• ベストアンサー

簿記検定3級の問題で

お世話になります。 3級の試験に行ってきましたが、試験の解答はホームページなどに掲載される事はあるのでしょうか?大学試験などは新聞などに解答が掲載されているのを見た事がありますが簿記の場合はどうでしょうか? それと今回、試験に行かれた方で問2の支払家賃に関連する回答の自信のある方、(イ)~(へ)、(a)~(d)の回答を教えてください。 個人的には正直、このパターンでこの問題が出るとは思ってなかったので合計10点は痛いです。 (仕入、繰越パターンの練習はしていたのですが・・) 宜しくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13679
noname#13679
回答No.2

下記、資格スクールTACの解答速報です。

参考URL:
http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/boki/boki_nisho08.html
azukicat
質問者

お礼

回答、有難うございます。 早速、答え合わせをしをしてみたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

簿記1級受験者なので回答しようと思ったのですが 問題が書かれていないので回答できません。 問題覚えていませんか?

azukicat
質問者

お礼

回答、有難うございます。 問題は 当期(平成15年1月1日~平成15年12月31日)中の支払家賃に関連する勘定の記入は、以下の通りであった。 各勘定に記入された取引を推定し、イ~へには下に示した語群の中から適切なものを選択肢、その番号を記入するとともにa~dには適切な金額を記入しなさい。 (1)前期繰越(2)時期繰越(3)支払家賃(4)前払家賃(5)未払家賃(6)損益    支払家賃 10/30 当座預金 135000 / 1/1 (イ)  (a) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・/ 12/31 (ロ)  (b) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・/ 12/31 損益   (c) 合計        135000          135000    前払家賃 12/31 (ハ) 30000/ 12/31 (ニ) 30000 未払家賃 1/1 (ホ)  15000/ 1/1 (ヘ) 15000 損益 12/31 支払家賃 (d)/     という問題です。 番号記入と金額記入だけなので他の問題に比べると簡単なのかもしれませんが個人的に一番、ツメが甘かった部分でした。お時間のあるときで結構ですから解りましたら教えてください。

azukicat
質問者

補足

問題に誤りがありました。 適切なものを選択肢→適切なものを選択し です。失礼しました。

関連するQ&A

  • 簿記3級問題について

    簿記検定の問題集の解答に納得できず、困っています 問題と解答は次の通りです。 問)仕入れ先から100,000円で仕入れた商品に問題があったため、その半分については返品し、残りについては1,000円値引きを受けることにし、掛け代金と相殺した。 解答) (買掛金)51,000   (仕入)51,000 と解答はなっていますが、どうして49,000ではないのでしょうか??

  • 簿記検定 解答用紙はどうなっている?

    独学で簿記の学習を始めたばかりの者です。(3級と2級を検討中。) テキストの問題を解こうとして迷ったことがあります。 ・大学ノートに項目や罫線を引いて自分で簿帳を作るか? ・テキスト・問題集の解答欄をコピーして書き込むか? 実際の簿記の試験では解答用紙がどのような状態になっていて、どこまで記帳する必要があるのでしょうか? 筆記具は黒鉛筆しか認められていませんが、当期純利益・次期繰越・締切線など赤を使うことはしなくてよいということでしょうか? 難易度などは手引書にあっても受験本番での手順とかがわからないので困ってます。

  • 簿記3級 第118回 過去問で分からないところあります!教えて下さい!!!

    簿記3級 第118回 問3の問題で一部分からないところがあります。その箇所だけ抜き出すので、分かる方、解説よろしくお願い致します。 問 A社(決算年1回・12月末決算)の資料1「前期末貸借対照表」、資料2「1月中の取引」をもとづいて、答案用紙のH20、1月31日の合計試算表を作成しなさい。 資料1(貸借対照表)…(資産) | (金額)               商品  | 98,000 資料2…1月1日 再振替仕訳を行う 答案用紙(合計試算表)… (借方)  |  (勘定科目)                98,000   |   繰越商品 上記のように、答案用紙には、繰越商品の金額は既に記載されていました。  資料1にある、「商品」とは答案用紙から、繰越商品のことなのでしょうか? もし、繰越商品だとすれば、決算で (繰越商品)98,000     (仕入)98,000  と、仕訳をしているはずなので、資料2でも書かれているように、 「再振替仕訳」をしなくでも良いのでしょうか?? (解説では、「再振替仕訳」は「前払保険料」と「未払家賃」しかされていませんでした。答案用紙の合計試算表の「仕入」の貸方の欄にも98,000は記載されていませんでした。。。) もし、この考えが間違っているのなら、資料1であった「商品」とは何のことなのでしょうか?? 私の、質問の意味、わかって下さいますでしょうか?? 分かりにくかったら言ってください。 ややこしい質問で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 簿記3級の問題

    簿記3級の勉強をしていますが、下記のような問題が苦手です。 どのように克服すれば良いのでしょうか? 基礎的な計算式(期首商品卸高+仕入高ー期末商品卸高=売上高など)はわかってるつもりなんですが。 問 次のカタカナに当てはまる金額を計算しなさい。 期首商品卸高 510,000 総仕入高 ア 期末商品卸高 470,000 売上原価    1,970,000 純売上高     イ 売上総利益    335,000 営業費       238,000 純利益       ウ

  • 簿記2級の精算表

    こんにちは。 簿記2級の勉強中です。 精算表で 仕入れ ●○ 繰越商品 ●○ 繰越商品 ●○ 仕入れ ●○ たな卸し減耗 ●○ 繰越商品 商品評価損 ●○ 繰越商品 仕入れ ●○ 商品評価損 ●○ と仕分けるところがあります。 この最後の「仕入れ ●○ 商品評価損 ●○」部分がある回答と無い回答があります。 表示が改正されたと書いているものもありますが、どっちが正しいのでしょうか? いるのでしょうか、いらないのでしょうか?

  • 困ってます。簿記3級の過去問の解説して頂けると嬉しいです

    簿記3級第117回の過去問で分らないところがあります。 解説も簡単にしか書いていなかったので全く理解できてません。基本的な問題なのだとおもいますが…わかる方、教えて下さい。 簿記3級 第117回 大4問 相模商店は、商品売買に係る取引を、仕入勘定、売上感情および繰越商品勘定を用いて記帳しており、さらに決算時に売上勘定を設けて売上原価を算定している。そこで、期首商品棚卸高が\780000、冬季商品仕入高が\9540000、期末商品棚卸高が\630000であった時、売上原価算定に関連する決算仕訳を次の(1)~(4)の順に示しなさい・ (1)機種商品棚卸高の振替 (2)当期商品棚卸高の振替 (3)期末商品棚卸高の振替 (4)売上原価の損益勘定の振替。 私は、独学で簿記3級を受けようとしていて、参考書は「とりい書房」の「日商簿記120%完全合格自習テキスト」で勉強してきました。 その中で、決算整理仕訳は 期首…仕入   繰越商品 期末…繰越商品 仕入 となっていたので、この問題もそれを参考にして解いていました。 (2)の仕訳は全くわからなかったのでデタラメの回答ですが… ちなみに私の回答は (1)仕入780000      繰越商品780000 (2)諸口9540000     仕入9540000 (3)繰越商品630000    仕入630000 (4)損益8760000     資本金8760000 回答は 売上原価780000     繰越商品780000 売上原価9540000    仕入9540000 繰越商品630000     売上原価630000 損益9690000      売上原価9690000 回答を見て、問題にあった仕入、売上、繰越商品、売上原価を使わないといけないということはわかったのですが。。。 勉強不足で申し訳ございませんが、わかる方解説よろしくお願い致します。

  • 日商簿記検定の赤ペンについて

    今度日商簿記3級を受験するものです。 質問なのですが、日商簿記のテキストに赤字で書くところ(次月繰越や二重線)は本試験では黒字で書いてくださいと書いてありました。 全商の試験では必ず赤で引かなくてはならなかったのでびっくりしました。日商簿記は本当に黒字で書いていいのでしょうか? テキストを疑っているわけではないのですが、少し気になったので質問させていただきました。 よろしければ回答お願いいたします。

  • 簿記3級 この問題が解けません!!

    簿記3級の問題集を解いているのですが 以下の意味がわかりません・・・。 どなたか、ぜひ教えてください。 問:A社から280,000円仕入れをし、代金のうち200,000円を 得意先のB社を名宛人とする為替手形を振出して支払い、 残金は掛とした。 なお、B社に対する売掛金残高は250,000円である。 上記を仕分けしなさい。 解答: (仕入)280,000 (売掛金)200,000円          (買掛金)80,000円 となっています。 最後にB社に対する売掛金残高は250,000円であると 書いてあるのは意味があるのでしょうか? 受取手形ではなく、買掛金勘定にしわけろ、という 意味なのでしょうか・・・?

  • 簿記での仕訳について

    こんばんは 簿記での仕訳なんですが、 (問1 )A商店宛の為替手形(引き受け済み)振り出しによる仕入高 20000円 上記問題で解答は(借)仕入れ20000 (貸)売掛金 20000  となっています。 ここで貸し方は支払手形ではなく、何故売掛金になるのでしょうか?得意先とかそういった 他の情報はありません。 素人な質問で恐縮ですが、ご教授下さい

  • 簿記三級

    簿記の質問です。 問 前期より、毎期2月1日に向こう1年分の店舗賃借料6000円を現金で支払っている。 解答 前払家賃 2000 / 支払家賃 2000 私は『毎期』と設問にあるので6000×4カ月/16カ月と解釈してしまったのです が、なぜ6000×4カ月/12カ月になるのでしょうか。

専門家に質問してみよう