• ベストアンサー

家庭用100V電源でどこまでのアーク溶接が可能でしょうか?

 家で自分でアーク溶接をして色んな物を作りたいと考えておりますが、ホームセンター等で1万円前後で溶接機が売られています。  私は工業高校卒でアーク溶接は昔、少ししたことがあります。家庭で4mm厚み位の鉄板を溶接したいのですが、よく、すぐ電源、ブレーカーが落ちる、ショートすると聞きます。また溶接機には使用率○%とか記載されています。電源電圧、電流等はよく分からないので、家でアーク溶接する場合、注意しなければならないことは何でしょうか?  無論、安全、保護具等は分かっています。溶接する上での機器の取り扱い、また100V機で出来る範囲、こうなると電源の容量不足、使用率の意味、溶接棒の選択、継続作業時間等、詳しい方、教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • galantvr4
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.2

100Vの溶接機で4ミリの鉄板を溶接しようとしたら溶接棒は2.6ミリの太さが欲しいでしょうね。 2.0ミリでもできない訳ではないでしょうが電流の方も100Vのものでは使用できないと思います。 2,0ミリの棒で60アンペア位  2.6ミリの棒85アンペア位必要だと思ってください。(細かい設定が必要だと思いますので多少の上下はします) 僕たちが仕事でするときは3,2ミリの棒で130アンペアくらいが一番綺麗に溶接ができます。 100Vでの使用できる範囲とありますが 使用できる溶接電流次第です。(大きくなると使用電流も大きくなるので、ご自宅の契約アンペアを確認してください)まあ一般的に薄板2,0ミリくらいの鉄板の溶接が表面がくっついている状態だと思います。 使用率の意味は連続使用しての溶接できる時間です。 もし 10%でしたら 1時間の間の連続使用は6分間しか使用できないという意味です。 後の54分は本体の冷却時間になってしまいます。 溶接機に自己保持機能(基盤の破損防止)がついているものは、アークも飛びません。使用率というものはこういう意味があります。 溶接棒は先ほどにも述べましたように 大体の太さと電流が決まっているので下記にサイトが参考になればと思っています。 溶接屋からいわせていただくと4ミリの鉄板は溶接ができないと思います(くっつくことはできると思いますが溶けていないと思います)

参考URL:
http://www.nichido-ind.co.jp/frame-list2.htm
superfighter823
質問者

お礼

 プロの方の回答有難うございます。 本日、ホームセンターでスター電器の『レッドGO120』なる溶接機が9800円で売られており、1.6ミリ~3.2ミリの溶接棒使用可能、適応厚み1~6ミリと表示されていたので、これならできるかも?と思い、買うつもりをしていましたが、回答をお聞きして、間違いに気付きました。  素人は溶接技能ばかり目が行きますが、肝心の機器の定格、家での汎用性を疎かにしがちです。買うのは止めようと思います。家の契約電流では無理な気がします。  大変参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (3)

  • siroikaze
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.4

100Vの溶接機だとかなり使用できる範囲がせまいです。 100V15Aコンセントから使用できる電力は1500Wが最大です。 恐らく溶接機で連続使用は40Aくらいが限界でしょう。 200Vでも使用可能な溶接機なら 200V20Aのコンセントを増設すると 最大で4000Wまで使用することができます。 2.6倍の電力が使用できるので 溶接機の効率などを考えても連続使用で最大で100A前後使えると思います。 家庭で趣味レベルで溶接ならばほとんどのものが溶接できると思います。 実際に100Vで使ってみて容量不足を感じたならばコンセントの増設を考えてみるのもいいかもです。 その場合は200V20Aなら溶接機だけで家の大元のブレーカーの40A分使用するので電灯契約の電流を増やしてもらう必要があります。

superfighter823
質問者

お礼

 多くの方の回答を戴いて、管理制限される、電源の影響大ということがわかり、断念します。  安く売られていたので、安直に考えて失敗する所でした。ブレーカー、電流関係の条件が揃っていないと存分にするのは無理なようです。  自分でやるのは回数も少なく、物珍しさがある最初だけとも考えられるので、鉄工所等に依頼した方がベターかもしれません。  有難うございました。

  • microham
  • ベストアンサー率36% (23/63)
回答No.3

100V15Aの一般家庭電源で、類似の溶接機でDIYでアーク溶接してます。 溶接棒は1.6mmが実用ぎりぎりで、2mmは難しいです。 溶接できる範囲は、3mm厚の平棒、9mmφの丸棒までです。 低圧溶接で30Vとしても最大40A程度ですから、溶け込みは浅いはずです。 200V15Aを配線すれば、80Aくらいとれるはずなので、もう少しまともな溶接ができると思います。

superfighter823
質問者

お礼

 回答有難うございます。甘く考えていたので、無理だと分かりました。電気工事をしてまでやろうと思いません。他の手段で何とかしょうと考えました。  有難うございました。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

結構色々アーク溶接できるのですが・・・ 最大の問題はアークが弱いです。 そのため、溶接棒は細いものを使わなければアークがとばなかったりします。 更に、初期アークを飛ばすのが激しく難しいです。 業務用のものとパワーが段違いで弱いので、鋼材の上で溶接棒を少しこすり付けないと初期アークがとびません(笑) 家庭用で30A程度の契約をしておかなければ、家の中で家事作業をしつつ溶接をするというのは難しいでしょう。 (溶接機自体が10A程度使うために、家の中で冷蔵庫+αのものが稼動してるだけで簡単にブレーカがとぶ恐れはあります) 値段は少し高くなりますが、半自動溶接機を使えば溶接棒がかなり細いためにかなり溶接がやりやすいですよ。 そのほかのことは、参考URLがわかりやすいかも?

参考URL:
http://www.geocities.jp/palbeat/wel.htm
superfighter823
質問者

お礼

有難うございました。やはり家で使うものは範囲が限られますね。思う存分やろうと思っていましたが、無理のようです。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • アーク溶接がうまくいかない

    この間、アーク溶接機を買ってきました。 アークボーイジュニアです。5千円でした。 http://www.ikuratools.com/seihinsyoukai/arkboy.htm DIYで、ちょっと鉄をくっつける程度なら、大丈夫だろうと思って買いました。 いちおう、溶接に関する基本的な知識はネットで調べたり、本で調べたりして、 溶接に臨みました。 最初は、溶接棒が、母材にくっついてしまって、うまくいきませんでしたが、 そのうち、アークを連続して発生させることができるようになり、 素人の範囲で、うまくできるようになったつもりでした。 それから数日後、この間、溶接した部分の少し上に、 同じ鉄の棒を、同じ要領でくっつける作業をしました。 最初は順調だったのですが、数本、鉄を付けた途中で、 さっぱり、溶接ができなくなりました。 アークが連続して発生しないのです。 母材に溶接棒を突っついて、試行錯誤していると、 すぐに母材に溶接棒がくっついてしまい、ショートして、 溶接機のブレーカー(安全装置)が落ちるのです。 電源スイッチを切り、数秒待って、また作業を始めても、 やっぱりアークが連続せず、母材にくっつき、ブレーカーが落ちる。 それの繰り返しで、そこから全く溶接が進みませんでした。 使用率を越えたのが原因かと思ったので、その日の作業はやめて、 後日、やってみたのですが、 今度は最初から、できませんでした。 やっぱり、アークが連続しないのです。 取扱説明書を見ると、くっつく原因として、 「電源電圧が足りない。」「溶接棒が太すぎる」「低電圧用の溶接棒ではない。」 「アークの感覚がつかめていない。」 と書いてありましたが、 電源は、分電盤からすぐの所で、溶接機のみに使用し、 溶接棒も、φ1.6を使い、低電圧用のものです。 いったい、何か原因でできないんでしょうか? それとも、アークの感覚がつかめていないせいでしょうか?

  • 単相200Vアーク溶接機の専用ブレーカーの容量は?

    数年前からDIY、バイクメンテ等に家庭用アーク溶接機を愛用している、溶接大好き人間(素人)です。 交流200V仕様で、入力電流はMAXで200V25Aです。 現在の電源は、単相200V20Aの安全ブレーカーの回路を専用にして使用しています。 これまでは、径2.5mmの溶接棒までを使用し、たいていの用事はこれで済ましてきました。 可動鉄心回転レバーの目盛りから見ると20A未満に収まっていると思います。 しかし最近になってもう少し厚い鉄鋼を溶接したく、max能力の径3.2mmの溶接棒を使用開始したところです。 3.2mmの棒ですと、目盛りから電流値は20A~25Aくらいのようです。 さてここで質問です。 1、この溶接機はmax25Aですが、今回のようにほぼmaxで使用する場合に、安全ブレーカーは30Aの変更した方がいいのでしょうか? もし29Aくらいの電流が流れた場合、ブレーカーは落ちないが溶接機の容量は超えているので溶接機が破損する? あるいは溶接機内部にヒューズのようなものがあって保護される(切れる?) それとも、現行の20Aの安全ブレーカーでも少ない時間の使用なら(20分程度)すぐにはブレーカーが落ちないので、このまま使っていてもいいのでしょうか? 実際の使用は、maxの少し手前で抑えてますので22Aくらいだと思いますので。。。。 ・25Aの安全ブレーカーは無いので質問させていただきました。 ・もちろん工事は、電気工事の資格を持った人にしてもらいます。 2、max電流での使用率は10%だと思いますが、少し気にしながらですがバリバリと溶接しまくっています。 トランスが焼損したりしないか心配です。 その場合、予兆のようなものはあるのでしょうか? (アークが飛びにくくなる?本体が熱を持って煙を出す?などなど) 経験者のアドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • 100V溶接機、溶接棒について。

    スズキッドの100V溶接機を使用しています。 説明書には「低電圧用溶接棒を使用して下さい」と記載されています。 低電圧用の溶接棒を使用しないとアークが飛ばない等の不具合があるのでしょうか? 全く溶接が出来なくなるのか、又は、不安定ながらもアークを飛ばす事が可能なのか? ご教授お願い致します。低電圧用は値段が倍以上に高くて‥

  • アーク溶接機について

    アーク溶接機について教えてください。 パナソニックの溶接機なんですが、 入力電圧 200v 定格入力 13.5kVA 8.5kW 出力電流 180A 負荷電圧(抵抗分)29V 最高無負荷電圧 70V 電防動作時無負荷電圧 18V と書いてあります。 単相200vのコンセントがありますので、一度使ってみたのですが、 10秒ほど連続して使うとサービスブレーカー(50A)が落ちてしまいます。 (この時、溶接機のほかに電気は使用しておりません。) この溶接機は50アンペア契約での使用は無理なんでしょうか? 無理だとすると何アンペアぐらいまで上げればよいのでしょうか? 電気の事、あまりわかりませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交流アーク溶接機について

    交流アーク溶接機500Aを使う予定なんですが、電源はどのぐらい必要で、一次、二次ケーブルのサイズはどのぐらいがよいのでしょうか? また、発電機を使うとしたら容量はいくつ必要でしょうか?  溶接機仕様 単相200V  43.5KVA 二次電圧 87V   負荷率 56%      (最大溶接電流 280Aぐらいの予定です)

  • アーク溶接の練習について

    先月アーク溶接の特別講習を受講しました。 しかしながら最初にアークを出すときに溶接棒が母材にくっついたりして 中々うまくいきません。 色々ネットで調べたりしたらとにかく上達するには慣れるしかないという意見が多くありました。(練習あるのみ) そこで、職場には200Vの溶接機があります。 私もたまには先輩に教わりながら溶接を習っていました。 そこで質問というか教えてほしいのですが 私の夜勤の時に溶接の練習をしようかなと思っていますが その溶接の練習に使う母材や溶接の練習に使う鉄板等はどのようなものがいいのでしょうか? さすがに練習に使うのに職場の溶接棒や母材や鉄板を使うのはいけないと思うので ある程度は自腹を切って購入をしようと思いますので ネットで売っているもの等でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • アーク溶接の適正電流について

    40φ位の丸棒の外周に硬化肉盛溶接したいのですが、最大300アンペアのアーク溶接機しかありません。この溶接機で溶接可能でしょうか。材料はダクタイル鋳鉄、またはクロモリ鋼です。適正な溶接電流と溶接棒の太さを教えてください。

  • co2アーク溶接機の表示 KVA

    最近、知り合いから溶接機を譲り受けたのですが、知り合いも私もお互いに全くの素人のものですから、溶接機の表示について誰か教えてください?自宅とは別に車庫の電源は、三相200V、ブレーカーの表示は、30Aで、4.2KWの契約です。溶接機は、CO2アーク溶接機で、定格出力電流は、350A、定格入力17KVA 16.5KW、定格負荷電圧36V、最高無負荷電圧45Vと書かれてありました。今の状態で、使うことができるのでしょうか?もし、使うことができなければ、どうすればいいでしょうか?よろしく御願いします。

  • アーク溶接の電源について

    中古でイ○ラ精機のIS-H150Wという機種を購入しました。 動作確認の為に家庭用コンセントにつないで試したところ、一応アークは出ました。 そこで3ミリ程の鉄板を付き合わせ溶接したいのですが 普通の家庭のコンセントでは足りないかと思うのですが (1)ブレーカーからとるには?(100Vだと思います) (2)職場の動力三相200Vで使う方法はありますか?    (3)初歩的な事なんですが、ケーブルの取り付けは「U」がアースで「V」がホルダーで合ってますか? 一応、昔にアーク溶接の講習は受けたのですが実務は無く、素人同然です。 よろしくお願いします。

  • 電気溶接について

    アーク溶接機を使用する時、アースクリップを溶接物か作業用の鉄板に 止めるらしいのですが、これは溶接機に電気が戻っていくためのものなのでしょうか?(閉回路を作る) この場合ですと、作業用の鉄板にクリップを止めた場合、 鉄板と溶接物は接していないと、電流は流れないということになるのでしょうか? もしくは 単なる漏電による感電防止なのでしょうか?よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう