• ベストアンサー

アーク溶接の電源について

中古でイ○ラ精機のIS-H150Wという機種を購入しました。 動作確認の為に家庭用コンセントにつないで試したところ、一応アークは出ました。 そこで3ミリ程の鉄板を付き合わせ溶接したいのですが 普通の家庭のコンセントでは足りないかと思うのですが (1)ブレーカーからとるには?(100Vだと思います) (2)職場の動力三相200Vで使う方法はありますか?    (3)初歩的な事なんですが、ケーブルの取り付けは「U」がアースで「V」がホルダーで合ってますか? 一応、昔にアーク溶接の講習は受けたのですが実務は無く、素人同然です。 よろしくお願いします。

  • imoji
  • お礼率92% (12/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

職場の動力が低圧で引き込まれている場合、三相の電源に単相の機器を接続して使用する事は、規約違反となります。 高圧で引き込まれている場合は規約違反とはなりません。 違反とはなりませんが、電溶器を接続した系統の別の負荷に悪影響を及ぼす可能性が有ります。 自分の経験では、工事電場(高圧引き込み)などでは、電溶器を多数使用しますが、他の負荷に影響を与えた事を聞いた事がありません。 同じ系統(トランス)にパソコンも使用していましたが、特に問題ありませんでした。 精密な工作機械などを使用している場合は、注意が必要かもしれません。

imoji
質問者

お礼

系統とは…、電気のメーターから3つに分かれていて うち2つはモーターへ、1つは空いてます。 空いてるところを使えば良さそうですね。 低圧、高圧…。どっちだろう…。 個人的には規約違反とかはあまり気にしないのですが 職場の電源ではそうもいかないので やはり、電力会社に問い合わせて見ます。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

>系統とは…、電気のメーターから3つに分かれていて うち2つはモーターへ、1つは空いてます。 このご返答からすると、低圧引き込みです。 電力会社に問い合わせても、動力からは使えませんと言われます。

imoji
質問者

お礼

メーターから3つ(線は9本)に分かれてて そのうち1つ(3本)はスイッチを通ってモーターへ もう1つ(3本)も同様にもう一台のモーターへ そして 開いてる1つ(3本)に単相に変換するトランスを通して電溶機というのもNG ということですね。 すると単相200を改めて契約しないとダメなんですね…。 悲しい解決になりましたがアドバイスはタメになりました ありがとうございます。

  • ming3
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.5

>「三相の負荷を均等に」とあったのですが何か不都合はないのでしょうか。 三相200V電源に単相200Vの機器を接続することについては問題が有るようです。 不勉強で申し訳ありませんでした。 電力会社との契約の問題。 ご指摘の三相の負荷が均等でない事による問題。など 参考URL(教えてgoo 過去ログ) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=663624 >三相200Vを単相200Vにすることはできるのでしょうか。 三相を単相に変換するトランスが有るようです。 参考URL(スコット結線トランス・逆V結線トランス) http://www.tokyo-seiden.co.jp/Japanese/organization/product/henseiki/trans/tsv/tsv1.htm 参考URL(交流アーク溶接) http://www.ikuzus.co.jp/item/kouryua-ku/kouryua-ku.htm

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=663624
imoji
質問者

お礼

結論は、そのままじゃ無理ってことですね。 電力会社に問い合わせれば解決できそうですね。 ありがとうございました。

  • ming3
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.4

>(1)ブレーカーからとるには?(100Vだと思います) AC100Vの場合、定格入力が3.7kVAですから電流は37Aです。 余裕をみて50Aのブレーカーで良いと思います。 >(2)職場の動力三相200Vで使う方法はありますか? AC100VでもAC200Vでも使用できるようですからそのまま使用できます。 接続は、3相電源の、赤、白、黒の何れか2本に接続します。   >(3)初歩的な事なんですが、ケーブルの取り付けは「U」がアースで「V」がホルダーで合ってますか? 出力(溶接部分)に関しては分かりません。 参考URL http://www.ikuratools.com/seihinsyoukai/yousetu-a.htm http://www.coara.or.jp/~oasisu/page029.html

参考URL:
http://www.ikuratools.com/seihinsyoukai/yousetu-a.htm
imoji
質問者

補足

ありがとうございます。 他の方の質問の回答に 「三相の負荷を均等に」とあったのですが何か不都合はないのでしょうか。 あと、三相200Vを単相200Vにすることはできるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

#1さんのURLを見せていただきました。 100V / 200V兼用で、最大 5.8kVA、4.8kW とあります。100V使用で 58A、200Vなら 29Aの電流が流れる計算になります。 (1)ブレーカーからとるには 最小限 200Vで 30Aのブレーカが必要です。100Vでの使用はお奨めできません。 家庭でなら、契約電流が 60A以上で、家中のあらゆる電気をすべて止めた状態でかろうじて使用できます。 ただ、普通の家庭には、単相 200V30Aのブレーカなど付いていません。電気工事業者を呼んで工事してもらわねばなりません。 (2)職場の動力三相200Vで その配電盤に、6kVA近い余裕のあることが条件となります。配電盤の主開閉器の容量、配電盤に至るのでの電線太さなどを調査しないと、使えるかどうか分かりません。 職場の電気担当者や電気工事業者に検討してもらいましょう。 (3)ケーブルの取り付けは「U」がアースで「V」が その記号が 2次側に書かれているのでしたら、そのような解釈でけっこうです。 1次側に書いてあるなら、UもVも電圧端子であり、アースは Eとか Gなどの記号になっているはずです。

imoji
質問者

お礼

ありがとうございます 家庭での仕様はあきらめた方が良さそうですね。 2次側なので安心しました。 (1)(3)は解決できました。

回答No.2

おはようございます。 >(1)ブレーカーからとるには?(100Vだと思います)  仕様が分からないので何とも。 >(2)職場の動力三相200Vで使う方法はありますか?     100V仕様だとすれば200Vはまずいですね。   >(3)初歩的な事なんですが、ケーブルの取り付けは「U」がアースで「V」がホルダーで合ってますか?  いいえ。三相交流は「U」「V」「W」どれを取っても電圧が出ます。通常はいずれか二つの組み合わせ。 アースは緑の被覆線です。 お気をつけて作業してください。

imoji
質問者

お礼

ありがとうございます いちおう、100、200v兼用の仕様です。 「U」「v」「w」…。調べて見ます…。

  • sateto
  • ベストアンサー率7% (2/28)
回答No.1

googleで検索して、確認すると 1)40A以上あれば普通に使えそうです。 (3.2KWのようなので) 2)普通に使えそうな感じですが・・・ 3)思い出せません。 私も15年以上前に授業でやったぐらいなので・・・

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=IS-H150W&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
imoji
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家庭用100V電源でどこまでのアーク溶接が可能でしょうか?

     家で自分でアーク溶接をして色んな物を作りたいと考えておりますが、ホームセンター等で1万円前後で溶接機が売られています。  私は工業高校卒でアーク溶接は昔、少ししたことがあります。家庭で4mm厚み位の鉄板を溶接したいのですが、よく、すぐ電源、ブレーカーが落ちる、ショートすると聞きます。また溶接機には使用率○%とか記載されています。電源電圧、電流等はよく分からないので、家でアーク溶接する場合、注意しなければならないことは何でしょうか?  無論、安全、保護具等は分かっています。溶接する上での機器の取り扱い、また100V機で出来る範囲、こうなると電源の容量不足、使用率の意味、溶接棒の選択、継続作業時間等、詳しい方、教えていただけないでしょうか?

  • アーク溶接の練習について

    先月アーク溶接の特別講習を受講しました。 しかしながら最初にアークを出すときに溶接棒が母材にくっついたりして 中々うまくいきません。 色々ネットで調べたりしたらとにかく上達するには慣れるしかないという意見が多くありました。(練習あるのみ) そこで、職場には200Vの溶接機があります。 私もたまには先輩に教わりながら溶接を習っていました。 そこで質問というか教えてほしいのですが 私の夜勤の時に溶接の練習をしようかなと思っていますが その溶接の練習に使う母材や溶接の練習に使う鉄板等はどのようなものがいいのでしょうか? さすがに練習に使うのに職場の溶接棒や母材や鉄板を使うのはいけないと思うので ある程度は自腹を切って購入をしようと思いますので ネットで売っているもの等でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • アーク溶接がうまくいかない

    この間、アーク溶接機を買ってきました。 アークボーイジュニアです。5千円でした。 http://www.ikuratools.com/seihinsyoukai/arkboy.htm DIYで、ちょっと鉄をくっつける程度なら、大丈夫だろうと思って買いました。 いちおう、溶接に関する基本的な知識はネットで調べたり、本で調べたりして、 溶接に臨みました。 最初は、溶接棒が、母材にくっついてしまって、うまくいきませんでしたが、 そのうち、アークを連続して発生させることができるようになり、 素人の範囲で、うまくできるようになったつもりでした。 それから数日後、この間、溶接した部分の少し上に、 同じ鉄の棒を、同じ要領でくっつける作業をしました。 最初は順調だったのですが、数本、鉄を付けた途中で、 さっぱり、溶接ができなくなりました。 アークが連続して発生しないのです。 母材に溶接棒を突っついて、試行錯誤していると、 すぐに母材に溶接棒がくっついてしまい、ショートして、 溶接機のブレーカー(安全装置)が落ちるのです。 電源スイッチを切り、数秒待って、また作業を始めても、 やっぱりアークが連続せず、母材にくっつき、ブレーカーが落ちる。 それの繰り返しで、そこから全く溶接が進みませんでした。 使用率を越えたのが原因かと思ったので、その日の作業はやめて、 後日、やってみたのですが、 今度は最初から、できませんでした。 やっぱり、アークが連続しないのです。 取扱説明書を見ると、くっつく原因として、 「電源電圧が足りない。」「溶接棒が太すぎる」「低電圧用の溶接棒ではない。」 「アークの感覚がつかめていない。」 と書いてありましたが、 電源は、分電盤からすぐの所で、溶接機のみに使用し、 溶接棒も、φ1.6を使い、低電圧用のものです。 いったい、何か原因でできないんでしょうか? それとも、アークの感覚がつかめていないせいでしょうか?

  • アーク溶接機について

    今溶接機の購入を考えているんですが、ホームセンターとかに売ってるちっちゃいアーク溶接機だとどのくらいのものが溶接できるんですかね? いろいろあって値段もばらつきが在るんですが・・・ この間見たアーク〇ーイていうちっちゃいのだと大して溶接もできないんですかね~やっぱり。 鉄で3mmぐらいの厚さになるとどの程度の溶接機が必要になります? あと100Vでもアルミは溶接できるものもあるんでしょうか? 当方まったくのど素人につきくだらない質問ですが、どなたか詳しい方いっらしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • アーク溶接機を買おうと思うのですが、詳しい方おられませんか?

    こんにちは。 アーク溶接機を買おうと思っています。10アンペア程度で、 パワーがあり、家庭のコンセントから電源を取れるもの知りませんか? それと、必要な機器などまったく分からないもので、家庭から電源を 取らずに、アーク溶接機を使うには何が必要かおしえてください。

  • アーク溶接機

    アーク溶接機(200V 19kVA)を使用したいのですが、一時側の接続には、200V、30Aのコンセントを使用しても良いのでしょうか?

  • アーク溶接機について

    アーク溶接機について教えてください。 パナソニックの溶接機なんですが、 入力電圧 200v 定格入力 13.5kVA 8.5kW 出力電流 180A 負荷電圧(抵抗分)29V 最高無負荷電圧 70V 電防動作時無負荷電圧 18V と書いてあります。 単相200vのコンセントがありますので、一度使ってみたのですが、 10秒ほど連続して使うとサービスブレーカー(50A)が落ちてしまいます。 (この時、溶接機のほかに電気は使用しておりません。) この溶接機は50アンペア契約での使用は無理なんでしょうか? 無理だとすると何アンペアぐらいまで上げればよいのでしょうか? 電気の事、あまりわかりませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気溶接について

    アーク溶接機を使用する時、アースクリップを溶接物か作業用の鉄板に 止めるらしいのですが、これは溶接機に電気が戻っていくためのものなのでしょうか?(閉回路を作る) この場合ですと、作業用の鉄板にクリップを止めた場合、 鉄板と溶接物は接していないと、電流は流れないということになるのでしょうか? もしくは 単なる漏電による感電防止なのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 電気溶接(アーク溶接)が欲しいのですが・・・。

    実は電気溶接機を購入したいのですが・・・家庭でも使いやすい物が欲しいです。 使いやすいタイプ等、仕様等ご教授お願いします。 ガレージの前に側溝があって、エキスパンド鋼の蓋(4mm位のフレーム)が渡してあるのですが、フレームと網の溶接部が取れてしまいました。 そこで電気溶接機が欲しいのですが、ホームセンターの2万円位の物(100V40A・交流)では・・・家庭で使うにはなんとなく不安です・・・(本当に溶接棒が溶けるか等) 色々使いたいところが、まだまだ有るので、是非欲しいのです。 家のブレーカーは、100V60A、200V40A両方有りますが、専用引き込みがありません。自分自身ガス溶接資格・実務経験6年有り(元医療器具開発)ですが・・・電気溶接は殆どド素人で不安です(^^;

  • 被覆アークの隅肉溶接について

    現在被覆アーク溶接を練習しているのですが、例えば角材60x60x100 t=3と鉄板100x100 t=3を合わせて角を隅肉溶接(後退角)で溶接した場合、ビードの後半がコーナーにさしかかってくる手前から溶融池が後方に流れてしまうことがあり仕上がりのビードの見た目が悪くなってしまいます。 これは何が原因なのでしょうか?一応溶棒の角度は45゜進行方向に70゜くらい傾け、電流は120~125Aくらいで溶接しています。また溶接に関する良いサイトがあれば教えていただけませんかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう