• 締切済み

対外直接投資と対外証券投資について

外国からの投資について教えてください。 外国からの投資を促すことで、政府は資本の蓄積とそれによる経済成長を促進できます。海外からの投資には幾つかの形態があります。 (1)対外直接投資 (2)対外証券投資 この2つについて、例えば日本が成長したい場合の具体例を教えていただけますか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.1

>外国からの投資を促すことで、政府は資本の蓄積とそれによる経済成長を促進できます。 これは何をおっしゃりたいのか分かりませんが、違和感があります。 海外から投資し利益が出れば資本の蓄積は起り得ますが、 それは出資者に対して起こることです。直接にはそう言わざるを得ません。 まあ活動の中で日本国内の日本資本の活動に対して利益を発生させ、 日本の出資者で起こることもあり得ますが、 それは間接的なもので、冒頭の文がそれを意味すると解釈するのは 相当無理があります。 >(1)対外直接投資 (2)対外証券投資 > >この2つについて、例えば日本が成長したい場合の具体例を 対外直接投資というのは要するに日本への直接投資ですよね。 これは海外の資本が日本国内に会社を作ったりする場合でしょう。 事業により利益獲得を目指します。 対外証券投資というのは要するに日本への証券投資ですよね。 これは日本株や日本企業の債券、日本国債などを買うということでしょう。 これで値上がり益や配当や利息などの獲得を目指します。 まあ、いずれにせよ資本というのは事業の元手ですから、 儲けの見込みが無いと投下されません。 そういう意味では日本は対内投資は活発ではなく対外投資が優勢です。 対内投資に消極的なのは儲けの見込める環境と思う人が少いからです。 なのに外国からの投資を促進すると言ってますが限界は予感します。 法人税減税は促進策のうちの一番効果がありそうな部分ですが、 思ったような効果が出るかどうかは分かりません。 海外からの投資を促進するのは、 最終的には企業活動が活発化し、GDPを増加させるのが目的で、 国内に資本が投下されれば、 資本の蓄積のみならず、そこで働く従業員にもGDPが生じ、 国内で生じる取引で自社にも他社にもGDPが生じます。 これが海外だと、資本の蓄積しかなく、GDPは現地国のものになります。 だから日本国内に投資して欲しいのです。 尚、海外に出て行った工場などが戻って来ても似たような効果はあります。

関連するQ&A

  • 対外証券投資や海外に工場を設置すると…(国際収支

    対外証券投資や海外に工場を設置すると国際収支では資本収支の赤字として計上されますか? また、その場合、経常収支の黒字はどこでしょうか?所得収支ですかね?それとも経常移転収支? ご回答おまちしております

  • 日本の対外資産 対外負債

    よろしくお願いします。教えてくさい。 日本の対外資産と対外負債は米国に比べるとわずかで、なぜ積極的に海外に直接投資して挑戦しないのかが以前より気になっていたのと、対外負債の額をみても、海外からの直接投資が日本の場合は少なすぎる傾向にあるので、外国の企業がもっと気軽に日本に入ってくるようにできないのでしょうか? 経団連などをみても、ガラパゴス化だと批判をうけてますが、実際これらのことができない理由は何が原因なんでしょう? 

  • 外国直接投資につて

    近年、外国直接投資など国境を越えた生産活動が活発化 しておりますが、どうして、この外国直接投資が発生するのでしょうか?また、それによって受け入れ国経済にはどう影響するでしょうか?どうか詳しく教えてください(T.T)

  • FDI(直接投資)について

    今、学生でFDIについて調べています。インターネットや文献で見たのですが、どうしてもわからなくてお尋ねします。 対外直接投資=企業進出っていうわけではないですよね? 企業が外国に直接投資した場合、以下の項目全て該当しますか? ➀現地法人 ➁支店 ➂取引関係 乱文ですみません。何卒よろしくお願いします。

  • 国際収支ポジションの見方は?

    よろしくお願いします。 1、国際投資ポジションとは、ある一定時点における対外的な金融資産・負債残高(時価評価)のことである」とあります。でも、日本の国際投資ポジションの株式投資がマイナスになっています。資産・負債残高を表すのだから、マイナスになるのはおかしくないですか? 友人に聞いたところ、「時価評価だから、以前に買った金額よりも値下がりして、損失がでたのでは?」という答えが返ってきました。しかし、この表は損失や利益ではなく、残高を表すものですよね?なぜマイナスがでるのでしょうか?下がっても残高だからプラスではないのですか? 2、この表の対外総負債の、たとえば証券投資がプラスというのは、自国の株式などが海外から買われている(外国資本の流入。借金の増加)。逆に、対外純資産の証券投資がプラスというのは、海外の株を購入している(国内資本の流出。外国に対する債権=資産の増加)、ということでよろしいでしょうか? 3、「現在のアメリカは証券投資によって調達した資金の相当部分を対外直接投資にあてていることが読み取れる」と本にあります。しかし、上に書いた2、の考えならば、純資産の証券投資というのは、海外の株を購入することであり、それによって資金調達は出来ない、逆ではないか?と思いました。

  • 【経済】海外投資/投融資/直接投資について

    (1)海外投資 (2)海外投融資 (3)海外直接投資 この3つの言葉の違いが、ぼんやりしていて良く判りらず困っています。wiki等にも違いについては出ておらず、自分で調べてはみたのですが、若干限界です。経済にお強い方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか?宜しく御願い申し上げます。

  • 外国人証券投資について・・.

    毎度お世話になっています。 外国人トレーダーです。 現在、我が国で国内証券会社を経由して日本市場に投資していますが、 機能に制約が多くて、手数料と税金が高いです。 日本証券会社口座を設けて経由ではない直接投資できるか知りたいです。 現在日本に滞在していないです。 御返事を待ってます。

  • 投資家になるための勉強

    投資家になるためにはどんな勉強が必要ですか? 投資家になるための講座のようなものはありますか? 経済新聞、経済ニュース等などわからない専門用語やグラフのオンパレードでちんぷんかんぷんです。 資本は微々たるものなので、証券会社の窓口を通さずネット上で個人的に細々と始めてみたいと思っています。

  • 対日投資

    今までもよく似た質問があると思うんですが,外国資本の日本への投資は日本の経済のためになりますか?また,日本の会社が外国の会社に買収される事は良くない事ですか?教えてください!

  •  直接金融の時代? 銀行・証券会社の未来は?

    預金者から集めた資金をバブル時に積極的に過剰融資や土地融資などで莫大な不良債権と化し 結局 税金で穴埋めするなど銀行の役割自体が疑問視され 政府や民間機関で直接金融論が盛んに議論されていますが 銀行が介在しない直接金融はこれからどのくらいの投資額に成長すると思いますか? また 直接 預金者や投資家が本格的に企業・個人・自治体に投融資する時代は到来するでしょうか? また そうなれば 銀行や証券 投信会社はどのような規模 方向になっていくでしょうか?