• ベストアンサー

新年会の必要性について

1月に新年会が開催されることになりました。 個人的には任意参加が普通だと思うのですが、強制参加の雰囲気があるので困っています。 私は30代前半なので、今の時代に新年会をやる必要性を感じられないのですが、皆さんはどのように思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/32999)
回答No.7

忘年会がなければ新年会をやってもいいと思うけど、忘年会もやって新年会もやるなら今どき宴会好きな会社だなあと思います。 出る出ないでいうなら、お酒が飲めないのに飲むのを強要されるみたいなアルハラがないなら、出た方が総合的にメリットは多いと思います。上司に自分という人間がどういう人なのかを知っておいてもらったほうがメリットが多いでしょうね。誰だって、自分がよく知っている人間を可愛いと思うものですよ。

その他の回答 (7)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (696/3300)
回答No.8

会社が全額負担でやるのなら、いやおうなしの参加。何かの名目を作って飲み会をやりたい個人が勝手にやるのなら任意参加でしょう。 わたし、すでに完全リタイヤして17年目になるじっちゃんですが、忘年会は会社全額負担で、かなり豪華な福袋付き。新年会はのん兵がやりたがっていただけので、参加はしたことなしでした。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1219/3724)
回答No.6

それはどの様な組織の新年会ですか? 会社、学生、PTA、自治会、クラス会、趣味のクラブ、など あと、参加費無料、高額などそれにより、対応は多少異なるかも。 その新年会が「今の時代に新年会をやる必要性を感じられない」と 思えるなら不参加で良いのでは。理由は体調不良、喪中、アルコール ダメ、食物アレルギーがあり不明な食材は食べられない。等 今の時代、強制参加もあり得ません。 でも参加のメリットもあると思います。 いわゆる親睦の意味で仕事や近所付き合い、友達作り、などには その良い効果が出る場合も多いと思います。

回答No.5

強制参加の雰囲気があっても強制ではないので断っても良いと思いますね。 飲まない人や、苦手な人もいますので人数は少ないにしても欠席者がいたとしても批判はされないでしょう

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1127/2912)
回答No.4

強制されるのは時代に合っていないと思いますが、必要性がないとは思いません。 新入社員とかは、新型コロナのせいで大学時代にクラスメイトと会う機会が少なかったので、積極的に参加したいと思うかもしれません。 仕事で関わる人との人間関係を円滑にするためには、飲み会で色々な人と話をするというのは有効な方法であるとは思います。 とりあえず、出たくないなら都合が悪いと言って出なければいいと思います。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.3

今の時代に新年会をやる必要性を感じられないのは良く解ります。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.2

時代に関係なくやりたい人がやればよいと思う。参加したくなければ,強制参加の雰囲気があっても不参加にすればよい。 でも定期的に集まって歓談する会を開くのは良いことだと思う。強制がなければ。

noname#259815
noname#259815
回答No.1

人間関係が希薄な時代だからこそ新年会は必要だと思います 新年会によって従業員間の交流が生まれることで、職場における人間関係が円滑になります。新年会では、仕事の話から離れてプライベートの話なども交わされるため、従業員同士がお互いのことをより深く理解でき、人間関係に良い影響を与えます。結果として、従業員の働きやすさに繋がるだけでなく、人間関係を理由とした離職を防止できる可能性もあります。 また、従業員同士の人間関係が円滑になることによって、業務内の「コミュニケーションロス(コミュニケーションの行き違いによるミスやトラブル)」が減り、業績にも良い影響を与えることも考えられます。 ただし、普段から交流のある従業員同士で固まってしまっては、交流は広がりません。 業務上では関わりがあるが、普段そこまで交流が多くない従業員同士の席を近づけ、交流を促すなどの工夫が重要だと思います。 *「今の時代必要性が感じられない」なぜなのか具体的にお聞きしたいです。

関連するQ&A

  • 忘年会・新年会の無い会社

     数回転職をしており、今の企業だけ業種が異なります。職種はずっと同じSEです。  これまら忘年会や新年会は無い企業、あっても有志のみ参加OKの企業しかありませんでしたが、ソフト業界以外の企業では、忘年会や新年会は当然のごとくあるのか、しかも強制でストレスを感じてます。  そんなに忘年会や新年会は普通の企業では当たり前にあるものなのでしょうか?。  また、ソフト業界だと無い企業は多いものなのでしょうか?(でも、最近では小さな企業だと社員旅行が当たり前にある企業も多いようですので、忘年会や新年会も普通にあるのでしょうけど)。ギャップを感じております。

  • 新年会の誘い

    先月、新年会担当の人物が3月に新年会みたいなことをするので 3月にするから予定はどうだと聞いてきました。 細かなことを書くと、 前任者は一人一人に聞いて来れるか来れないかを聞いていたが それはおかしいので、基本、全員参加でどうしても来れない場合は自分に言えと言ってきた。(要は親戚などが死んだとか病院に行かないなど。親戚が来るなどはNG) で待遇上、臨時職員なのですが他の臨時職員には言わず言いやすい自分には行ってきたみたいです。 その時は、変に断っても面倒ですし(何言ってもぐちぐち言われるので)今のところは予定はありませんといったのですが、 聞きたいのは、皆さんの職場は、新年会や忘年会などの飲み会の参加は 参加するかどうか一人ひとり聞いてくれますか?それとも聞いてこないですか?

  • 新年会メニュー

    12日に会社の新年会を開くのですが、 開催場所が社内の会議室なんです。 お酒はそれなりにあるのでよいのですが、 食事を何にするか悩んでいます。 参加が10人強で、予算は1万~1万5千円です。 電子レンジ、ガスコンロ、ホットプレート、カセットコンロはあるので、 普通に料理することは可能なのですが、 何かいい案はありませんでしょうか?

  • サークルの新年会

    新しい出会いを求めて 今度社会人サークルの新年会に初参加します。 社会人サークル自体も参加するの初めて なのでどんな雰囲気なんでしょうか? 参加したことある方みえましたら教えてください。

  • 会社の新年会

    会社の新年会って強制力あるのでしょうか? 社長の方から全員参加と言われていますが、正直私は行きたくありません。 用事があるわけでなく、つまらないし、料理も好みじゃないので行きたくないのです。 全員参加と社長から命令できるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 忘新年会の出席について

    会社の忘新年会が就業時間外にあるのですが、強制参加の場合、労働とみなされるのでしょうか? 費用は全額会社負担です。よろしくお願いします。

  • 新年会といえば?!

    1月に新年会の企画を立てています。 耳の聞こえない人も共に楽しめる企画の内容って どんなのがありますか? ちなみに、みなさんの施設では新年会のイベントの内容って どんなことをされるのでしょうか。

  • 新年会の付き合い方

    今度、取引先の新年会に招待されました。昨年も参加しており、内容は2~3時間のバイキングスタイルです。参加者は、業種も様々で、約50人ぐらいです。ただ、自分は20代で、他の方は40代50代、役職も、社長など、上の方が多く、会話もなかなか難しかった記憶があります。このような場合、どのようにしておくのがいいのでしょうか。自分のテーブルでひたすら食べ続けるのも楽しくないですし。。。でも、話しもなかなか共通点が見つからないので悩んでます。。

  • 送別会兼新年会の出席について

     今月末で退職することになっており、1月から新しい職場も決まっております。  退職の理由は、職場や仕事の雰囲気になじめず、パワハラも受けました。 現在職場では皆と必要以外の会話ができない状態です。  それに伴い、部署内での新年会・後任者の歓迎会・自分の送別会を年明けに やる話を今週半ばに聞きました。日時は退職後の1月に行われます。     まだ返事はしておりませんが、正直言って参加したくありません。しかし、仮に 欠席と伝えたところで何か言われたり、日時を変更する等言われた際の対処法の アドバイスをよろしくお願い致します。 

  • 新年会にみんなが参加してもらえるには?

    来年1月の職場の新年会の幹事を任されたのですが、昨年はドタキャンとかが多く、参加率が低かったそうです。デイサービスという職場柄、パートの方が多く、家の事があったり、仲良くない人がいたり、ということがあるのかな、と推測しているのですが…。ちなみに私は正職員で男性です。 どうしたら、みんなに新年会の参加してもらえるか、何か良いアドバイスがあれば、教えてくださいよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう