• ベストアンサー

マクロ経済学について

ある民間銀行の貸借対照表が以下のようである。 資産:準備預金:100、現金:x、外貨保有:0、株式・債券:400、貸出金:800 負債・純資産:中央銀行借入:200、預金:y、資本金:300 条件として預金準備率は10パーセントである。 ①現金の値を求めよ ②預金の値を求めよ この問題の解き方をご教授頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

資産側と負債・純資産側は複式簿記の原則によって必ず等しくなるという事実と、各銀行は預金の10%は中央銀行の預金として保有する必要があるという事実を用いれば、結果は直ちに得られる。答えを書いておくので、どうしてそうなるのか確かめてください。 ①現金xは200 ②預金yは1000 となる。

nsjduxhebs
質問者

お礼

年始からありがとうございます! 自分でも今一度確かめてみます!

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 利益余剰金があるのに借金が返済できないのはなぜですか?

    貸借対照表で資本の部の利益余剰金(内部留保)がかなりあるにもかかわらず負債の部の借金の返済が出来ないのはなぜですか? 資産=負債+資本なので、利益余剰金も資産のどこか(現金及び預金等)に埋もれているのでしょうか? とすれば、キャッシュフロー(現金残高)で見ると利益余剰金ほど、現金は残っていないのでしょうか? 教えて頂きますと助かります。よろしくお願いします。

  • 銀行の貸借対照表について

    銀行の貸借対照表について 通常、銀行の貸借対照表において、資産の部(左側)に貸出金の項目があるかと思います。 仮に単年度に、この貸出金が極端に増えた場合、右側の負債または純資産のどの項目が増えるのでしょうか? 利益剰余金でしょうか? よろしくお願いします。

  • マクロ経済

    現金が全く使われない経済で、中央銀行が1兆円ハイパワード・マネーを増やすと。銀行貸出と預金は信用乗数プロセルを通じて最終的にどれだけ増えると考えられるか。ただし預金準備率は5%として計算しなさい。 という問題で、答えは20兆円になるのですが導き方がわかりません。 解説のほうお願いできませんか?

  • 残高試算表について

    基本的なことなのですが、訳が分からなくなってしまいました。 すみませんが、教えてください。 残高試算表とは、簡単に言うと期中取引をまとめたものだと解釈しています。 いま、ある問題を解いており、その中で以下の条件が与えられています。 ・前期末の貸借対照表 資産:「現金および預金」10 負債:「買掛金」400 ・当期末の決算整理前残高試算表 借方科目:「現金」440 貸方科目:「買掛金」600 上記条件から当期末の貸借対照表をもとめた結果、解答では ・前期 資産:「現金および預金」10 負債:「買掛金」400 ・当期 資産:「現金および預金」440 負債:「買掛金」600 となっています。 残高試算表が期中取引をまとめたものであるならば、「現金」440は現金の”増減”をあらわしているのであり、 つまりは以下のような貸借対照表になるのではと思うのですが。 ・当期 資産:「現金および預金」450 ←(10+440) 負債:「買掛金」1000 ←(400+600) すみませんが、どこを勘違いしているのかご指摘よろしくお願いします。

  • 銀行が融資したときなど、銀行ではどの様な仕訳をしますか?

    以下3つのとき、銀行内の仕訳を教えてください。 法律や規制の根拠なども含めてお答えください。 仕訳を予想してみましたがいかがでしょうか。 ・企業が銀行へ30を預金したとき。   現金(資産の部)30  預金(負債の部)30 ・銀行が企業へ100を融資したとき。   貸出金(資産の部)100  預金(負債の部)100 ・企業が融資のお金を預金口座から引き出したとき。   預金(負債の部)100  貸出金(資産の部)100    *このときの仕訳は貸出金が減るので特に自信がないです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 創立費について教えて下さい。

    創立費について教えて下さい。 新規に会社を設立したのですが 設立届を提出する際の貸借対照表には創立費を計上したもので提出しなければならないのでしょうか。 例えば 資産の部          負債・資本の部 現金・預金 3,000,000   資本金 3,000,000 として提出後にあとから会計処理で創立費を計上してもよいものなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 吸収合併後の貸借対照表表示

    2級検定問題で、吸収合併時の仕訳は (借方)諸資産***     のれん*** (貸方)諸負債***     資本金***     資本準備金*** と仕訳をしますが、貸借対照表に表示をする時の勘定科目は 諸資産、諸負債なのでしょうか? 何になりますか? お願いいたします。

  • 月次貸借対照表

    月次の貸借対照表の作成を急いでしないといけないことになったのですが、作成の方法がいまひとつわかりません。 ・資本金等の移動がない月は貸借対照表に資本金の項目がなくてもいいのか ・売掛金のような資産の勘定科目でも、 普通預金2,000,000/売掛金2,000,000 売掛金の一か月の動きが上記のものしかない場合、売掛金を負債の項目として記入しても良いのか ・月次の貸借対照表と損益計算書の当月純利益は同一の値になるのか。 以上の三点について回答をお願いします。 また、月次の貸借対照表の作成方法についてわかりやすいサイトなどありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 資産計算

    計算式 資産=負債+資本 によって計算したが、質問があります。 問題 : 現金250,000 銀行預金320,000 貸付金230,000       備品500,000 借入金300,000  から資産の合計は?? 正解は 現金+銀行預金+貸付金+備品=1,300,000 だが、なぜ借入金は「+」してくれないですか??借入金は負債ですよね??

  • 貸借対照表の項目について

    はじめまして。 何度もお世話になります。 今、早急に決算書類を作成しなければいけない状況にあるんですが、貸借対照表の作成の仕方がわからず困っております。 損益計算書が大体2時間ほどで作成できる小さなSOHOなんですが、貸借対照表のについてはその項目をサンプルなどを見てもわからず困っております。 といいますか記入すべき内容が少すぎるような気がするのです。 デザイン会社をやっているんですが、仕入れなども特にありませんし、 資産は「預金と現金」以外思い当たるものがありません・・・ また、流動負債や固定負債などもなく残るは資本金だけのような気がするんですが・・・ ちなみにこれだと項目は3つだけになりますが、これだとまずいですか? できれば項目別に解説されているようなサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。