• ベストアンサー

教習場内での右左折の仕方

今教習に通っているのですが、いまいち右左折の仕方がよくわかりません。右折は、ルームミラー確認→右フェンダーミラー確認→右後方黙視→車体を中央線に寄せる→減速→右後方黙視→右折、でしょうか?左折はルームミラー確認→左フェンダーミラー確認→減速→左後方黙視→左折でしょうか?毎回教官が違うので微妙に違うような気が…。私の勘違いでしょうか?教官がすごい恐いので聞きにくいです。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • rurio
  • お礼率60% (86/143)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goo-net
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

僕も先日教習所を卒業しました!右折は難しいですよね! まず、ルームミラー確認、右ミラー確認、右指示器で合図、右後方黙視、中央線に寄せる、「止まれ」なら一時停止して左右確認、「止まれ」がなければ交差点の手前か停止線で左右確認、徐行のまま交差点の中央が車の真ん中に来るように右折しましょう。右折の後に横断歩道や自転車横断帯があればその手前で左右確認も忘れずに! 左折はルームミラー確認、左ミラー確認、左指示器で合図、左後方黙視、左側に寄せて、停止線で左右確認(右折と同じ)、車体の左側の後輪が脱輪しないように左のミラーで確認しつつ左折しましょう!左折のあとの確認も忘れずに! 頑張ってください!昨日運転免許を手に入れました! 右左折は自然に体も覚えますから腕の力を入れすぎずに頑張ってください。 教官が自分と会わないときは受付の人とかに相談して、どうしても自分と合わないときは変更してもらったほうが良いですよ!

rurio
質問者

お礼

ご返事が遅れてしまいすみません。大変参考になりました!ありがとうございます。無事卒業出来ました!

その他の回答 (4)

  • abcd001
  • ベストアンサー率23% (35/151)
回答No.5

まず合図です。進路変更の3秒前に出さないといけません。 そして確認。この最中に3秒経ってますので、安全が確認できたら進路変更します。 これを右左折する交差点の30メートル手前に終わらせておかなければ いけません。慣れていない人には遥か手前からの作業だと思います。  怒るだけでやり方を教えてくれない教官は指導者として役に立っていません 消費者生活センターもしくは解約専門法務事務所などと相談してみてはいかがですか?

rurio
質問者

お礼

ご返事が遅れてしまいすみません。大変参考になりました!ありがとうございます。無事卒業出来ました!

回答No.4

わたしも、右左折では苦労しました。たしか、1回でパスできなかったと思います。 私の妹は、さらにひどくて右左折の時間に限らず、何度もいろんな段階で落とされてました。やはり、毎回教官がちがって、やりづらかったようです。 思い切って教習所に相談したら、毎回同じ教官についてもらえるように配慮していただき、その後はスムーズにすすみ、無事卒業しました。 意外な話ですが、今では、私の周りの女性ドライバーの中では、ダントツに運転がうまいです。 rurioさんもこうだったらいいのに、ということがあれば、相談してみても良いかもしれません。教習所はサービス業でもありますから。

rurio
質問者

お礼

ご返事が遅れてしまいすみません。大変参考になりました!ありがとうございます。無事卒業出来ました!

  • ns0817
  • ベストアンサー率27% (73/263)
回答No.3

>毎回教官が違うので微妙に違うような気が…。 どうしても、教官によって教え方が違うのは、仕方ない事ですので、教本があると思いますので、それを基本とすると良いと思います。 ちなみに、方向指示器は・・・書き忘れてるだけですよね? >教官がすごい恐いので聞きにくいです。どなたか教えていただけないでしょうか? 分からないから、お金を払って、教習所に行っているのですから、積極的に聞いて下さい。対応が悪ければ、所長なり、責任者に伝えると言う手もあります。その場ですと、角が立ちますよね。最近、業界内の競争も激しいようですし、意外にそういった意見は、聞いてくれると思います。

rurio
質問者

お礼

ご返事が遅れてしまいすみません。大変参考になりました!ありがとうございます。無事卒業出来ました!ケンカするのも時間もお金ももったいない、と思い後半は無視ししました。

  • carlife
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

私が教わった方法(左折の場合)だとルーム確認→左ウインカー→左フェンダーミラー→左後方目視→左に車を寄せて減速→左後方確認(巻き込み確認)→左折、でした。ほとんど同じようなのでそれで良いと思います。右折の場合も同じです。 がんばってください(^^)

rurio
質問者

お礼

ご返事が遅れてしまいすみません。大変参考になりました!ありがとうございます。無事卒業出来ました!

関連するQ&A

  • 技能試験の右左折

    免許センターで路上の技能試験を受けようと思うのですが、右左折の手順がいまいち分かりません。 ルームミラーのチェック 外のミラーのチェック 後方確認 巻き込み確認 ウィンカー 幅寄せ が必要なのはわかりましたが、わからないのは手順の順序です 左折でしたら信号の50m前でルームミラーをチェックしてウィンカーを出して外のミラーをチェックして後方確認。そのあとに、信号から30m以内になる前に左に幅寄せして進行。左折する直前に、巻き込み確認をして左折 ということでいいのでしょうか? 右折も同じでしょうか? また、詳しいことが乗ってるサイトなどがありましたら教えてください。 どうしても一発合格したいのであせってます

  • 右左折の安全確認が難しいです。

    現在1段階で、「右左折時の安全確認ができていない。」と教官に言われました。 手順は交差点前までに徐行速度まで減速し、ルームミラー⇒サイドミラー⇒目視の順番でやっています。 自分でも大袈裟にやっているのですが、なかなか「交差点の通行(左折)」「交差点の通行(右折)」の項目をクリアさせてくれません。 この二つ取れば見極めに入るところなので、複雑な気分です。 安全確認のタイミングが悪いみたいです。 確認をしようとした瞬間に、「はい、安全確認!!」と言われます。 交差点ではどの辺で安全確認をすればよいのでしょうか?

  • 自動車(MT)での確認

    最近自動車教習所に行き始めたのですが、確認を教えてくれずに、危険がいっぱいですORZ なので、確認を教えてほしいです。 教えてほしい項目は、 1:発進時の確認 2:1時停止後の確認(左折と右折) 3:車線変更時の確認 4:右折の確認 5:左折の確認 6:信号停止後の左折の確認 を教えてほしいです。 自分なりの答えは 1:ルーム、左右の確認 2:左折時には右、左ミラー確認、左目視、巻き込み確認 3:ルームミラー、サイドミラー、目視 4:ルームミラー、右ミラー、目視、巻き込み確認 5:ルームミラー、左ミラー、目視、巻き込み確認 6:右ミラー、ルームミラー、左ミラー、左前巻き込み確認、左後ろ巻き込み確認 だと思っています。

  • 教習所がだんだん辛くなってきた

    教習所にかよって二ヶ月目の者です、 第一段階のカーブの時点でつまずきました。 でもなんとか、修了検定にも受かり、 最近では路上にも出始めました。 ですが、右折左折の時や、端に寄るときなどテンパって合図を出し忘れたり、ミラーの確認、特に後方の確認を忘れてしまいます。 毎回注意されて自分でもわかってるんですが、どうしてもテンパってしまいます。 怒鳴られてるわけではないのですが、なんとなく静かな教官は苦手でして、 しーんとしていて、いきなり指示されるとびっくりしてしまいます。 これから、駐車など先へ進んでいく上でやはり不安でなりません。 自分の技術にも正直自信ないし、 毎度なぜ教官がハンコをくれるのか、、、 しょうがなく押してくれてるのかなとしか思えません。 もともとトロイ性格にも腹が立ちます、 アドバイスもらえたらお願いします。

  • 右折や左折のときなぜバック(ルーム)ミラーを見るんですか?

    俗に言う、安全確認「ルームミラー+サイドミラー~合図(ウインカー)~目視」ですが、ルームミラーの役割、つまり後方確認の意味がわかりません。 「曲がるため速度を落とすとき、後ろからの追突を避けるため」と教わりましたが、ウインカーを出せばだいたいは気づいてくれます。ウインカーに気づかなくて追突されたとしても、こっちの後方確認の怠りが関係してるとも思えません。また、こっちが後方確認をしたとき、かなり車間が詰まっているからといってそれで右折や左折を断念するのもどうかと・・・・。 受験の神様 あきちゃん 今は、紛らわしくない程度の早めにウインカーをだして、ブレーキを踏みつつ右左折斜線へOR右左折のため停車をしています。 もし、ルームミラーしなかったらどうなるんでしょう?

  • 教習所に通っていて疑問があります

    今日右左折の教習をMT車でしました。 左の曲がり角を手前で十分に減速して クラッチを上げきってちょっとのアクセル で曲がったんですが 教官から それでもいいが、半クラッチでゆっくり 曲がれたほうが今度のためになると 言われました 今度ってたぶん路上教習のことだと思うん ですが 路上で半クラッチで曲がり角を左折したほうがいい場面って具体的にどんなときなんでしょうか? また半クラッチで曲がり角を曲がるメリットとアクセルのみで進むデメリットってありますか?

  • 進路変更等での減速とシフト

    こんにちは。 現在普通MT免許取得のため、教習所に通っている者です。 路上には3回でたことがあります。そこで、教習中迷ってしまったことがあったので、教えて下さい。 質問をまとめたものに★をつけています。 停車中の車をよける際に何ですが、 教習中は必ず ・3秒前に合図(右ウィンカー) ・ルームミラー→ドアミラー→右後方目視 ・右によける ・3秒前に合図(左ウィンカー) ・ルームミラー→ドアミラー→左後方目視 ・左に戻る。 の6つをするように言われています。 また、停車中の車両から人が飛び出してきたりするのに備えて、減速するようにも言われています。ですので ↑の6つの他に、 ・減速 ・減速した速度に見合ったシフトにダウン の2つも加わることになります。 しかし、この計8つの操作をやり終わる前に停車車両を通過してしまいそうです。 「・」8つをどのような順序で行えばいいのでしょうか? ちなみに、直線を4速で走行しているとします。 ★前方に停車車両を発見した場合、この順序で正しいでしょうか? ・3秒前に合図(右ウィンカー) ・ルームミラー→ドアミラー→右後方目視 ・右によける ・減速 ・シフトダウン ・3秒前に合図(左ウィンカー) ・ルームミラー→ドアミラー→左後方目視 ・左にもどる もちろん、感覚や慣れで覚えていくものだと思うのですが、だいたいの流れを知っておきたいです。 ★それとも進路変更等での減速ではそのまま4速で行ってもいいのでしょうか? ★また、対向車線にはみ出して、進路変更しようとした時に対向車がきていたら、進路変更する前に、対向車が通過するのを待つために停車してもいいのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。いつもうまくいかず、教官に叱られいて、落ち込んでいます…。 どなたかお助け下さい、お願いします。

  • 教習所の実技で確認のアピール

    今現在、自動車学校へ通っていて、今日見きわめをクリアしました。 が、隣に乗っている指導員から「巻き込み確認をしていない」と言われました。 僕は自分で言うのもなんですが、几帳面な性格で、確認などは 日常生活でもどんなことでも怠ることがありませんし 今日も巻き込み確認だけではなく、「確認するように」と習ったところは全て確認しました。 左折する際の巻き込み確認は顔を後部座席の2/3が見えるくらい曲げて行いました。 しかし、「確認していない」と言われ、「確認してますよ」と言い返したところ、 「確認していても、教官が『していない』と言えば、していないことになる」と言われました。 しかしそれでは、確認しても確認していなくても、 指導員が「していない」と言えばしていないことになり、 していなくても、「した」と言えばしたことになりますよね。 指導員が余所見をしていたり見落としていたりしただけで 落ち度がないのに減点されては堪ったものではないのですが、 どういう風にアピールすれば「確認していない」と言われずに済むのでしょうか。 また、コースは教官の指示した通りに右左折していたのですが、 指示されなかったので「どっちに行けば良いですか?」と訊いたところ、 「左でしょう。右には行かないんだから。」と言われてしまいました。 そこの交差点は左折も右折も出来るのに指示をされなかったから訊いたのに、 左折しかしないのが当然というような言い方をされたのですが、 コースは教官に指示されなくても勝手に走って良いのでしょうか。 見きわめはもう通ったのですが、一段階目だけでこういうことが 何度も何度もあったので、自分の方が悪い点があるのではないかと思い、 質問させていただきました。 因みに、僕が通っている教習所は警察からの天下りが殆どです。 幹部だけではなく、指導員にも多いです。

  • 右左折ときの減速・ブレーキ操作について

    こんにちは。 現在普通MT免許取得中で路上に1回出たことがあります。 以前シフトチェンジについて質問させていただいた者です。 新たな疑問が生じたので、質問させてください。 所内での走行の際は ・カーブではブレーキを踏まない。(カーブの前までに減速しておく) ・カーブではクラッチを踏まない。(安定しないから) ・カーブではアクセルに軽く押しを乗っけておく。 と習いました。 所内では↑の通りにやって問題なくできました。 しかし、路上に出てみると、横断歩道に歩行者はいるは、対向車がいるはで状況が全然違いました。 例えばこのような場合、以下の操作で正しいでしょうか? (安全確認や寄せなどの過程は省かせていただきます。) (1)横断歩道に歩行者がいない場合の左折。 4速、40km/hで直線を走行中、 左折するために、20km/hほどに減速し、車体がガタガタするちょっと前くらいに、ギアを4から2へいれる。(4から一気に2に入れてもいいのでしょうか?) カーブ進入前までに、またブレーキを踏み10km/h位まで落とし、アクセル・クラッチ・ブレーキを踏まずにそのまま惰性で曲がる(徐行)。曲がりきったら加速し、ギアを上げる。 (2)横断歩道に歩行者がいる場合の左折。 4速、40km/hで走行中。 左折するために、20km/hほどに減速し終え、ギアを4から2へいれる。 カーブ進入前までに、またブレーキを踏み10km/h位まで落とす。 歩行者がいたので、クラッチとブレーキを踏んで停止。 ギアをローにいれ、歩行者がいなくなったら半クラッチで発進。 そこで思ったのですが、(1)の場合、万が一歩行者が飛び出してきた場合などのことを考えると、惰性で進むのは非常に危険なように感じます。 それと、安全確認等を含めた順序としては ・教官の「次の信号、左折」 ・ウィンカーを出して、ルーム・サイドミラー、目視で安全確認。(この際エンジンブレーキ?) ・左に寄せる。 ・ブレーキで減速 ・シフトチェンジ ・巻き込み確認 ・徐行で左折 で正しいでしょうか? どうも減速する(エンブレやフットブレーキを踏む)タイミングがわかりません>< 正しい右左折字のクラッチ&アクセル&ブレーキ操作の方法を教えてください。 どなたかお助け下さい。

  • 路上における左折について質問です。

    先日、仮免試験に合格した者です。 所内では、左折先の道路の幅が広いなら、中央線からはみ出すことはもちろんありません。 しかし、広くはなく、普通の幅(教習所は標準3.5mですかね)なら、 はみ出しているのか心配になることがあります。 教官からは、右足が中央線からはみ出さないようにハンドルを切れと言われます。 その通りにやって、上手くいけてるとは思いますが、左折の際はまず内輪差を意識してボンネットを気持ち的に少し出します。つまり、左の車輪を意識するわけです。 それから、右足、つまり右前輪を意識して中央線をはみ出さないように行きます。教官にはみ出していると言われたことはないですが、はみ出しているように感じることが結構あります。 まあ右折する時は中央線に寄りますよね。自分はバックミラーを見て中央線に寄るわけですが、この時もはみ出しているんじゃないかという感覚になります。だけど、バックミラーを見たらはみ出してはいません。これは車の感覚ですよね。 左折の際、はみ出しているような感覚に多少なっても、実際ははみ出していないのかもしれません。皆さんは感覚としてどうですか? はみ出すのはもちろんすべきでないですが、仮に少しはみ出しそうになっても、対向車は少し避けますよね?もちろん、こんなことをあてにしては行けませんが。 また、教習所にいる間は左折の際は二輪の巻き込みなどの予防として左寄せしますよね。実際の路上でもすると思いますが、他の車はほとんど左寄せしていません。 皆さんが教習車に出くわしたら、やはり左寄せしていますか? それで左後方の二輪からクラクションを鳴らされても教習車なんだから仕方ないですよね。 免許を取って、左寄せはしなくなるかもしれませんが、その場合、左折する前に前方の横断歩道はもちろん、左後方の安全確認もしっかりしなければなりませんね。 路上不安ですが、頑張ります。