• ベストアンサー

立替金について

不動産管理業です。 一棟に2社入っています。 水道代について。 水道局と弊社が契約して2社に請求します。 その際請求額が12,117円 各社6059円を請求すると弊社としては1円過入金になります。税理士事務所から1円雑収入の処理をします。とのことです。 きれいに振り分けれるときもありますが、上記の場合はやむを得ないでしょうか。 ご助言いただけますと幸いです。

  • fukema
  • お礼率88% (1852/2089)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

同じ、不動産管理をしています。 あまり、きつく考えなくて良いです。 1)偶数ならば等分、奇数ならば交互に1円を寄せる   これで良いでしょう。 2)又は、水道光熱費として社内で経費として、入居の2社には「水道光熱費相当額」として、実際の水道代+管理費相当を上乗せして請求する事も出来ます。

fukema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1)の処理で進めていくことに致します。 いつもご教示いただきありがとうございます。 このあと、水道代について新たな質問がございます見ていただけば幸いです。

Powered by GRATICA
fukema
質問者

補足

いつもご教示いただきありがとうございます。 2)の水道光熱費として社内で経費として、これはどういう意味になりますか。弊社は2社の水道代を立て替えて払っているだけとして振替伝票も「立替金」で払い出し、「立替金」の戻りの処理をしています。 頓珍漢な質問になっておりましたら申し訳ございません。ご教示いただきたく存じます。

その他の回答 (4)

回答No.5

No4です。 管理業ですから、水道代の立替えも業務の一つとして、収益としても良いのではという事です。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.3

やむを得ないかどうかを考えるのではなく,どのように処理したいかという意思が初めにあって,それでよいかどうかを考えるのが通常のやり方です。 雑収入の処理では嫌なのですか?あなたが負担するとしてもよいし,各社同額にせず1円違いの請求にするのでもよい。まずは,あなたがどうしたいかなのです。

fukema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (66/333)
回答No.2

1円負担すれば、雑収入にならないのでは。

fukema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA
fukema
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 一円を負担するとはどういう意味になりますでしょうか。 弊社が立て替えて水道局に支払いをし、2社から立替金の戻りとして弊社に振り込んでもらっています。今回は1円2社から多くもらった形になるので1円が雑収入になるのかち思うのですが。。。

回答No.1

そういうわからないことが起きたときにどうするのが最適か、という判断をするために、わざわざお金を払って税理士さんに頼んでいるのではありませんか。税理士さんがそうしろというのなら、素直にそれに従うのがいいと思いますよ。あるいはもっといい方法があるのではと思うなら、それも税理士さんに聞いてみたらどうですか。せっかくお金を払って頼んでいるんですから。

fukema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いい方法の提案があれば相談してみます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 立て替え金について

    不動産管理業です。 一つの建物を2社でシェアしています。 消防点検費用は2社負担です。 弊社が立て替え払いをして、2社に請求をしています。 6対4の割合で請求しています。 消防点検会社へ双方いくら、いくらで請求してくださいと伝えて弊社を間にいれないやり方はどうでしょうか。 税理士事務所は契約がどうなっているかわからないがもし消防点検会社と借り主がそれで良ければそのやり方がいいと考える。とのことです。 デメリット等ご教示頂きたく存じます。

  • 不動産収入で水道代は収入にいれますか?

    不動産収入をあげる際、水道料金ももらっています。 その場合は、水道料金を収入にふくめるのでしょうか? 不動産収入に含めず 収入 家賃1000000円 経費 水道代(大家つまり自分)しはらった額 50000円 水道代(借主から預かった分)     -50000円 という内訳でもいいのでしょうか?

  • 必要な仕訳とタイミング、仕訳方を教えて下さい。

    経理初心者です。 弊社と系列会社のメーカーA社との取引の仕訳を教えて下さい。 ・納品書、請求書は弊社が発行、商品に同梱。 ・代引手数料400円、送料600円は弊社が負担。 ・商品Cは、仕入金額5000円、販売価格12000円。 (1)1日、弊社がA社に商品を注文、メーカー直送でお客様に代引きで商品を発送した。   弊社には、仕入れの納品書が届く。        1日 (仕入)5000/(買掛金)6000           (代引手数料)400/           (運送料)600/        1日 (売掛金)12000/(売上)12000 (2)10日、A社から電話で、商品Cの代引き金額が、本日A社の口座に入金されたと連絡がくる。 (3)20日、月締めの期間内の総仕入金額から、代引商品の金額の差額分の請求書が届く。  当月の仕入総額は20000円+代引手数料400円+運送料600円から、代引商品金額12000円を  引いた9000円の請求。 (4)25日に、9000円をA社に支払った。 (5)(特例)締日と代引きの入金日の関係で、代引商品額が総仕入額を上回り、20日の請求がマイナスになることがある。次月にプラスに戻ると見込まれるので、弊社に入金をしない。  総仕入額10000円、代引商品額15000円、当月請求額-5000円。 (1)~(5)で、記帳が必要なものと、そのタイミング(日にち)、また、それぞれの仕訳の仕方がわかりません。(1)のように、自分で考えた処理がありますが、文章が混乱するのであえて書いていません。 商品Cの代金が、直接弊社に入金されたわけではない上に、マイナスのこともあり、どう処理していいのかわかりません。 弊社とA社は、系列会社で、口頭での確認で済ませ、現金(預金)を動かさず、記帳がきちんとされておらず、参考になる資料や引き継ぎがなく、大変困っています。 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 建物を2社で利用している水道代について

    不動産管理業です。 一つの建物を2社AとBがシェアーしています。 水道代についてはそれぞれの子メーターで検診します。 弊社が水道局と契約して2社に請求を上げます。 全体の使用料に対して単価を出しています。当然ですが使えば使うほど単価が上がります。 ①先月は全体が22㎥でA社は9㎥ B社は13㎥でした。 ②今月は全体が20㎥でA社が9㎥ B社が11㎥でした。 この場合、全体の使用料に対して単価を計算するとA社は同じ数量しか使っていないのに15円くらい損をする計算になってしまいます。 こういう時はどうするとよいでしょうか。 ご教示お願いします。

  • 詐欺不動産ですかね?

    言ったらどうにかなるでしょうか。。。宮城県の某不動産なんですが、見積もりの際に言っていた額と実際の請求額が2万円ほど異なっています。仲介手数料を安くするということで決めたこじんまりとした不動産だったのですが、実際は「契約事務手数料」という名目と、管理している不動産会社に出していただいた見積もりより高い保証額を請求されています。結局2万円高いので、仲介料が安くなっていても損をします。明日午前中に入金し、午後に入居する予定なのですが、困りました。アドバイスお願いします。

  • 敷金返済問題で困っています。(5)

    止められていた水道代の請求はできるますか?  退去者の踏み倒した代金を入金しないと  使わせないと、水道局に請求され、支払いました。

  • 誤った額で入金された場合の対応について

    【経緯】 =============================================== 振込手数料が648円の場合、 本来、以下のように入金されるのが正しいです。 [請求額] [入金額] 10000円 9352円(振込手数料を引かれた額) しかし、同様の場合で今回以下の入金がありました。 [請求額] [入金額] 10000円 9532円 どうやら、入金者が「9352」を「9532」と誤って入金しているようです。 結果的に入金者が振込手数料の一部(180円)を負担している形です。 =============================================== 【質問】 =============================================== 今回の場合どのように処理すれば良いでしょうか? 私としては、「1」の処理でいいかと思っています。 1)468円を手数料として処理する。 2)本来、弊社が負担すべきだった振込手数料180円を   入金者に返還する。 その他の処理方法もあればご教授願います。 =============================================== 通常より多く入金された訳ですが、 かといって請求額より多い訳でもなく困っています。 お時間のある時で構いませんのでご回答をお願い致します。

  • 立替費用の実費請求とその入金仕訳について

    提携企業の商品案内や告知DMを提携企業の代わりに弊社がお客様へ発送した際の実費発送費を提携企業へ請求しました。 この入金時はどのように仕訳処理をしたらよいでしょうか。 現在は、実費請求であれば弊社で計上した「経費のマイナス」仕訳としており、色をつけて、または概算請求であれば「雑収入」としています。ただ、実費請求といってもその根拠が明らかにされているわけではなく、担当者からの口頭レベルです。 以前、どこかで、経費マイナスの場合は、支出額を証明する帳票類が必要と聞いたことがあります。 実際、高額なものも発生しており、仕訳の違いで利益管理も異なってくるので心配となりお伺いいたします。 また、請求する際に、実費+消費税とした場合は経費マイナスはできないことになるのでしょうか。 細かい内容で申し訳ありませんが教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 出向の仕訳

    出向先の請求について、仕訳を教えてください。 弊社からA社に出向する社員がいます。 給与の支払は、弊社→社員にしていますが、 費用はA社負担となるため弊社→A社に請求しています。 その時の仕訳ですが・・・ (通常・給与支払時に費用計上しています。(保険料等省略)) 給与10万円/預金10万円 (出向者の場合) 給与10万円  / 預金 10万円(弊社→社員に支払した時) 未収金10万円 / 給与 10万円(弊社→A社に請求した時) 預金10万円  / 未収金10万円(A社から入金があった時) こんな感じでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ややこしい仕訳

    最近立ち上げた会社の経理を担当することになりました。 会計ソフトは、弥生を使用しますが、ややこしい仕訳がありまして、悩んでいます。 A社より、掛で仕入れをし、弊社事務手数料をして2%差し引いてA社へお支払する・・という内容です。 ・A社仕入103,914(税込)    仕入103,914/買掛金103,914  までは分かりますが、 支払う際は、 請求額 103,914(税込)   に対し、 事務手数料 2% -1,979(税別)  〃(消費税)     -99 差引  101,836    を 振込手数料、A社負担で支払います。 この支払う際の、仕訳を教えて下さい。 ※ちなみに、この事務手数料とは、弊社の収入源です。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう