転勤族のマンション購入

このQ&Aのポイント
  • 転勤族のためのマンション購入のタイミングとは?
  • 家族の意見との葛藤、そして不安な点
  • 転勤族が考慮すべき利便性とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

転勤族のマンション購入

マンション購入を主人の両親に反対されています。 援助はなく限られた予算で探すため、確かに少し不便な地域になってしまうのですが、 自分たちでは環境や地域を気に入り散々探した末に決めた物件でした。 主人と同じ転勤族だった義父は「社宅があるからまだ買わなくてもいい。 買うとしても地方から帰りやすい都内じゃないと意味がない。」という意見です。 ただ現状で都内は予算的に無理だし、その意見だと住みたい地域には住めないという事になります。 主人は義父の意見をきいて少し迷っています。 私はせっかく見つけた物件だし、本当に周りも気に入ったので是非住みたいのですが、 やっぱり通勤する主人の意見が第一だと思っています。 主人の会社は東京と地方の転勤を繰り返すパターンで、東京の社宅は年々閉鎖されています。 不安なのは今度地方にいって帰ってきたときに入る社宅がないんじゃないかという事です。 また詳しくはないのですが最近金利があがってきているみたいだし、土地も少しずつあがっているよう なので買うのが遅くなると金額も高くついてしまうのではとも思っています。 長くなりましたが、転勤族は利便性を取らないといけないのでしょうか? またマンション購入のタイミングはどう見たらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

もし地方へ転勤してしまうと、現在購入を検討しているマンションは賃貸にだすことになると思うのですが、不便な地域では借り手は見つからない覚悟が必要です。 もしかしたら、いずれ地方の社宅も無くなってしまって2軒の住居を維持しなくてはならなくなり、毎月の住居費だけで15万円とか20万円になってしまって売却を検討することになるかもしれません。 新築ラッシュですので、売却は難しく、不便な地域であれば、売却できない可能性も考えなくてはいけません。 売却したくても、売却できず、固定資産や管理費等の維持費を払い続けなくてはならないということも考えなくてはいけません。 そういった意味では、売却しやすい利便性の良い物件を購入する方が良いのは事実です。 もしご主人の転勤が定年までに6回あって、そのうち3回が地方に2年くらいと考えて、6年間は住めないマンションに家賃を払い、固定資産まで払うことになります。 金利が上がる、地価が上がるということですが、6年間の家賃の無駄払いを考えれば、300万円や400万円くらい上がっても、金銭的には買わない方が得なんです。(欲しいという気持ちの問題はまた別です) では、転勤族はいつマイホームを購入すれば良いかですが、それはズバリ!「定住を決意した時」です。 定年という意味ではなく夫が転勤になっても妻はついて行かず単身赴任してもらうと思えるようになった時です。 お子さんが学齢になり転校が可哀想、夫の赴任先の住環境が良くない等で、夫のみが転勤先に赴任するという「夫がどこに転勤しようとも妻は動かず」の状態にすると決めてはじめてマイホームを検討するべきなのです。 今回の件も、相談主さんの夫が転勤になっても妻はマンションに残るということであれば、購入の検討は是となりますが、もしご主人の転勤についていくつもりであれば、まだ買うタイミングでは無いと思います。

tsutsu
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 おっしゃる通りですね。回答を読んでやはり今回は見送りだなーと思いつつ 気持ちとしてはやっぱり住みたい所にも住めないなんて!っていうのが残ってます。 今回やっと住みたい環境に出会えたので逃すのが怖かったんです。 一応その地域の賃貸状況も調べ、貸さずともローンが返せる見込みもあり(社宅が格安なので) 東京の本社までドアツードアで1時間以内なので完全に 買いだと思っていました。 ただ地方の赴任先から帰ることを考えるとどうなのかというのもあり、 社宅もまだ住んでいられるので頭金の増額にがんばろうと思います。 他人から言われると気持ちの整理はまだでも納得できるもんなんですねぇ。

その他の回答 (1)

回答No.2

私も#1の方と同様に思います。 ご主人が勤めて見えるような会社では、社宅はなくなっても「借上げ社宅」や住宅補助料はなくならないのではないでしょうか?  また、ある年齢からは、社宅利用料も上がるところもあるようですが、そこらも考えられて今は「住宅の費用」等をため、将来は現金で家を買おうくらいのお気持ちで「資金」を増やしましょう。

参考URL:
http://www.sawakami.co.jp/index.html
tsutsu
質問者

お礼

そうですね。あと10年もすると社宅料もあがるので それまでに少しでも貯金していきたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 転勤族のマンション購入について

