• ベストアンサー

3月の電気代 190kw → ¥9351 高い?

「新日本エネルギー」という電力会社に登録しているのですが、3月の電気料金が 190kwの使用で、9,351円でした。 燃料費高騰の影響だと思っていたのですが、 別会社と契約している友人に聞いてみたところ、かなりの差があってびっくりしました。 やはりこの料金は高いでしょうか? ご意見、よろしくお願い致します。 電気会社は別会社に変えようと思っています。 (新日本エネルギーの解約金が 10000円ほどかかってしまいすが...) 今のところ、エバーグリーンにしようかと思っています。 エバーグリーンの評判などももしご存知であればお教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1215/3704)
回答No.2

単純計算で 190kwh  9351円 だと  1kw当たり 49.2円 我が家の電気料金 東京電力スマートライフプラン 609kwh  17707円 なので1kw当たり 29.1円 です。 でも、新日本エネルギーは電力量料金は使用量に関わらず一律(3段階)のようです。 もっと使えばお得になるのかな。でも通常がその使用量なら割高ですね。 でも、301kwh以上でも39.46円/kw だから我が家より高いですね。 下記新日本エネルギーの口コミ、評判です。 https://inest-inc.co.jp/denki/newjapanenergy-hyoban/

satoshi3333
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてつもなく高いことがわかりました。 早急に別会社に変更します。

その他の回答 (4)

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (202/1213)
回答No.5

再度お邪魔します №3です 下記URLのような倒産問題を新電力は起こしました。 安定の旧電力の方を個人的にはお勧めします。 今、あなた様がお支払いしている電力会社も、経営が厳しくなると、いつの間にか料金値上げなどして今の価格になっていると思います。 https://ecodenchi.com/post-30450/#i

  • takuya34
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.4

190kw使用で9351円は高い! 単純計算で約50円/kw 燃料調整額や再エネ賦課金、託送料金なども含まれているとは言え高すぎます。 東京電力エナジーパートナーでさえ約8000円です。

satoshi3333
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんとうに。 こうゆう経済状況なので、半年間、違和感を抱きませんでした。 今週末にでも、別会社に乗り換えます。

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (202/1213)
回答No.3

お邪魔します 新電力以外で一番高い北海道電力より高いです。 早急に電力会社変えた方が良いと思いますが、旧電力会社の方が良くないですか?

satoshi3333
質問者

お礼

ありがとうございます。 新電力よりも旧電力の方が安定なんでしょうか? ちなみに東京在住です。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (691/3285)
回答No.1

たったの190kw使用で9,351円? ボッタクリや。と瞬間に感じた。 わたしとこ、2ヶ月毎の請求で、4月は235kw利用で、4700円ほどやった。月にすると、2350円。やっぱり、ぼったくりや~!

satoshi3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。   やっぱりぼったくりなんや...! それにしてもかなり安いですね。 差しつかえ無ければどこの会社か教えてくれませんか?

関連するQ&A

  • 電気料金、5月大幅値上げ…

    電気料金、5月大幅値上げ…関西と九州は上乗せ  経済産業省は29日、再生可能エネルギーの電力を電力会社が買い取る制度の2013年度の価格を正式発表した。  太陽光発電の買い取り価格を引き下げたが、買い取り規模が拡大するため、5月以降の電気料金に上乗せされる負担額は、月に300キロ・ワット時を使う家庭では120円と、12年度(87円)から約4割増える。  これを受け、電力10社は5月分の電気料金を発表した。原油など燃料費の変動分を反映させる毎月の料金変更(燃料費調整制度)もあり、平均的な使用量の家庭で4月に比べ全社で67~221円の大幅な値上がりとなる。東京、中部、関西、九州の4社は、燃料費調整制度が現行の制度となった09年5月以降、最高額となる。関西と九州は、5月に政府の認可を受けて電気料金を値上げするため、実際の支払額はさらに上昇する。 このままやりたい放題のですね 電力さんに何も文句を言えないの ソースはこちら http://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0329/54206.html

  • 電気温水器のkw数と深夜電力Bのkwについて

    先月、電気温水器を入れ替えました。 電気温水器の仕様書を見ると最大消費電力:4.5kwと記載されています。 一方、電力会社との契約は深夜電力B、4kwとなっています。 0.5kw少ないのですが現在そのまま使用できています。 このような状態でも問題ないか疑問に思っています。 電力的にどこか負荷がかかってたりしないのでしょうか? 契約を5kwに増やしたほうがいいのでしょうか? どなたかお答えいただけますと幸いです。

  • なんで原発を再稼働しなくても日本国内の電気供給は出

    なんで原発を再稼働しなくても日本国内の電気供給は出来ていたのにまた東日本大震災の福島第1原発事故が起こるかも知れない危険な橋を渡るのですか? 原発電力じゃないと電気料金が高騰して日本人が払うことが出来ない状況になったわけでもないのに。普通に代替エネルギーの高騰分の支払いも出来てるのになぜ?

  • 電気料金について

    電気料金が毎月30万円くらい必要になっています。 高圧電力Aで料金が安くなる方法がありますか? 使用電力は10,000KWくらいです。

  • 動力の契約KWを変更出来ますか?

    工場を移転しました。 以前は低圧電力が3KWの契約でした。 ところが、移転後は11KWの契約でそのため電気の基本料金の分が上がってしまいました。 申請のため、全部の動力の合計の契約をしなければいけないのでしょうが、またもとの3KWの契約に戻すことは出来るのでしょうか?できるとしたら、電力会社にKW数変更ということでとどけられるのでしょうか?

  • 皆さんの電気料金の再エネ賦課金はいくら?

    私、関西電力管内でしたが、今年5月より新電力に会社を変えて電気代を節約しています。 そこで気付いたのですが、再エネ発電賦課金が2,056円も発生しているんです。 (詳しくは、添付画像をご覧下さい。) 【質問】 1)電力会社の管内名(私の場合、新電力) (大阪なら関西電力。新電力を使われている場合、新電力として下さい。) 2)2018年8月の使用電力量(私の場合、709kw/h) 3)電気料金総額(私の場合19,608円) 4)再エネ発電賦課金の金額(私の場合、2,056円) 再エネ発電賦課金って、気にしていなかったが、明細をよく見ると電気料金があまり安くならない理由が良く分かった。 私が利用する新電力で、2.89円(1kw/h)が徴収されている。 電気料金がいくら安くなっても、再エネ発電賦課金で料金が増えてしまう。 もしかしなくても、再エネ発電機が増えれば増えるほど、個人負担が増え続けるのではないだろうか? 【気付いた事】 現在、新電力を使っていますが、新電力➜別の新電力への業者変更が出来ません。 手続きをするには、一旦、管区内の電力会社に戻らないと、今の電力会社を変更出来ないシステムになっている。 もの凄く不便を強いられる手続き方法になっている事に気付いた。

  • 発電所を出たところで1KW/hいくら?

    自宅には3.56Kwの太陽光発電システムが設置されており、私は小さな発電所の所長です。 電力会社に対し1Kw/h 30円程度で余剰電力を販売しています。(買っていただいてます。) 毎月5000円程度が入金されています。 電気を様々な製品の一つと考えるとして、 製品は工場出荷時点の価格に、流通、販売コスト等をプラスして、販売価格が決まります。 一般家庭(従量電灯契約)で、電気を買う場合 1KW/h 23~4円ですから 発電所を工場とすると、発電所を出た瞬間の 1kw/hの電気はいくらなのでしょうか。 (1Kw/hを発電するのにかかる費用という事です。) 原子力発電、火力発電、水力発電、それぞれについて、教えてください。 素人的には1Kw/h、いくら、で示されると理解しやすいのでお願いします。 また、国が税金を投入して研究・核のゴミ処理等をしていますよね 国の予算も厳しくなるばかりです、この費用を電気料金に反映する・・・・ 電気料金の値上げなんて事もあるのかと、心配です。   研究・核のゴミ処理等も含めて1Kw/hいくらになるのでしょうか?

  • 会社用の天井埋め込みエアコンの電気料を調べているのですが、定格能力やら

    会社用の天井埋め込みエアコンの電気料を調べているのですが、定格能力やら消費電力やら、エネルギー消費率やら、いろいろ数値が出てきて分かりません。 例:定格能力kW   56   消費電力kW   21.18   運転電流(A)   6.76   運転力率     90   エネルギー消費率kW 2.64 このような場合、消費電力の21.18×14(電気代)で一日分を計算してよいのでしょうか? それとも、エネルギー消費率を使ったほうがいいのでしょうか? 電気に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 全原発停止なら…電気料金月1千円アップ

    【経済】 全原発停止なら…電気料金月1千円アップと試算  経済産業省所管の日本エネルギー経済研究所は13日、すべての原子力発電所が運転停止し、 火力発電所が発電を代行した場合、液化天然ガス(LNG)や石炭など燃料調達費が増えるため、 2012年度の毎月の標準家庭の電気料金が平均で1049円上昇し、6812円になるとの 試算を発表した。  試算は、燃料の単価や為替の変動に応じて電気料金を上下する燃料費調整制度や、電力会社が 料金の抜本改定を実施しないことを前提としている。世界的に燃料の需給が逼迫(ひっぱく)したり すれば、電気料金が更に上昇する可能性もある。  今年4月のLNGの輸入価格などを基にすると、12年度の火力発電の燃料調達費は10年度より 3兆4730億円増加するという。電気料金に転嫁すると、1キロ・ワット時あたり3・7円の 値上げになる。 ▽読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110613-OYT1T00849.htm いろんなニュースを見てると原発ってそんなに経済的じゃないって話や原発を止めても他の発電で大丈夫って話もあるよね? 実際問題脱原発して他の発電にチェンジ可能でそうしたほうがいいのかな?それともやっぱ原発依存するしかないのかな?

  • 電気代

    タイでの工場電気代について質問させてください。 恐らく基本的考えは、日本のように基本料金的コストと従量制によるコストと思います。メータ値の前月との差に基づいて請求額を求めている請求書上の計算法は把握しました。 また、15分毎のkwh値やkw値の実績は電力会社に登録した会社についてはHPで知ることができます。 例えばkW値(恐らく基本料的値、demand charge と記載)については、夜間、中間、休日の3クラスに分かれていてそのうちの最高値に基づいていることも理解できます。kWh値(恐らく使用料金、energy chargeと記載)も同様です。 分からないのは、HP上の実績値とメータ値との関係です。タイでの法が分かればそれに越したことはありませんが、日本でも似たようなことがされているのでしょうか?そうであればその説明をいただければかなり参考になると思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう