• 締切済み

実務経験なしの人の医療事務

はじめまして。 2年前に医療事務の資格(レセプト)を通信で修得しました。 実務経験がないので、パソコン入力など教えてもらわないと出来ないと思います。 でも就職の情報誌(アルバイトの)では、未経験者可という所もありますよね。 忙しい業務の中、未経験者の人に教えている時間なんてあるのでしょうか? 実際、通信などで一から始めて今は何とかやっています。。という人いらっしゃいますか? どんな苦労(人間関係も含めて)があったか教えて頂ければと思います。

noname#9426
noname#9426

みんなの回答

noname#19464
noname#19464
回答No.3

自分は医療事務ではないのですが、知人に調剤薬局の医療事務をやってる人がいます。通信で勉強はしたと聞いています。 実務経験が無い状態で、最初はパートとして採用となったとのこと。その後正社員になったそうです。 結局、基本的な保険知識は最低限必要なものはあるようですが、レセコンの違いや対応する科の違い、病院や薬局の方針などによっても重要視される所が違うようで、最終的にはやって見ないとわからない部分がかなりあるそうです。あとは人間関係ですね。こればっかりは勤務しないとわからない部分も多いでしょうからなんとも言えません。 最終的に「慣れ」でしょうか。レセコンも人間関係も。 忙しい所は教えてもらうのを待っている状態ではダメで、自分から自主的に勉強する必要もあるでしょう。これは医療事務に限らずですが。 勿論就職する際の初めの聞き取りは必要です。 職員の平均勤務年数等は最低限聞いておいた方がいいと思います。できれば最短勤務年数なども聞ければ良いんですが。職員の回転数が激しい所は激務か人間関係に問題があるかのどちらかですから。

noname#9426
質問者

お礼

やはりどの科に行くかで違ってくるんですね。 一番は人間関係が問題ですね。 やってみないとわからない・・ということですね。 ありがとうございました。

回答No.2

私は、病院に勤務しながら医療事務の学校にかよいました。実際現場で働くと病院の形態等で差はありますが、私の場合習った事の1/10ぐらいしか使わず未経験者でも出来るじゃないか!と思いました。例えば整形外科で働けば大体毎日再診と処置(消炎鎮痛や介達牽引)を取る人が大半だったり、それを再診が5で消炎鎮痛が6とすれば5入力6入力だけで済むので未経験者でも十分出来ると思います。ただ先生や奥様が細かい人なら働き辛いと思うので、従業員の退職が多くサイクルが早い病院は考えたほうがいいと思います。

noname#9426
質問者

お礼

未経験でも十分対応できたのですね。 何科かによっても違ってきますしね。 実家が病院なので、そこでしばらくやってみようと考えていたのですが、身内なこともあり甘えてはいけないかな~という事で、全く知らない医院でやってみようと思っていました。不安はあったのですが、haruemamaさんの体験をうかがって少し気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  家内が勤務していた会社を退職して,3年間ほど,昔習った医療事務を生かして診療所の医療事務をやっていたことがあります。  3箇所ほどでやったのですが,最初の2つは従事者間の人間関係というより,医師の性格に問題があったみたいで,次から次へと従事者が代わって行ったそうです。最後の一番長くいたところは,とてもいい先生で従事者の人間関係もよく,やめた今でも時々食事に行ったり,習い事に行ったりしています。  やっぱり実際にやってみないとわからないということですね。始める前から悩んでも仕方が無いと思いますよ。最初からよいところに当たるといいですね。

noname#9426
質問者

お礼

色々と場所によって環境も人も違いますよね。 奥様は良い職場に恵まれたようですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療事務か会計事務か

    大学4年生です。就職活動が芳しくなく、夏あたりから新卒募集だけでなく他の道も考え始めました。 色々考えて、専門学校に通って医療事務を目指すか、簿記2級を取って会計事務所などの事務アルバイトを狙うか迷っています。 知り合いで最近医療事務の資格を取って、いいタイミングで就職先を見つけられた人が居るのと、テレビなどでよく医療事務が話題になっているので、当初は医療事務を!と考えていたのですが… 医療事務を目指す人が増えてきていそうだし、調べたところ、資格があっても実務未経験者はあまり就職口がないらしいので、専門学校に通って資格を取っても就職に結び付けられないかも?と不安になってきました。 そこで、よく地元のアルバイト情報誌で見かける「会計事務(パート・アルバイト)」はどうかと考えるようになりました。応募資格はだいたい「簿記2級」のようです。簿記は学校で少し習ったことがあって、2級の商業簿記までは自力でかじっていた時期があるので、工業簿記に集中して3ヶ月くらい勉強すれば取れるかも?と考えるようになりました。 しかしこちらも当然経験者のほうを取りたがるでしょうし、競争率は高そうですよね・・・。ただわりと求人を見かける方なので、今激しく人気のありそうな医療事務よりはまだましなのかなあ?と悩んでいます。 簿記は2級くらいまでなら自力で勉強できますが、医療事務は専門学校に通わなければならないので無駄にしたくなく、どうすべきか悶々としています。 相当頭の弱そうな質問で恐縮なのですが、どうかアドバイスお願いできませんでしょうか?

  • 未経験で医療事務

    未経験で医療事務 今、19歳で高校卒業後ユーキャンのような医療事務講座に一年間通い、今は、就職先を探しています。 アルバイトは、したことはありません。 医療事務未経験就職経験もない私が、就職するにはどんなことを強みにしたらいいでしょうか? どんなところが良いでしょうか(○○科など)? こんな、何ひとつ未経験な私でも就職出来ますか?

  • 医療事務の資格

     再就職の資格について教えてください。  現在43歳の女性です。失業期間に職業訓練を考えていますが悩んでいます。  医療事務を考えていたのですが、医療事務は資格を取っても実際の実務経験がないと就職が難しいと聞きました。  医療現場で働いた経験も無いので、この年齢から医療事務の資格を取得しても医療事務の仕事を見つけるのはやはり困難なのが現実でしょうか?  

  • 医療事務の資格・就職

    現在ホームセンターでパートで働いている30代の者です。 以前から興味のあった医療事務の資格をとり、医療機関で働きたいと考えるようになりました。 まずは資格をと思い、ニチイとユーキャンに資料請求をしました。 しかし、インターネットで調べていると、医療事務は実務経験がないと採用してもらえない、専門学校もあり、そちらのほうが就職に有利なので通信教育の資格では役に立たない。などといったご意見が多く、資格をとるかどうか迷いが出てきました。 ニチイやユーキャンなどの通信教育で資格をとって、医療機関に就職するのは難しいのでしょうか? 30代で未経験なので不安がつのります。 通信教育で資格を取り、実際に医療機関で働いているかたに、資格取得から就職までにどのくらいかかったかなど、具体的な経験談を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 医療事務の資格について 

    32歳女性です。今まで販売のアルバイトをしていました。以前から医療事務に興味があり、できれば医療事務の仕事をしたいです。通信で資格を取得したいと考えていますが、資格を取った所で未経験で30代だと就職先などないでしょうか? 調剤薬局の事務にも興味があるのですが、年齢と未経験で応募を躊躇してしまいます。  

  • 医療事務は実務経験ナシだと就職困難?

    40代後半で経済的自立を目指し、医療事務の通信講座を受け始めました。 毎週求人情報で医療事務の募集をチェックしていますが、大抵「経験者」に限られており、尚且つ正規雇用は30代までの年齢制限付きばかり。 たまに「未経験可」の募集も出ていますが、その場合、週2~3日の短時間勤務程度です。 折角始めた勉強ですが、この状況では需要が無く、無駄になってしまいそうな気がしています。 40代後半で未経験から医療事務職に携わった方で、正規雇用の方って実際におられるでしょうか。

  • 医療事務について

    こんにちは。 医療事務についてお聞きしたいのですが、今現在、過去でも、医療事務の資格なしで、医療事務として就職出来たという方いますか?? 私は春からの就職先として医療事務を考えていますが、第一希望が他にあるために医療事務の資格は取らずに探そうとしています。 実際にハローワークなどでは資格なしでも可などという表示がされているのですが、実際のところ、資格をもっていなくても、どのくらいの比率で採用しているのでしょうか。。 ちなみに新卒なので、事務経験などはなしです。 簿記の資格は3級ですが今現在取得中です。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 就職歴・実務経験なしの29歳が就職をするために

    フリーターでコンビニなどのアルバイトで過ごしてきた29歳です。 何も考えずにきましたが、いかに危険な状態にあるかを今更ながら痛感し、本気で就職を考えるようになりました。 社会人経験も実務経験も何もないところからの出発です。 みなさんに是非アドバイスしていただけたらと思います。 私が考えている方向としては、 1、パソコン整備士・シスアド・.comマスター等の資格を取得し、それらの知識を使うパソコン関係の仕事につく。 2、簿記資格を取得し、経理の仕事をする。 3、OA事務の仕事に就く。 のどれかをと考えています。 どれも実務経験無しでの就職は不可能と思いますので、派遣もしくはアルバイトで少しでも実務を経験してから(1~2年)と考えています。 しかし今からの資格の取得、次いで実務経験となると、就職をする頃には私の年齢はさらに上がることになります。 私がみなさまにお聞きしたいのは、 1、上記1のようなパソコン関係の仕事には、カスタマーエンジニア、社内ヘルプ、ユーザーサポートといった他にも、何か道があるのでしょうか。 2、上記3つの案は、就職の可能性としてはどうなのでしょうか。 3、上記3つの仕事は、生活に困らないだけの収入を見込めるのでしょうか。 最も可能性のあるものに絞り、資格の取得、今後の派遣・アルバイトの決定をしていきたいと考えています。 私の就職への準備方法の当否、それぞれの案について取得しようとしている資格の当否などのアドバイスも合わせて頂けるとありがたいです。 心を入れ替えがんばるつもりです。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

  • 医療事務資格

    医療事務の資格を取ろうと思いますが、 (1)『メディカルクラーク』(2)『メディカルオペレーター』(実務経験6ヶ月と 認定講座での学習が必要だそうで)と (3)『医療事務管理士』(誰でも受けられる) どちらが就職に強いですか? ちなみに資格はないですが、健診センターでの専門外来勤務11ヶ月です。 (1)(2)の方が内容が濃いのでしょうか… 医療事務に詳しい方、また、実務を通して持っていて良かった資格などの経験のある方、よろしくお願いします。

  • 病院系の事務を学ぶなら『医療事務』が良いですか?

    お世話になっております。 躁鬱病で6年ほど療養中の31歳の女です。 ユーキャンのパンフレットに事務系が3つありました。 「医療事務」「介護事務」「調剤薬局事務」です。 私はデザイン会社で5年働き、他はコンビニや居酒屋でのアルバイトです。 実務経験はないことになるでしょうか? なぜか接客が大好きです。 この3つの資格だったらどれが一番就職に有利でしょうか? 将来的には介護の道を目指しています。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう