• ベストアンサー

海外直接投資について

近年先進国の国際投資は海外直接投資に変化してますけどなぜ直接投資が企業のより重要な戦略になったと思いますか??またそれについてどう思いますか?回答お待ちしてます、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11596
noname#11596
回答No.1

企業は、利益追求を目的にしてますから、まず売り上げの拡大を目的に海外に投資します。先進国は、国内マーケットが成熟しており、成長の見込める経済国家に対して、製造拠点や流通網への投資は、当然の帰結でしょう。コスト面から判断しても、海外に投資する事は、当然の戦略です。国内の賃金より低い人件費で労働力を確保できる地域に進出、投資する事も見逃せない要因です。また、激変する為替レートへの対応も有力な要因でしょう。通貨の騰貴は、企業の競争力を低下させてしまいます。為替の弱いところに製造拠点を構えれば、高品質の製品を供給できればですが、競争力を高める要因になります。円やユーロレートは、ドル(国際通貨)に対して高くなってきておりますが、日本企業は、海外に拠点をシフトしている為、競争力を維持しています。

mikan1313
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます!!参考にさせていただきますね、本当にありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 日本企業の海外直接投資について

    日本企業の海外直接投資は、どこの地域・国に投資するかによって業種・金額など様々な特徴があると思いますが、特にアジアとアメリカに対する直接投資の特徴について何か知っていることがあれば教えてください。

  • 【経済】海外投資/投融資/直接投資について

    (1)海外投資 (2)海外投融資 (3)海外直接投資 この3つの言葉の違いが、ぼんやりしていて良く判りらず困っています。wiki等にも違いについては出ておらず、自分で調べてはみたのですが、若干限界です。経済にお強い方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか?宜しく御願い申し上げます。

  • 外国直接投資につて

    近年、外国直接投資など国境を越えた生産活動が活発化 しておりますが、どうして、この外国直接投資が発生するのでしょうか?また、それによって受け入れ国経済にはどう影響するでしょうか?どうか詳しく教えてください(T.T)

  • 先進国に比べて日本の対内直接投資は長らく

    先進国に比べて日本の対内直接投資は長らく低い水準にあったが、それはなぜですか?

  • 海外投資残高って・・・

    海外投資残高って具体的にどういうものなんですか?? また近年これが増えているようですが、どうのような影響があるのですか?? また、間接投資と直接投資をわかりやすく説明して欲しいです><

  • FDI(直接投資)について

    今、学生でFDIについて調べています。インターネットや文献で見たのですが、どうしてもわからなくてお尋ねします。 対外直接投資=企業進出っていうわけではないですよね? 企業が外国に直接投資した場合、以下の項目全て該当しますか? ➀現地法人 ➁支店 ➂取引関係 乱文ですみません。何卒よろしくお願いします。

  • 対外直接投資と対外証券投資について

    外国からの投資について教えてください。 外国からの投資を促すことで、政府は資本の蓄積とそれによる経済成長を促進できます。海外からの投資には幾つかの形態があります。 (1)対外直接投資 (2)対外証券投資 この2つについて、例えば日本が成長したい場合の具体例を教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 海外から投資を呼びこむ ー>破綻国が多いのはなぜ

    海外から投資を呼び込む政策を進めた国々で、突然投資資金が引き上げられて破綻するというパターンの国が数多くありますが、なんで日本で「海外から投資を呼びこむ」政策を行なう必要があるのですか? 国内で投資を喚起する政策をしている事が重要で、それを行って儲かっている企業があれば、自然と海外からも投資したい人が増えるってことではないんですか?

  • 国際収支における、その他投資って、なんで「投資」?

    国際収支において、経常収支のプラスとして、入ってきた分は、資本収支の「その他投資」という項目で、マイナスになると思います。 別に「投資」ではないとおもうんですが、なんでそんな名前になっているのでしょうか? 投資収支の中に入っているから、そのような名前なんだろうと思いますが、なぜ投資収支に入れちゃうんでしょうか?それは企業が持っている資産となって、海外投資へ向かう資金となるから、「投資」というグループにまとめちゃったんでしょうか?

  • 海外投資についての二つの考え方

    資産運用について、全くの素人です。 年収の3倍程度の現金を緊急資金に確保した残りとして、10年以上使う予定の無い剰余金が2000万(定額貯金1200、個人向国債800)あります。このうちの定額貯金1200万を運用しようと思い、何冊かの入門書を読んだところ、次の二冊が合理的だと思いました。ところが、それぞれ海外投資についての考え方が異なります。 (A)山崎元著 お金がふえるシンプルな考え方:為替リスクは投機のリスク。個人投資家は機関投資家のように為替ヘッジを頻繁に行うわけでもないので、為替リスクについてはさらに慎重であってよい。 (B)橘玲著 臆病者のための株入門:世界市場に最適投資をするためには金融資産の85%を外貨建てで運用しなければならない。 トヨタやソニーなどのグローバル企業の株式を購入すればその業績を通してある程度は国際投資したことになるし、最終的には円に変換しなければ使えない(海外移住はしない)と考えればA。国によるバラツキはあるものの、全世界をトータルで見れば経済が拡大するのが資本主義の本質だ、と考えればB。 一旦購入した金融商品は10年保持することを前提として、A,Bどちらの考え方に、より合理性があると思われますか?(短期の売買のために時間を使いたくないので) ちなみに不動産は未所有です。よろしくお願いいたします。