• ベストアンサー

お疲れ様・・・といい続けていますが

「お疲れ様」「ご苦労様」の違いはこちらでも話に上がっているようですね。 ところで、今まで何件かの会社を経験してきましたが ほとんどの所が目上、部下に関らず「ご苦労様」を使っています。 現在の職場は40名ほどですが全員です。本社も入れるとすごい人数ですが 誰一人として使い分けている人も居ないようです。 経験上、付合いのある業者さんや取引先なども合わせてのことなので 多分社内の合言葉はほとんどが「ご苦労様です」なんでしょう。 にもかかわらず私は「お疲れ様」を使っていますがふと考えました。 言葉はいつも流れているものだから、今のような職場の環境にいる私としては 皆と同じような言葉を使ったほうがいいものなのかな・・・と。 どのようなものでしょうか。 また同じような経験をしている方はいますか? 私の土地(北海道です)特有のものなのでしょうか。

  • datte
  • お礼率77% (258/333)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_g
  • ベストアンサー率22% (166/725)
回答No.10

私の会社でも「お疲れ様」ですね。 datteさんの会社では「ご苦労様」なのですか・・・。 確かに地域差とかあるかもしれませんが、今回のご回答頂いている方のほとんどが「お疲れ様」を使うとのことですから、やっぱり現時点では、「お疲れ様」を使っていた方がよいと思います。 どなたかがおっしゃっていましたが、言葉は癖になりますから、「ご苦労様」を使っていると、他の場所でもうっかり出てしまい、余計な気苦労をするかも・・・。

その他の回答 (12)

  • -zumi-
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.13

正しい/誤りの軸とはぜんぜん別の視点からご回答することをお許しください。 下記は、祖母(20年以上前に90歳で他界)に、「なぜ『様』がつくのか」を聞いたときの話を自分なりにまとめたものです。 これが祖母の個人的な考えなのか、はたまた昔の常識なのか、今となっては確認のすべがありません。 「ご苦労様」「お疲れ様」の使い分け: 「ご苦労様」・・・ 自分または自分が属するグループやコミュニティ(会社、社会など)対する貢献に感謝する言葉。 感謝なのだから「様」をつける。 「お疲れ様」・・・ 何に対する貢献かには関係なく、相手の疲労をねぎらう言葉。 疲れるにもかかわらず何かをやっているということはそれだけで尊敬に値するので「様」をつける。 どちらかといえば「ご苦労様」よりも幅広いシチュエーションで使用できる。 ということで、上下関係とは別の使い分けがもともとあった可能性があります。 言葉が単純化していく中で「特に自分に対する貢献を表すときだけ使う」という制限のある「ご苦労様」をあえて使うことをしなくなったか、あるいは、「自分への貢献」というある種尊大な内容が嫌われたか、いずれかの理由で「ご苦労様」の使用が少なくなったのかもしれません。 可能性の示唆だけでごめんなさい。

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.12

「お疲れ様」です。 管理職ですが、相手が誰であろうが敬意を払い「お疲れ様」と言ってます。でもそれに対し「ご苦労様です」と返してくる事務員さんがほとんどですが。私の場合、営業職から始まったのでビジネスマナーとして目上の方には敬意を払い「お疲れ様」同僚・部下にはねぎらいの意味で「ご苦労さん」と教わったのでそれに習ってます。そういったことを教わっていない社員もいますので強制はしませんが、「お疲れ様」に対し「ご苦労様」と返されるのはちょっと寂しく感じてます。

回答No.11

おはようございます。 元々「ご苦労様」は、上下関係に関係なく誰に対してでも、仮に目上の人であっても使える言葉でした。 それが、最近では、特に会社の上下関係では目上の人に使っては失礼に当たるという半ば常識化した考えがほぼ全国的に広がる傾向があり、その代わりの言い方として「お疲れ様でした」を使うようになってきているという流れがあります。 たぶん、質問者さんが体験されてきた職場では「ご苦労様」が本来の「ねぎらい」の言葉として使われていたのだと思いますが、上記の流れは既に止められないものになっているので、大多数の人が「常識だ」というものには逆らえないと思います。 先日、某教育テレビ番組で言っていたことの受け売りですが、言葉の使われ方について、1/4の人しか使っていない言葉は「誤用」、1/2の人が使っていると「揺れ」、3/4の人が使っていると「慣用」、ほとんどの人が使っていると「正用」となって、辞書にも載るようになるそうです。 「ご苦労」という言葉も最新の国語辞典ではどうかわかりませんが、数年前の国語辞典では、「他人の苦労をねぎらう言葉」として、立場の上下関係には言及していません。 たぶん「ご苦労様」が目上の人に使ってはいけない言葉として扱われているのは「慣用表現」なのだと思います。そのうち「正用」になる可能性は高いですが。

noname#11303
noname#11303
回答No.9

一般的には目上に「お疲れ様」部下には「お疲れ様もしくはご苦労様」だと思いますが、この件に限らず、会社や地域によって礼儀・作法は結構特色が出るもので、日本中で「これが正しいんだ」と言える絶対的なものはなかなかないのではないでしょうか。 ですから、「正しくはお疲れさま」と知りつつ、社内または地域の常識に合わせて「ご苦労様」を使うようにすればよいかと思います。 ちなみに、私の職場では目上・部下関係なくほとんど「お疲れ様」のような気がします。

  • tomo001
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.8

私の所では、ほとんどの人が「お疲れさまでした」です。上司が部下に言う場合も「お疲れさま」で、「ご苦労さま」というひとはほとんどいません。そういう意味で私の場合はすくわれてますねえ。 TVではどちらも上司が目下の者に言う言葉ですと言われていますが、最近の意味合いとしては上司も含め「お疲れさま」が敬語もしくは謙譲語的使われ方をしているので「まあ、これでいいかな」と考えています。

  • tan-chan
  • ベストアンサー率21% (145/660)
回答No.7

No6の方に賛成。No2の方は勘違いされてますね。

回答No.6

こんばんは。 私も、「お疲れ様です」「お疲れ様でした」を使った方がいいと思います。 「ご苦労様」とは、目上の人が相手(部下など)に遣う言葉です。 つまり、もしdatteさんが上司に「ご苦労様でした」と丁寧に言ったつもりでも、上司を目下に見るのと同じ意味になってしまいます。 よく時代劇で殿様が家臣に「ご苦労であった」って言うじゃないですか。 でも家来が上様に向かって「ご苦労」なんていいませんよね。 会社ではみんな「ご苦労様」で通っているとしても、一般常識として間違いなのでいままで通りdatteさんは「お疲れ様でした」を遣うのがいいと思います。

回答No.5

こんばんわ。 私の職場では「お疲れ様です」です。 「ご苦労さん」はないですね。 でも皆さんもおっしゃっているように、両方ともに上司に対して言う言葉ではありません。 以前にテレビで見ました。 上司の場合は「お疲れ様でございます」がいいでしょうと…。「ございます」がポイントです。 ちなみに私の会社では部内の電話でも「お疲れ様でございます」って言っています。

  • eggmoon
  • ベストアンサー率37% (153/405)
回答No.4

私が勤めていた会社では、『お疲れ様』の方が多かったです。 管理職は『ご苦労様』を使っている人もいましたけれど、管理職以外は、掃除のおばさんに言う時に使う位だったでしょうか。 私自身は、掃除のおばさんでもお疲れ様でしたが・・。 ですので、目上の方に『ご苦労様』は、想像もつかないといった感じです。

