• ベストアンサー

点数

質問です。皆さんが実際にやってちゃんと覚えることができた学習法を教えてください。

  • TYSM
  • お礼率12% (12/96)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9721/12092)
回答No.3

>皆さんが実際にやってちゃんと覚えることができた学習法を教えてください。 ⇒ちょっと長めですが、以下のとおりお答えします。 教科書の説明をノートにまとめます。ただ書き写すのではありません。要約するのです。教科書の説明とは異なる語や語順を用いて簡潔にまとめます。少なくとも教科書の半分以下まで縮めて、要点を書きます。つまり、「自分語」にします。いったん自分語にして書き留めると、不思議なくらい頭に入ります。人間はコピー機などと違って、ただ見たり読んだりしただけでは覚えられません。よく考えながら自分語でまとめれば、基本が頭に入りますので、応用力が身につきます。どの教科にも通じます。 では、「自分語で書く」とは何か。 ①教科書の説明をノートに書き写す。丸写しするのでなく、自分の頭でまとめ、教科書とは異なる語・語順・文にして書く。半分以下の分量に圧縮する。 ②ノートはあとで追加書き込みできるようにぜいたくに使う。つまり、一度まとめたあと、好みに応じて、参考書などを参照しながら補足や注をつけ加える。 ③「応用」を考える。ノートに書いたことを材料にして、「自問自答」を試みる。具体的に言えば、試験に出されそうな問題を考えて、自分に出題し、自分で答えてみる。 ④時々、全体を見返してみる。ほとんど頭に入っていることが実感できます。 以上の作業は一見大変そうですが、やり始めると結構楽しくできます。「楽しみながらやれる」ということが続けるために重要です。楽しみながらやれば、あっという間に大学ノート1冊が終わります。そして、最も言いたいことを繰り返しますが、終った時にはほとんど8⊸9割は頭に入っています! ノートは「自分で作る参考書」とも言われます。そして、心込めて書くほどによく覚えられます。私は以上の方法で能率を上げることができたという経験がありますので、いろいろな人に勧め、好評を得ました。試験で、「何が大事か」ということも見えてきます。出題者の心理が分かり、「山を張れる」ようにもなってきます。ですから、「自分語でまとめる、自作ノートを作製する、自問自答する」主体的学習法は、自信をもってお勧めできます。

TYSM
質問者

お礼

わざわざ長文ありがとうございます。インプット、アウトプットということですかね? 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (365/2474)
回答No.5

勉強をリビングでやる。高価な日記帳をノートとして使う。テキストを1冊に絞って使う。そのテキストを黙読する。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.4

Nakay702さんの回答に全く同じです。 自分が最も分かりやすいようにテキストをまとめるのがおすすめです。 できるまでが長いですが、できてしまえば試験前も自作ノートで勉強すると効率的です。 もう見ないですが、思い入れがあるので今でも残してあります。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2355/7629)
回答No.2

英単語や漢字はひたすら書く それ以外の単純な暗記は、部屋の中を歩き回りながら覚える

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (928/2855)
回答No.1

この方法があなたに合っているか判りませんので、参考として見てください。 とにかく私は書くことにしてました。 広告の裏でもメモ紙でも、殴り書きで構わないので、単語や公式は少なくとも30回ぐらい書きました。(覚えるまで) あとは、計算問題はどこが間違ったか、その間違った箇所が判るまで追求しましたよ。 (「あぁ~、間違った」ではなく、どこがなぜ間違ったかを自分で考え、理解するまで) とにかく計算問題は、数をこなすようにしましたね。

TYSM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。シンプルでかなり根気が必要そうですね。 とは言えありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本史の点数

     僕は高2でまだ模試で日本史は受けてことがないですが、10月に受ける進研11月からは試験科目に日本史が入るらしいですが、定期テストの問題と模試の問題ではどのように違って、学習法をどう変わるのかを教えてください。  また、最近あって期末テストはかなり気合入れて頑張っていったのに平均点とは20点強位しか上の点数を取ることができませんでした。次は今回みたいに日本史を気合入れることは他の教科との関係でできないのでどのように学習していけば効率よく点数がとれるのかも教えてください。

  • 良い点数が取れない私をどうにかしてください><

    私は今中3で大事な時期です。 12月の1日、2日、3日は期末テストがあるのですが良い点は取れなさそう>< 実力テストや中間テストはほとんど50点以下の点を取ったりしたので 期末で今度こそと思ってます>< どうか皆さんが成功した勉強法や暗記法を教えてください>< お願いします><

  • 初めてTOEICの点数(すみません長文です)

    こんばんは。今月に初めてTOEICを受けます。 30歳の女性です。(既婚・子供なし・職あり) 良い点を取りたい気持ちはあるのですが、なかなか学習意欲に結びつきません。 5年ほど前に、英検2級の1次試験に合格したことがあります が、2次試験の口頭質問でつまづき(不合格をもらい)、自信とやる気を無くし、以来英語はほとんど勉強してません。口頭になると頭が真っ白になりアップアップでした。 今回改めて英語をやってみようと思い、TOEICに挑戦するのですが、あまりにも自分のレベルがわかりません。たぶん 400点台と思うのですが。英検2級のレベルくらいの点を目標にと思います。 みなさん初めてTOEIC受けたとき何点くらいでした。 その後もTOEICを受け続けましたか?その時スコアってどんな風に変化しましたか?暇なときで結構ですので、教えていただけたらうれしいです。 また、みなさんの勉強法なども教えていただけたら、幸いです。

  • スイッチフルバック学習法

    どうも自分の勉強法が確定せず、これこそ私が求めているものという方法を知りました。 『スイッチフルバック学習法』というものです。 国会図書館で読み込み、最近なんとか古本を手に入れました。 が、読めば読むほどとても忍耐のいる学習法だと感じています。 実際この学習法を真剣にされた経験のあるかたに質問があります。 この学習法によって成績は上がりましたか? または、受験に成功されましたか? よろしくお願いします。

  • 模試の点数…

     今日、進研模試を受けて自己採点をしたら、見事に惨敗をしてしまい英数国の3教科の300点満点中74点(英20点、国20点、数34点)という結果でした。今、2年なんですが、1年の模試と比べてかなり難しく、自らの今の実力ではとても対応できるものではありませんでした。実際、この点数だと1年半後の入試でどうなのかとこの時期の模試は難しいのかどうか教えてください。これからどのような学習をしていけばいいですか。よろしくお願いします。

  • 点数が伸びない

    皆さん、こんにちは 私は、普通科進学校に通う2年生です。 先日、期末テストが終わりました。 そして、結果が返却されました。 そこで、私は数学がいつも いいところ50点で止まっているようなのです それを、数学科の先生に聞いても何が原因で点数が伸びないのか分からなければどうしようもないと言われました。 実際、自分でもどこに問題があるのかわかりません。いつも、準備は万全の状態なのに どなたか、私にアドバイスをください。よろしくお願いします

  • 英語の発音をよくするために

    あなたは「段階的英語発音学習法」というのを知っていますか? また、小冊子を買って、実際にやってみたことがある方は本当に発音が良くなりましたか? 発音が良くなりたいので、実際にこの学習法を実践してみた方の率直な意見が聞きたいんです。 よろしくお願いします。

  • 英語学習法の本 何が参考になりましたか?

    こんばんは。 英検とtoeicの受験勉強をしています。 効率が良さそうだと思って最近になって英語学習法の本を 本屋で見ているのですが、 色々あってどれを参考にしたら良いかわかりません。 こう言うのは実際に合格者の方に聞くのが一番だと思うので 質問させてください。 私はこの英語学習法の本を参考にして英検○級に合格した また、toeic何点取れるようになった そういった本がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学習指導要領-道徳を読んで

    私は小学校教員免許を取得を目指している学生です。今「道徳の時間」の指導法について勉強中なのですが・・学習指導要領の目標や内容を読んでもなかなかピンとくるものがなく困っています。 皆さんは道徳の学習指導要領についてどう思いますか? そして、実際授業ではどのようなことをめざしていけばいいのでしょうか?

  • シュリーマンの語学学習法

    シュリーマンはどのようにして語学を学習していたのかについて質問させて頂きます。最近になって、シュリーマンが実行していた音読や暗誦、作文は極めて効果的な学習法だと思うようになりました。語学の達人と言われている人は、形式は多少異なるところがあっても、大部分の方がこの方法を実践してきたと、自分では思っています。しかし、一番驚いたのは、英語とフランス語は約半年でマスターしてしまったということです。どのようにして、僅か半年ばかりでマスターしてしまったのか、不思議に思います。1日に1時間づつ学習したとすれば、半年では180時間です。180時間で果たしてマスターできるでしょうか。マスターの度合いにもよると思いますが、実際のところ、シュリーマンは英検やTOEICで言えば、どのくらいだったのでしょう。また、日々の学習に関しては、朝起きてから、夜寝るまで音読や作文のやり通しだったのでしょうか。シュリーマンの語学の学習の実際について、どうしても気になったので質問させて頂きました。皆さんはどのようにお考えでしょうか。ご存じの方がいらしゃっいましたならば、ご教示の程、何卒宜しくお願い致します。尚、言い足りないことがありましたら、後ほど補足させて頂きます。