• ベストアンサー

水道の塩ビ管の接続方法

水道の塩ビ管の接続には、接着剤を使うのは知っていますが、 ネジを切ってある部分どうしの接続には、シールテープを使うのでしょうか? それとも、接着剤を使うのでしょうか? 先日、シールテープを巻いて接続したのですが、 テープをしっかり巻いて(5回ほど)、 しっかりネジ部分も回したつもりだったのですが、 その部分から、水がわずかに漏れてきます。 ひょっとして、間違っていたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 接着剤とおっしゃっているのはヘルメチック剤だと思うのですが、シールテープもヘルメも隙間充填剤です。ヘルメは接着剤としての機能もありますが、時間がたって乾いたときに収縮して隙間を作らないようにできています。 ヘルメは鋼管用の「黒」と塩ビ管用の「白」がありますが、当然白の方を使います。シールテープを巻く前にヘルメ剤を薄く塗っておいて、シールテープを巻きます。シールテープは巻く方向がありますのでご注意ください。配管の切り口を上に向けたときに時計回りとなります。  シールテープの巻き方で漏れが防げるかどうか決まります。まずねじの根本の方から巻き始め、きれいに重なるように切り口の方へ巻き上げていきます。そのときシールテープは引っ張りながら巻きます。シールテープはのびますので切り口にふさがるように余ると仕上がりが汚くなりますし、流速を妨害しますので、きれいに切り口にあわせて巻いたらまた根本の方に向かって巻き下げます。シールテープの切り口がネジの部分にさしかからないように巻き始めたところに戻るようにするとよいでしょう。  シールテープはどのポイントを取っても多くて3重になるように巻くのがふつうだと思いますが、巻いたときに巻きが美しいなら、たいていは漏れません。またメスネジの管(ソケット)に締め込んだときに、余ったシールテープがジュルジュルはみだしてくるようならたいていは失敗です。  シールテープを巻いたら、軍手をつけた手でシールテープを巻いたネジの部分を強く握り込んでシールテープがネジの隙間に入り込むように管に対して手が時計回りになるようにぐりぐり回してください。その上からヘルメをまた薄く塗りその状態でメスの配管に十分な力でねじ込めば漏れないようになるはずです。  漏れた場合は外部から何とかしようと考えず、一度ばらして、ネジをきれいにしてもう一度シーリングをやり直すのがよいかと思います。  自分ちの水道工事やLAN工事しかやったことがないので自信なしとします。LANは埋設ですが、水検知センサーが作動したことはないので、密閉は大丈夫だと思います。あくまで自己流ですが。

Takochu
質問者

お礼

> 接着剤とおっしゃっているのはヘルメチック剤だと思うのですが、 缶に入った液体の接着剤です。ヘルメチック剤と書いていたかどうか…。 ふたの部分に刷毛が付いていて、塩ビ管に直接塗れるようになっていました。 今まで何度か、この手の取り付けをしたことがあったので、 (混合栓の偏心管の交換など。) シールテープは時計回りにきつく巻いて、 しっかり取り付けたつもりだったのですが、不思議です。 だから、塩ビ管の場合は違うのかなぁって思ったのですが。 ヘルメ剤をネジを切ってある部分と、シールテープの上からと、 2回塗るということは知りませんでした。 今度はそうしようと思います。 > 漏れた場合は外部から何とかしようと考えず、一度ばらして、ネジをきれいにしてもう一度シーリングをやり直すのがよいかと思います。 それがいいとは思うのですが、 もう、塩ビ管すべてを接続してしまって、はずせなくなってしまいました。 やり直すには、塩ビ管を切らなければなりません。 わずかに浸みてくる程度なんですけどね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yaemon3
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.4

塩ビ管と塩ビ管の接続にネジ継手を使用した、ということでしょうか? それですと…たぶん、おすネジ側がテーパーネジで、めすネジ側が平行ネジのために漏水していると思われます。 通常はそういう接続は行いません。 私の解釈が間違っていたらゴメンナサイ!

Takochu
質問者

お礼

水道管にテーパーネジなんて種類があるとは知りませんでした。 そういえば、雄ねじが斜めになっていたような気がします。今から考えれば、締め付けの際、あまりしっくりこなかったのはそのせいかもしれません。 古い管でしたので、そんなものかなぁ、と思って締め付けていたのですが。 もう一度確認してみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91953
noname#91953
回答No.3

自分はテープシールを巻く前にネジ部のかみ合い具合を調べる為に一度閉めこみます。 ガタツキが大きい時は、ケースバイケースですが、巻き始め3~4回ネジ先1~2回と、余分に巻いています。 なを、漏れる量によりますが、滲み出て時々ポタリと水滴が落ちる程度ですと何日かすると、水道水の中の不純物が微小な隙間に詰まって漏れが止まる事がまま有ります。

Takochu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。締め込む前には一度確認しておいた方がいいですね。 漏れる量は、滲んでくる程度(1時間に2~3滴)ですので、 うまく、漏れが止まってくれたらいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自信ありませんが、 シールテープは、根元から先端に向かって重なるように右周りに巻いていくんではなかったかな? 変な巻き方をすると、ねじ込む力がシールテープをはがす方向に働いてしまう・・・

Takochu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 時計回りにきつく巻きましたが、 結果として、わずかに漏れてきます。 巻き数が足らなかったのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下水管のつなぎ方(´・ω・`;)

    お世話になりますm(_ _)m     家の洗濯機から伸びる配水管が完璧につまり、今日は地面を掘って 塩ビ管を1m位露出させ、どうしても詰まりがとれなかったので内20cm位切り取り中の清掃をしてパイプの詰まりをなおしました(´・ω・`)  で、今度はこれを再びつなぎ合わせたいのですが、どうすればよいのでしょう?■■■□□□□■■■(白い部分が切り取った塩ビ菅です)  継ぎ手を買って来て間をつなぐにしても、内部仕切り(小さい出っ張り)のある継ぎ手黒い部分はま大部分が土に埋まっているので両方を持ち上げてつなぎ合わせることは出来ないのです。今埋まってる塩ビ管よりちょっと大きな径の菅を買って来てそれを適度に切って継ぎ手にすればいいのでしょうか?  その際の水漏れのしないつなぎ方は?(´・ω・`;)両方に塩ビ管用の接着剤をつけてかませればいいのでしょうか???シールテープ等は必要でしょうか? さらにこの工事の際、誤って水道菅を傷つけてしまい(5mm位)僅かずつではありますが水がジワ~と水道の塩ビ管からも染み出している状態です。・゜・(/Д`)・゜・ これは応急に塩ビ菅用接着剤をつけてシールテープで巻いています。 あわせてこの対応方法もお教えくださいm(_ _)m どうぞ宜しくお願い致します。

  • 塩ビ管(VP)で水道圧に耐えられる?

    よくDIYで庭の立水栓などを造作しているのを見かけますが、配管にグレーの塩ビ管が使われています。塩ビ管の継ぎ手は接着で接続されると思うのですが、水道圧に耐えられるものなのでしょうか?自分でも今ある古い水栓を新しい物に作り変えたいのですが、配管を土中に埋めた後の水漏れが心配です。塩ビ管を使用する場合に、水漏れに関する注意点があればアドバイスお願いします。

  • 水道用塩ビ管の接続

    水道用の13mm又は、25mmの塩ビ管をフレミングの右手の法則の形のように三ツ又に接続 したいので、ジョイントを探しています。販売店又は、メーカー及び製品名を教えてください。

  • 塩ビ管とホースの接続

    当方アクアリウム初心者です。 配管について質問させてください。 塩ビ管同士の接続については専用の接着剤で接続できる事はわかり 実際に行っているのですが、ホースと塩ビ管との接続の仕方が わからなくて困っています。 用途としては外部フィルターから排水用のパイプを 分岐したいと思っています。 ホースのは内径12mm外径16mmのものです。 できればゆくゆくの事を考えて水道圧にも耐えれるような 接続方法を知りたいを思っています。 よろしくお願いします。

  • 接続した塩ビ管から水漏れが

    自宅の水道の簡単な工事をしてみました。塩ビ管をソケットやエルボでつないだのですが、あとで接続したエルボの部分から水漏れを起こしてしまいました。 補修できる簡単な方法はないでしょうか?ないようであれば、また一からやり直さなければと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 塩ビの水道用パイプの正しい接続方法

    塩ビの水道用パイプの正しい接続方法 家庭用の13ミリ塩ビ管の接続をパイプ側に接着剤を塗り、エルボー、ソケットなどに回しながら押し込んでゆけばパイプとフィッティングがかじるような状態になり、うまく接続出来ます。片側がフリーならこれで良いのですが、両方あるいは片側が回転できない場合直線的に押し込んでも余り力が入らず、うまく接合できません。例えば、長い直線のパイプにチー(T)継ぎ手を切り込むときこのような問題が生じます。パイプ側とフィッティングの両方に接着剤を塗っておくと楽に入りますが、そのままにしておくとパイプが戻る(抜ける)様な症状が起こり、うまく接合出来ません。人力でじっと長時間押し込んで置くことも出来ません。また、小口径なら人力で回しながら押し込むのは容易ですが、口径が大きくなると同じ工法は取れないと思います。プロの方はどのような方法で接合しておられるのでしょうか。

  • 水道の配管の修理について

    直径60mmの水道の塩ビ管のパイプがあります。 その先端には、蛇口が付いていて、当然ですが蛇口を捻ると水が出ます。 ここ、数年使用していないために配管の適当なところから切断して 水を止めるキャップ?メクラキャップというのでしょうか?を取り付けて 水を止めることは出来るのでしょうか? その際ですが、場合によっては切断した塩ビ管にL字型の配管を取り付け そのL字型の塩ビ管に、キャップを取り付けようと考えておりますが このような事は可能なのでしょうか? 可能だとした場合、繋ぐ側の直径は○○mmを選べが良いのでしょうか? また、塩ビ管どうしを繋ぐ場合には配管専用の接着剤だと思いますが 塩ビ管にキャップをつける際には、やはり接着剤でしょうか? それともネジのように右に回して取り付けるものなのでしょうか? また、キャップのサイズは、どのようなサイズになるものなのでしょうか? どなた様かご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 塩ビ管のエルボと蛇口の関係について

    塩ビ管のエルボと蛇口の関係について こんにちは。 エルボに金属の雌ネジがついているものがあります。 そこへ、蛇口を取り付けようとすると、丁度良い位置で止まりません。 丁度良い位置で止めようとすると、緩い気がします。 真っ直ぐに取り付けるにはシールテープ等の巻き数で調整するものなのでしょうか? プロの方の考え方を知りたく、投稿させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 塩ビ管の接着接続

    DIYで塩ビ管の接着接続を行ってるのですが、接着(接合)が上手くできずに困り気味です。 状況1 天井躯体貫通でがっちり決まってるVP65(地面から180cm位の高さ)に向かって、下から差し込み接着しようとしているのですが力が上手く入らず、飲み込みが心もとない感じになってしまいます。 ソケット内寸に対して差し込んで飲み込んだのはたぶん半分くらい。 状況2 既に顔の高さで横に伸びてきてしまっているVP50に対し、横挿しで管を差込み接着したいのですが、やはり飲み込みが少なくなってしまいます。 いずれも、上方向へだったり胸より上で体重が掛けられず差し込みきれないでいるうちに固まってしまいます。 おまけに、当たり前ですが自分の狙った寸法より狂っちゃうので困ってます。 何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 塩ビHI管キャップの接着について

    塩ビHIパイプとキャップを接着する際についての質問です。 このたび室内に置いていた洗濯機を処分することになりました。 洗濯機の給水用(洗濯機に水を流し込んでいました)配管(塩ビHIパイプ13mm)が必要なくなるため、これをキャップで塞ぎたいと考えています。 ホームセンターでHIのキャップとHI用の接着剤を購入し、自分でこれを塞ぐつもりなのですが、接着剤の説明書きをみると、 「接着後はキャップで先端部を密封すると接着剤蒸気によって管が侵され破損する場合があります」 と、書いてあります。 私がこれからしようとすることは、まさにこの作業になると思うのですが、やはり危険なのでしょうか。 他の蛇口を開放しておけばいいのかな(水道の元栓を締めた状態で)などと、素人の浅はかな考えもしていますが、水道管なので何かあってからでは困るため、詳しい方に質問させていただきました。 分かる方がいらしたら御回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう