• 受付中

報酬付き

工事現場の監理技術者の資格要件について

指定建設業者で特定建設業の元請工事における下請代金の合計 4,500万円以上の現場の監理技術者の要件の一つに『国土交通大臣特別認定者』が記されていますが、これは現在も有効なのでしょうか。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.2

大臣特認は、たしか 外国での経験や学歴、資格を認めてもらう制度じゃなかった? 建設業許可では、役員やら技術者に対しての外国での経歴を日本でも認めましょう。 監理技術者としては、講習などを継続して受講していないとダメって聞いたことがありますが、詳細はよくわかりません。 とりあえず、建設省技術者センターあたりに聞くのが妥当かと。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 監理技術者

    内装工事業(一般建設業許可・特定建設業許可あり)に勤務しています。 教えて欲しいのですが 一般建設工事許可にて 一次下請け業者として工事を受注し 二次下請け業者に3,000万円以上の発注額がある時は 技術者の配置としてその場合は 監理技術者でしょうか主任技術者でしょうか? いろいろ検索しているのですが 特定建設工事許可にて元請として一次業者に発注の場合は よくわかるのですが 一次下請けの場合がいまいち わかりません。 わかる方おられましたら よろしくお願い致します。

  • 監理技術者の資格要件について、教えてください。

    監理技術者の資格要件の1つとして、「技術士」があります。当社では、「機械器具設置業」の特定建設業の認可を持っています。監理技術者の資格を得るには、技術士の技術部門の内、「機械」は問題無いわけですが、「経営工学」の技術士でも、管理技術者の資格はもらえるのでしょうか。(無論監理技術者講習を修了して)

  • 建設業許可 監理技術者

    建設業に詳しい方教えて下さい。 建設工事を行う時、その工事の元請業者の建設業許可看板を現場出入口付近に取り付けますが、そこに監理技術者の名前と、専任の有無を記載する欄があります。この欄に記載するべき監理技術者とは、その現場に配属された監理技術者か会社(営業所)に配属されている監理技術者なのか、どちらを記載するべきなのでしょうか?

  • 工事現場での監理技術者(現場代理人)の役割

    90戸の集合住宅(RC8階建、竣工後14年)の修繕工事です。元請け業者が工事現場に専任の監理技術者を置かず、2人の者が交代で担当すると、どの様な不具合が起きますか?工事費は5千万超です。

  • 工事請負契約における配置技術者についての質問です。

    下記内容の認識で問題ないか確認して頂き、また質問事項についてお答え頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 <現場代理人> 元請は金額に関わらず配置が必要。基本的に現場常駐(専任)となる。 下請は建設業法第19条の2で現場代理人は必ずしも配置する必要はない。 しかし公共性のある建設工事の場合は配置する必要がある。 (主任技術者との兼務可。ただし各自治体によって異なるので要確認) *質問事項 (1)現場代理人は特に資格が必要なく、実務経験1年以上で配置可能の認識で宜しいでしょうか? (2)下請の現場代理人も基本的に現場常駐(専任)となるのでしょうか? <主任技術者> 元請、下請は金額関係なく、建設業法第26条で『主任(監理)技術者』は配置するように定められている。 尚、下請負金額の合計が3000万以上になる場合、元請は『特定建設業』の許可が必要となるとともに、主任技術者ではなく、『監理技術者』を配置しなければならない。 尚、請負金額500万未満且つ建設業許可を取得していない場合は配置の必要はない。 (例えば500万未満の工事でも建設業許可を取得している業者は配置しなければならない) <主任技術者の専任、非専任について> 公共性のある建設工事であって、請負金額が2500万以上の場合は専任。 専任の場合、他工事で現場代理人及び主任技術者には配置できない。 ただし専任の場合でも500万未満の請負金額の他工事の場合は配置可(コリンズ登録ないため) *質問事項 (3)下請から配置された現場代理人及び主任技術者も同様ですか?また同様の場合、元請が市から請け負った金額が2500万以上の場合なのか?それとも下請負金額が2500万以上の場合なのでしょうか? (4)他工事で非専任の主任技術者は同一工事の現場代理人を兼ねる事ができるのでしょうか? (例えばAの工事で現場代理人(非専任主任技術者兼務)に配置されており、Bの工事で非専任の主任技術者として 配 置した場合) 以上

  • 工事請負契約における配置技術者についての質問です。

    工事請負契約における配置技術者についての質問です。 下記内容の認識で問題ないか確認して頂き、また質問事項についてお答え頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 <現場代理人> 元請は金額に関わらず配置が必要。基本的に現場常駐(専任)となる。 下請は建設業法第19条の2で現場代理人は必ずしも配置する必要はない。 しかし公共性のある建設工事の場合は配置する必要がある。 (主任技術者との兼務可。ただし各自治体によって異なるので要確認) *質問事項 (1)現場代理人は特に資格が必要なく、実務経験1年以上で配置可能の認識で宜しいでしょうか? (2)下請の現場代理人も基本的に現場常駐(専任)となるのでしょうか? <主任技術者> 元請、下請は金額関係なく、建設業法第26条で『主任(監理)技術者』は配置するように定められている。 尚、下請負金額の合計が3000万以上になる場合、元請は『特定建設業』の許可が必要となるとともに、主任技術者ではなく、『監理技術者』を配置しなければならない。 尚、請負金額500万未満且つ建設業許可を取得していない場合は配置の必要はない。 (例えば500万未満の工事でも建設業許可を取得している業者は配置しなければならない) <主任技術者の専任、非専任について> 公共性のある建設工事であって、請負金額が2500万以上の場合は専任。 専任の場合、他工事で現場代理人及び主任技術者には配置できない。 ただし専任の場合でも500万未満の請負金額の他工事の場合は配置可(コリンズ登録ないため) *質問事項 (3)下請から配置された現場代理人及び主任技術者も同様ですか?また同様の場合、元請が市から請け負った金額が2500万以上の場合なのか?それとも下請負金額が2500万以上の場合なのでしょうか? (4)他工事で非専任の主任技術者は同一工事の現場代理人を兼ねる事ができるのでしょうか? (例えばAの工事で現場代理人(非専任主任技術者兼務)に配置されており、Bの工事で非専任の主任技術者として 配 置した場合)                                                      以上

  • 「現場代理人」と「監理技術者」の違い

    工事現場に常駐する現場代理人は施工会社が必要としていると思いますが 監理技術者は別会社がやるものでしょうか。 建設業界に詳しくなくて申し訳ございませんが、 「現場代理人」と「監理技術者」はどんな違いで どの会社の人がやっているのでしょうか。 ご教授お願い致します。

  • 多種な工事と監理技術者資格について

    工事内容が下水処理場建設のような土木工事、建築工事、電気工事、機械工事と多種にわたる場合、監理技術者として必要とされる資格は何ですか?一級施工管理の資格で監理技術者証を持つものが建築や機械工事において、監理技術者の立場で工事を受け持つことができるのでしょうか?とんちんかんな質問内容になっているかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • 建設業法の監理技術者について

    特定建設業、元請の立場での質問です。 下請け企業に3000万円以上の工事を発注する場合は”監理技術者”を常駐させる必要がありますが、 この時、材料を支給して発注金額が3000万円以下となった場合”主任技術者”を配置する事でも良いのでしょうか? 材料を別途、材料会社(工事会社ではない)に発注する理由としては、下記があります。 (1)単品の金額が大きな材料であり、下請け企業より元請けの方が、コスト、納期的にも有利。 (2)技術的な問題(特注品等)があり発注しても、元請けの技術的な介入が発生する。 (3)単品の価格は安いが、数量がまとまった場合、元請けが別途材料業者に発注した方がコスト的に有利。 以上よろしくお願いします。

  • 主任技術者、監理技術者は専任?

    建設工事で、公共工事と民間の場合のケースをそれぞれ知りたいのですが、主任技術者や監理技術者は専任(ほかの現場と重複できない)となるものかどうか、何か条件によるのかなどわかれば教えてください。

専門家に質問してみよう

質問する