• 締切済み

発達障害について

現在、精神科に通院しているものです。 カウンセリングの中で生育歴から判断すると 思春期にかけて発達障害の疑いがあると、診断を受けました。 精神病は二次的(副次的)なものであり、 根本に何か発達障害らしきものがあるということが原因で 精神病を発病したのではないかということです。 そういうケースというのはあるのでしょうか? もし、そのような場合、どのような治療がされているのでしょうか? 又、一般就労というのは可能なのでしょうか?

みんなの回答

  • noa12
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.6

こんにちは。 注意欠陥障害だとわかり、障害者手帳(精神)を今度申請しようと考えている者です。 もし、医者の診断に不安があれば、セカンド・オピニオンをおススメします。 個人的な感想ですが…医者によって障害の概念に対する捉え方は異なります。 検査もクリニックによって様々でした。 私が最初に受診したところは、精神科でしたが発達障害に関しては、 専門外だったので医者は違うと言っていました。 (軽度だったせいもありますが…) でも、他の病院で軽度の障害があると言われました。 ちなみに学童向け、社会人向けなど様々なクリニックがあります。 混乱するかもしれませんが… これを機会に自分に合うクリニックをお探しになっては如何ですか? また他の病院に行く場合は、過去に受けた検査結果や、問診表などを持っていくと良いでしょう。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.5

1ですが、念のための補足です。お礼にあった内容より、アスペルガーないし広汎性発達障害と思われます。 2さんが説明されている三つ組の障害とは、発達障害全般を指すものではなく、アスペルガーおよび自閉症スペクトラムのみの説明になります。 ADHDもある場合はおそらく、多動でもなく衝動性も低そうなので、質問者様は不注意優先型がある可能性は残っています。 忘れ物が多い、片付けが苦手などがあると、ADHDもあるかもです。 コミュニケーション能力は焦らず高めて行くしかないです。 まあ、他の人よりゆっくり成長してるだけだと、お互い気長に行きましょうよ。

  • 1013runa
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

 確かに、発達障害の二次障害で、精神疾患を発病する事があります。その場合、精神病院や心療内科で、カウンセリングを受けたり、薬を処方してもらう方法があるらしいです。  一方、発達障害は治療方法は確立されていないと思うのですが、対処方法や療育方法があると思います。  また、二次障害で、精神疾患を発病した場合、ケースによってですが、精神障害者保険福祉手帳が交付される事があります。(申請が必要ですが)、また、知的障害も検査上、わかった場合、療育手帳が交付される事があります。(申請が必要ですが)  私の場合、発達障害で、軽度知的障害もあるので、療育手帳をもっています。 また、発達障害や二次障害があっても、生活、就労は可能ですが、一般就労ではもしかしたら、しんどい場合があると思います。  その場合、手帳を交付してもらい、公的サポートや支援を受け、できれば、発達障害者支援センターや障害者就労・生活支援センターや障害者職業センターのサポートを利用して、適職を見つけるという方法をとるのが望ましいと思います。  また、就労前に、ジョブコーチなどのサポートをつけながら、職場見学や職場実習を体験するのも、一つの方法でしょう。おそらく、手帳があれば、ジョブコーチをつける事は可能だと思います。  就労初期、ジョブコーチにサポートもしてもらえると思います。私は、職場実習を体験済みですが、ジョブコーチが毎日来てくれました。  また、二次障害で、精神疾患があるなら、やはり、メンター(カウンセラー・医師・臨床心理士・臨床発達心理士・ジョブコーチ・支援センターなどのサポート)が必要不可欠だと思います。  ただ、そのためには、発達障害・精神疾患ともに、きちんと診断してもらい、診断書を出してもらい、手帳交付を受け、しっかりした支援センターや心理士やジョブコーチなどのメンターからのサポートをしっかり受ける事だと思います。いいサポーターを探してください。サポーターとの出会いは大切だと思います。  発達障害の事がわかりにくいのであれば、ネットや専門書で、発達障害の事を調べてみると参考になるかと思います。まず、調べて、自分の事を知り、障害を受け入れる事からしないと、何もスタートはしないと思いますよ。  また、発達障害や精神疾患による、トラブルや困難や生きづらさも、周囲のメンターやサポーターから、支援、理解を受ける事で、軽減、改善してくる部分もありますので、できればそういったサポートを受けてほしいと思います。

  • go1240
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

就労に関しては、お住まいの就労支援センターにお電話で相談されるといいですよ(検索して確かめてください)

  • sk-r
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

初めまして。発達障害は知的水準が高いほど、幼少期に発見されにくく、「三つ組の障害」と呼ばれる特徴的なものがあります。①社会的相互交渉の障害②コミュニケーションの障害③想像力の障害とその結果としてもたらされる常同反復的行動パターンです。難しい言葉になってしまいましたが、大人になると高度なコミュニケーション能力や社会性が要求されますが、それが発達障害のためにうまくいかず、二次障害として、社会との違和感に悩んだり、苦しんだり、自信を喪失したりする結果、メンタルにも疾患をきたしてしまうようです。発達障害は稀で少ない疾患ではないと言われています。発達障害自体は治す、治さないよりも、社会を円滑に送るための対処法を身につけ日常で困ることを減らして就労し、自立した生活を送ることが目標とされています。また二次障害に対してはその疾患の治療(投薬やカウンセリングなど)で対処していきます。就労し、社会に問題なく貢献されている方はたくさんいらっしゃいますよ。

buzzmusic
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。今後は自分の社会生活を送る上で、弱い所、コミュニケーション力を高める訓練をしていきたいと考えています。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.1

二次障害は普通にあることです。 発達障害のない人に常に合わせて色んな無理を幼い頃からしてくるため、起きるものです。 私はアスペルガーとADHDがあり、二次障害に双極性二型と解離性障害があります。 発達障害があっても普通に頑張っている方はいくらでもいますし、今は発達障害支援法もできたし、多少は就職しやすくなったのではないでしょうか。

buzzmusic
質問者

お礼

経験者として、とても身のある話が聞けました。

buzzmusic
質問者

補足

回答ありがとうございます。今まで普通の生活を送ってきており、 なんら他の人と比べて、変わりないと思っておりました。しかし、場の空気が読めなかったりということが社会に出て度々あったので、そういうストレスが蓄積して、二次障害というかたちででてきたと思います。 コミュニケーション力をつけ、投薬を続けながら、社会訓練を受け、就職も前向きに考えて取り組んでいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 発達障害、二次障害

    現在精神科にかかっております。 長年(7年程)気分障害などでいくつかの病院にかかってきました。 一年前から現在通院している病院にかかるようになったのですが、そこで『広汎性発達障害』と診断されました。診断書では主たる精神障害が反復性うつ性障害で、従たる精神障害が広汎性発達障害となっております。 今まで社会に上手く適合できず長年悩んできました。 このまま投薬治療をしながら療養生活を送っていても根本的なものは変わらないと思い、社会復帰に向けて何か行動に移そうと思うのですが何からしたらよいか分からないという情けない状態です。 カウンセリングを受けてみようと思っているのですがどういった効果が見られるでしょうか? 医師からカウンセリングの進めを受けておりませんが効果がないとみられているからでしょうか? また、投薬治療以外に何か効果があると思われる治療法や情報が得られる機関などがありましたら教えていただけたらと思っております。

  • 大人の発達障害らしいです

    この間、自治体の発達障害センターにいってきました。 相談した結果、発達障害の疑いが強いということでした。 相談受けていただいた方は、事務職員だということではっきりとは診断できず。 そのため、疑いが強いということになりました。 数回通い、結果を出すようです。 障害あり(まだ可能性ですが)だということもあり得ると覚悟していったので、 精神的に辛くはなかったです。 それよりも、これからどう生きていくかを相談したかったのですが、 センターはあまり関知しないようでした。 就労相談もすると言っていましたが、 作業所で単純作業くらいしかないとのこと。 そこでお聞きしたいことがあります。 大人の発達障害だと認定されたら、どのように生きていけるのでしょうか。 近くにそういう方がいる方、もしくは本人だという方は、アドバイスでなくてもいいので実話を聞きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 限りなく発達障害に近い

    発達障害じゃないけど限りなく発達障害に近い特性をもって生れた人間は どうやって社会で生きていけば良いのでしょうか? 例えばですがウツだと診断されて通院しても簡単なカウンセリングと投薬だけ じゃないですか。 つまり自分で克服しなければならない。 私は1人暮らしですが仕事が安定しておらず 適正にあった仕事にもなかなかつけません。 (37歳の男です) そもそも何が向いてるのかも分かりません。 こういう人間はどうやって社会で自立して生きていけばよいのでしょうか? なにかアドバイスいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 大人の発達障害が理解できません

    発達障害は、元来、知的障害や自閉症等の先天的な原因による障害と長く理解してきました。幼少の時期から精神的な発達の遅れが見られることで障害が判明するようです。 しかし、幼少時から器量も良く、優秀児として何の問題もなく成長した人がも社会人になって何年もしてから”大人の発達障害”と言われることが最近少なくないと聞きます。 そこで疑問なのですが、 ”発達障害”は、前記の通り先天性で幼児期から診断される障害である。 ”大人の発達障害”は、子どもの頃には発症が認められない”うつ病”などの精神疾患ではないかと疑問に思っています。発達障害の言葉にも違和感を感じます。 第一、子どものときは器量も良い優秀児で障害が認められなかったのであれば、症状は似ているとしても、青年期以降に発病した病気と理解するのが妥当ではないかと思うのだが如何なものでしょうか。

  • 発達障害の特性を持っていると言われました

    子供が自閉症と重度知的障害を持っています。 親の私も思い当たる節が多く、発達障害を疑い精神科を受診しました。 予診で幼少期の頃や現在の困っている事などを細かく聞かれ「発達障害の特性をいくつか持っています」と言われたのですが、何らかの発達障害があると考えていいのでしょうか ? 来月心理検査を受ける事になっています。 半日がかりと聞いたのですが、何種類の検査を受けるのかもわかりません。 発語が3歳で遅めだったのですが、大人びた難しい言葉を幼稚園に入る前から話していたそうです。(「おそらく」「もしくは」「ちなみに」「ところで」などの言葉です) 周りに大人がたくさんいたから大人びた言葉を早い時期から使うようになったのではないかと思っているのですが・・・。 入園後も担任の先生から言葉の事で数回親が呼び出されたとも聞いています。(年齢相応の言葉を使わないので生意気に聞こえると言われたそうです) 人見知りを全くしなかったり、ゲームなどで負けたり必ず1番にならないと気が済まずに癇癪を起こしていたとも聞いています。 現在鬱病で心療内科に通院しておりますが、通院先の病院には発達障害に詳しい医師がいないため別の病院で診断をしてもらいます。 発達障害を疑う要素はあるか教えて下さい。

  • 広汎性発達障害とはなんですか?

    広汎性発達障害と診断されました。ウィキペディアで調べてみましたが、わかりにくいです。もう少し分かりやすく、簡潔に説明していただけないでしょうか?就労にどのような影響がありますか?どのような就労をすれば良いのでしょうか?ご回答よろしければお願いします。

  • 大人の発達障害。

    以前、私がカウンセリングを受けていた担当の精神科医が、 うちの母のことを 発達障害だと思うと言いました。 その精神科医は、某老舗精神病院(東京)の精神科部長(確かそうだった覚えがあります。) を勤めあげ、著書もあり、ベテランといえるかもしれません。 でも、他の精神科医から、母が軽度発達障害だと診断されたことはありません。 母は、発達障害でしょうか? きちんと検査できる機関はありますか? でも、母がその検査を受けてくれるかはわかりませんが・・・

  • 発達障害のみしか言わない 合法ですか?

    精神医学の診断基準では、発達障害の大分類の下に、 「広汎性発達障害(PDD)」という中分類があり、さらにその下に「自閉性障害」 「レット障害」「小児期崩壊性障害」「アスペルガー障害」 「特定不能の広汎性発達障害(PDDNOS)」という5つの小分類があります。 広汎性にこの5つが含まれるということです。 2013年に改定されるようですが、私が何年も通院して今はこの上の 診断基準があるのに、発達障害のみしか診断されず言いません! 聞いたらそれしか言わないと言っていました。 発達障害の1つ診断基準の分類としては、行動障害になる 注意欠陥障害や、このアスペルガー症候群は、本やネット検索では、 「注意欠陥と診断された」「アスペと言われた」などが多くあるのに、 どうして私の場合はなく、対応が遅れたか納得できません。 簡単に言うと、癌では、胃がん、肺がん、大腸がん、食道がん、 子宮がん、喉頭がんなど、こんなに細かく教えて治療しています!! 今の通院先で2009年にこの診断を受けて、2012年現在とは話も 情報量も違います。 (検索すると今は発達障害しか言わないと広まっているとも見ましたが) 説明義務があるため、疑問に思いました! 具体的に言う医師もいれば言わない医師もいる、 でも具体的な方が調べたりすぐ対処に取り掛かれるということですよね! また癌に置き換えると、癌ですとだけで、治療はしませんよね! 回答よろしくお願いします。

  • 発達障害疑いの精神科選び

    自分が発達障害ではないかと思っています。 理由は、数年通院しているメンタルクリニックで以前ウェイスなど複数の検査をしたのですが、その時の結果で自閉傾向があると言われました。 ただあくまでも傾向でグレーだと言われ、この結果と今までのカウンセリングから見ると発達障害か発達障害でないかで言えば、あなたはどちらかというと「ない」。とのことでした。 しかし、私としては自覚症状があったりカウンセリングで素直に話せないことがあったなど色々な要素から疑問の残る結果でした。 ASDについての精神科医のブログなど色々と読んでみたのですが、受動型ASDの特徴が当てはまるように感じました。 違うなら違うでいいのですが、今のクリニックへの信頼感があまりないので出来れば発達障害に詳しい他の専門家の所で調べたいと思っています。 しかしどこの精神科を選べばいいのか迷います。 受動型ASDは一見社会性があって発達障害のように見えないことがあるなどの情報を目にし、もし自分がそれだった場合ちゃんと見極めてもらえるのかどうかが心配です。 「発達障害の専門」とある所ならば大丈夫でしょうか? 詳しい方や実際に発達障害の診断を受けた経験がある方に精神科選びについてアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 発達障害の専門医

    私は高校三年のときに、遅発性特定不能発達障害、アスペルガー障害と診断されました。 小学校の頃からあまり目立った症状はなく、個性が強いなどというだけで廻りからは気付かれませんでした。 中学入学後から、不登校、引きこもり、不眠、自傷…が始まり、精神科の通院が始まりました。 大学病院、精神医療センター、民間の精神科単科の病院の、通院や入院をこの6年続けてきました。入院は10回を超しています。警察のお世話にも何度もあります。 診断名は、PTSD、解離性転換性障害、うつが主たる診断名で、パニック、失立失神発作、解離性健忘、摂食、フラッシュバック、など従たる状態です。 薬ばかりの生活でした。 ここまでは今までの話ですが…今の精神科医はなぜ発達について理解が浅いのでしょうか??私の場合は 発達の二次障害でこのようになったと言われました。 また、療育の範囲を超えてしまった、18歳以上の人の施設も少ないです。 なぜ、身体障害者は身障者手帳があるのに、知的障害者には療育手帳があるのに、精神障害者には、精神障害者手帳があるのに…発達は知能に問題がないケースで、目に見えないから制度が整ってないのでしょうか?? 生き辛さ、社会的支障があり、援助を必要とするのに、なぜでしょうか?? 長期にわたり、医療費もいります。将来も不安です。 発達障害についての専門医が、日本にはまだ十数名と言われていますし、18以上の発達障害の施設がありません。   同じ気持ちの方は居られるのでしょうか?? 健常者の皆さんからはどのように思われますか?? よろしくお願いします。