塩ビの水道用パイプの正しい接続方法

このQ&Aのポイント
  • 塩ビの水道用パイプの接続方法について詳しく解説します。
  • 家庭用の13ミリ塩ビ管の接続は、パイプ側に接着剤を塗り、エルボーやソケットに回しながら押し込む方法が一般的です。
  • ただし、片側がフリーなら簡単に接続できますが、両方あるいは片側が回転できない場合は力が入りにくくなります。プロの方は特殊な方法を用いて接合しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

塩ビの水道用パイプの正しい接続方法

塩ビの水道用パイプの正しい接続方法 家庭用の13ミリ塩ビ管の接続をパイプ側に接着剤を塗り、エルボー、ソケットなどに回しながら押し込んでゆけばパイプとフィッティングがかじるような状態になり、うまく接続出来ます。片側がフリーならこれで良いのですが、両方あるいは片側が回転できない場合直線的に押し込んでも余り力が入らず、うまく接合できません。例えば、長い直線のパイプにチー(T)継ぎ手を切り込むときこのような問題が生じます。パイプ側とフィッティングの両方に接着剤を塗っておくと楽に入りますが、そのままにしておくとパイプが戻る(抜ける)様な症状が起こり、うまく接合出来ません。人力でじっと長時間押し込んで置くことも出来ません。また、小口径なら人力で回しながら押し込むのは容易ですが、口径が大きくなると同じ工法は取れないと思います。プロの方はどのような方法で接合しておられるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 接着面に塗布した接着剤は、管及び継手の表面を膨潤状態にすることにより、圧着された両者の塩化ビニル分子を接近かつからませあい、溶剤の蒸発によって一体化しようとするものです。したがってノリなどのように片面だけに塗布しても効果が無く、また塗りすぎても溶剤の蒸発が遅く、接着効果が遅くなるだけでなく、はみ出した接着剤が管路に悪影響をおよぼす恐れがあります。  なので両方に塗布して下さい。適正な量であれば押さえて置く時間はそれ程長時間にはならないと思いますが?  接着剤は缶の色だけで選別するのは危険です。メーカーによってデザインに多少は違いがある為です。正確には、使用する管種(水道用、排水用、給湯等の用途と、VP・VU、HIVP、HTVP等の管種。要するに用途は何で管種は何か)によって適正な物を使用します。同じ排水VU用でも一般的な給水兼用の透明の物と、接着状況を確認しやすく接着剤に青い色がついた物がある例もありますし、季節によって使い分ける場合もあります。使用する接着剤の記載と使用するパイプを確認して下さい。  参考  http://www.geocities.jp/yt_tokkun/water/nori/nori.htm  http://www.eslontimes.com/system/items-view/40/  >小口径なら人力で回しながら押し込むのは容易ですが、口径が大きくなると同じ工法は取れないと思います  大口径の場合、パイプの切断部分(端部)に面取り加工します。これをやらないと誰がやってもうまく入りません。それでも入らない場合はハンマー等を使いますが、パイプを傷めない為に何か(板状の物等)を挟んで直接叩かない様にした方が良いでしょう。ハンマーが使用出来ない場合(長いパイプを接着するとか)は、パイプにロープやチェーンを巻き付けて引っ張ります。管材メーカーでは専用の工具が用意されています。

ankotare
質問者

お礼

両方に塗布する理由がよく分かりました。これまで失敗した理由は専用の接着剤を使用していなかったことと、塗布量が多すぎた事にあるように思います。切断面の面取りは、切断くずを除去する程度すなわち糸面取り程度ですませてますが、13mmパイプに限定すればこれでよいと考えてます。 大口径の場合、何か専用工具を使用しているのではないかと想像してましたが、口径毎に準備する必要と、結構面倒なので、慣れれば簡単なロープ、チェーンの方が作業性がよいのでしょうね。詳細な説明有難うございました。

その他の回答 (2)

  • maruko-
  • ベストアンサー率37% (49/129)
回答No.2

こんばんは!設備業者です。まずは接着剤から説明しましょう。塩ビ管用接着剤は厳密に言うと3種類あります。青い缶、赤い缶、茶色の缶で色分けされており、青い物は粘着性が低く継ぎ手はスムーズに入りますが固着するまでの時間が短くすぐに継ぎ手は動かなくなります(バーナーなどであぶってとることは可能ですが)。 赤い缶は粘着性が高く継ぎ手を入れるときはちょっと力が要ります。ハンマーなどで叩き込みましょう。茶色の缶はHT管使用なのでここでは省きましょう。どちらの接着剤にしても継ぎ手を差し込んでからの保持時間は必要です。13A~25A位であれば手で保持し10秒程度数えてから離して継ぎ手が戻るようなことがなければ大丈夫です。また接続時は回しながら押し込むのではなく。一気に差し込みましょう。手でだめな場合はハンマーで叩き込みます。それとパイプの種類にもよりますがVP管(パイプの表記部分にVP13とか20とか書いてあります)であれば面を取ると比較的に楽に入りますよ。

ankotare
質問者

お礼

接着剤はチューブに入っている市販の塩ビ用を使用しました。缶に入った専用のものが売られていることは知っていますが、接合箇所が数カ所ですので手持ちのものを流用した次第です。これがまず間違いなのですね。やはりパイプ、継ぎ手の両方に塗るのが正しいやり方ですか。回しながら押し込む方が楽で確実に押し込めるので、この方法でやっていましたが・・・。(それでも漏れたことはありません)ハンマーでのたたき込みは考えているのですが、固定をキチンとしておく必要があるのでこれまでやっていませんでした。塗り方に注意し、たたき込み式で再度挑戦してみます。アドバイス有難うございました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

メーカーの施工要領によれば 接着剤を 夏用冬用間違えないように選定する(兼用のものもある) 差し込み代のマーキングを行う パイプ、継手両方に塗る 継手は少なく、パイプは多めに 小口径なので 手での挿入OK ただしこじらない 夏なら1分 冬なら2分以上の保持時間を置く’(その間は手で押し込むように押さえている) 手を離したら素早くはみだした接着剤を拭き取る 通水まで数時間置く 13なら大した力もいらずするりと奥まで突き当てられるはずなんですけどね なお、40A以上の管の場合は 突き当てるまで差し込まないのが理想的な差し込み代管理です。

ankotare
質問者

お礼

接着剤はチューブに入っている市販の塩ビ用を使用しました。缶に入った専用のものが売られていることは知っていますが、接合箇所が数カ所ですので手持ちのものを流用した次第です。これがまず間違いなのですね。差し込み代のマーキングは分かっていますが、面倒くさいので突き当たるまでやっています。やはりパイプ、継ぎ手の両方に塗るのが正しいやり方ですか。塗り方に注意し再度挑戦してみます。アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 塩ビ製掃除口へのパイプ接続方法

    農業用水路から田んぼに塩ビパイプが、道路の下を通っています。 農業用水路側には、塩ビ製掃除口(VP/VU100)が付いており、ツマミ式の蓋(オスネジ)を付けたり外したりして、水を入れたり止めたりしています。手が水に濡れたり、地面にひざを付けて手を伸ばす必要があり、改善する為に、この相手(メスネジ側)に、塩ビパイプを接続したいのです。 この相手(メスネジ側)は、コンクリートに埋め込まれている為、取り外せません。 接続する継手はあるのでしょうか。継手部からは、水漏れが無いようにしたいです。 持ち出しソケットで接続しようとしましたが、大きくて接続できませんでした。 よろしくお願いします。

  • 塩ビパイプのつなぎ目の水漏れ

    井戸水の水道管を塩ビパイプでつないでいるのですが、つなぎ目のエルボのところから水が漏れて困っています。Tのエルボと、Lのエルボ5個つないでいますが、上手にできません。 簡単に水漏れ(染み出る程度)をとめる方法はありますか? やり直すとしたら、つなぎ方のコツがあれば教えてください。 ただ、一番根元のところの切りしろがあまりないので微妙です。 何とかなりますか? つなぎ目の外側から塗る接着剤はありませんか?

  • 塩ビの配管の接続方法について

     約10年前に水道屋さんに配管工事をしてもらった塩ビのパイプの接続部分がすっぽ抜けて水が2ヶ所同じ日に噴出してしまいました。 一つ目は地面から垂直に立ち上がっている外径約22cmのパイプと垂直方向に伸びている同じく外径約22cmのパイプを一直線につないでいる接着剤を使用しない締込式(両側がナットになっていて締め付けると中のゴムパッキング部分がパイプを締め付けるタイプ)のもので締めなおしましたが、数分後にすっぽ抜けてしまいます。パッキングの部分がへたっているものと思い、近所のDIYショップで同じようなものを購入し取り付けましたが、やはり数分後ににすっぽ抜けて噴出してしまいました。かなり強く締め付けたのですが何故か何度締めても抜けてしまいます。なにが原因なのでしょうか?それともそもそもこういうタイプのものは水圧がかかっているところには不向きなのでしょうか?  もう一つはL形になった継ぎ手の部分がやはり抜けてしまいました。接着剤も10年もすると駄目になるのでしょうか?どうも接着剤でくっつける事自体に不安を感じてしまいます。  全部ねじ込み式に変えてしまいたいところですが最初の地面からの立ち上がりのパイプが塩ビのものなので、いきなり不可能です。  今は抜けた個所は応急処置でワイヤーを使って抜けないよう縛っていますが、いつまたすっぽ抜けるかと思うと不安でたまりません。やはりプロに頼んだほうがいいのでしょうか?  

  • 塩ビ管溶接の必要性

    塩ビ配管で管と継ぎ手の接合部の溶接の必要性についてですが・・・ 接合法はTS法(接着剤)です TS接合後、管と継ぎ手部に塩ビ溶接必要と有るのですが 必要性を教えて頂きたいのです。 流体は薬液(苛性ソーダ等)です 宜しくお願いします。

  • 雨樋の補修方法について教えてください。

    雨樋の補修方法について教えてください。 バルコニーと縦樋の間の樋がいつの間にか抜け落ちていたので、自分で補修しようと考えています。 本来の状態としては、バルコニーの側面から塩ビ管が少し出ていて、それに樋が取り付けられています。そして、樋は、その塩ビ管から順に、エルボー1・継ぎ手・エルボー2・呼び樋・エルボー3・P型集水器を介して縦樋につながっています。今回、継ぎ手とP型集水器の間の「エルボー2・呼び樋・エルボー3」(添付図の黄色い部分)が脱落しました。ちなみに、「エルボー2・呼び樋・エルボー3」は互いに接着されて一体となっているようです。ここで、エルボー2が抜けた後の継ぎ手を見てみると、接着剤が塗布されているようには見えませんでした。とりあえず今は、接着剤を使わずに「エルボー2・呼び樋・エルボー3」の一体物を元の場所に填め込んでいます。 ここで知りたいことは、継ぎ手とエルボー2を接着すべきかどうかです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 塩ビパイプ同士を内部で接続・簡単に取り外しできる方法

    初めまして。 前スレなど一通り調べても類似した質問がなかったので新たにスレッドを立てました。 質問したいことですが、塩ビパイプ同士を接続したり、取り外しもできて、なお且つ接続部分が安定してパイプ同士が綺麗な直線になる方法を探しています。 試しにやってみた方法はボルトとナットで接続してみたのですが、パイプを立ててみると微妙に折れ曲がって綺麗な直線にはなりませんでした。 どうにか綺麗に接続できて、取り外しもできる方法はないでしょうか? ちなみに一本50センチのパイプを3本繋げたいです。 もしかしてボルトが短いのがいけなかったでしょうか? よくホームセンターに売られているボルトで一番短いのを使ってみました。 もし長さに問題があるとしたらどれぐらいの長さが良いのでしょうか? またボルトとナット以外で接続方法があればご指導頂きたいです。 ※パイプの切断は道具的に不可なのでそれ以外。 ※取り外し・接続は道具もなしに手でできる。 ※見た目の問題上、接続方法はパイプ内でできる。 条件が多いですが、何かいい方法がありましたら教えて頂きたいです! それでは貴重なスペースをありがとうございました!

  • 樹脂の接着

    塩ビ継ぎ手にアクリルパイプを差し込み接着後、水を流したいのですが、接着可能であれば塩ビ用・アクリル用どちらの接着剤を使用すれば良いでしょうか?パイプ径30mm程度で片側は閉止しないので水圧はほとんどかかりません。接着自体不可能であれば質問の意味もありませんが……

  • 塩ビパイプの終端に蛇口を取り付けたい

    塩ビパイプの終端に蛇口を取り付けるために材料を買ってきたのですが、 パーツのつなぎ部分の径に差があって、塩ビ用接着剤で取り付けられるのか、わかりません。 コ 口 口 蛇口 ↑ ↑ ↑ ↑ A  B  C  D Aが塩ビパイプの終端です。 Bが同じ径をつなげるジョイントパーツです。 Cがねじを切ってある蛇口の取り付け用ジョイントパーツです。 Dが蛇口です。 AとBは、丁度良い径で、塩ビ用接着剤でつながると思います。 CとDも、問題なく接続できています。 BとCの径に、2ミリ程度の差があってユルユルです。 BとCも、塩ビ用接着剤でつながるのでしょうか? なにかつなげるための材料があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 塩ビ管の継ぎ手

    VU75の塩ビ管の付け替えについて教えてください。 現状配管は以下となっています。 ティーズ → 【A】VU管(極短)→ 【B】45°エルボソケット→。。。。 わけあって、ティーズはそのまま(動かせない)で45°エルボソケット以降を取り外し新規のVU管につなげたい。 極短い上記【A】をカットすれば新しい継ぎ手に接続できません。 そこで、エルボ【B】を剥ぎ取りたいです。 もちろんA-B間は接着剤で固定されているので、どのようにすれば 【A】の部分を露出し、【B】を取り除くことができますでしょうか? 工具は、短い塩ビ用の鋸、ディスクグラインダー、レンチ、ペンチ、 金槌ぐらいです。 困っています。よろしくお願いします。

  • 塩ビパイプ接合部への自己癒着テープの使用について

    塩ビパイプをエスロン接着剤で接合した直後に漏水防止策として、自己癒着テープを使用しても問題ないでしょうか?

専門家に質問してみよう