• ベストアンサー

教職に就く気はないが

類似した内容の質問を拝見したのですが、 いまいち納得がいかず自ら質問させていただきます。 私は英語学を専攻している大学2年生です。 航空業界(地上勤務)への就職を強く希望しているのですが、 このまま教職課程の履修を続けて、 いつか後悔はしないだろうかと悩んでいます。 大学では中・高の英語教員資格免許の取得ができます。 初めは、今のうちに取れるものは取っておこうという浅い考えで履修していました。 しかし3年次の教職課程の厳しさを知るにつれ、 教職につぎ込もうとしている時間や力を、 もっと他へ向けた方がいいのではないかと思ったのです。 あくまで教職に就くことを大前提として教職課程を取るわけですから、 一般企業への就職活動は4年の夏までさせてもらえません。 両親や友人、教授に相談したところ 「今、道を狭めることはない」 「資格を持っていて損はない」 口を揃えてこう言います。確かにそれも頷けます。 しかし私にとって、そしてこのご時世の中で、 取るだけのメリットはあるのでしょうか。 正直今の私は、 教職を取らない方がいいんじゃないかな、という他人の後押しが欲しいだけなのかもしれません。 甘い考え方が手に取るようにわかる悩みではありますが、 どうかご意見、ご指摘のほどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157722
noname#157722
回答No.3

航空業界という目標があるのなら、教員免許をとる必要はないと思います。 今までは教員免許は一度取得したらずうっと免許として持ち続けることが出来ましたが、これからは更新制度に変わっていくことが予想されます。教職についているものでも、更新ができるか否かの厳しいことがよそうされます。 また、免許を取るには教育実習も科せられます。ちょうど就職活動の時期にもなります。ですから、「二兎を追う者は一兎をも得ず」になりかねません。 目標一筋で努力し教員免許は断念しましょう。 英語の力は他の教科より、活かすところがたくさんあると思います。教員免許は教員になるには必要ですが、他の職業に就くには損はないというより、就職活動の邪魔になると思います。 ぜひ自分の希望をかなえてください。

mini_3
質問者

お礼

はいっ叶えます! 読んでいて、私はwanko9様のようなご意見が聞きたかったのだなぁと実感しました。 更新制度の問題など、「今まで」よりも「これから」を重点的に見ようと思います。 激励のお言葉ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • cololin
  • ベストアンサー率30% (38/123)
回答No.7

教職に就く気がないのなら、教職課程は取らないほうが良いと思います。 3年生になったら、履修する科目も格段に増えて負担は増すばかりです。そして4年生で教育実習・・・これは、あなただけの問題ではありません。受け入れる学校、指導する教官、実習生の拙い授業を受けなければならない生徒が存在するのです。 あなたの今のお気持ちから察するに、教育実習に全力投球で取り組めるとは到底思えません。現場の立場からすると、このような実習生は迷惑以外の何者でもありません。 また、教免を持っていても、何の経験もなしに何十年のブランクの後に教壇に立つのはもともと教育への熱意があれば可能ですが、そうでない人にはほぼ不可能です。 今、あなたに将来の希望、夢がはっきりとあるのなら、それが実現するよう最大限の努力をすべきと思います。周囲の人を説得できないのなら、その程度の夢だということです。

mini_3
質問者

お礼

率直で優しいご意見ありがとうございます。 私は自分自身の問題として取り上げましたが、 cololin様がおっしゃるように私の半端で勝手な意向の所為で 迷惑を被る人がいることに初めて気が付きました。 そして周囲を説き伏せるだけの、私の希望の根強さを見せるときだと思いました。

回答No.6

単に履歴書の空欄を埋める口実程度の資格など 持っていても採用する側は そんなもの評価しません 実際に仕事に直結し、評価に値すると判断されないものは無駄以外のナニモノでもありません 資格を持っていて鼻高々と思うのは 裸の王様といえます 資格とはその仕事に精通し、初めて意味のあるものです

mini_3
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 採用する側が見た教職資格免許を改めて考えてみました。 費やした時間と労力に見合った評価を得られない資格には確かに魅力はないと思います。 資格を含めた、私自身のステータスを高めていきたいです。

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.5

確かに今のあなたの年齢では資格をとっていても何にもならないかもしれません。 失礼ですが、男性ですか?女性ですか? 女性と過程してお話しますが、一生働ける仕事を得られなかった場合、40代になったら、パートとして働くこともありますね そういうときに資格欄に何も書くことがありません。空欄です。このご時世空欄の方に職はないと思っていて正解です。今時間の無駄、金の無駄と思えるかも知れないですが、今しか取れないと思っていた方が正解です 社会に出て教職をとっていたらいつか役にたちます 塾で非常勤で働く人もしっていますし、非常勤で働いている教師もしっています 今補助で教員している友人もいます とっていて無駄はないと思います

mini_3
質問者

お礼

履修続行肯定側のご意見ありがとうございます。 失礼しました、お察しの通り女性です。 390910様がおっしゃるように、長い目で見た場合も実際思うところがあるのも事実です。 私はその空の資格欄に、 教職以外の資格(特に航空業界で教職資格よりも極めて有利と思われるもの)を 書き込みたいと思っています。 親や友人、教授が感情を交えて言う言葉より とても素直に受け止めることができたように思います。 どうもありがとうございました。

回答No.4

「資格を持っていて損はない」 と言いますが、本当にそうでしょうか? 将来、それを使う可能性や意志が少しでもあるなら、 確かに損はないと思います。 ですがmini_3さん自身、そういった気持ちが全くないとしたら、 ハッキリ言って、「資格を取ること」自体が、 無意味どころかマイナスになる可能性すらあると思います。 (→時間の無駄、労力の無駄、自分自身の後悔、等) 自分に嘘をついてはいけません。嘘をつくのがクセになってしまいます。 自分の人生です、他人の意見は参考程度にして「自分で」決めましょう。 たとえ、その選択の結果が良くなかったとしても、 「後悔のない人生」を歩まれるべき、と思います。

mini_3
質問者

お礼

ありがとうございます、coffeefreak様。 後悔だけは、と思いながら過ごしている私には大変心に残るご意見です。 そして人の意見はあくまで意見、過度に触発されない程度に参考にしなくては。 資格を取ること自体のデメリットこそ大いにあることも自覚するべきですね。

  • piyocchi
  • ベストアンサー率26% (96/369)
回答No.2

>あくまで教職に就くことを大前提として教職課程を取るわけですから、 >一般企業への就職活動は4年の夏までさせてもらえません。 この点なのですが、大学から企業への就職活動を 規制されているんでしょうか? わたしの場合は、教育実習に行きたくて 教職課程をとっていましたが、6月の教育実習に行く前に 一般企業からの内定をいただきましたよ。 大学に内緒で就職活動したら問題ないと思うのですが どうでしょうか?

mini_3
質問者

補足

piyocchi様、申し訳ございません、私の説明不足でした。 大学に内緒で就職活動をすることはできます。 勿論、教育実習期間中にもし企業の面接があっても 絶対に面接を蹴らなければならないという状態ではありますが、それは可能です。 piyocchi様のように両立できた方も実際にいらっしゃるのですね。 参考になります◎

回答No.1

資格神話に踊らされるな! >「資格を持っていて損はない」 意味なく持っていて得するものでもない 資格の更新で金がかかるだけ! 資格で飯が食えるなどというのは はるか昔 大昔の話です 資格だけで世の中生きていけたら苦労はありません

mini_3
質問者

お礼

bk117_2004様、早速の回答うれしく思います! そうですか・・遠い昔話だったんですね。 「資格だけで世の中生きていけたら苦労はありません」 確かに。今私には武器となる資格以外にも心得ておくべきことが山ほどあります。 資格ばかりに目をやっている自分に少し気付かせてもらいました。危ない危ない。 ハっとさせられるご意見どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教職課程を申し込んだのですが…

    大学二年生です。 中学・社会と高校・地理歴史の教員免許を取るために一年生の頃から科目を履修してきました。 二年次になり教職課程が始まったため申し込んだのですが、単位を計算しながら時間割を立てていくうちに、どうもこの時間割を遂行するのは無理なのではないか、と思うようになりました。 一年次に比べ大学にいなければならない時間が大幅に増え、しかも難しそうな科目が増加しているのです。 当然といえば当然のことですし、その覚悟もあると思っていたのですが、いざ直面してみると不安でたまらなくなってしまいました。 学校に行くことに恐怖感があり、向精神薬とカウンセリングを利用しながら通っているという身ですので、そもそも教職を取ろうとしたことに無理があるのかもしれません。 けれどすでに教職課程履修料は払ってしまったし、今ここで教員免許という目標がなくなってしまったら、何のために大学生活をおくればいいのかわからなくなってしまうように思われます。 無理と承知で教員免許を取れる時間割にすべきか、それとも、教員免許をあきらめて無難な時間割にすべきか、迷っています。 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 教職課程について

    私は現在、大学で教職課程を履修しています。しかし最近、このまま教職課程を続けていく自信がありません。別に子どもが好きな訳でも特別教育に携わりたいわけでもありません。ただ文学部なのでそれを生かした仕事=教師みたいな感じで履修しました。教職課程を履修していると就活ができません。仮に教員免許を取っても絶対に教員になれるわけではありません。 教職課程を止め、普通に就活をしたいのですが文学部でうまく就職ができるでしょうか?それとも就活を諦め、教職課程を続けるべきでしょうか?よくわかりません。

  • 教職課程について

    大学一年生になったものです。教職課程をとるか悩んでいます。中高と友達に勉強を教えた時にわかりやすい、教師だったらいいのにと言われきて頭の片隅に教師もいいかもなという考えがありました。自分自身勉強を教えるのもすごく好きです。ですが、100%教員になりたい!と断言できるわけではないです。なってもいいかも程度の気持ちです。こんな気持ちで教職課程をとっても結局挫折するだけではないのかと不安があります。そこでとりあえず一年次は教職課程を受けて本当に教員になりたいのか考え続ける続けないを二年次までに決めるのか、今からきっぱりやめておくべきなのか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。言葉足らずで申し訳ございません。

  • 教職を辞めようか考えています

    初めまして。 私は都内の美大に通う美大生で、教職を取っています。詳しく言うと中一種(美術)・高一種(美術)です。 本気で先生を目指している方には大変失礼な話になりますが、私が教職を履修したのは保険のためでした。また就職に有利になるのでは!と考えたからでもあります。 しかしこんな軽い気持ちでありながら3年になり現時点までは教職を頑張って来れたし、介護実習なども楽しく学ばせて頂き、だんだんと先生になってみてもいいかもしれないと思い始めてきました。しかし、それでも企業に就職したい気持ちもあったので、本当に失礼な話なんですが、非常勤の先生をしながら別の仕事をしたい。つまり教員を副業という形でもいいかなーと考えていました。 そんな考えを持ちながら、3年になり3年次の履修登録(私の大学は4月の時点で丸1年の時間割を作らなければならない)のときに「教員資格のために履修しなければならない科目」が別の教職3年次必修科目と被ってしまい、その「履修が必要な科目」が4年で取らなければならなくなりました。 私は就活や卒制に時間を掛けたかったため、3年で選択出来る履修科目は全て取っておき、4年では実技だけ履修して無事卒業単位に満たせばよいと考えていました。 しかし、前記にあるように4年で履修しなければならない科目がある。そしてこれは前々から分かっていたことなのですが、教職を取るために教育実習に行かなければならない。 実習の間はもちろん就活が出来なければ実習は激務と聞くので作品作りも出来ないかもしれない。そして就活に遅れをとり、最悪就職出来なかったもなると本末転倒です。 そこで私は、教職を辞めようか本気で考え始めました。ネットなど検索すると、やはり実習があることで就活が遅れる。また企業面接の際に不利になる。など色々なデメリットが書かれてあったのでさらに怖くなりました。 そして、親や周りの大人に相談すると「受けたほうがよい」「先生にならなくても予備校の先生に呼んでもらえる」「また取ろうとしても取れるものじゃない」など教職を辞退することに否定的な意見が多く、私もまた教職をやめたあと後悔するかもしれない。と考えてしまいました。 教職を辞めるか、続けるか、もしくは少し負担を減らして高一種(美術)にしようか迷っています(高一種だけだと、先程言った4年で取らなければならなくなる必修科目を取らなくても大丈夫になる) 長くなり申し訳ありません。皆さんのアドバイスをお待ちしてます。

  • 教職について 

    教職について  はじめまして、 今回初めて質問させていただきます。 2010年4月に大学に入学しました。 自分は将来の夢というのが見つけられず大学で見つけたいと思い4年生の総合大学に進学しました。 最近になって自分は中学高校に関わる仕事をしたいと思うようになりました そして一番に思い浮かんだのは教員の免許をとるということでした。 しかし いままで教師になろうと思っていなかったこともあり、現在外国語学部ですが教職をとる過程のない学科に在籍しています、 教職課程をとるには同学部の別学科の科目を履修することになります。 その学科では教職過程があり一部卒業要件として認められています。 しかし自分は学科が違うため卒業するための単位にはなりません。 前期の履修登録は終わっているのでもしこれからの履修が可能であったとしても後期、もしくは2年次からになると思います。 3年間で しかも自身の学科を履修しながら他学科での授業を受け教職をとるというのは可能でしょうか。 家庭の事情もあり留年だけはしたくありません。 また教員以外に学校に関わる仕事は事務員 司書以外にどのようなものがありますでしょうか。 〔この二つが嫌というのではなく自分が中学高校ででかかわりがあり知っているのがこの二つなのであげさせていただきました〕 自身でも調べたのですがうまく答えを見つけることができませんでした。 拙い文章になってしまい申し訳ありません。 アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 教職課程について

    どのカテの相談しようか迷ったのですけど、ここにします。自分は36歳です。大学にいた頃は教員免許に興味がなくて教職課程を履修しなかったのですが、最近教員免許を取りたいと思い始めています。 卒業した大学で教職課程を履修することは可能でしょうか?他の大学でもいいのですが、もし可能なら履修する期間と費用が分かりません。手続きも全く分かりませんし、もう一回入学試験みたいなものがあるのでしょうか? 大学を卒業してしばらくしてからこのような経験をされた方がいたら回答お願いします。

  • 教職の履修について

    今大学1年ですが履修で困ってます! 大学は大東亜帝国のどれかの経済学部ですが、 正直このあたりの大学だと良いとこに就職は厳しいのかなと思って一応中高教教諭の資格を取ろうと思い、教職課程を組んでみたのですが相当厳しいとわかりました。 やはり一応のために取ろうという考えは甘かったでしょうか? 一応なんて考えなら教職課程はやめてTOEIC等に力をいれたほうが良いとこに就けるのでしょうか? 質問がたくさんなんですが回答お願いします。

  • 大学院生が教職課程をとることについて質問です。

    大学院生が教職課程をとることについて質問です。 長くなってしまいましたがどうか宜しくお願いします。 私はいま私大文学部国語学専攻3年で、他の大学院を受験しようと考えております。研究者志望です。 現在、大学で教職課程に登録していて、ある程度教職関係の単位を取得していますが、履修の事情で教育実習は早くとも修士1年という形になってしまいます。 これに関して、いくつか質問があります。 (1)他大学からの進学者が大学院修士課程で教職課程をとり、教員免許を取得できるものなのか。 私の通う大学の院では、他大学からの進学者は教職課程を取れないことになっているので、一般にどうなのか知りたいです。 (2)院の指導教員が、教育実習のために3週間学校を休むことを許可してくれない可能性は高いか。 (3)教員免許取得後、大学院に在籍しつつ、高校での非常勤講師といった仕事は容易に得られるものなのか。 一つでもわかる方、どうか回答をお願いします。免許は中高国語のつもりです。 人文科学系で大学院(博士後期課程)まで進むのは、一般就職にせよ研究者にせよ極めて不利な状況であるということは知っています…。 そのうえで教職を取ろうという判断が遅れたのは私の落ち度でした。 研究者として一人前になるまで高校の教員などで繋げられるようにしておかないと、経済的・経験的・精神的に不安定になるので、今更ながら悩んでいます。

  • 教職についての質問です

    大学を卒業したあと教員免許が欲しくなって、大学の通信科で取ろうと思っています。 私は英文科を卒業したのですが、希望する免許は中学国語です。 質問なのですが、私の様に卒業した大学の学科と、教職を取る大学の学科が違う場合 教職課程の単位だけを履修すればいいんですか? それとも教職課程を履修する大学の学科(この場合日本文学科)の単位も必要になるんですか?

  • 教職課程を続けるかやめるか

    教職課程を続けるかやめるかで迷っています。 数学科に通う2年生です。 高校時代まで教師に憧れて、好きな数学を自分も教えられたらと思い、大学では数学を学び教職課程をとりました。 しかし、2年生の夏頃から大学院に行きたいと思い始めたり、教職以外で就職したいな、とか思い始めました。 そして、今ではあまり教職に魅力を感じません。 でも正直、企業に就職っていってもどんな業界が向いてるのかもわからないし、院試や就活が上手くいくかもわからないし、お先真っ暗です。 大学院で数学を学ぶ以外に、今後やりたいことが全くわからないです。 なんかあんなに憧れていた教職なのに、今ではなんで目指していたかハッキリしません。 教員採用試験で「なぜ教員を目指しているの?」と聞かれても、給与がいいことくらいしか思いつかず上手く言えないと思います。 とりあえずとっておくっていうのもアリかと思いましたが、 こんな中途半端な気持ちで、来年度からさらに重くなる教職課程を乗り越えられるかわからないし、 教育実習に行くのも失礼かなって思います。 続けてもやめても後悔しそうです。。 なんかまとまってなくてすみません、心の中がごちゃごちゃしてます。。 アドバイスいただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう