• ベストアンサー

為替手数料の質問

・外国の通貨によりなぜ為替手数料が違うのでしょうか?手間はドルもユーロも他通貨も全部同じだと思う のですが、 ・銀行の手数料はなぜあんなに高いのでしょうか? そもそも誰が高い手数料を設定したのでしょうか? ・ソニー銀行は他銀行より安いですが、、、。 片道1ドル当たり1円ではなく0、2円ぐらいが 妥当だと思うのですが、どうでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t9001372
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

回答が重複していたら申し訳ございません。 為替手数料の話は奥が深いように常に感じております。 為替手数料がいくらというよりも、その通貨の売値と買値がいくらなのかということを比べた方が損得がはっきりするかもしれません。 今はそんなことはしていないと思いますが、某有名米銀の担当者が弊社は為替手数料はありませんとお客様に説明しているのを聞いたことがあります。 カラクリは簡単です。 彼らの米ドルの売値は1ドル140円だとします。 為替手数料は彼らが言うようになし。 同じ時に他の都市銀行は1ドル139円と為替手数料が1円で、この都銀の米ドルの売値は140円です。 顧客にとっての効果は同じですが、この某米銀から説明を聞いたお客様は為替手数料がないなんてとても有利だと話しておられました。 余談になりましたが、為替手数料というのはとても曖昧な概念ではないかと感じております。 さて、ご質問に対する回答です。 >通貨によってなぜ為替手数料が違うか? 流通量の問題は大きいでしょう。 加えて通貨の絶対水準も関係がないでしょうか。 同じ1円の価値が米ドルの103円とスターリングポンドの200円とでは異なります。 また、銀行等が為替をやり取りするインターバンク市場では例えば米ドルは100万ドルが通常最小単位でしょう。 これに満たない金額は銀行が買い持ち、売り持ちしたままにせざるを得ません。 個人顧客が1000ドルを交換しにこられても、びくともしない感じはしますが、それが数多く集まるとバカにならない金額に達することも考えられます。 その間の為替相場の変動リスクを顧客に被ってもらうというように考えるのも不思議ではありません。 ネット専業会社のようにリアルタイムで相場水準を変えれば良いのではないかという話も正解でしょうが、例えば全国に支店を持つ会社が頻繁に相場を変えると現場の混乱が相当なものになるとの判断もあります。 >銀行の手数料はなぜあんなに高いか? >そもそも誰が高い手数料を設定したか? 横並び時代の名残ではないでしょうか。 以前為替相場の公示仲値は相談をして決められていたと思います。その後、各銀行が独自の判断で決めるよう改められましたが、実態は東京三菱銀行の公示仲値に倣っていたと聞いたことがあります。 1ドル360円固定相場時代からそれほど変わっていないということが言えるかもしれませんね。 別の観点ですが、上記の売り持ち、買い持ちに関して、TTS(銀行売値)、TTB(銀行買値)と公示仲値の差を1円とし、実勢為替相場が1円動くと公示仲値を使えなくするというかつてのルールは、銀行サイドが為替相場の変動による為替差損の発生を無くすことができる居心地の良いルールです。 そしてこの高い為替手数料でも仕方がないと言って、高い外貨を買い、安い外貨を売る顧客がいらっしゃるから、銀行はこの手数料体系を改めないのではないでしょうか。 米ドルも極端に言えば大根や肉などと同じです。 安い値段でもたくさん売れれば儲かると思えば、値段を安くするでしょうし、高くても売れると思えば値下げすることはないでしょう。 多くの銀行は高くても売れると思っているか、あるいは為替手数料での収益を無視しても良いレベルと考えているかのどちらかではないでしょうか。 先述の流通量が多い(あちらこちらで売買されている)米ドルの価格がこなれてきているのもこういう理由で説明できると思います。 最後に、銀行が顧客との為替の売買において、大きなポジションを持つことは考えにくいでしょう。 自己でトレードをしているポジションは勿論あり、それと区別して論じにくいことは事実でしょうが、顧客為替売買に関しては仲介に徹しているはずであり、常に会社全体のポジションを何らかの方法で把握しながら適切な措置を時々刻々講じていると思われます。 まとまりのない話で申し訳ございません。 私見ではございますが、お役に立てれば幸いです。

tuiteru7
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろ勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • LAMBLOSS
  • ベストアンサー率21% (31/142)
回答No.4

証券会社でしたらリアルタイムとまではいきませんが、30分遅れくらいのレートに手数料を加算して取引できます。ちなみに野村の場合、ある程度の取引(1000万)であればドルは25銭です。

tuiteru7
質問者

お礼

ありがとうございました。 野村も(1000万)であればドルは25銭 と安いんですね。

  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.3

あ、手間の話が抜けていました。 ドルもユーロも同じではありません。 通貨の流通量が違います。 ドルは基軸通貨ですから、ユーロより簡単に売買できます。 オージー(豪ドル)やキーウィ(NZドル)が、何倍も高いのは、流通量が少ないからです。

tuiteru7
質問者

お礼

ありがとうございました。 流通量が手数料の違いの要因の1つだったんですね。 気がつきませんでした。

  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.2

#1さんの答えのほかに、次のような理由もあります。 ほとんどの銀行では、大口の顧客以外のレートは、1日1回午前10時前、もしくはもう一回午後3時過ぎの2回だけ、レートを決めています。(営業時間内に1円以上の動きが出た時に限りレートを緊急変更するといってるところが多い) 例えば今日のみずほ銀行でしたら、TTMが105.27つまり、TTSが106.27(105.97)、TTBが104.27(104.67)(カッコ内はATM利用時)となっています。 また、今日一日(朝7時から今現在まで)で、105.17~105.70まで動いています。 普通、銀行では、実勢レートに合わせると、大変なので、少しの動きでは影響の無いように手数料を設定しています。 ソニー銀行は確か、20銭変わったら、レートを更新だったと思います。規模が小さくネット専業だからこそできる技です。 ちなみに、FXなどで、スプレッド(売りと買いの差)が数銭のところは、8秒とか6秒しか、そのレートを保持してくれません。また、乱高下している時はスプレッドがどんどん大きくなります。

tuiteru7
質問者

お礼

ありがとうございました。 銀行では、実勢レートに合わせると、大変なので、少しの動きでは影響の無いように手数料を設定しているんで すね。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

なぜ手数料が高いか? それは手数料で儲けているからです。駅前の一等地に支店があり、高い給料の行員を雇っているのですから、それなりの収入がないと、経営できません。 ネット銀行は支店が無い分、手数料を安く設定できるのです。 しかし、為替は、相場が変動するためのリスクを負います。それも手数料が高くなる理由のひとつです。 今日1億円を100万ドルと交換しても、次の日にはその100万ドルが1億円未満でしか交換できない場合もあるのです。ギャンブルで稼げないので、手数料がないと、やっていけないでしょうね。 当方も、外貨を円に戻そうとするから為替差損や手数料が発生するわけなので、外貨のまま、支払う(海外旅行のときなど)ことを考えれば、手数料は節約できますね。

tuiteru7
質問者

お礼

ありがとうございました。 為替は、相場が変動するためのリスクを負います。それも手数料が高くなる理由のひとつです。 ということは、通貨による手数料の差は レート変動リスクの度合いによって決まっているのですね。 でも、単なる両替仲介ならレート変動リスクはゼロだと 思うのですが、各銀行はある程度、各通貨を保管してい るのでレート変動リスクが発生するわけですね。

関連するQ&A

  • 為替手数料。

    外貨預金について。 「為替手数料(1基本通貨単位あたり・片道):1円」 の場合、100万円を1万ドルに替え、変動なしで即解約すると、1万円の手数料が発生するってことですか?

  • 為替手数料について

     資産運用について、他の方に相談したところ多少外貨を持つのもよい、あくまでポートフォリオとして。それで銀行の外貨預金は手数料がぼったくりなので、FXでレバレッジを1にして持てばよい。とのアドバイスでした。  片道1円はぼったくりで、いいとこ20銭くらいが妥当って聞きますが、いくらに対して1円なんですか?例えば1豪ドルが100円だとして、1豪ドルを100円に変えると1円取られるんですか?  ほか外貨を持つ上で、為替リスクやカントリーリスク以外のリスク 見えない手数料とかありますかね?  外貨やFX等は素人なのでわかりやすくお答え願えれば幸いです。

  • 為替手数料を安くしたいのですが。。

    お世話になります。 (以前、他のカテで質問したことがありますが、もう少しお聞きしたく再掲させて頂きました。) このたび豪ドルのMMFの購入を考えています(1万豪ドルほど購入したいと考えています)。現在は「円」を持っており、豪ドルのMMFの購入に際して、豪ドル1ドルあたり為替手数料が片道1円かかります、との証券会社さんのお話でした。 為替手数料を安くできないものか?と思ったのですが。。 FXの為替手数料が安いと聞いたことがありましたので、例えば、FXを用いてレバレッジ1倍で日本円から豪ドルに替えて、その豪ドルを豪ドルのまま証券会社さんに送金するという方法はどうでしょうか?証券会社さんの営業の方に相談しましたが、「使用される銀行や業者さんによってはできるはずですが、外貨のまま送金して頂くということが前例の無い話で、可能かどうかよくわかりません。」と言われてしまいました。 この方法間違っていますでしょうか? 他にも何か良い方法がありましたら、御教授下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 為替手数料を安くしたいのですが。。

    お世話になります。 このたび豪ドルのMMFの購入を考えています(1万豪ドルほど購入したいと考えています)。現在は「円」を持っており、豪ドルのMMFの購入に際して、豪ドル1ドルあたり為替手数料が片道1円かかります、との証券会社さんのお話でした。 為替手数料を安くできないものか?と思ったのですが。。 FXの為替手数料が安いと聞いたことがありましたので、例えば、FXを用いてレバレッジ1倍で日本円から豪ドルに替えて、その豪ドルを豪ドルのまま証券会社さんに送金するという方法はどうでしょうか?証券会社さんの営業の方に相談しましたが、「使用される銀行や業者さんによってはできるはずですが、外貨のまま送金して頂くということが前例の無い話で、可能かどうかよくわかりません。」と言われてしまいました。 この方法間違っていますでしょうか? 他にも何か良い方法がありましたら、御教授下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 外国為替相場に関する質問

    外国為替相場に関する質問です。(授業で習ったものの全く分からなかったので、すべて計算式つきでご教授願います) (1)米ドル/ユーロ相場が1ユーロ=0.9ドル、スイスフラン/ドル相場が1ドル=1.6スイスフラン、円/ドル相場が1ドル=130円のときの、(1)スイスフラン/ユーロ相場、(2)円/ユーロ相場、(3)スイスフラン/円相場を教えて下さい。 (2)外国為替相場がロンドン市場で¥1=$0.0077、ニューヨーク市場で$1=FF2.00、パリ市場でFF1=¥65であったとします。このとき10,000円を持っていたとして、(1)3つの外国為替市場を利用して外国為替取引を行い利益を得るにはどのようにしたらいいでしょうか?(2)また、そのときの利益はどのくらいでしょうか?なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (3)東京外国為替市場でA銀行とB銀行が次のような円ドル相場を提示していたとします… Bid Ask A銀行 121.15 121.25 B銀行 121.30 121.35 ここで、(1)あなたが1億円を保有しているとして、この2つの銀行と取引して利益をあげるにはどのようにしたらいいでしょうか?また、(2)そのときの利益はおおよそいくらか? なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (4)アメリカからデンマークへの旅行を計画していたとします。銀行が提示するデンマーククローネのBidレートは1DDK=0.1875ドル、Askレートは1DDK=0.1895ドルであった。あなたは銀行で1,000ドルをDDKに両替したが、家族の病気のために旅行は中止し、直ちに手にしたDDKをドルに再両替した。この場合、(1)最初にドルを両替したときに手にしたDDKはおよそいくらか?なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (5)次の裁定相場表(クロスレート表)の(1)~(9)に当てはまる数字を求めて下さい。また、計算方法も説明してください。 USD EUR JPY GBP 1USD 1 0.8145 116.76 0.5678 1EUR (1) 1 (6) (8) 1JPY (2) (4) 1 (9) 1GBP (3) (5) (7) 1 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 為替手数料と振込手数料は同じ意味ですか?

    三菱東京UFJ銀行でりそな銀行に家賃の振り込みをしたのですが ネットで明細を見ると手数料が「為替手数料」となっております。 今、経理の勉強をしているので教えていただきたいのですが 為替手数料と振込手数料は同じ意味ですか? 外国送金をしたり、日本円以外の通貨で入金した時に、為替手数料がかかると思っていましたが 国内の銀行に円から円で振り込む場合の手数料も為替手数料と言うのでしょうか? 添付した画像は、三菱東京UFJ銀行での入出金明細照会画面です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 為替相場で儲ける?

    為替相場とは2通貨間の交換比率のことですよね? 例えば1ドルが105円だったり、1ユーロが1.5ドルだったり。 そこで、たとえば仮に(現在の相場とは無関係) 1ドルが100円で、1ユーロが2ドルで、1ユーロが300円 という相場で、手元に3万円ある場合 いったんドルを買ってから(300ドル) それをユーロにかえると150ユーロになりますよね? さらにそれを円にもどせば4.5万になってしまいます。 こんなふうに為替の差?を利用すれば 誰でも金儲けが出来ちゃうと思うのですが、どうなのでしょう? こんな極端な例は起きないだろうと思いますし なんとなく自然と上のような事態が起きないようなレートに落ち着く というのは予想できます。 しかし、レートは2通貨間の売買で決まるのですから 一時的にならば上のような事態が起きてもいいはずです。 それとも為替レートはそうならないように 各通貨がリンクして動くようになっているのでしょうか?

  • 為替手数料

    以前、日経新聞のコラムで銀行によっては、通常のドルと円の両替に際しかかる2円の手数料が安かったり、場合によっては無料だったりするという記事を読んだことがあります。どの銀行で、どういう条件の時に為替手数料の優遇措置が受けられるのかご存知の方がおられたら教えて下さい.

  • 為替手数料について

    また、為替手数料(入出金時)1米ドル当たり片道25銭(往復50銭)と なっております。 と聞いた会社があるのですが、日本円で10万円入金した場合と出金した場合に往復で往復50銭ということですが、10万分でいくらのてすうりょうがひかれるのでしょうかね・・・?現在1ドル当たり108円ぐらいでしょうが・・・。

  • ユーロでの為替差益狙い

    現在ネット銀行を通し、米ドルでの普通外貨預金での為替利益をコツコツ増やしております。仕事上米ドルが馴染みがあるので、米ドルで購入/売却を繰り返していますが、直近の為替レートの変動を見るとユーロのほうが変動があります。某ネット銀行の為替手数料はユーロも米ドル同様、往復50銭。それであれば米ドル(94から95円)よりユーロ(133から137円)のほうが値動きがあるので、1円ぐらいの為替差益を狙うのであれば、米ドルよりユーロのほうが効率的かと思うのですが、皆さんどうお考えでしょうか。ご意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。