回答No.3

こんばんは。 「お疲れ様」ですよ。 これが当たり前と思っている人には「ご苦労」なんて不快感を与えかねません。 わざわざ周りに合わせる必要はないと思います。

関連するQ&A

  • 「お疲れ様です」と「ご苦労様です」

    30代の社会人です。 一般的な常識として、目上の人には「お疲れ様です」と言うべきであり、間違っても「ご苦労様でした」とは言ってはいけないということは十分承知しています。 しかし、そのニュアンスの違いは私にはまったくわかりません。上司でも苦労するだろうし、その結果疲れているという意味では上司も部下も「お疲れ様でした」と「ご苦労様でした」は同じだと思うのですが。。。 礼儀やマナーの問題は置いといて、なぜ目上の人に「ご苦労様でした」と言ってはいけないのでしょうか?言葉の意味的に分析してご教授下さい!

  • お疲れさま?ご苦労さま?

    私が30数年前、初めて社会に出たときの上司に、 「目上の方が帰るときには、『お疲れ様でした』、部下や出入りの業者が帰るときは『ご苦労さま』と、使い分ける様に指導されました。 かなり以前から気になっていたのですが、今の職場の皆が逆の使い方をするのです。 この件を妻に尋ねると「今の職場の人と私も同じように使ってたよ。」 とのこと。 どちらが正しいのか昔から疑問に思ってました。 どうなのでしょうか?

  • 「ご苦労様」と「お疲れ様」

    「ご苦労様」はねぎらいの言葉なので目下の者が目上の人には使ってはいけない、目上の人には「お疲れ様」を使う、という「常識」が定着しつつあるようです。 しかし「お疲れ様」もねぎらいの言葉なので「ご苦労様」を使っていけないのであれば、「お疲れ様」も同じく使ってはいけないですよね。どういう理由で「ご苦労様」、「お疲れ様」を区別するようになったのでしょう。単に漢字語か大和言葉かの差だけだと思うのですが。

  • 「お疲れさま」の初出

    「ご苦労さまでした」は、目上の者が目下の者に、「お疲れさまでした」はその逆ですか、というのがこの掲示板での FAQ になっていると思います。 時代劇などを見ていると、殿様は部下に「ご苦労であった」と言い、侍は上司に「ご苦労でございました」などと言うのが一般的で、「お疲れさま」 というせりふはあまり聞かないのですが、この「お疲れさま」はいつごろから日本で使われるようになったのかご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 「お疲れ様」は目上の人には使えない?

    ある本に「お疲れ様」という言葉は、目上の人には使わない、というようなことが書いていました。 そうなのでしょうか? 私はずっと目上の方に「お疲れ様でした。」と使っていたので、そうだったら改めたいと思います。 そうだとしたら、目上の方には、そう言う意味合いのことはなんと言えばよいのでしょうか? 「ご苦労様でした。」は構わないのでしょうか? どうか正しいところを教えて下さいm(__)m

  • 「ご苦労様」と「お疲れ様」の使い分けについて

    最近の若い人の言葉使いについて疑問があるのですが。 自分の考えが古いのかもしれませんが、終業時に年下・部下の人間が自分に対して「ご苦労様です」と言う若者が増えているのですが、それって言葉使いが違ってはいないかと感じる時があります。 「ご苦労様」「ご苦労さん」は自分より年下・部下に対して使う言葉ではないのかと、47年間生きてきた経験からそう思ってきたのですが。 自分が思うには、目上の人・上司への挨拶は「お疲れ様です」「お疲れ様でした」ではないのかなと思うのですが、 ・自分の考えが古いのですかね?  ・それともなめられているのかな?  ・それともまだ言葉の使い方が分らないのかな?  「そんな事いちいち気にして、ケツの穴が小さいな~!」と言われそうですが、どうも違和感があるのですが、自分の考えは間違いですかね? 皆さんのご意見次第では、その若者達に指導していきたいと思います。 自分の考えが間違いなら考えを改めたいと思います。 ご意見お待ちしております。

  • 「ごくろうさま」と「おつかれさま」

    国語的質問(言葉の意味とか)ではなく、つかい方としての話なのでこのカテゴリーにしてみました。 「ご苦労様」は目上の人が目下の人に使う言葉ですよね。 で、目上の人には「お疲れ様」と言うべきだと言う知識はあります。 ・・・それ以外の用途は同じでいいと思いますか? 私の職場は店舗です。そこには清掃のお仕事をしてる年配の方がいます。 清掃をしてるときでもトイレは使えるので、挨拶程度の声をかけて使わせてもらうんですが。 明らかに仕事の邪魔をするような使い方をするときはもちろん謝りますが、(「お掃除中すみません~」)基本的にはなにも謝ることはないですよね。 で。そこでですね。 私としては「ご苦労様です」って言いたいんです。 でもそれが目下の人にかける言葉だから「お疲れ様です」にする・・・ってのでいいんでしょうか? 私のイメージだと「ご苦労様」は仕事の途中でも言える言葉だけど、「お疲れ様」って仕事を終え、あがるひとにかける言葉、という気がするんですが。 これ間違ってますかね? 自分より先にあがる人に、また自分が先にあがるときに「おつかれさまです」っていつも言ってるから植えつけられてしまったイメージかな。 「大変ですね」とか別の言葉にするのも考えたんですけど、すごく大変ってことじゃないだろうし。でもトイレの掃除とか、すごく好きでやってらっしゃるわけじゃないだろうし。でも仕事なんだし。 など考えると何を言っていいのかわからなくなってしまいます。 みなさんだったらどう言葉をかけますか? 私のその二つの言葉に対するイメージ、やはり間違ってるのでしょうか? 「おつかれさまです」と声をかければ間違いないのでしょうか? 思いがけず長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • お疲れさま VS ご苦労さま

    「お疲れさま」と「ご苦労さま」についてです。 (1)みなさんは、郵便局の人や、宅配便の人が何かを届けてくれたとき、なんと声をかけますか? ご苦労さま?それともお疲れさま? (2)もしくは、工事現場の人に声をかけるとしたら、どちらを言いますか? (自分が頼んだ工事の場合と、まったく関係ない場合の両方に関して) 私は(1)(2)両方「ご苦労さま」だと思っているのですが、 「ご苦労さまなんて、上司が使うならいいけど、 配達の人や工事現場の人に対しては偉そうすぎる! 絶対お疲れさまだ!」 という意見を聞きました。 確かに「ご苦労さま」は目上の人が使うような言葉ですよね?上司が部下に使うように。 しかし上記の(1)(2)の場合は「お疲れさま」なんて、 おかしいと思うのです。 配達に関しても自分はお客なのだし、 「ご苦労さま」が自然ですよね…? みなさんは何と言いますか? また、正しい日本語を教えてください。

  • 御疲れ様と御苦労様

    くだらない質問です。 最近時々思う事があります。会社の人(同僚など)からちょっとした仕事が終わった時に、労いの言葉として「御苦労さまでした。」と言われた時に、「え?」と。 私は彼らが言いたいのは明らかに親しみを込めた「お疲れ様でした。」だと思うのですが、皆さんは「御苦労様です(でした)。」と言われて、違和感は感じますか?こんな事を感じるのは、私だけでしょうか。 私の中では、「お疲れ様」はオールマイティーに、「御苦労様」は目上の者が目下のものに使う言葉だと今までの人生で信じて疑った事は無いのですが、皆さんはどちらも同じ感覚ですか? よろしくお願いいたします。

  • 「お疲れ様です」という挨拶は目上の人に使ってよいか?

    職場などにおいて、目上の人に対して「ご苦労様です」は使うべきでないとよく聞きますが、「お疲れ様です」も人によっては違和感を覚えることがあるようです。 質問1:「お疲れさまです」を目上の人に使うのはNGですか。 質問2: 目上の人に対して適切な挨拶が他にあれば教えてください。