• 締切済み

為替手数料

以前、日経新聞のコラムで銀行によっては、通常のドルと円の両替に際しかかる2円の手数料が安かったり、場合によっては無料だったりするという記事を読んだことがあります。どの銀行で、どういう条件の時に為替手数料の優遇措置が受けられるのかご存知の方がおられたら教えて下さい.

みんなの回答

回答No.4

私も同じ関心がありまして、私が調べた範囲では、プロでない一般人向けの取引で、9月30日時点で手数料が安いのは、ソニー銀行の25銭だと思います。たとえば、9月30日午前1時50分14秒時点で、TTB119.21円、TTS119.71円、仲値119.46円です。ウエブ上の銀行ですので、24時間365日取引可能です。詳しくはURLをご覧ください。

参考URL:
http://moneykit.net/
  • kobecco
  • ベストアンサー率44% (94/213)
回答No.3

あなたがご覧になった日本経済新聞の記事が、どのような文脈で書かれていたのかは存じませんが、ドルと円との両替手数料が「2円」でないケースはいくらでもあります。 すでにご承知のこととは存じますが、誤解をさけるために敢えて言っておきますと、この2円というのは、銀行が顧客からドルを買い取るレート(対顧客電信買相場:TTB)と同じく売り渡すレート(対顧客電信売相場:TTS)との差額です。 ですから、例えばドル預金をするために、銀行からドルを買う場合、銀行は1円を両替手数料として顧客から受け取ることになります。しかしながら、この1円とは毎日午前10時ごろにその日の「仲値(なかね)」としてその銀行が決定し公表しているレート(例えば1ドル=120円)から1円上乗せした値です。 これもすでにご承知でしょうが、外国為替相場(すなわちドル円相場)は時々刻々変化しています。その日の仲値として決めた1ドル=120円という相場が、一日中続いているのではありません。このところの為替相場は、比較的落ち着いていますが、それでも昨日(8月31日)の東京市場でのドル円相場は、118円70銭から119円53銭までの幅で、83銭も変動しました。 銀行が上下1円の手数料と称して売買の幅を設けているのは、こうした日中(にっちゅう)の変動に対処するためです。つまり、銀行の窓口にドル紙幣やトラベラーズチェックやドル預金の顧客が来るたびに、その時点のドル円相場をいちいち問い合わせることは(実務上)不可能です。それで、とりあえず上下1円という幅を設けて、その日の一般顧客との取引には、このレートを公表レートとして使用しているのです。 ですから、1円の幅を設定しているとは言っても、銀行は、必ずしも1ドルにつき1円の利益を確保できるわけではありませんし、1円以上の利益を得られることもあるわけです。 さらに、上述の「仲値」が1円以上変動すると(よく起こることです)、各銀行は公表した「仲値」ベースでの取引を(各支店に)中止させて、(面倒ですが)取引ごと現在の相場を問い合わせるよう指示します。これを「仲値連動」と言います。 そして、もっと相場が荒れて2円以上変動した場合には、「仲値変更」をします。 以上、前説明が長くなって恐縮です。すでにご存知の内容も多かったでしょ。 さて、手数料は安くなるのかというご質問ですが、結論を言ってしまいますと、それは「取引金額次第」です。 個人の海外旅行用の1,000ドル程度の両替に、いちいち手数料を勘案する(安くする)銀行はありません。ただ、個人でもまとまった額(例えば10万ドル程度)の外貨預金をする場合などには、上記の1円を50銭に優遇するといったこともあります。 野村證券などは、(今現在の金額は知りませんが)、1,500万円相当額以上の為替が起きる場合(例えば米国債を買うときなど)には手数料を50銭にしていました。 個人の場合はこのような現状ですが、大企業との為替取引は、まったくの別世界です。 大企業がドル円の両替(exchangeと言います)をする場合には、公表の対顧客電信売買相場などは絶対に使いません。これは、銀行とその企業との力関係によるものです。 大企業は通常、その時々の為替相場を直接、銀行のディーリングルーム(外国為替課など)に電話してきます。そして、その時点のレートそのもので取引が成立します。このレートに先ほど述べた「銀行と企業との力関係」や他の銀行との競争を考慮して予め決められた手数料を上乗せするのです。 さて、この際の手数料額ですが、個人客に対しては1円でしたが、こうした企業に対しては、1銭~10銭程度です。1ドルにつき1「銭」です。 さらに、日本を代表するような大企業ともなりますと(企業名は言えませんが)、「手数料なし」で銀行と為替取引をしています。但し、銀行は何も損をするのではありません。為替相場の変動を予測することによって、その企業から買った(売った)レートよりも高く(安く)売る(買う)チャンスをにらんで外国為替相場と向き合っているのです。それに、こうした大企業の一回の売買額は1,000万ドルから1億ドルにもなりますから、個人の場合とは比較になりません。 これが為替手数料の現状です。

  • kasmat
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.2

裏技があります。「ゴミ投資家シリーズ」という本の受け売りですが、まず、野村證券に円を持っていき、そこで、USMMFを購入。このときの為替手数料は1ドル当たり、50銭。そして、ドルを自分の取引銀行のドル口座に送金してもらう。送金手数料は無料。取引口座をシティバンクにし、インターネットで送金依頼を行うと最初の野村への送金手数料も無料になります。 ただし、為替レートは日々変動するので、手数料より、レートのほうが本当は 重要ですが。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

citibankでときどきあるのは、「新規資金で米ドル定期預金を100万円以上なら、1円。300万円以上なら無料」なんてやつですね。citibankは30万円以上の預金が無いと、毎月口座管理料をとられます。日本の銀行も近いうちにその方向にいくと思います。 HPでみてみるといいと思いますよ。

参考URL:
http://www.citibank.co.jp/

関連するQ&A

  • SBI銀行 外国株の為替手数料

    記事で、「外国株の為替手数料を1ドル4銭にする方法  米国株や米国ETF(上場投信)を購入するときの為替手数料はネット証券の場合、通常片道25銭だ。それをSBI証券で賢く両替するワザ。為替手数料が1ドルにつき4銭の住信SBIネット銀行で円を米ドル普通預金にする。同行の米ドルはSBI証券の外貨建て口座に手数料無料で入出金できるので、その米ドルで株やETFを買えばOK」というものを読みました。SBI証券で米国VTIを購入予定なのですが、上記の方法をすると良いのでしょうか?多くの方がこの方法をとっていると思われますでしょうか。 宜しくご教授お願い申し上げます。

  • 為替手数料の質問

    ・外国の通貨によりなぜ為替手数料が違うのでしょうか?手間はドルもユーロも他通貨も全部同じだと思う のですが、 ・銀行の手数料はなぜあんなに高いのでしょうか? そもそも誰が高い手数料を設定したのでしょうか? ・ソニー銀行は他銀行より安いですが、、、。 片道1ドル当たり1円ではなく0、2円ぐらいが 妥当だと思うのですが、どうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 為替手数料を安くしたいのですが。。

    お世話になります。 このたび豪ドルのMMFの購入を考えています(1万豪ドルほど購入したいと考えています)。現在は「円」を持っており、豪ドルのMMFの購入に際して、豪ドル1ドルあたり為替手数料が片道1円かかります、との証券会社さんのお話でした。 為替手数料を安くできないものか?と思ったのですが。。 FXの為替手数料が安いと聞いたことがありましたので、例えば、FXを用いてレバレッジ1倍で日本円から豪ドルに替えて、その豪ドルを豪ドルのまま証券会社さんに送金するという方法はどうでしょうか?証券会社さんの営業の方に相談しましたが、「使用される銀行や業者さんによってはできるはずですが、外貨のまま送金して頂くということが前例の無い話で、可能かどうかよくわかりません。」と言われてしまいました。 この方法間違っていますでしょうか? 他にも何か良い方法がありましたら、御教授下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 為替手数料を安くしたいのですが。。

    お世話になります。 (以前、他のカテで質問したことがありますが、もう少しお聞きしたく再掲させて頂きました。) このたび豪ドルのMMFの購入を考えています(1万豪ドルほど購入したいと考えています)。現在は「円」を持っており、豪ドルのMMFの購入に際して、豪ドル1ドルあたり為替手数料が片道1円かかります、との証券会社さんのお話でした。 為替手数料を安くできないものか?と思ったのですが。。 FXの為替手数料が安いと聞いたことがありましたので、例えば、FXを用いてレバレッジ1倍で日本円から豪ドルに替えて、その豪ドルを豪ドルのまま証券会社さんに送金するという方法はどうでしょうか?証券会社さんの営業の方に相談しましたが、「使用される銀行や業者さんによってはできるはずですが、外貨のまま送金して頂くということが前例の無い話で、可能かどうかよくわかりません。」と言われてしまいました。 この方法間違っていますでしょうか? 他にも何か良い方法がありましたら、御教授下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 海外留学&旅行、両替の為替手数料

    日本円を外貨(たとえばカナダドル)に換える場合、 必ず為替手数料というものが発生するのでしょうか? カナダドルに限らず、為替手数料というものは 円を外貨に換える場合、必ず発生するものなんですか? 為替手数料というのは、銀行が手にする儲けと考えていいのでしょうか? この為替手数料が発生しない場所(例えば、どこどこの両替所など) 銀行など、あるのでしょうか??? 色々調べてみると、皆さん、海外旅行などの両替の際、 為替手数料など特に気にされてないですよね。 これは、どこで両替しようとも必ず発生する費用みたいなもので 気にしても仕方のないものなのでしょうか? 例えば、日本円を日本円のままトラベラーズチェックで海外へ 持ち込む場合は、外貨に換えてないので為替手数料は発生しないで 済むと考えていいのでしょうか? 日本円を日本で外貨にいじらず、海外で両替するのがいいと 聞いたことがありますが、結局海外でその国の外貨に両替するわけで そこで外貨為替手数料というものが発生する気がするのですが。 実際のところどういう仕組みになってるのでしょうか? 為替手数料が発生する場合、(必ず発生するのかもしれませんが) トラベラーズチェックで両替する場合も 銀行などで海外送金する場合も 普通にTTSに為替手数料を上乗せした金額をレートとして 明細書などに、記載されず、支払われることになるのでしょうか? とても分からないことで、困っております。 面倒な質問ですみません。 面倒であれば無視してください。

  • 為替手数料

    現在、手元にUS$30000ほどあり日本円に換えたいのですが一番手数料の安い方法を教えてください。日本の銀行は手数料が高いですね。(海外長期出張により給与をUS$で貰いそのまま日本に持ち込んだ累積ですが今後、当面海外へ行く予定はありません。) 今週の為替レートは95円/US$にて当面円安を待つしかありませんかね? US$の現金は貸金庫に眠ったままです。

  • 米国でのマネーオーダー(住所あて送金)の手数料

    米国でのマネーオーダー(住所あて送金)の手数料 アメリカへの移住に伴い、約100万円を郵便局で国際郵便為替化し、 自ら持込んで現地で現金化したいと考えています。 1.為替は円建てにして現地でドルに両替する場合と、 ドル建て為替を現地でそのまま現金化させる場合と、 どちらの方がレートはお得でしょうか? (郵便局での為替証書1枚あたりの手数料2000円(US$の場合)がかかるのは理解しています) 2.為替を手数料無料で現金化できるおアメリカの銀行は何処でしょうか? 郵便局でも(無料で?)出来るとは思うのですが、 銀行口座開設ついでに現金化したお金を預金できたら良いなと考えています。 宜しくお願いいたします。

  • 為替手数料?

    外貨預金の為替手数料ってなんでしょうか? 円⇔米ドル 1円50銭 初心者で申し訳ありません。教えてください。

  • 為替手数料について

     資産運用について、他の方に相談したところ多少外貨を持つのもよい、あくまでポートフォリオとして。それで銀行の外貨預金は手数料がぼったくりなので、FXでレバレッジを1にして持てばよい。とのアドバイスでした。  片道1円はぼったくりで、いいとこ20銭くらいが妥当って聞きますが、いくらに対して1円なんですか?例えば1豪ドルが100円だとして、1豪ドルを100円に変えると1円取られるんですか?  ほか外貨を持つ上で、為替リスクやカントリーリスク以外のリスク 見えない手数料とかありますかね?  外貨やFX等は素人なのでわかりやすくお答え願えれば幸いです。

  • テレビで放送されている為替と銀行の為替レートが違う

    朝テレビで米国ドルの為替をみたら1ドル118円くらいでした。そして銀行に行って為替レートをみたら121円になっていました。3円も違いますが、この約3円分は銀行の手数料になっているんでしょうか?ちょっと手数料が高い気がしますすが、こんなもんなんでしょうか?