• ベストアンサー

商店街でのトラブル

12月に入ると全国の商店街にて年末年始歳末大売出し等の名称でイベントを開催する所が多いかと思います。 大売出し加盟店で〇〇〇〇円(税抜き)毎にガラポンくじを1回とかもお馴染みかと。 今日、妹一家がクリスマス・お正月で飲むソフトドリンク・ビール等を買うために地元の商店街内の酒屋で購入しました。 地元の商店街の福引きなんですが、税抜き3000円毎に抽選券1枚進呈、税抜き300円毎に抽選補助券が1枚進呈され10枚で1回抽選出来ます。参加店舗には必ずポスターも貼ってあります。妹一家が商店街の酒屋で税抜き7200円分の商品を購入、抽選券2枚と抽選補助券が4枚進呈されますが、お会計が終わり抽選券を進呈する気配がないため妹は抽選券貰えないの?と問いました。 しかし、店のおばちゃんがお得意様にしか進呈してませんと返答したため、妹はポスターに税抜き3000円毎に抽選券1枚進呈、税抜き300円毎に抽選補助券1枚進呈と記載してますよね?と指摘、そしたら酒屋の店主が登場して抽選券進呈するかしないかは加盟店側に決定権があるの言葉に妹はポスター記載している以上、条件を満たした客に抽選券を進呈する法的義務があると反論、店主が出ていけ!それ以上騒ぐと不退去罪で警察を呼ぶぞ!と威嚇してきたため、義弟が警察を呼べるモノなら呼んでみろ!と更に反論。店のおばちゃんが警察を呼びました。周りは騒然だったとか。 警察は妹一家と酒屋の店主に事情を聞くため警察に行きました。警察官は商店街組合の責任者も呼んでの話し合い?になりました。商店街組合の責任者の発言に義弟が更に激怒してしまいました。商店街組合の責任者の発言は、それはウチに言われても介入出来ない。お客様と加盟店で解決して下さいの発言に義弟が更に激怒してしまいました。警察官は義弟の怒りにストップをかけるのに精一杯だったとか。 それぞれの言い分は。 妹一家→ポスターに記載してある文言は誰であろうと条件を満たした客に抽選券を進呈する法的義務があり、商店街組合もこのようなトラブルに問題を解決するぎむがあると主張。 酒屋→店は客を選ぶ権利があり、抽選券進呈するかしないかは加盟店側に決定権があると主張。店の指示に従わなかったので不退去罪が成立すると更に主張。 商店街組合→加盟店とお客様とのいかなるトラブルに問題を解決する義務はないと主張。 警察→総合的に判断して妹一家には落ち度は見受けられない。妹一家が激怒するのは当然ではないか。商店街側が杜撰な体制でこんなトラブルに発展した。そんなことも予測出来ない商店街・酒屋の手法に一喝しました。 最終的には抽選券と抽選補助券が進呈されました。 ①条件を満たした客に抽選券を進呈するしないかは店側に決定権があるのか? ②条件を満たした客に抽選券を進呈しないのは違法行為にならないのか? ③この場合でも本来は不退去罪は成立するのか? ④商店街組合は責任はないのか? ⑤進呈されなかった場合は損害賠償請求は可能か? ⑥商店街組合と加盟店の杜撰な体制をSNS等で公表すべきか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32959)
回答No.1

1 たぶん商店街的に何もそのへんは決めてないと思います。決めているルールは3000円の売上毎に抽選券1枚、300円毎に補助券1枚ということだけだと思います。2500円の売上で抽選券をあげるみたいなことだけはするなってことだけでしょう。 決まってないので、あるような、ないような。 2 法律で「何が何でも配らなければならない」と決まってないので、違法行為ではありません。該当するのは商法だと思うけど、法律はそんないちいち福引の券まで条文に書いてないですから。 3 お店の敷地内の権利は大家及び店子にありますから、お店が客やそうではない人に対して「店から出てってくれ」という権利があります。 4 あくまで店舗と客の間のトラブルだから、組合は関係ありません。 5 何も損害が発生していないので、損害賠償請求はできません。結局抽選券はもらえたんでしょ?なんも損害はないじゃないですか。「俺様の貴重な時間が無駄になった?」じゃあ相手の酒屋さんも貴重な時間が無駄になりましたよ。 6 「すべき」ではないでしょうね。やるのは自由ですよ。でもSNSに書いたからといって何万回も閲覧されて大炎上するなんてことはないと思いますよ。元々のフォロワーが何人いるか次第ですが、そのフォロワーの半分くらいの人たちの目に留まる程度でしょう。 「たった抽選2回分でここまで怒れる貧乏性な人」という意味でウケるかもしれませんけどね。これでそこまでして福引ひいて得たのがポケットティッシュ2袋だったら面白いといえば面白いです。 別に自分の店が損をするわけでもないのに頑なに抽選券を出さないお店も意味不明だけど、抽選2回分で警察沙汰になるほど興奮できるほうもすげえなあと思います。 一番の被害者はお巡りさんですね。それでなくても歳末はお忙しいだろうに、福引券2枚よこさない程度のことで呼ばれて付き合わされたんじゃたまらない。「たった福引券2枚を出せ、出さないで呼ばれたよ」ってボヤいてたんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 商店街のイベント

    今日は仕事が昼過ぎに終わり、近所の商店街を散歩していました。 そこで、ある話が私の頭の中に甦ってきました。 私の知人は3年少々前の年末年始歳末大売り出しにて商店街で買い物をしました。お買い上げ税抜き1000円毎に抽選券を進呈していました。知人は抽選券の存在を知りませんでした。大売り出しイベント終了2日後に抽選券の存在を知りまして、購入した店舗に怒鳴り込みに行きました。抽選券渡さないのは、どう言うことだ!ゴラァ!と店主を怒鳴り付け、その分を保証しろと要求しましたが、拒否されました。商店街組合にも苦情入れて、加盟店のミスをネタにお詫びの金品を要求しました。 この要求は正当な要求ですか?

  • チラシ・ポスターの文言

    私の居住地のショッピングモールにて毎年のゴールデンウィークにはイベントありまして、3000円税抜き購入したら抽選券、500円税抜き購入したら抽選補助券が貰えて6枚で1回抽選です。昨日、母・妹・姪2人の4人で買い物に行きまして、ショッピングモール内のお店で4500円税抜き購入→抽選券1枚・抽選補助券3枚が貰えるはずなんですが、貰えなかったので店員に聞いたら、うちは5000円税抜き購入したら差し上げていますと答えたので、チラシ・ポスターには3000円税抜き購入で抽選券1枚、500円税抜き購入で抽選補助券1枚差し上げていますと記載してますよねと反論しましたが、参加店が抽選券を進呈するしない・条件の設定する権限があると反論されたので、ショッピングモールの運営者にクレーム、運営者に全てをぶちまけたら、レシートを抽選券代用として対応、抽選補助券は運営者が用意してくれました。 チラシ・ポスターの文言と参加店の考え方は、どちらが優先されますか? 参加店は条件を満たした客に抽選券・抽選補助券進呈する法的な義務がありますよね?

  • お祭りでの有料抽選会は違法?

    毎年夏祭りでくじ番号の付いた抽選券を300円で販売しています。1等が10万円の旅行券です。これは、祭りを運営するための協賛金として理解していただいてます。そのお返しとしてお楽しみ抽選ということです。それが今年になって警察から賭博行為になるといわれました。賭博若しくは富くじ販売となるのでしょうか色々なところで同様なことは行われていると思うのですが、また商店街やショッピングモール等でもいくらに一枚の補助券を出し規定枚数で抽選などが行われてます。これらはどうなるのでしょうか。 大変困ってます。どなたか教えてください。お願いします

  • 正月のイベントトラブル

    先日、私の住んでいる市内の商店街で毎年、福袋の無料プレゼントをするイベントがありまして、毎年沢山の人で賑わいますが、今年はコロナの関係上、整理券を配布しての開催でした。11時スタートで10時30分に整理券を配布、11時~12時までに整理券と引き換える形でした。 11時40分頃に事件は起きました。整理券を持っている人が主催者に引換券を出して福袋を貰おうとしたら、主催者は既に無くなりましたと平然と言ったのです。整理券を持っている人と主催者側と口論となりました。もちろん一般市民の前です。 整理券を持っている人→客は主催者に対して、何故こんなことになった?説明しろ!代替品を用意しろ!整理券を持っているから福袋を貰う権利がある、主催者は整理券を持っている人に福袋をプレゼントする義務がある。と主催者側に要求しましたが、主催者側は説明・代替品の用意は拒否しました。主催者側の主張として、これは商店街・地域の方々がお金を出している。お金を出していない人には言われる筋合いはない!それ以上、説明・代替品の用意を要求するなら警察に通報する!と脅し、客は上等だ!呼ぶなら呼んでくれ!と言って、主催者側は警察に通報、警察はお互いの主張を聞いて、事件性がないので引き上げました。10数名福袋の引き換えが出来ませんでした。恐らく、こんなことになった理由で考えられるのは、福袋の数以上に整理券を配布・整理券を持っていない人にもプレゼントしたが考えられます。 一般的に法律上、整理券を持っている人の主張と、主催者の主張どちらが正しいのでしょうか?

  • 商品券等の消費税課否判定

    こんにちは。 今回の質問の内容は、以下の取引時における消費税の課否判定です。 事例:当社は、所属する商店街組合が発行する商品券(商店街のみで使用できる)を現金で仕入れた。 ケース(1)この商品券を社員にあげた。 ケース(2)この商品券を客にあげた。 そこで質問なのですが、この際、ケース(1)(2)では、消費税の課税区分が異なるのでしょうか。 教えてください。

  • 【確率についての質問】抽選会で当たりが出る確率を教えてください

     商店での抽選会で当たりが出る確率を教えてください。  ボールを5つ入れた抽選箱を来店するお客に引いてもらい、5つの内ひとつだけ「当たり」と書かれたボールを引いた方に、100円割引券をプレゼントしようと考えています。  この場合、ボールを引く確率は1/5だとおもうのですが、経営上、期間中にどれくらいこの100円割引券を発行しなければいけないのか計算したいのですが、確率について疎いものでお教えくださればと思います。  ちなみに、期間は20日間、一日当たりの平均来店者は200人(期間計予定:4000人)で、全員に引いてもらう予定です。  よろしくお願いいたします。

  • 植林ボランティアは現地の役に立ってるのでしょうか?

    中国の空港で、これから植林のボランティアにいくという日本から来たツアー客を何組か目にしたことがあります その中で、はしゃいでしゃべり掛けてきた人がいたので聞いたところ、大企業の労働組合の主催で毎年やっている、組合の補助金で安く来れるので応募したら抽選で当たった。 会社の幹部は団長として優先的に来れる。 何千本も植樹をしても、根付くのはほとんどない、が面白いので2度目の参加者もいます っと言った話しを耳にしました ツアーをしたてて何をやるのも勝手なのですが、この手のボランティアは現地の人に迷惑をかけていないのでしょうか? それとも植樹とは関係ないところで、現地に経済効果をもたらしているのでしょうか? 植樹しても根付かないところで、毎年植樹ツアーを計画している人達の本心を知っている人が居たら教えてください

  • 社内での横領について警察への通報の可否を教えてください。

    社内での横領について警察への通報の可否を教えてください。 大阪で100店規模の商店会を運営しています。 加盟店の中だけで使用できる金券(券面1000円)を発行していますが 最初の発行以来、3000万円分の発行を行いましたが、 現在、請求が3100万円発生しています。 通常ではありえないことです。 考えられるのは、使用済みの商品券をたぶん内部の誰かが 不正に持ち出し再使用しているものと思われます。 内部での調査の結果、ある内部の者が浮かび上がってきました。 商店の中での金券での買い物や5年前から現在までに金券ショップへ 200万程度の持込が非公式ですが確認されました。 警察への通報を当然検討しておりますが、当方も金券の管理が 完璧でないために 金券には通しナンバーはあるものの 不正に再利用されたのが どれとどれと確定できない状況です。 また、金券ショップでも、その者が持ち込んだ記録は残っているようですが 金券のナンバーは控えておらず、金券も全て売れてしまい残っていません。 その者だと言う状況はあるものの確定的な証拠がありません。 金券ショップに持ち込んだものは本人が売り場で買った。 後に使わないので金券ショップに売ったと言われれば素人にはもう難しくなります。 警察への通報で家宅捜査すれば不正な1枚くらいは出てくると思っていますが。。 この状況での警察への通報の可否とそれ以外の有効な対処法があれば 教えてください。

  • 社内での横領について警察への通報の可否を教えてください。

    社内での横領について警察への通報の可否を教えてください。 大阪で100店規模の商店会を運営しています。 加盟店の中だけで使用できる金券(券面1000円)を発行していますが 最初の発行以来、3000万円分の発行を行いましたが、 現在、請求が3100万円発生しています。 通常ではありえないことです。 考えられるのは、使用済みの商品券をたぶん内部の誰かが 不正に持ち出し再使用しているものと思われます。 内部での調査の結果、ある内部の者が浮かび上がってきました。 商店の中での金券での買い物や5年前から現在までに金券ショップへ 200万程度の持込が非公式ですが確認されました。 警察への通報を当然検討しておりますが、当方も金券の管理が 完璧でないために 金券には通しナンバーはあるものの 不正に再利用されたのが どれとどれと確定できない状況です。 また、金券ショップでも、その者が持ち込んだ記録は残っているようですが 金券のナンバーは控えておらず、金券も全て売れてしまい残っていません。 その者だと言う状況はあるものの確定的な証拠がありません。 金券ショップに持ち込んだものは本人が売り場で買った。 後に使わないので金券ショップに売ったと言われれば素人にはもう難しくなります。 警察への通報で家宅捜査すれば不正な1枚くらいは出てくると思っていますが。。 この状況での警察への通報の可否とそれ以外の有効な対処法があれば 教えてください。 gooへログイン出来なかったので 再質問です。

  • ローマであやうくスリに合いそうになりました。現地のスリの事情とは?

    お恥ずかしい話なのですが、少々お付き合いください。 前ポケットに財布を入れてローマの街を歩いていました。 目の前に、キリストのポスターを持った40位の現地のおばさんと小学生位の子供が2人立っていました。きれいとは言えない服装でした。 おばさんは私にポスターを近づけ何やらイタリア語で話しかけます。子供はすがりつくように私の手をそれぞれを押さえました。 「物乞いかな?」と思った瞬間、おばさんはポスターで隠した下から手を伸ばし、私の前ポケットに手を入れました。財布を取ろうとしたのです。 私はあわてて手をはらい、腰をひねって距離をとったところ、幸いにも財布はポケットに入ったままでした。 おばさんと子供を見ると、逃げるわけでもなく何食わぬ顔で次の観光客を待つかのように違う方向を見ていました。 ローマで前ポケットを財布でふくらませて歩いている私が悪いのですが、帰国して考えてみますと解せないことがいくつもございます。ご事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授願います。 1)そのスリ一味を「何するんだ!」と問い詰めたり、警察に突き出そうとしたら、展開はどうなっていたと予想されますか?「警察がとりあわない」「もっと怖い人が助けに出てくる(?)」など…。彼女たちは「失敗したら危ない」とは考えていないのか、非常に不思議に思います。 2)前ポケットに思いっきり手を入れてきたので、すぐに気づいたのですが、彼女達は「素人のスリ」なのでしょうか?本来ローマで気をつけるべきといわれているスリは彼女たちのようなことを言っているのでしょうか? 3)彼女たちの生活や職業はどうなっているのでしょう?路上生活者なのか、夫も別の悪い仕事をしている一家なのか、社会保障を受けられない弱者なのか…。 一概には難しいかと存じますが、どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう