となり、ためし行動が起こり、あまのじゃくになり……) いくつか、質問させて頂きたいのですが、 1 愛着障がいと診断?わかる精神科医が少ないのですが、愛着障がいの事がわかる精神科はありますか?教えていただけると、幸いです。 2 幼児退行する事があるのでしょうか?気づいた時には、同僚が私の中で親になっていた。 (これは、私だけがおかしいのか。) 3 子どものように、大泣きする事がある。   今回の件を周りに話すと(私の過去を知っている人たち)恋愛じゃん。と言われ、カチンとなってしまうのですが、愛着障がいは、恋愛に似ている?のでしょうか? 1は特に、教えていただけると、助かります。

  • 愛着障害について

    最近愛着障害という本を読みました。 これによると、以前は愛着障害といえば、親から虐待を受けた子供や、幼いころに親となんらかの理由があって離別してしまった子供など限定された子供に起きる障害と思われていたけど、最近の定義ではそのような境遇になく普通の家庭で育てられても、放任主義すぎる親に育てられたりとか、逆に神経質とか厳しすぎる親に育てられたりしたことで、1/3の子供が愛着障害であるというような内容でした。 そのように育てられることによって、どんな時でも親は自分を愛してくれていると思える安全基地を持てない不安定な子供が愛着障害になるという内容でした。 そこで質問なのですが、親に愛されているということは感じていても、たとえば下に弟や妹が生まれて、自分は兄、姉になったのだから、お母さんに甘えてはいけない、我慢しなくてはいけないと思い込み、ひたすら我慢を続けた結果、愛着障害になってしまうことはあるのでしょうか。 愛着障害の主な特徴は、親に好かれたくて親の前ではいい子でいようとしていい子を演じる、逆にやたら反抗的になる、わざと悪いことをする、などがあったと思います。

  • 愛着障害と診断されました。

    こんにちは。 何度か質問させていただいて、そのたびに色んな方々の回答に助けて頂き感謝しています。 今日はいくつか質問したいことがあったので書かせて頂きます。 先週、思いきって、通っていた精神科を変えさせて頂きました。 前に通っていた所は大変申し訳ないのですが正直私には合っていなかったみたいです。 でも今回初めて受診した病院はとても親切で話しやすく、ようやく私にも合った病院に出会うことが出来ました。 その病院で、私は『気分障害』、『愛着障害』、『睡眠障害』と診断されました。 気分障害は、自分で調べてまぁまぁ理解できたつもりです。睡眠障害もまぁ、眠れないので調べるまでも無いかと…… もちろん初めて聞いた愛着障害についても自分なりに調べてみました。 調べるとそれが今までの悩みの根本になっていた事が分かりました。 正直、最初に愛着障害と聞いて色々と調べた時はどうしたら良いのだろうか、と少しショックでした。 次回受診するときには、先生の勧めでカウンセリングを受ける事になっています。 そこで質問したいのですが… (1)もう十代も半ばなのですが、そのような年齢でも愛着障害と診断されることはよくあるのでしょうか?(子供がなる~…みたいな書き方だったので…) 一応調べたのですが理解力が無いのか、よくわかりませんでした…… (2)自分は、昔から作り笑いをするのが癖でした。恐らくそのせいだと思うのですが笑っている時に、自分は本当に笑っているのか分からないんです。顔が笑っていても心は無表情の時とたいしてかわらないんです。癖になっているので人から言われて嫌なことを言われてもいつもヘラヘラしてしまいます。なのでよく「お前絶対どMだろ(笑)」とか言われてます。 それは伝えるべきですか? (3)人を愛すること。信じる事が出来ません。親しくなろうと近づけば近づくほど相手に攻撃をしてしまうんです。例えば…私は動物が好きなんですが、可愛いという感情がある程度高ぶると暴力に変わります。人間に対してもです。止めようと思っても自分で止められないのである程度好きになればその人とは一定の距離をとるようにしてます。 そして人を信じる事が怖いです。今まで信じた人は大抵私を裏切ってしまいました。それは私のためだ、とその人達は言いますが、私はそうだと思えないんです。本当に私は駄目な人間です。 これも伝えるべきでしょうか? (4)現在、病院から眠剤を頂いているのですが、飲んで頭がボーッとしてくると自制心が効かなくなり(?)手元にある自分の大切な私物を破壊してしまいます。何故か自分の物ばかりで、他人の物には手を出しません。また、翌朝にはうっすらと覚えているのですが、何を壊したのか今一つ覚えていません。翌朝、大事にしている物がぐちゃぐちゃになっているのを見て落ち込みます。 そして今頃ふと気が付いたのですが、自傷をしていたのも眠剤を飲みボーッとしている時でした。 眠剤を飲むと誰でも自制が効かなくなるものでしょうか? それともやはり医師に相談するべきですか? (5)上に書いたように、私は何か気になる事があれば調べる癖があり今回診断された事についても何か知っていた方が良いかと思い色々調べています。 本人(私ですが…)も出来るだけ色んなことを知っていた方が良いのでしょうか? 知っていた方が良いのならこのまま資料を見て回る事をしたいと思います。 あまり知らない方が良いのなら調べるのは一旦止めようと思います。 このまま自分の病気について調べてて良いのでしょうか? (6)愛着障害について調べると、安全地帯になるような、信頼できる人と過ごすことでかなりの確率で治すことができる。と、ありました。 しかし今の私の周りには信用出来る相手が一人も居ません。恐らく、親は私に気を使って前より優しく接して来るようになったのですがそれすらも煩わしくて、気持ちが悪いとすら思って手をはね除けてしまいます… こんな私でも治すことが出来るでしょうか……? 質問文を書いてる途中になんだか情けなくなって泣けて来ました…本当にすみません。 とても分かりづらい上に質問が多くて申し訳ないですが、よろしければご回答宜しくお願いします。 決して急ぎなんかではないので暇な時にでもよろしくお願いします。