    マンション購入を検討している主婦です。 夫は、東京都に本社のある企業に勤務しており、5年に一度程度の転勤が定年まで続く予定です。 実家が横浜にあるため都内にマンションを購入したいのですが、どちらがよいのか迷っています。 (1)郊外の新築マンション  メリット :設備もよく、老後も住み続けられる。  デメリット:転勤中は賃貸に出すため、貸せば自分たちで住むように        丁寧な住み方はしてもらえない。せっかくの新築の意味がなくなってしまう。 (2)都内(恵比寿・目黒辺り)リノベーション物件(築30年以上)  メリット :都心・駅近くであれば借り手がつきやすい        郊外のマンションと変わらない価格で都心の物件が購入できる  デメリット:マンションの耐久年数の問題。老後まで暮らせるのか?        居住できない、貸し出せない状況で負の資産になってしまうのではないか?  不動産については全くの素人です。  何かアドバイスあれば、ぜひおうかがいしたいです。  よろしくお願いいたします。   

  • 築40年の旧公団マンションの購入について

    社宅を退去するため東京都内でマンション購入を検討していたところ、旧公団の築40年のマンション(団地)が売りに出ていました。 広さは66平米で、4千万円台後半。駅から徒歩4分の物件です。土地の持ち分が35坪ついています。 伺いたいのは、この団地に建て替え計画がある点です。まだ正式に決まってはいないようですが、現在の1.5倍ほどの戸数にして等価交換する計画のようです。 転勤族なので、しばらく住んで転勤になったら賃貸に出そうと考えています。また、うまく地方勤務の期間に建て替えられれば、タイミング的にもいいかと思っています。 しかし、このような古くて、しかも建て替え計画のある物件を素人が購入してもいいものか、大きな不安があります。 広大な敷地にたくさんの緑がある環境で気に入っているのですが、注意する点があればご意見を聞かせてください。

  • マンションの購入を考えていますが・・・

    現在家族3人(夫29歳地方公務員嘱託3年目・私30歳専業主婦・息子2歳)で賃貸マンションに住んでおり家賃と駐車場代合わせて9万円近く払っています。(住んでいる地域でこの金額は高いほうだと思います。) 経済的に将来のことも考えて少し安いところに引っ越そうかと考えていましたが、将来のことも考え少し安い賃貸に引っ越すなら思いきってマンションを購入しようかと考えています。 ただ、主人の勤務年数が浅いこと・現在は嘱託社員のため(継続勤務3年を超えると正社員登用の試験を受け正社員になります)ボーナスがないことを考えると主人名義での購入は審査に通るのは難しいと思い、義父の名義で購入してもらい(義父54歳・主人と同じ地方公務員の役職)支払いは私たちがして主人が正社員になったときに主人名義に変更しようかと思っています。 この話はまだ私たち夫婦と義母しか知らないので、義父を説得しなければいけません。私は、ただ義父の名前を借りて審査を通して欲しいだけなので反対されることはないと思っていますが義父からもし反対されるとしたらどのようなことを理由に反対されるでしょうか。そしてどのように言えば納得してもらえるでしょうか。 マンション購入はまだまだ先だと思っていたのでまったくの初心者状態でなにもわかりません。教えてください。 もしカテゴリが違うようでしたらごめんなさい。

  • 転勤に伴う家の購入

    現在社宅住まいで、乳幼児が1人います。 近いうち地方に転勤になります。 現在の社宅の人間関係がキツイため転勤先で 家を購入したいと考えています。 社宅で我慢できれば一番よいと思い我慢してきましたが限界です。 しかし家を購入した後さらに転勤もあるかもしれません。 転勤族で社宅を出て家を購入された方や、他に小さなことでもよいのでアドバイスをお願い致します。

  • 一戸建て今購入すべきか。転勤の可能性もあり悩んでいます。

    気に入った物件があり、建物、学校、買い物、環境と申し分なく、社宅を出たい気持ちもあり、 購入したい気持ちでいっぱいです。 ただ、転勤の可能性は少ないですが、可能性が全くないわけではない感じで予想もつきません。 それと今回の物件は会社に近いですが、駅まで徒歩で30分ほどかかります。 出張も多いので、駅周辺の他の物件 (会社の最寄駅は予算オーバーのため別のローカルな駅、環境は劣るが価格も安い)周辺を検討してからでも良い気もします。 夫は転勤になったらその時考えればいいといいます。 私が気に入っているなら購入してもよいし、 購入すれば社宅の家賃3万円の負担もなくなるし、 子どものための大きい部屋と夫の書斎もできるなどと いいます。 両親は、反対はしないが、今後転勤の可能性を考えると あと一年くらい、子どもの幼稚園はいる頃まで待ってもよいのではといいます。 皆さんならどうお考えになりますか。 どんなことでも良いのでアドバイスお願い致します。

  • マイホームを購入してもいい?転勤後の土地で。

    マイホームの購入について迷っています。 夫37歳 私31歳 子供1歳。 最近主人の転勤でお互いの実家からはかなり離れた土地で暮らすことになりました。 現在は家賃の安い社宅で暮らしています。 社宅はかなり古く狭く、住める期限も10年です。 本心ではマイホームが欲しくて仕方ないのですし、貯金もそこそこあるのですが、いろいろ考えることがあり購入を踏み切れないでいます。 今迷って考えていることは…。 1.主人は長男。実家もあるし、定年までこの土地にいたとしてもその後は必ず実家に戻らなければならないのに転勤先で家を購入してもいいの? 2.また転勤になってしまう可能性もない事はないのに家を購入? 3.安い家賃の社宅に10年住めるならもう少しそこに住んだほうがいい?(娘が小学生になるまでに社宅を出たいのであと5年ほどは住める) 4.一生住まないのなら中古の家がいい? 5.いつか実家に戻ったら家を建替えるつもりなのに今お金を使ってしまってもいいの? という感じの迷いがあります。 家の価格については、この辺りだと新築なら最低3000万はかかるし、中古だと築20年以内で2000万ほどの家を考えています。 最近中古のいい物件を見つけたのでかなり焦って考えるようになってしまってます。。 同じように転勤族の方やその他の方でもアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • 都内新築マンションを購入しようと思っています。

    都内新築マンションを購入しようと思っています。 しかし、転勤等を考慮して、できるだけ売りやすいあるいは賃貸に出しやすい地域、広さを探しています。 質問は、 1.学生さんならそれこそワンルーム、新婚さんならある程度の広さが必要でしょうが、需要の高い広さはどれくらいでしょうか? 2.需要<供給 となる地域は都内でどこでしょうか?

  • マンション購入、どれくらいの予算で?

    マンション購入、どれくらいの予算で? 家族構成は現在36才の主人、33才の私、1才半の息子です。 今は賃貸に住んでおり気に入っている物件ですが 主人が40くらいにはマンションを購入したいです。 仕事の都合上、おそらく東京か東京よりの神奈川あたりに なると思います。 が、その辺ってすごく高い。。。当たり前だけど。。。高い できたら子供を計3人欲しいので 4LDK希望ですが高い! 物件自体も3LDKが多く4LDKってあまり見かけません。 (そんな気がするだけ?) 主人(小さな会社経営)の年収は700~900万 会社は5年目です。一応毎年黒字で借金はありません。 わたしは産休中の会社員。 家族の貯金は1000万くらいです。 どれくらいの金額の物件を狙うのがベストなんでしょうか? 中古でも全然構いません。 特集を読んでみても旦那様が会社員のケースが多くて うちには当てはまらない気がするし。。。 詳しい方、同じような方、お時間ありましたら無知な私に教えてください。 よろしくお願いします。

  • マンション契約後の転勤

    2005年9月にマンションの契約を済ませ2007年3月の引渡しを待っている者です。 先日上司から地方への転勤(任期は決まってません)を 言い渡され(現在東京本社勤務)マンションをキャンセルした方が良いか迷っています。 そのまま引渡しを受けて賃貸にすることも考えています(賃貸の場合は周辺相場からローンをペイ+α分はとれそうです)が入居者が居ない場合のリスクを考え悩んでいるところです。 因みにローンは物件金額の8割、物件は人気物件だった為キャンセルの場合すぐ客はつくと思いますが、反面東京に戻ってきた時の住居の事を考えると悩みどころです。 長文すみませんがこの様な事態に陥った経験のある方アドヴァイスをお願いします。

  • マンション購入後1年の転勤で取るべき決断

    はじめまして。 親戚が、現在マンション購入後1年くらいなのですが、転勤(関西→東京)することになってしまいました。 当初万一転勤になってしまったらマンションを貸せばよいと考えていたそうですが、貸す場合住宅ローンの利率が割高になってしまうそうで、月々お金を損してしまうとのこと。 一方、マンションを売るにしても、購入後5年を過ぎないと売却にかかる所得税などが非常に割高になってしまうそうで、それはそれで財政的にマイナスの結果になってしまうと。 そこで何かよい案が無いかと思って相談させていただきました。 よろしくお願いします。