  • 愛着形成の失敗?

    育児について相談させてください。 1歳4ヶ月の息子がいます。先日育児本で、 「7ヶ月検診の時に泣いて(検診を)嫌がる子は、母親との愛着形成に不安があり、思春期以降手の掛かる子になる」というような趣旨のことが記してありました。 原因は、母親が育児にストレスを感じていたり育児を楽しめないことによるのだそうです。 うちの息子はとにかくやんちゃで好奇心旺盛で、生まれた時からよく泣き、正直手の掛かる子でした。 うちの地域は3ヶ月と9ヶ月の時に検診があったのですが、どちらも大暴れ、大泣きでした(∋_∈) その本によると、お母さんとの間にきちんと愛着が形成されていると、泣いたりせず なごやかに検診が進むのだそうです。 ということは、うちは愛着がうまく形成されていないのか…と、とても不安です。 同時に思春期以降、どうなってしまうのか、怖くなってきました。 確かに初めての育児でいっぱいいっぱいで、なかなか楽しめなかった気がします。 それに、言われてみれば検診で泣いている子はあまりいなかったような(;_;) 皆さんのお子さんはどんな感じでしたか? わたしは、考えすぎでしょうか?

  • 愛着障害?

    子供が目が合わず保健師さんに特性のある子だと言われました。発達障害だと診断が欲しければ医師に見てもらうんだけど。みたいな今にも診断が出るような言い方だったのでそうだと思っていました。 他にも要求が少ない、言葉が少ない、人見知りがない、母親を探さないなどの状況です。 そして昨日友達が泊まりにきて、(保健師です) 自分からおもちゃを持ってきて「どうぞ」と渡して遊ぼうとする、 違う事をしている時に話しかければ手を止めて他の遊びに乗ってくる 本当に怖い時、痛いときはママを求める アニメの怖いシーンなんかはママの元へ寄って行く お茶を飲みたいときに「チャチャ!」と言って指差ししながらママを見ている 歌を歌いながらみんなで歩いていたら自分も歩いて参加する ぼーっとしている時に話しかけると笑顔になる。 上の子を意識している 目は確かに合いずらいが自分が何か見てもらいたい時は「できたよー」みたいな感じで人を意識している。 そんな感じから(ただの友達の痴話話として聞いてほしいと言うのを前提に)「愛着障害」ではないか。と言われました。 実は小さい時授乳中これでもか!ってくらい目を見てくれました。 最初はよく泣きました。オムツも汚れれば泣きました。 上の子が赤ちゃん返りがひどく上の子に手を取られるあまり泣かせっぱなしにしていて、段々と静かな子になりました。 いつも指しゃぶりをしていて少し泣いても指しゃぶりをし出せば静かになるので待たせてしまうことが多かった。 今でも少し泣くけどすぐ指しゃぶりで解決します。 テレビもすっごく見せていました。私もスマホすっごくいじっていました。旦那も。 赤ちゃんの使うおもちゃも少なかった。上の子が使ってるおもちゃばかりでした。 上の子が大変と自分に言い訳をして出かけてもカート、ベビーカーからほぼ降ろさなかった。 上の子に踏まれない様にと7ヶ月頃までベビーベッドで寝かせていた。 特性があると言われてから数日。何でもやらせてたくさん話しかけたら見違えってきました。 抱っこもすごくせがんでくる様になったし、 手遊びを歌い出しました。(ぱんだうさぎこわらをやってくれます) 愛着障害、、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 発達障害かもしれませんがちょっと違う気は確かにします。コミニュケーションはいろんな人や子供と結構取れるんです。 愛着障害は友達に言われ血の気が引くほど心当たりがあります。 どうにか改善したいのですがたくさん遊んでたくさん抱っこするしかないのでしょうか。 勿論発達障害も同時に観察して行く様に言われました? お子さんが愛着障害になってしまったなど、経験談やアドバイスありましたら是非教えてください。よろしくおねがいします。

  • 愛着障害とIQの関係性。

    岡田尊司氏著書「発達障害と呼ばないで」と言う本の中に、幼少期の愛着形成が不十分だと 「社会性」「行動性」「認知能力」「知能」 等の発達面に影響を及ぼすと言う説明が書かれてありました。 この中で「知能」は愛着障害を持っていると、少なくとも親のIQよりも低くなるそうなのですが、このデーターは医学的にも立証されていますか?

  • 障害を診断された後の生活・周囲の反応。

    自分自身はまったく変わっていないのに、知的障害や発達障害の診断を受けてから 周囲の反応が変わったり、判断し選ぶことを阻害されたりしたことはありますか。 例1.診断を受け、周囲に話してから以前と変わらないのに「あほの子」「あなたには分からないことだから知らなくていい」などの扱いを受けた。 例2.高い買い物や人生を変えるような決断をしようとしたとき「間違っている、 障害があるから分からないんだ」などと言われ、財布を奪われたり、行動に制限を受けた。

  • 発達障害について

    現在、精神科に通院しているものです。 カウンセリングの中で生育歴から判断すると 思春期にかけて発達障害の疑いがあると、診断を受けました。 精神病は二次的(副次的)なものであり、 根本に何か発達障害らしきものがあるということが原因で 精神病を発病したのではないかということです。 そういうケースというのはあるのでしょうか? もし、そのような場合、どのような治療がされているのでしょうか? 又、一般就労というのは可能なのでしょうか?

  • 学習障害でしょうか?

    文章を書いたり読んだりするのが難しい等の人たちを学習障害というらしいです。 僕も中2ごろから読み書きが困難になりました。それまでは勉強に関しては何の困難もなくできていました。 これって学習障害なんでしょうか?学習障害って青年期とか思春期からでも発症するものなのでしょうか?